新人アイドルの心得を先輩に学ぼう! 初見歓迎のシリーズ復習版 アニメ『プリティーリズム・オールスターセレクション』クロスレビュー[7.8/10点]
■2014春アニメクロスレビュー『プリティーリズム・オールスターセレクション』 「オーロラドリーム」「ディアマイフューチャー」「レインボーライブ」の3シリーズの中から、選りすぐりの作品をセレクト。それぞれに登場していたあいら、みあ、なるが新キャラクター「らぁら」にその経験から得られた貴重な教訓を伝えます。果たして厳選されたきらめく教訓を、新人アイドルの「らぁら」は受け取ることができるのか?...
View Articleアイマスブース出演声優決定! 『ニコニコ超会議3』内“超アニメエリア”最新情報発表!
4月26日、27日に開催される『ニコニコ超会議3』の注目エリアである“超アニメエリア”の続報が発表となった。第4ホールに位置する“超アニメエリア”の中の『進撃の巨人』『アイドルマスター』『ToLOVEる ダークネス』『艦隊これくしょん』の4ブースについて新情報が続々発表された。発表の様子は『ニコニコ生放送』にて生放送され、MCのアメリカザリガニとアシスタントの菜乃花さんが番組を盛り上げた。...
View Article『Mr.ビーン』のDVDコンプリートボックスが11時間で4968円とお得すぎる!
先日発売したばかりの『Mr.ビーン コンプリートDVD-BOX』。映画2作とVol.1~Vol.3が入っている全5枚組。これだけのボリュームで4968円というから驚き。この発売を知った私は早速アマゾンで注文。映画作品と過去のコントが入っていてこのお値段は実にお得である。日本のアニメなら何万円するだろうか……。...
View Article人気沸騰モデル ダコタ・ローズさんの現実的すぎる今後の抱負とは?
昨年来日し、"リアルバービー人形"と称されるドーリーな美少女ぶりで人気沸騰中のアメリカ人モデルダコタ・ローズさん。そんな彼女が4月7日公開分の芸人動画ニュースサイト『デイリーよしもと』(http://daily.ynn.jp)に出演し、今後の活動の"現実的すぎる"抱負を語った。 リアルバービー☆ダコタ・ローズの野望!...
View Article傷みと痛みと悼みが連なる小説集『拳闘士の休息』(トム・ジョーンズ)【日刊ガケ書房】
編集部より)新連載『日刊ガケ書房』スタート。京都にある人気書店『ガケ書房』の店主である山下賢二さんに、おすすめ本、気になる雑貨、ガケ書房の日常、などを紹介してもらいます。 ■「拳闘士の休息」トム・ジョーンズ著、岸本 佐知子訳(河出書房新社) 傷みと痛みと悼みが連なる小説集 著者のトム・ジョーンズは、ボクサーあがりの兵隊経験者で この優れたデビュー短編集(O・ヘンリー賞受賞)には...
View Article結婚相手の条件でひんしゅくの今田耕司さん デイリーよしもとでスタッフに「タレント紹介して」
3月10日放送分のバラエティ番組『芸人報道』(日本テレビ)の企画『47歳独身兄さん!今田耕司の嫁探しSP!』で 「身長163cm以上」 「年齢28歳以下」 「肌がキレイで薄化粧」 「美人」 「頭のニオイがしっくりくる」 「よく遊ぶ場所が六本木・西麻布でない」 「今までの交際人数が、嘘でも良いから5人以内」 「部屋にペーパークラフトがない」 「AVを買うのを止めない」...
View Article巨大掲示板で呟く炎上アイドルSKE48松村香織さん、転載禁止文章をGoogle+にコピペ!!炎上か
過去、何度か記事 [資料]Google+が総コンテンツ閲覧回数表示開始!AKBグループでは松村香織が大島優子、指原莉乃を超える閲覧数!その秘密はコンテンツ力の高さ...
View Articleブラック企業で働いていたら日本年金機構から差し押さえ予告が来た
新年度もはじまり、仕事も忙しくなった。 僕は、朝イチの仕事として、郵便物の発送や仕分けを行うようにしてるんだけど、 ある朝、届いた手紙を確認していたら、日本年金機構からの手紙が混じっていた。 何気なく開封してみたら、驚いた。 トップの画像が、その文面である。 要は、国民年金保険料を滞納しているので、 耳をそろえて、滞納している保険料を支払うか、 払えないなら、4月1日から4月9日の間までに...
View Article40歳の節目・モデル人生最終章への決意! 梨花最新本『NO.22』発売決定
40歳という節目を迎えた人気モデルの梨花さんが、最新本『NO.22』を5月28日に発売することが決定。モデル歴22年、トップモデルとして日本のファッション界をリードしてきた梨花さんの集大成とも言える一冊です。...
View Articleピリ辛風味がクセになる 世界の山ちゃん監修『からあげクン 幻の手羽先風味』ローソンで発売中
4月8日より、コンビニチェーンのローソンで世界の山ちゃん監修の『からあげクン 幻の手羽先風味』が販売されている。 人気居酒屋チェーン『世界の山ちゃん』とのタイアップ商品。世界の山ちゃん名物「幻の手羽先」をからあげクンで表現しました。胡椒のきいたピリっと辛い味付けに仕上げました。...
View Article続・言葉で伝えにくいものの正体(メカAG)
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。 ■続・言葉で伝えにくいものの正体(メカAG) 前述のように「言葉で伝えにくいもの」とは伝達すべき情報量の多さに起因する。なので俺はそれが言葉以外の手段で伝達できるとは思わない。音や映像や触覚やヴァーチャルリアリティで伝えられるかというと、それは生の外的な情報を伝えているのであって、人間が感じているものそのものではない。...
View Article1.21ジゴワットの衝撃!マイケル・J・フォックスとクリストファー・ロイドが15年ぶりに共演するぞ!
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』ファンのみなさん、こんにちは、こんばんわ。 「マァアアティイイイー!!」と思わずドクの口調で叫んでしまいそうなニュースが飛び込んできたぞ。流しの角で頭をぶつけて次元転移装置のアイデアがひらめくレベルだ。もしもーし、誰かいますかー。...
View Article青山ランチ:モダンなカフェでガブリと味わう贅沢バーガーを食べ納め!――『CAFE246』
ガジェット通信スタッフがおすすめするランチをレポート。本日紹介するのは青山一丁目駅近くにある「CAFE246(カフェニーヨンロク)」さんです。 ■ランチレポ:CAFE246...
View Articleゴールデンウィークに“プチ大そうじ”を!? 高圧洗浄機が使えるおすすめポイント
そろそろゴールデンウィーク(以下GW)が気になる時期。旅行やレジャー、まとまった時間に何をするか予定や計画を立て始めているという人が多いのではないでしょうか。そんなGW期間中に”プチ大そうじ”をすることを推奨するのが、高圧洗浄機のネット専門店『ヒダカショップ』。...
View ArticleSTAP騒動、私見(サイエンスあれこれ)
今回は神無久さんのブログ『サイエンスあれこれ』からご寄稿いただきました。 ※この記事は2014年04月06日に書かれたものです。 ■STAP騒動、私見(サイエンスあれこれ)...
View Article笑うを意味する「www」をなんて読んでる? 「wは読まずに前の文を笑いながら」「わらわらわら」
ネットのスラングは数々あるがその中でも最も使いやすい「w」。これは笑うを意味するスラングで文章の最後に付けることで「おもしろい(笑)」と同じ意味となる。そもそもネットゲーム文化発祥のこの用語は(笑)と入力する手間を省くために「w」が生まれたのだという。そんな「w」だが皆さんは脳内でどのように読んでいるのだろうか。 1000人を対象にアンケートを採ってみたのでご覧頂きたい。...
View Article『とくダネ!』の公式アカウントが『Twitter』でダンガンロンパキャラのbotに取材を申し込んで話題に
4月11日、フジテレビ『とくダネ!』の公式アカウントとみられる「とくダネ!」(@tokudane_info)が『Twitter』にて、ゲーム『スーパーダンガンロンパ2』に登場するキャラの罪木蜜柑ちゃんが「睡眠」についていろいろとツイートするbotの「罪木ちゃん寝ろbot」(@sleep_mknbot)に取材を申し込んだということで話題になっているようだ。 「罪木ちゃん寝ろbot」 が、...
View ArticleSTAP事件簿06 暗闇研究と月明かり研究(中部大学教授 武田邦彦)
今回は武田邦彦さんのブログ『武田邦彦(中部大学)』からご寄稿いただきました。 ■STAP事件簿06 暗闇研究と月明かり研究(中部大学教授 武田邦彦) どちらの研究が「正しい研究」かということではないけれど、研究には「暗闇研究」と「月明かり研究」がある。...
View Articleマイクロソフトの公式Twitterが古舘伊知郎の「パワポ知らない」をネタにツイート シャープまで…
古舘伊知郎氏が先日の報道ステーションで「パワーポイントを知らない」と発言したことがネット上で物議を醸している。 「キャスターなのに知らないのか」と批判する反面、「プレゼンする機会がなければ知らないだろ」「お前らだってVISIOの存在知らないくせに」と擁護する人とに別れた。 こんな古舘伊知郎氏の発言を受けてか、マイクロソフトオフィス公式『Twitter』が、次のように発言。 【知ってる?...
View Article早朝新聞問題(メカAG)
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。 ■早朝新聞問題(メカAG) どこかの会社の社長が、新入社員は朝30分早く出社して新聞を読むといいことがあるよとブログで述べた。ところがその後「あれはエイプリルフールだった」と真逆のブログが掲載。手の込んだ記事だなと思いつつ「オチ」の記事を待ってたら、お詫びとともに2番めの記事が削除。わけわからん。...
View Article