Quantcast
Channel: ガジェット通信
Viewing all 7382 articles
Browse latest View live

萩尾望都原画展や大島弓子のトークイベント…名だたるクリエイターが今も愛する「24年組」とは?

0
0

漫画好きの方ならご存知であろうが、少女漫画には大きな革新の時代があった。少女漫画といえばそれまでは可憐な少女を主人公に据えた恋愛作品に溢れていた。1970年代、その少女漫画のジャンルの幅が昭和24年生まれの女性漫画家たちによって大きく刷新された。彼女たちが築いた作品群はSFやファンタジー、少年同士の恋情とも呼べそうな深い絆を描き、それまでの常識を覆した。その表現力と芸術性は漫画の枠を超えて現代を生きるクリエイターにも多大な影響を及ぼしている。萩尾望都、竹宮惠子、大島弓子の作品は特に群を抜いており、この三方は「HOT」と称された。この春、その24年組の関連イベントが目白押しなのでまとめて紹介しておきたい。

まずは萩尾望都。2012年春には紫綬褒章を授章。現在もこんこんと澄んだ泉のように名作を生み出している少女漫画の神とも呼ばれる存在だ。2015年2月、河出書房新社より童話集『銀の船と青い海』が出版されている。これを記念して銀座の「スパンアートギャラリー」で原画展を開催。萩尾望都の原画を拝める貴重な機会だ。期間は2015年3月8日(日)~3月15日(日)。会期中は無休。時間は11:00~19:00(最終日 17:00まで)。加えて、名作『トーマの心臓』や『ポーの一族』の美麗イラストをあしらったオリジナルグッズも登場。期間中、会場のみの販売なのでファンなら是非手に入れたいところだ。

続いて、大島弓子。少年の心の機微の表現に優れた萩尾と対照的に大島は少女心理の表現に長けている。また猫に関するエッセイ漫画の刊行もあり、親しみやすさからその名を知る方も多いだろう。主な代表作は『綿の国星』。今では猫の擬人化表現は珍しくないがその草分けは大島作品にある。現代のいわゆる「猫耳」や「萌え」とは異なる、猫を少女になぞらえた詩的な擬人化描写は漫画というより文学に近い。
近年は大島弓子ファンであるクリエイターによる関連書の刊行が続いている。2014年にブックマン社から刊行された『大島弓子にあこがれて ~お茶をのんで、散歩をして、修羅場をこえて、猫とくらす』に続き、青月社より『大島弓子 fan book ピップ・パップ・ギーととなえたら』が2015年1月に刊行。これを記念して3月27日(金)、東京・下北沢B&Bにてトークイベント「拝啓 吉祥寺の大島弓子さま」が開催される。出演は嶽本野ばらとヤマダトモコ、西野木ショーンという豪華な顔ぶれ。料金は1500円(別途1ドリンク)。時間は19:30開場、20:00開演。

最後に三原順。三原は昭和27年生まれで24年組には属しないものの「遅れてきた24年組」と称されている。代表作は『はみだしっ子』や『ムーンライティング』シリーズ。三原作品はリアリティに富んだ社会問題をとりあげている点で24年組と一線を画する。もはや哲学に達するほどの人間心理の描写は鋭利で、実際的で社会的だ。
没後20年、20冊目の刊行を迎える三原の原画展「~没後20年展~ 三原順 復活祭」は2015年2月から開催中。会期は5月31日(日)まで。原画展としては異例と言えるほどの長期間だ。その間4度の展示替えが行われる点も異例と言えよう。会場は明治大学・米沢嘉博記念図書館1階展示コーナー。休館日は平日の毎週火~木曜日(祝日は開館)。特別整理日などで休館する場合もあるため、あらかじめ問い合わせが推奨されている。会期中はイベントが何度か予定されているが、特に4月4日(土)にご注目。 ヤマザキマリによるトークイベント「アンジーは私の理想の男性だった! ~ヤマザキマリ「はみだしっ子」を語る~」が行われる。時間は16:00-17:30、場所は同大学のリバティタワー 1063教室。三原は瑞々しく繊細な表現を得意とした24年組ほどの知名度はない。しかし、その構成の妙や重厚なテーマ性は確実に現代のクリエイターにも多大な影響を及ぼしている。

これらのトークイベントや原画展に共通しているのは現在にも連綿と継承されているファンの熱い思い。現代活躍する気鋭のクリエイター陣にも支えられている点だ。萩尾望都や大島弓子はもちろん、没後20年にして原画展の開催されている三原順のカリスマ性は特筆に価する。HOTの一人である竹宮惠子は2014年11月に秋の紫綬褒章を受章している。彼女たちの再評価は世間における漫画という媒体そのものへの再評価そのものであろう。原作を未読の方も、まずはイベントに参加して名作を初体験してみてはいかがだろう。

Hagio Moto Exhibition ~Silver Ship & Blue Sea~
http://www.span-art.co.jp/exhibition/201503hagiomoto.html

拝啓 吉祥寺の大島弓子さま
http://www.span-art.co.jp/exhibition/201503hagiomoto.html

~没後20年展~ 三原順 復活祭
http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/exh-miharajun.html

※この記事はガジェ通ウェブライターの「小雨」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?


ベランダで育てたい! プロに聞く、家庭菜園キホンのキ

0
0

この春に、何かを始めたいと思っている人は多いはず。そんなときに手軽に出来る家庭菜園などはいかがだろう? しかし都会の住宅事情では、なかなか育てるのが難しそうだ。

そこで、マンションなどのベランダで、家庭菜園を始める場合にはどうすれば良いのか? 家庭菜園の基本について、アイリスオーヤマ園芸用品開発担当の近藤さんに伺ってみた。「狭いベランダと言っても、マンションなどでは大体1m〜1.5mぐらいの奥行はありますので、小さいプランターでは無く、大きいベジタブルプランターを使うと良いですね」

【画像1】大きいベジタブルプランターがおすすめ(画像提供:アイリスオーヤマ)

大きいベジタブルプランターのほうが土がたくさん入るので、根付きも良く、途中でダメにならないようだ。室内でも出来るのだろうか?「日光が足りないので、室内では野菜や葉もののハーブなどでも難しいと思います」

野菜を育てる場合は日光は必須なので、やはり室内よりベランダなどの屋外が家庭菜園には向いているようだ。「ただし4階以上の高層階のベランダでやる場合は、強風により野菜が凍えてしまうので、ベランダの柵から風が入らないなどの風対策を十分にしましょう」

野菜づくりには環境が重要で、どんな場所でも大丈夫というわけではないようだ。それでは、土はどんなものを選べば良いのだろう?「一から自分で配合して土をつくるのは初心者には難しいので、あらかじめ肥料などが混ざっているものをおすすめします」

ちなみに、初心者でも育てやすい野菜はどんなものが?「プチトマト、ナス、キュウリなどがありますが、プチトマトがベストです。途中で肥料を補給し、ちゃんと育てればベランダでも200個ぐらい採れたりすることもあります」

200個とはなかなか! なお、肥料は有機肥料だと虫が寄って来るので、初心者には化成肥料がおすすめとのこと。

【画像2】家庭菜園初心者には、化成肥料がおすすめ(画像提供:アイリスオーヤマ)

土の選び方のほかに、気を付けるべきことは?「重要なのが水やりです。水が少ないと汚れが根を窒息させますので、土の表面が乾いたら、鉢の底から流れ出るぐらい水をあげてください」

目安としてはベジタブルプランターの場合、1回10リットルぐらい(少なくとも5〜6リットル)は水をあげないと、雑菌が流れ出ず根が酸素を補給できなくなってしまうとのことだ。

この春、ベランダでも出来る家庭菜園を始めてみたい方は、上記を参考にチャレンジしてみてはいかが?●取材協力
アイリス家庭菜園ドットコム
HP:https://www.iris-saien.com
元記事URL http://suumo.jp/journal/2015/03/07/79414/

【住まいに関する関連記事】1万円台でバルコニーを快適空間にする術
料理ジャンル別、植えれば育つ、簡単&手軽な家庭菜園のススメ!
えっ!麻布に農園? 都心で人と自然と触れ合う生活
緑のカーテンが終わったら空いたプランターで野菜づくりに挑戦
新年度がスタート。なにか新しいことを始めるなら家庭菜園はいかが?

住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

まるでファーストクラスな“ゆったりシート”がぜいたく! TOHOシネマズで導入へ 

0
0


映画は自宅でDVD派という人に話を聞いてみると、「映画館のシートに座っているのがツラい」という声がチラホラ。それも含めて“映画体験”じゃい! と思ったりもするのですが、確かに寝ころびながらゆったりと観賞したい作品もありますよね。

このたび、そんなゆったり派でも映画館に行きたくなるプレミアムな劇場シートが登場。都心のシネマコンプレックス“TOHOシネマズ 六本木ヒルズ”のリニューアルオープン(3月13日)と、“TOHOシネマズ 新宿”のグランドオープン(4月17日)に合わせて、両劇場に“ラグジュアリーシート”が導入されることが分かりました。


フットレストの付いた革製の電動リクライニング機能により、落ち着いた気分で映画を楽しめる『プレミアラグジュアリーシート』と、最前列でシートを大きく倒して大迫力の映像を堪能できる『フロントリクライニングシート』で、ワンランク上の映画鑑賞を体験できちゃいます。きっとデキるオトコは、さらっと予約を取って彼女を驚かせるんだろうなぁ。

ポスターに写った長澤まさみさんも思わずうっとり。こちらは、3月8日(日)から東京メトロ・六本木駅ほか、都内地下鉄の中吊り広告などで展開されるとのこと。

ラグジュアリーシートには長澤まさみさんもセットで……なんてことはもちろんありませんが、まるで飛行機のファーストクラスのようなゆったり感が味わえるぜいたくな座り心地をぜひ体感してみたいものです。ファーストクラスも乗ったことないけど……!

<鑑賞料金>
プレミアラグジュアリーシート:通常料金+3000円
フロントリクライニングシート:通常料金

TOHOシネマズ公式サイト:
https://www.tohotheater.jp/

何でも防水にすりゃいいってもんじゃないよ!(笑) 6面体ディスプレイ付き防水linuxパソコン『Cuberox』

0
0

防水ガジェットここに極まる!ついに『6面体ディスプレイ付きlinuxパソコン』も防水に!

世の中は、「防水ガジェット」が花盛り。
防水TV、防水冷蔵庫、防水洗濯機・・・。各社、しのぎを削っています。(?)

そんな中、防水ガジェット業界震撼の新商品が、『kickstater』で発表されました。
・・・なんと、『6面体ディスプレイ付きlinuxパソコン』を防水にした、という代物です・・・。

『Cuberox – six-screen waterproof linux-powered computer』:6面体ディスプレイ付き防水linuxパソコンです。取り急ぎご報告致します。

驚きの発想!『6面体ディスプレイ付きlinuxパソコン』が防水に!

Cuberox – six-screen waterproof linux-powered computer
https://www.kickstarter.com/projects/1426448868/cuberox-six-screen-waterproof-linux-powered-comput?ref=popular

Cuberox – six-screen waterproof linux-powered computer
http://youtu.be/pe2ZLaQujng

『Cuberox – six-screen waterproof linux-powered computer』は、世界初の6面体ディスプレイ付き防水linuxパソコンです。

「『6面体ディスプレイ付き防水linuxパソコン』って、どんな事が出来るの?」

貴方の6面体ディスプレイ付きlinuxパソコンが、防水になります。

『Cuberox』は6面体の本体の面にそれぞれ、 16×16ピクセルの画像を表示する事が出来るコンピュータです。

『Cuberox』は、ユーザーが立方体の各面に、異なるアプリケーションを実行して表示することが出来ます。
Linuxオペレーティングシステム上で、JavaScript APIを使用してソフトウェアを開発する事が可能です。

『Cuberox』はワイヤレスで充電され、防水なので、水を恐れる事はありません。

あなたは、キューブの位置を変更することで、画面に表示されるものを制御する事ができます。
3Dのヘビを表示させるゲームで遊ぶ事も可能です。いまいちどんなゲームかよく分かりませんが……。

googleの音声認識APIを使用してPCを操作する事が可能です。

『Cuberox』は、本体のスイング、クリック数、スナップと揺れを検知して、PCを制御することができ、6面のタッチセンサで操作する事が容易に可能です。

インターネットに接続して、マルチプレイヤーゲームをする事も可能です。

Cuberia – 『Cuberox』のアプリストアから、欲しいアプリを入手する事も可能です。

部屋の何処からでも必要な情報を入手する事が可能です。

『Cuberox』は、貴方の仕事やビジネスのお手伝いをする事が出来ます。

googleカレンダーを表示出来ます。

料理のレシピや調理時間を表示出来ます。

家族みんなでゲームが出来ます。

赤ちゃんもにっこり。

目覚まし時計や常夜灯にもなります。

ななんと!スマホと接続して、『カーナビ』にもなります!

スペックは以下の通りです。

Technical Specifications

Computer

CPU: iMX233 ARM926J processor @ 454Mhz
RAM: 64 MB
ROM: 4GB SD-card for more than 8000 apps
Battery capacity: 7800mAh
Wireless connections: WiFi and Bluetooth
Controls: Accelerometer & Gyroscope
Software


「こ、これは凄いかもしれない・・・」

とっても小さくて、使いやすいです。


「正に『6面体ディスプレイ付き防水linuxパソコン』そのものですね・・・!」

kickstaterでは$229~から出資が可能な様です。


「商品化が楽しみですね!」

※kickstaterの情報は3/6執筆時点のものです。クラウドファンディングへの出資については、筆者及び編集部はその内容を保障するものではありません。クラウドファンディングの世界はあくまでも自己責任のルールです。ご注意下さい。
※本記事に於いては、技術基準適合証明(技適)を取れていない機器の使用を勧めるものでは御座いません。購入、利用に於いては自己責任となり、筆者及び編集部はその責を負いません。
※ 『Cuberox – six-screen waterproof linux-powered computer』 の記事の執筆に当たっては、cuberox.com 様に執筆の連絡を行っております。
※Girlsイラスト:http://furu-yan.jimdo.com/

※この記事はガジェ通ウェブライターの「FURU」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

風来坊の力也 北海道から九州まで2400kmヒッチハイクの旅 4日目

0
0

風来坊力也のヒッチハイク旅
3月7日のLIVE放送
北海道最北端から九州まで生放送をおこないながらヒッチハイク旅をする「風来坊の力也」。
その距離2400km。

風来坊力也の旅日記

北海道旭川から苫小牧へ。
長距離トラックに乗れたのはラッキーだった。
24歳にして社長、19歳の若奥様とお腹に赤ちゃんもいて今年生まれる予定だとか。
羨ましいほどの勝ち組っぷりに自分とのギャップを感じてちょい凹んだ。
今日が最後の北海道になりそうだ。
過酷な場面も沢山あったが、その倍ぐらい嬉しい出会い、楽しい出来事に巡り会えた。
離れるとなると、急に寂しくなった。
道民の方々、お世話になりました。また来ます。

苫小牧からフェリーで青森県八戸へ 。
さすがに海をヒッチハイクは不可能なのでここは許してもらった。
超豪華な船内、フードコート、大浴場、ゲームセンターまである。
特に大浴場は天井から星が眺められるというセレブな作りになっている。
しかし大浴場を堪能する暇もなく疲れもあってすぐに寝てしまった。
フェリーの中は意外に快適でぐっすり寝られた。

4時30分、本州、青森県八戸に到着。
気温マイナス一度、にも関わらず極寒の北海道を体験した自分にとっては温く感じた。
これなら野宿も行けるかもしれない。

予算は生放送のチャンネル入会数で決まる。
入会数✖100円=予算だ 。
明日の予算は3700円、野宿が可能ならば十分な額だ。
久々に旨いものでも食おうか。

現在、岩手県の岩手山サービスエリア。
青森に着いてすぐトラックをヒッチハイク出来た。
盛岡まであと少し、今は仙台、郡山、新潟を目指しヒッチハイクをしている。
最終目的地(九州博多)まで1600km。
まだまだ旅は続く、この先どんな出会いがあるのか今から楽しみだ。

※この記事はガジェ通ウェブライターの「風来坊の力也」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

『ビーフコロッケ』が予想以上に旨かった件 @横浜 山田ホームレストラン

0
0

さて、今回は横浜でもマニアックなレストランの紹介です。洋食文化のメッカとも言える横浜で、独自の雰囲気を醸し出す渋い店があります。その名も

『山田ホームレストラン』

田中さんでも高橋さんでもなく、あえて「山田さん」にしたのは、恐らく店主が「山田さん」だからであると想像は出来るのですが、この微妙な店名からは謎のオーラが発せられています。
筆者は寝ても覚めても『山田ホームレストラン』と言う響きが忘れられません。完全に洗脳されました。
「覚えやすい店名」と言う事では日本屈指のレベルにある事は間違いないでしょう。

『山田ホームレストラン』は、横浜球場から歩いてチョイチョイの場所にある昭和ライクなレストランです。いや、レストランと言うよりは、限りなく定食屋さん寄りな店とも言えるでしょうか?
そのメニュー構成から店構え、内装まで「普通のレストランには無い世界観」で構成されています。山田ワールド全開です。

圧倒的なホーム感が堪らない!

『山田ホームレストラン』に入ると、一瞬戸惑います。あまりにアットホーム過ぎて自分の立ち位置が分からなくなる勢いです。まさに自分の家にいるような錯覚に陥るほどにリラックス出来ます。

「アットホームと言うよりも、そのまんまホーム、むしろ実家ですか?」

みたいな第一印象を誰もが持つと思います。逆に誰でも気軽に入れるレストランとしては、完璧な雰囲気作りかと思われます。

レギュラーメニュー全般、ちょいと値段設定が高いような気がしますが、ランチの日替わり定食はリーズナブルなので、初めての人はランチを試してみると良いでしょう。

まさかの『クリームコロッケ』に驚愕!

あまりにアットホーム過ぎるので、料理の方も定食屋さんみたいなコロッケが出てくるのかと思っていました。

「すみません。自分が間違っていました…」

ビジュアル的には、あまりに素っ気ないシンプルなコロッケに箸を入れてびっくり! なんと中身はクリームコロッケでした。しかも味の方は… かなり本格的です。
いや、コレは確実に美味しいコロッケにジャンル分けして問題ないと思います。コロッケマニアの筆者も太鼓判を押す勢いです。

もっと家庭的なジャガイモがゴロゴロしてる『ビーフコロッケ』が来るかと思ったら、まさかのクリームコロッケ。正直、『山田ホームレストラン』を舐めていました。ごめんなさい。

なのに、定食に合わせて出てくるのは「お味噌汁」だったりします。絶妙なクリームコロッケなのに、組み合わされたのは普通の味噌汁… 限りなくジャパニーズです。この瞬間、筆者の中で

「山田ホームレストラン=山田さん家の定食屋さん」

の図式が完成しました。本格的なクリームコロッケに味噌汁を合わせる事の是非はともかく、味噌汁も美味しかったと言っておきましょう。

マヨネーズの掟を知るべし

あと『山田ホームレストラン』の場合、ドレッシングではなくマヨネーズが容器ごとダイレクトに出てきます。なので、とりあえず最初にマヨネーズを絞る所から始めましょう。

この「調味料が容器ごと置かれる」と言うパターンは良くあるのですが、そのような状況になったら、すぐに調味料を使うべきです。
のんびりしていると、他のお客さんのテーブルに回されてしまう確率が高いので注意しましょう。

『山田ホームレストラン』 総評

オシャレで若干、入りにくい店が少なくない横浜において、その親しみやすさはぶっちぎりです。料理も基本的には箸で食べるので、フォークやナイフが苦手な人にも食べやすいです。

しかし、味の方は本格的で特に『ビーフコロッケ』には感動しました。このコロッケを食べる時は、最初の一口はソース無しで食べて欲しいですね。味はしっかりしているので、ソース無しでも美味しく頂くことが出来ます。

ぶっちゃけ、あえてオススメするほどの店なのか賛否が問われる所ですが、この『ビーフコロッケ』の味はガチなので、コロッケマニアの筆者的には紹介せざるを得ないと言っておきましょう。

みなさんも是非『山田ホームレストラン』の『ビーフコロッケ』を食べてみて下さい。

山田ホームレストラン

住所   神奈川県 横浜市中区 相生町3-60

営業時間 11:00~21:30

定休日  日曜日

※この記事はガジェ通ウェブライターの「YELLOW」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

『大塚車庫の記憶』 ~東京都交通局巣鴨営業所大塚支所が87年目の歴史に幕~

0
0

都営バスで最も古い営業所である巣鴨営業所大塚支所(大塚車庫)が開設78年目を迎えた今年、巣鴨営業所へ統合により廃止される。そのさよならイベントとして半日だけ所内が公開されたので訪れた。

大塚支所は昭和3年に東京市電の車庫であった当地に大塚営業所として誕生し、曲折を経て現在は巣鴨営業所の大塚支所として2路線を担当するだけになっている。廃止後の路線は巣鴨営業所が引き継ぐことになっているが、当時の建物や格納庫がそのまま使用されており歴史的価値も高いことから大勢のファンが集まった。

その大塚支所が担当する都営バス「都02」系統に乗車して大塚車庫前を目指した。この路線は錦糸町駅前から大塚駅前を結ぶ幹線路線である。

大塚支所に到着した時には小雨が降っていてかなり寒かったが、路線バスが出入りする営業中の車庫だけに、警備員を配置して公開していた。

イベント会場であることを示す看板が掲げられていたが、記念撮影を行う家族連れやファンでいっぱいだった。

大塚支所の入り口から長蛇の列で人気の高さがうかがえる。

 

大塚支所の表札看板はかなりの年代物で、歴史の古さを感じさせる。この看板は今月29日をもって降ろされることになる。

中に入ってみると、格納庫の展示スペース、部品の販売スペース、グッズの販売スペースが所狭しと並び、営業中の車庫でのイベントを開催するのに苦労した跡がうかがえる。

写真撮影する人、家族連れで普段乗っているバスを観察する人、グッズを買いに走る人、様々だ。

今回の目玉は「幕車」と呼ばれる車両展示だ。現在の主流は車両前方、側面、後方の行先方向幕がLEDの車両だが、フィルムにスクリーントーン印刷を施してドラムで巻き上げる本物の幕を使用した車両がわずかながら存在する。その幕車を集めて展示しているのだ。

もちろん、現役の車両ではあるがこれだけ幕車がそろうとファン垂ぜんの圧巻な光景が広がる。

現在は廃止路線となった都02急行の方向幕。通常は見ることができない。

東京ビッグサイトで大規模イベントが開催される時に運行される臨時急行の「国展01」系統。ほぼすべての営業所からバスが動員され運行される。

この方向幕もLED化に伴い見る機会は少なくなってしまったようだ。

バスの点検整備を行う格納庫。乗用車用とはけた違いの大きさだ。

格納庫の中から。ファンがひっきりなしに訪れては写真撮影をしていく。

市電、都電時代から存在する当所を懐かしむかのように老夫婦がゆっくり歩きながら建物を眺めていたのが印象的な公開イベントだった。

車庫から出入りするバスに乗客を乗せるため、当所発着のバスもあるが、これはその降車場。

大塚車庫前が廃止された後は停留所名も変更され、その名は人々の記憶の中だけに存在することとなる。

右書きで東京都交通局と書かれた開設当初から存在すると思われる石造りの水槽。この魚たちは巣鴨営業所に連れて行ってもらえるのだろうか。

名残惜しいが、雨が強くなってきたので大塚支所を後にした。茗荷谷駅前で都営バス90周年復興カラーのバスに遭遇した。このカラーは昭和30-40年代の都営バスを復刻したもの。当時は大塚支所にも本物が在籍していたはずだ。

行きと同様に都02系統で錦糸町駅前まで乗車した。幸運なことに乗車したバスも「幕車」だった。前の銀色のバスは観光路線バス”東京・夢の下町”「S-1」系統。

 

古いものは時代とともに消える。これは仕方のないことだ。しかし、古き良きものを記憶にとどめ、後世に伝えていくことも歴史の通過点を目撃しようとしている者の使命ではないだろうか。「長い間お疲れさまでした。」と心の中でつぶやき、大塚支所所属の都02系統「幕車」を見送った。

 

※写真はすべて著者が撮影したもの。

※この記事はガジェ通ウェブライターの「古川 智規」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

み~んなでかしこまっ! 『劇場版プリパラ み~んなあつまれ!プリズム☆ツアーズ』初日舞台挨拶でテンションマックス!

0
0


3月7日、新宿バルト9にて『劇場版プリパラ み~んなあつまれ!プリズム☆ツアーズ』公開初日舞台挨拶が行なわれた。『劇場版プリパラ み~んなあつまれ!プリズム☆ツアーズ』は、TVアニメ『プリパラ』の世界を旅しながら『プリティーリズム』の世界にもちょっぴり寄り道しちゃう、という作品になっている。『プリパラ』放映前に主人公真中らぁらがアイドルの極意を教わった『プリティーリズム』シリーズの主人公たち3人が再びスクリーンに登場。両シリーズの架け橋となるような作品だ。

舞台挨拶には『プリパラ』で真中らぁら役の茜屋日海夏さん、南みれぃ役の芹澤優さん、北条そふぃ役の久保田未夢さん、東堂シオン役の山北早紀さん、ドロシー・ウェスト役の澁谷梓希さん、レオナ・ウェスト役の若井友希さん、『プリティーリズム・オーロラドリーム』から作品のオープニングやエンディングテーマ、『ディアマイフューチャー』ではキャラクターとしても登場したPrizmmy☆、『プリティーリズム』シリーズの監督であり『劇場版プリパラ』監督の菱田正和監督が揃って登壇した。

『劇場版プリパラ』の一番の特徴は、1つの作品でありながら毎週上映内容が変わる点だろう。4つのルートを週替りで上映し、色々なツアーを体験できる新しいタイプ劇場作品だ。また、劇場は限られるが「アイドルおうえん上映会」として、アイドルのライブを楽しむのと同じように声を出して応援したり、ペンライトを振ったりすることができる特別上映も開催。クオリティの高さに定評のある『プリパラ』のライブシーンを大画面でたっぷりと鑑賞することができるぞ。

今回の舞台挨拶の前に劇場ではルート1「ラブリードリームツアー」の世界を鑑賞。王道のアイドルソングが多数登場するツアーで、『プリパラ』あるいは『プリティーリズム』を初めて観る方にもわかりやすく楽しめる作品となっている。上映後には満員のお客さんから拍手喝采であった。

舞台挨拶では、アフレコでの思い出について聞かれ、一番印象に残っているのが全員揃って「ヒロ様へのガヤ」だったとコメント。『プリティーリズム』シリーズからの伝統と言っても過言ではない「ガヤ」だが、この「ガヤ」でヒロ様への愛を語るのがすごく楽しかったという。ここが聞けるのはおそらくルート4だと思われるが、鑑賞する際には耳を澄ましてチェックしてみよう。また、菱田監督からは「1週目の王道は序の口。これからが本番なので、ルート1は3回、ルート2は4回、ルート3は5回見て欲しい」とコメント。さらに「ルート4は、上映回全部見て欲しい」とコメントすると場内は大盛り上がりであった。

現在上映中のルート1のほか、ルート2は「パーフェクトスターツアー」、ルート3は「スーパーミラクルツアー」、そしてルート4はお楽しみの「胸キュン!プリズムボーイズツアー」が上映される。上映スケジュールは、公式ホームページや鑑賞する劇場をチェックして準備万端でいこう。入場プレゼントのプリチケは本日から第1弾「バニーマジシャンワンピ」が、3月21日から第2弾「バニーマジシャンシューズ」が配布される。こちらも間違えないように計算しておくのが良いだろう。また、劇場版パンフレットとセットで販売されている17色対応のペンライトを持っていくのもお忘れなく! 念のためハンカチも用意しておくとより完璧だ。

『劇場版プリパラ』公式サイト
http://pp-movie.com


東京でのラーメン食べ歩き入門書にピッタリ! コミックエッセイ『厳選しすぎ ラーメンin東京』

0
0

東京には現在3400軒のラーメン店があるという。
いろんなラーメンを食べ歩いてみたいけど、お店がありすぎてどこから行ってみればいいものか……という方に最適な本が、昨年12月に発売されたコミックエッセイ『厳選しすぎ ラーメンin東京』だ。
上京して10年、カップラーメンはかなり食べて来たというイラストレーターの広野小生さんが、ラーメン研究科の石山勇人さんの案内のもと都内のラーメン30軒を食べ歩く。

東京のラーメンを語る上で、ラーメンを

・大勝軒系
・けいすけ系
・田中商店系
・せたが屋系
・武蔵系
・一風堂系
・ボンドオブハーツ系
・凪系
・六厘舎系
・まぜそば系

と10の系統に分け、それぞれ本店・中堅・最新店といった具合に3店舗ずつ巡ってゆく。有名どころのお店の、これまでの成り立ちなども知ることができて楽しい。
系列ごとの3店舗を順序だてて訪れてもいいし、10の系統のお店から気になるお店を1店舗ずつ訪れてみるのもいいかもしれない。
とにかく、読んでいるとすぐにラーメン屋に向かいたくなる本だったりする。ご覧になって見てはいかがだろう。

川崎中1殺害事件 「通夜会場のネット生中継を問題視」のマスコミに疑問の声も?

0
0

神奈川県川崎市で、中学1年の上村遼太さんが遺体で発見され18歳の少年らが殺人容疑で逮捕された事件が連日報道されている。
新聞やテレビでは、逮捕された少年らの実名等は報道されないが、3月5日に発売された『週刊新潮』は18歳少年の実名と顔写真を掲載し物議を醸している。
それ以前にも、ネット上には少年の写真や実名、家族構成などの情報がアップされるなどして議論となっていたが、今回『ニコニコ生放送』の生主が容疑者宅や通夜会場にて中継を行ったことも話題に。
そんな中、『Twitter』でのある画像つきツイートが多くのリツイートを集めている。


フジテレビ『スーパーニュース』とみられるキャプチャ画像には、ワイプで安藤優子さんの顔が映し出され、生主が配信で中継を行っているCGのイメージ画像とともに

中1殺害通夜会場から「生配信」
容疑者宅前でも…法的問題は

△背中にリュック
△首から下げた台にパソコン
△ポールの先にカメラ

という文字が。3月5日の夜に、この画像と一緒になされた

マスコミが必死にニコ生主を叩いてるけど 通夜会場にまで押しかけて金稼いでるのは誰だっけ?

というツイート、3月7日20時の段階で1万4千件近くリツイートされていた。
そして、

「今日の、おまいう決定どすな」
「テレビカメラ持っていけば水戸黄門の印籠よろしく許されるわけじゃあなし、流す映像途切れさせない事だけに気がいって他が疎かになっている皆様が何を言っても筋は通らないかと」
「ニコ生主さんもマスゴミもやっている事は一緒だよ」
「ようするに自分たちの既得権益が奪われるような真似してるから、公共手段を使って悪者扱いすることで自分たちの既得権益を守ってるだけなんだよなぁ」
「このまま行くと、「通夜会場前に群がるマスコミ報道陣をニコ生で晒すニコ生主を近くから批判報道する別の報道機関の戦いをニコ生で晒すニコ生主を~」っていう不毛な争いになりそう。」

といったようなツイートが寄せられていたようだ。

今後も、こういった事案は増えてゆくであろうが、読者の皆さんはどのようにお考えになるだろうか。

※画像は『Twitter』より引用
https://twitter.com/hinotyama/status/573456551161171969

クマを“みっくみく”にしちゃったよ! シュタイフからミク仕様のテディベア登場

0
0

バーチャルアイドル『初音ミク』がとうとうクマをみっくみくにしてしまった。

左耳にタグがついた特徴的なテディベアで有名な、最高級ぬいぐるみブランド『シュタイフ』から“ミク仕様のテディベア”が登場する。

2015年3月9日(月)より予約受付を開始するのは、『シュタイフ×初音ミク キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク』だ。

ミクをイメージした淡いミントグリーン色のテディベアは、ミクのコスチュームをイメージしたフリル付きの衿とネクタイを着用。

左の腕にはミクのボーカロンドナンバーである「01」の刺繍が施され、両足の裏には「Miku」の文字とミクのシルエットが。

ネギを模したデザインが盛り込まれていないのが少々物足りなさがあるといえばあるが、これだけでもミクファンにとっては十分魅力的なテディベアであろう。

販売数は限定1,500体。ネットでは『GOODSMILE ONLINE SHOP』にて、店頭では『シュタイフ ネイチャーワールド』及び『シュタイフ青山』の2店舗で受付ける。

ただし、店頭受付分については、ミクにちなんで各店限定39体のみの受付となっているので注意が必要だ。

価格は39,000円(税込)で予約受付は2015年3月9日(月) 12:00から4月8日(水) 21:00まで。出荷は2015年7月より順次おこなわれる予定という。

■参照■

・シュタイフ×初音ミク 特設ページ

http://www.goodsmile.info/ja/steiff-miku

・GOODSMILE ONLINE SHOP 購入ページ
http://goodsmile.ecq.sc/gscmsgjp00001.html

・クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 初音ミク紹介ページ
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01.jsp

(c) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net

※この記事はガジェ通ウェブライターの「北島 要子」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

ネット書店で絶賛レビュー続出『殉愛の真実』の図書館寄贈・リクエストが相次ぐ

0
0

2月下旬に発売されてからネット書店のレビューで絶賛が相次いでいる『百田尚樹『殉愛』の真実』(宝島社)を公共図書館へ寄贈したり、配架をリクエストする動きが『Twitter』で相次いで報告されています。

作家で元NHK経営委員の百田尚樹氏が歌手のやしきたかじんさんの闘病生活を題材に執筆し、その内容に対して名誉毀損で複数の裁判が起こされている『殉愛』(幻冬舎)の「疑惑とウソを徹底解明」するという触れ込みで刊行された『殉愛の真実』は、発売直後から『Amazon.co.jp』や『楽天ブックス』で絶賛のレビューが相次いで投稿されています。

Amazonレビューは驚異的な高評価! 宝島社より『百田尚樹『殉愛』の真実』発売 – ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/830965

当初から『殉愛』の内容に疑問を抱いて検証を進めていた読者の有志は“決定版”と言える内容の『殉愛の真実』刊行直後より、同書をより多くの人に読んでもらおうと「コツコツ貯めていた図書カードを全部つぎ込んだ」と複数冊購入を報告したり、百田氏のサイン会や講演会を開催するなど氏との関係が深いとみられている紀伊国屋書店での購入を呼びかけるなどの行動で注目されていました。そして『殉愛の真実』を公共図書館、特に『殉愛』を所蔵している図書館へ優先的に寄贈しようという動きが新たに始まっています。

多くの公共図書館では読み終わった本の寄贈を随時受け付けていますが、蔵書として適当かどうかの審査やリクエストの件数など所定の手続きを経て配架の是非が決定されるため寄贈やリクエストを行っても実際に配架されるまでには数日から数週間かかります。『Twitter』では既に東京都千代田区や中央区、港区、渋谷区、大阪市などの公立図書館へ寄贈やリクエストを行ったという報告が複数あり、このうち大阪市立図書館(中央・天王寺・旭・住之江の4館)では7日の13時時点で予約が86件も入るなど注目度の高さがうかがえます。

画像:大阪市立図書館の蔵書検索より『百田尚樹『殉愛』の真実』の書誌情報
http://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac_i_ja/0013423551

※この記事はガジェ通ウェブライターの「84oca」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

ドクターフィッシュ(ガラ・ルファ)でフィッシュセラピー 生き物と触れあうマッサージ

0
0

スーパー銭湯・おふろの王様(東京・大井町店)で設けられているフィッシュセラピー。そこで、ドクターフィッシュ(ガラ・ルファ)の癒やしを体験してきました。

カンタンに体験できたドクターフィッシュ

店内の、男湯と女湯の暖簾をくぐる前のスペースに、フィッシュセラピーがあります。友だちやカップル、家族連れでも、一緒にフィッシュセラピーを体験できそうです。会社帰りの会社員やOLたちが、一日の疲れを癒やしていました。

ドクターフィッシュは電気風呂に似た刺激あり

このドクターフィッシュを管理している株式会社GENIUS WORLDの石井洋介さんによれば、ドクターフィッシュが食べてくれているのは角質や老廃物。噛みつくような歯がありませんし、身体の健康なところは食べないそうです。皮膚を傷つけないので、安心して大丈夫とのこと。

まずは、同行してくれたサラスワティさん(仮名)に、足のモデルになってもらいました。

水槽に足を入れる準備をします。

足を水槽に入れようとすると、ドクターフィッシュが、素足を目がけて集まってきます。ご馳走に見えているようです?


「電気風呂」に似た、独特の刺激に、まず驚きます。私も、その後、体験してみたのですが、くすぐったい刺激です。サラスワティさんは、笑いながら悲鳴を上げていました。

手を入れても、ドクターフィッシュは群がってきます。決して踏まれることもなく、機敏に泳いでいます。10分で、皮膚が“つるつる”になりました。

私も体験してみたドクターフィッシュ

はじめに電気風呂のような、独特のくすぐったさが面白いです。その刺激にも、すぐに慣れてきます。お魚による、足裏マッサージと考えることもできそう。

石井洋介さんよると、ドイツでは医療保険も適用され、アトピーなどの改善にも期待できるそうです。

10分のフィッシュセラピーで、私は満足できました。足も“つるつる”です。慣れてくると、40分近くもセラピーを受ける常連さんもいらっしゃるそうです。


http://youtu.be/4zOF0kRpYwg

日々の疲れを気軽にリカバリー

仕事帰りに足裏マッサージ店に行くことは、足のにおいが心配で、気が引けることがありますよね……。でも、ドクターフィッシュなら人のような「鼻」がないので、気負いすることなく利用できるメリットがあると思いました。

お魚の寿命は7年で、結構長生き。生き物と触れあう福祉サービスとしても、今後注目を集めそうです。

おふろの王様 大井町店

住所:〒140-0014 東京都品川区大井1‐50‐5(阪急大井町ガーデン内)
電話番号:03(5709)2603
URL:http://www.ousama2603.com/shop/ooimachi/access.html
※フィッシュセラピーは、年間のスケジュールで、おやすみの時期もあるとのこと。

料金

入館料は、大人一人、平日1,250円(土日祝日1,550円)(※1)。フィッシュセラピーは、オプション料金として10分で500円でした。料金についての詳細は、以下のサイトかお店に直接確認してくてみてください。

※1 各種料金のご案内 http://www.ousama2603.com/shop/ooimachi/pricelist.html 2015年3月6日閲覧

(写真撮影:筆者)

ガラ・ルファ(ドクターフィッシュ)が10匹付いた簡単飼育セット【こだわりの生体をお届けします 名生園】posted with amazlet at 15.03.06こだわりの生体をお届けします 名生園 売り上げランキング: 22,646Amazon.co.jpで詳細を見る

※この記事はガジェ通ウェブライターの「木村 邦彦」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

Amazonのダンボール箱風の限定版チョロQ登場

0
0


Amazonさんが「おもちゃストア」10周年を記念して、限定生産のチョロQを販売するとのことで、早速現物を見せてもらいました。

これがなんともカワイイ。

スポーツカータイプの「TOYOTA 2000GT(後期型)」とトラックタイプの2種類がセットになっています。

ちいさい子供に見せると「TOYOTA 2000GT」の方がいい!と言い、大人に見せるとAmazonロゴが入ったトラックの方がかわいいという感想です。

僕はやっぱりトラック派かなぁ、荷台と幌が四角で色合いがダンボール風なので、そこがいいんですよね。

もちろん、Amazonのダンボール風にAmazonロゴが車体にも入っています。


いわゆる普通のチョロQと同じで、後ろに引っぱると中のゼンマイが巻き上げられ、手を離すとピューンと走ります。

トラックタイプは、本体とナンバープレートの隙間が狭く、10円硬貨は挟まりませんでしたが、スポーツカータイプの「TOYOTA 2000GT」は、後ろ側のナンバープレートのところに10円硬貨を挟むことができ、ウイリーさせて遊ぶこともできました。

Amazon梱包用ダンボールを使ってコースを作って遊ぶとバッチリ合いそうです。
実際、いつも他のチョロQではそうやって遊んでたので、今回もやってみようかと思います。

Amazon.co.jpおもちゃストア10周年記念 チョロQセット
http://www.amazon.co.jp/choroq10
・2014年10月にAmazonの「おもちゃストア」が10周年を迎えたことを記念して特別生産。
・6000個限定
・本日3/4(水)より予約販売開始、3/28(土)発売開始

【大人になっても読みたい児童文学】『こそあどの森の物語』(作・絵 岡田淳/理論社)

0
0

昔からどうしても忘れられない、あのシーンやあのフレーズ、なぜだか分からないけれど、大人になってからも、うっすらと覚えている。そんなふうに、幼い頃に読んだ絵本や物語を、ふと思い出してしまうことはありませんか。この記事では、児童文学から1冊を取り上げてご紹介します。今回取り上げるのは、ふしぎな森に住んでいる、個性豊かな住人たちの物語!『こそあどの森の物語』(作・絵 岡田淳/理論社)です。


『“こ”の森でもなければ “そ”の森でもない “あ”の森でもなければ “ど”の森でもない こそあどの森 こそあどの森』。『こそあどの森の物語』のカバーに必ず書いてあるフレーズです。この本を読んで、“こそあど言葉”を覚えたという方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
1994年に第1巻『ふしぎな木の実の料理法』が出版され、2013年には第11巻目となる『水の精とふしぎなカヌー』が発売されました。そして昨年、シリーズ20周年を迎え、今なお続いている人気シリーズです。

『こそあどの森の物語 (1) ふしぎな木の実の料理法』

主人公のスキッパーは、こそあどの森に住んでいる内気で口下手で、空想にふけることが好きな少年。博物学者のバーバさんと一緒に暮らしています。だけど、バーバさんは、しょっちゅう旅に出るので、彼はほとんど1人。それでも寂しいと思ったことはありませんでした。旅行中のバーバさんから、あの“ふしぎな木の実”が届くまでは……。
第1巻『ふしぎな木の実の料理法』では、料理法の分からないふしぎな木の実のをめぐるお話です。そのなかで、スキッパーとこそあどの森の住人たちとの交流が描かれています。住人とは、ポットさんとトマトさんの夫婦、作家のトワイエさん、大工のギーコさんと姉のスミレさん、名前がころころ変わる双子。今まで交流の無かった彼らと出会い、スキッパーの気持ちに変化が訪れます。お気に入りの図鑑を見ても、上手に空想することができなかったり、好きだった静けさが落ち着かなくなったり。その気晴らしに散歩に出掛けたスキッパーは、洞窟で2人の旅人に出会います。そして、木の実の料理法とは――。
他者との交流を経たことで、外の世界を知り、広がっていく自分の世界。大勢で居ることを知ったからこそ分かる、1人で過ごす時間の大切さ……。そんなことが押し付けがましくなく、自然に描かれています。ちなみに、物語の最後に出てくる、トマトさん直伝の美味しいジャムの作り方は必見!こんなふうに作るジャムは美味しいこと間違いないでしょう。どんな方法かというと、ぜひ読んで試してみて下さい。

『こそあどの森の物語 (11) 水の精とふしぎなカヌー』

最新作(2015年3月現在で)11巻目『水の精とふしぎなカヌー』は、足を怪我したトワイエさんを心配する水の精の物語、双子が見つけたふしぎなカヌーの物語の2編から成り立っています。なかでも、水の精の物語では、困難に出会った時のスキッパーの考え方が印象的でした。何かに悩んだ時、人の意見を聞き、それを取捨選択するのは、とてもシンプルなことですが、大人になると難しくなってしまうこともありますよね。スキッパーは、こそあどの森の住人たちなら、どうするだろうと、心の中で問いかけます。ポットさんならこう言う、スミレさんなら……。そんな自問自答の中で、彼なりの答えを見つけます。そして、勇気を出して、一歩を踏み出します。それは1巻からは想像できない成長でした。その他にも、トワイエさんのトリオトコのお話、双子の小さなカヌーへ膨らませていく空想など、現実と非現実が混じり合うような内容で、読み終わった後の余韻がとても心地良い作品です。

児童文学というジャンルにあっても、大人でも十分に楽しめる『こそあどの森の物語』。シリーズ全体を通して、他者を否定するのではなく、受け入れる温かさや強さを感じます。
この森でも、あの森でも、その森でも、どの森でもない “こそあどの森”。一体どこにあるんだろう。もちろん、物語だと分かっている。でも、どこかにこんな森があったらいいなあとしみじみ思わせてくれる1冊です。

『ふしぎな木の実の料理法』
作・絵:岡田淳
出版社:理論社
定価:1700円
発行:1994年12月
参考:http://www.rironsha.com/?pid=27243306

『水の精とふしぎなカヌー』
作・絵:岡田淳
出版社:理論社
定価:1700円
発行:2013年10月
参考:http://www.rironsha.com/?pid=64078378

※画像は、株式会社 理論社様(http://www.rironsha.com/)と絵本ナビ様(http://www.ehonnavi.net/)より引用しています。

※この記事はガジェ通ウェブライターの「すえこ」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?


人気急上昇中のモロッコ!旅好き女子が魅了される納得の理由

0
0

Mikoko Tanabe「砂漠にラクダに、青の街。まるで異世界、モロッコへ」より

こんにちは! TRiPORTライターの小林香織です。

近年、旅好き女子の間で人気急上昇中のモロッコ。みなさんは、この国のことをどのくらい知っていますか? 公用語は主にアラビア語とベルベル語ですが、フランスの保護領だった歴史があるためフランス語も広く使われ、北部ではスペイン語も使われています。国教はイスラム教で国民の多くが信仰していますが、宗教は自由で、キリスト教やユダヤ教の教会も点在しています。

そんなアラブやヨーロッパの文化が入り混じるモロッコは、色とりどりのお宝雑貨や野菜をたっぷり使ったヘルシーな煮込み料理「タジン」など、女性の心を掴んで離さない魅力がたくさん詰まった国なのです。モロッコの中央部にあり「南方産の真珠」とも呼ばれる街「マラケシュ」は、旧市街地が世界遺産に登録されており、エキゾチックなムードが漂う活気溢れる観光都市として有名です。今回は、旅好き女子が魅了される理由がわかるような、おすすめの楽しみ方をご紹介します。

モロッコらしさ満載のジャマエルフナ広場

ジャマエルフナ広場は日中だとお店も少なく静かですが、夜になると一気に活気づき、猿回しや蛇つかいなどの大道芸人やたくさんの屋台が現れます。屋台のおすすめメニューは、フレッシュな生絞りオレンジジュース。安くておいしいと評判です。大道芸を見るのもおすすめですが、カメラを向けるとすかさずお金を請求されたり、頼んでいなくても腕をつかんでタトゥーを書いてくる人もいるので注意しましょう。

また、広場の周りにある屋上テラスから広場を一望してみると、屋台の灯りが作り出す幻想的な風景を見ることができます。人々の動きを眺めながら、ゆっくりと異国情緒を味わってみてください。

スークでは雑貨を値切ってGET

田島知華(たじはる)「 【見たらきっと行きたくなる!】今、モロッコが人気の理由♡」より

ジャマエルフナ広場と同じ旧市街のメディナにある市場「スーク」。ここはカードを使えるお店が少ないので、現金を用意してから出かけましょう。迷路のように道が入り組んでいるため、一度行ったお店に戻ろうと思っても辿りつけないことがあるようです。一期一会という気持ちでじっくりと吟味して、ぜひお気に入りの一品を手に入れてみてください。

スークでは、カゴバックやバブーシュと呼ばれるヤギ・羊・牛・ラクダの革や布を使って手作業で作られたモロッコ伝統の履物(写真参照)、オシャレなルームランプ、エキゾチックなスカーフなど、数多くの雑貨がひしめき合って並んでいます。一つ一つデザインが凝っているので思わず見とれてしまいそう!

値段の書いていない商品も多いので、お気に入りの一品を見つけたら店主と値段交渉をしてみましょう! カタコトの英語でも交渉することができるので、納得がいくまで値切りに挑戦してみるのも、ここでの買い物の醍醐味なのかもしれません。

タジン鍋とミントティーでモロッコを味わう

田島知華(たじはる) 「【見たらきっと行きたくなる!】今、モロッコが人気の理由♡」より

飲酒を禁止しているイスラム教の信者が多いモロッコでは、お茶文化が発達しており、日常的にミントティーを飲む習慣があります。あらかじめ温めたポットに緑茶・生のミント・砂糖をたっぷり入れ、そこに熱湯を注いで作ります。カフェやレストランで気軽に飲むことができるので、モロッコに来たら、ぜひ甘いミントティーを堪能してみてください。

また、香辛料で食材のうまみを引き出す調理法を用いるモロッコ料理は、あっさりとした味付けで日本人好みとも言われています。とんがり帽子のような三角の形をした鍋に、肉や魚と季節の野菜をたっぷり入れて煮込む「タジン」は、体に優しく女性にピッタリの料理。スパイス・ハーブ・オリーブオイルのみで味付けされており、素材の持ち味を楽しめます。

今回ご紹介した以外にも、砂漠や青い建物が立ち並ぶ美しい街として知られる「シャウエン」など、たくさんの魅力が溢れるモロッコ。知れば知るほど、何度も訪れたくなりそうですが、まずは雑貨と食からモロッコを楽しんでみてはいかがでしょうか?

(ライター:小林香織)
Photo by: 田島知華(たじはる) 「【見たらきっと行きたくなる!】今、モロッコが人気の理由♡

隅々まで行きたい、熱気あふれるエキゾチックな国「モロッコ」の5つの魅力

モロッコの旅行記

*Mikoko Tanabe「砂漠にラクダに、青の街。まるで異世界、モロッコへ
*田島知華(たじはる) 「【見たらきっと行きたくなる!】今、モロッコが人気の理由♡」
*Naoya Hata「サハラ砂漠に魅了されたモロッコ

エボラ熱 リベリアは新たな感染者増えず 遺体接触や治療拒否が感染拡大の原因か?

0
0

AP通信やWHO(世界保健機関)によると、Ebola hemorrhagic fever(エボラ熱)の感染流行が問題になっていたリベリア、シエラシオネ、ギニアのうち、リベリアは1日までの一週間で、新たな感染者が発生していないことが報じられました。

また、リベリアでは5日に治療中の患者が退院し、国内での治療中の患者がいなくなったことも報告されています。

エボラ熱が流行した3つの国のうち、リベリアは最多の死者(4千人以上)の死者を出していますが、今後感染者が出なければ、終息宣言が出されることになります。

一方で、ギニア、シエラシオネは、1日までの一週間のうち、新たに132人の感染者が報告されています。前週の98人よりも増えていることから、終息の見通しが立っていません。

日本は先進国と同調して、自衛隊を通じた感染防止のためのマスクや衣類および医療用品などの送付、経済的な支援を行ってきました。それらの支援が、リベリアでの感染者減少の結果に結びついたということも言えそうですね。

WHOは、感染者が増えているギニアやシエラシオネでは、感染しても治療を受けない患者がいること。また、感染して死亡した患者の葬の際に、参列者がご遺体に直接触れたりする習慣があるため、二次感染が生じる危険について周知されていないことを指摘しています。

逆にいうと、エボラ熱は、ワクチンこそ開発されていないものの、飛沫を含めた感染者の体液に触れたりしなければ感染しない可能性が高いとも考えられます。また、安定した効果が得られる治療薬はないものの、感染した場合、治療を受ければ助かる可能性が高い可能性も見てとれます。

日本でも、検疫法や感染症法に基づいて、エボラ熱の感染者が発生した場合の隔離や治療について体制が整えられてきました。
一時期は、不安だけが言われる傾向がありましたが、感染流行地域への渡航する人以外は、インフルエンザを予防するような意識でいれば、あまり心配する必要はないのかもしれませんね。

※写真は、NIID国立感染症研究所ホームページより引用
http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/a/vhf/ebora.html

※この記事はガジェ通ウェブライターの「松沢直樹」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

第3新東京市を巡る「エヴァ女子旅」発売! 昼はエヴァランチ・夜はもちろん“獺祭”で乾杯! [オタ女]

0
0


アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の舞台、第3新東京市といえば箱根。日本有数の温泉地でもある箱根をエヴァを感じながら巡る「エヴァ箱根女子旅」の販売がミュゼトラベルでスタートしました! 第3新東京市を巡りながら温泉で綺麗になっちゃおう、というエヴァ好き女子には嬉しいツアー。

「エヴァ箱根女子旅」ポイント


ポイント1:エヴァの舞台第3新東京市を専用バスで巡る

自分では行きづらい場所でもバスで連れて行ってくれるのが嬉しい! 使徒戦闘地点や自動販売機、劇中に登場したスポットを網羅します! 新第3東京市を自分の目で補完。


ポイント2:この旅でしか食べられない究極のエヴァオリジナルランチメニュー

食べられるロンギヌスの槍が刺さった“リリスパ”や、オレンジ色のL.C.Lスープなど、こだわりのオリジナルメニューはホテル大箱根全面協力! 新劇場版で登場したDSSチョーカーをモチーフにしたデザートは衝撃的なうまさ?


ポイント3:この旅でしか手に入らないオリジナルグッズをプレゼント

エヴァ×ミュゼ限定のこのツアーでしか手に入らないレアグッズは気になる!


ポイント4:温泉に入って女子力アップのナイトパーティー

エヴァアパレルのTシャツやアクセサリーの試着、ミサトさんの好きな日本酒「獺祭」も飲めるナイトパーティー。箱根ならではの景品が当たるビンゴゲームや、ミュゼプラチナムのビューティ指導もうけることが出来て女子力アップ!


宿泊先はパレスホテル箱根。目の前には芦ノ湖、ホテルの屋上からは星空がふりそそぐロマンチックなロケーション。この旅で女子力を上げて第3新東京市を補完せよ!

【「エヴァ箱根女子旅」ツアー概要】
実施日程:2015年5月30日(土)~ 1泊2日
募集人数:限定80名(計80名)
募集期間:2015年3月6日(金)~
宿泊先:パレスホテル箱根
価格:34800円~39800円

ツアー特設ページ:
http://www.musee-travel.co.jp/eva/

(C)カラー

荒北は意外と字がうまい『弱虫ペダル』くじアイテムをおさらい! 夏発売の第2弾情報も [オタ女]

0
0


現在TVアニメ好評放送中の『弱虫ペダル』のグッズが手に入る、『みんなのくじ 弱虫ペダル GRANDE ROAD』が3月14日に発売! デフォルメクッションや事前のキャンペーンの選択問題で話題となったセリフラバーストラップなど、日常使いできる楽しいアイテムがライナップ。何を手に入れたいか発売前におさらい!

※すべての画像入りの記事はOtajoでご覧ください
http://otajo.jp/46155

A賞:小野田クッション(全1種)

B賞:真波クッション(全1種)

C賞:巻島クッション (全1種)

D賞:東堂クッション(全1種)

A~D賞まではデフォルメキャラがキュートな約30cmの丸型クッション。総北と箱学のクライマーコンビとなっています。

E賞:セリフラバーストラップ(全5種)

事前のキャンペーンで入っているセリフを当てる選択問題が出され、選択内容が話題となったラバーストラップがE賞に。商品となったセリフが明らかになりましたが、みなさんは当てられましたか? サイズは全長約7cmと大きめ。

東堂の二つ折り携帯電話や荒北のペプシなど、キャラに合ったモチーフとセリフがセットになった、情報量も存在感も抜群のアイテム。

F賞:ハンカチ(全3種)

総北と箱学のインハイメンバーを“クライマー”“スプリンター”“オールラウンダー”の3タイプでわけてデザインしたハンカチ。

G賞:宿題用紙入り クリアファイルセット(全3種)

小野田・真波・御堂筋、新開・泉田、荒北・福富、金城・今泉、田所・鳴子、東堂・巻島の4種類。それぞれに宿題用紙付き。荒北は意外と名前の字がうまいですね。


ラストゲット賞:御堂筋クッション(全1種)


ダブルゲット賞:荒北クッション(全1種)

最後のくじを引いた人にもれなく当たるのは御堂筋のクッション。くじを引いたあとに、IDナンバーで応募すると、抽選で荒北デザインのクッションが当たります。どちらもA~D賞と同じく約30cmの丸型クッション。御堂筋の目を見開いたデフォルメイラストが可愛い。

また、発売を記念したキャンペーンを22日まで実施中。A~D賞までのクッションがセットで当たるかも! まだ応募してない人は今すぐチェック。

さらに、『みんなのくじ 弱虫ペダル GRANDE ROAD』第2弾企画が早くも進行中! 第2弾では、フィギュアや第1弾で好評だったセリフラバーストラップの新たなバージョンが登場するらしい。

このフィギュアのシルエットはもしや……。発売は7月中旬予定。これは見逃せません。

<『みんなのくじ 弱虫ペダル GRANDE ROAD』商品概要>
発売日:2015年3月14日(土)より順次発売
発売店舗:コンビニエンスストア、その他書店など
価格:1回 600円(税込)

公式サイト:
http://f-ch.jp/kuji263/

(C)渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダルGR製作委員会

カシオペアを御召し指定機関車が代走 ~消えゆく寝台特急列車を追え~

0
0

3月14日のJRグループダイヤ改正により、人気の豪華寝台特急列車が姿を消したり、廃止を免れたものの期間限定での延命だったりと、鉄道ファンは最後の勇壮を写真におさめようと必死のようだ。西の代表格であるトワイライトエクスプレスは3月12日の発車分をもって廃止。東はといえば、定期列車の北斗星が編成を変えて夏ごろまで臨時列車格下げで何とか延命。カシオペアは引き続き臨時列車として運行されるが、夏以降の運転計画は発表されていないので、いずれにせよ機関車けん引の客車寝台特急は遠からず廃止の運命となっているようだ。

上野と札幌を結ぶ寝台特急北斗星とカシオペア。この2つの列車は通常は最新型のEF510形電気機関車が客車をけん引している。しかし、検査が重なる等の理由で機関車が不足し、一時的に旧型のEF81形電気機関車が2日前に代役として上野を出発したから大変だ。2日前に代走で出発したEF81が今度は上野行きで戻ってくるからだ。札幌行は上野発が19時過ぎなので写真を撮影することは難しい。しかし上野行きは首都圏に午前中に到着するので撮影は十分に可能だ。しかも、EF81の中でもお召列車指定機の81号機だから、撮り鉄さんは気が気じゃない。そんな情報を得た著者は、首都圏で気軽に撮影ができる場所として東十条駅付近を教えてもらい、早速出かけた。

雨が降る寒い中で線路沿いに列を作る撮り鉄さんたち。通称”お立ち台”と呼ばれる超有名撮影地のようだ。傘で雨をしのぐ人、レインコート持参で気合を入れて待つ人、雨ざらしでカメラだけをかばう人、様々だが、いかんせん撮影する場所がすでにない。撮り鉄さんが居並ぶ線路わきの道路で、2列目から望遠レンズで先頭を抜くしか手はなさそうだ。

少し遅れてやってきた寝台特急カシオペア。EF81-81号機でピカピカに磨かれている。現在ではお召列車が走るとしても専用の電車があるので出る幕はないのだが、それでも御召し指定機を外されたわけではないので、いつもピカピカだ。

あっという間に通過していったカシオペア。終点の上野はすぐそこだ。

しかし約半数の撮り鉄さんがまだ残っている。今度は寝台特急北斗星がやってくるからだ。こちらは通常のEF510形電気機関車だそうだ。

約1時間後、カシオペア目当ての撮り鉄さんが帰っていったので場所にかなりの余裕ができ、編成全体を撮影することができた。

この北斗星も、3月13日発車分で定期列車としての役目を終え、4月から編成を組み替えて臨時列車として、おそらく最後の務めを果たすことになる。

寝台列車には何度も乗車したが、長い時間をかけて遠くまで走る列車に揺られるのは、毎時300キロを超える新幹線や、LCCが台頭する航空機では到底味わえない”旅情”や”非日常”が確かに存在する。

さまざまな旅人の思いを乗せて走る寝台特急列車。3月14日からは定期列車として走るのは東京と高松・出雲市を結ぶ寝台特急電車のサンライズ瀬戸・出雲だけになる。

電車は加速もよく、スピードも出せるので通勤電車の邪魔にならないばかりでなく、運行も客車列車と比較して楽なのでしばらくは生き残ると思われるが、客車ほどの旅情はないというのが鉄道ファンの意見の大半なようだ。

もし北海道に行く機会があれば、夏までのラストチャンスとなりそうだが、北斗星やカシオペアの寝台券争奪戦に参戦してみてはいかがだろうか。なお、臨時列車となるので時刻表で運転日を確認するのをお忘れなく。寝台券の発売は運転日の1か月前の午前10時からだ。発売から1秒以内にカタがつく、文字通りの”争奪戦”なので諦めたら負け。寝台券争奪戦からすでに旅は始まっている。それも旅の楽しみの一つだ。

 

※写真はすべて著者が撮影したもの。

※この記事はガジェ通ウェブライターの「古川 智規」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

Viewing all 7382 articles
Browse latest View live




Latest Images