Quantcast
Channel: ガジェット通信
Viewing all 7382 articles
Browse latest View live

赤ちゃんポスト 背景に女性の貧困か

0
0

a0027_002347

熊本市西区の慈恵病院が設置した「こうのとりのゆりかご」は、様々な事情で養育が難しくなった乳児を受け入れてきました。
倫理的な観点から設置された当時から様々な議論が交わされてきましたが、もっとも弱い立場にある乳児の生命を守る存在として設置から7年間運営されてきました。

このたび外部委員会がメディアに公開した保護状況によると、運営開始より保護した乳児は101名。また、平成23年10月から今年3月までに保護した乳児は20名で、このうち9名が低体温や低体重といったすぐに医療が必要な状態だったということです。また、20名のうち身元がわからない乳児は8名にのぼっており、医療の専門家が介在しない自宅などでの出産が増えているのではないかと危惧されています。
また、乳児自身が成長した際に、自らの出生を知ることは当然の権利であり、匿名で乳児を受け入れることについて議論されていますが、現時点では地方自治体や国も、明確な指針を示していません。

女性だけに育児を任される社会風潮と女性の貧困問題
児童福祉の専門家の間では、保護者のもとで暮らせない乳児が増える背景について、女性だけに育児が任される社会風潮が今も続いていることを危惧する声が多いといわれています。また、望まない妊娠を避けるための教育を早期から行うべきだという意見もあります。しかしながら、義務教育の中では性教育自体がタブー視される傾向が強く、正確な避妊方法を教育できる状態にはないといっても過言ではありません。

また、育児には経済的な環境も欠かせません。日本では、男女雇用機会均等法などの法令があるにもかかわらず、アルバイトパートを含め、就労している人の中で女性の賃金は男性の4割程度という統計があります。これは、OECD加盟国の平均以下であり、ILOが呈示している働いた人が年齢性別に関係なく同じ賃金を受け取れる制度(同一労働同一賃金)を、浸透させるべきという意見も指摘されています。

昨今では、ブラック企業問題など、働くことについて様々な社会問題が言われるようになってきました。こういった問題が、未来を担う自分たちの子供たちにもかかわってくるわけですから、様々な立場の人が関心を持ちたいですね。

写真は 足成 http://www.ashinari.com/ より

※この記事はガジェ通ウェブライターの「松沢直樹」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?


超個性派俳優ジョヴァンニ・リビシが『荒野はつらいよ』で西部開拓時代の童貞男に 『テッド』でキモい誘拐犯を演じたアイツね!

0
0

ジョヴァンニ&サラ5693_RB_00013R
みなさんはジョヴァンニ・リビシという俳優をご存知でしょうか? 下ネタを連発するテディベアのキャラクターが受け、全世界で550億円というR指定オリジナルコメディ映画史上ナンバーワンのヒットを記録した映画『テッド』にて、テッドを連れ去ろうとした変態誘拐犯のオヤジ役を演じた、と言えば日本でもなじみがあるかもしれませんね。どんな下品なギャグでも受け入れてくれそうなテッドでさえ、ジョヴァンニが演じたキモい中年男にはドン引きで、何とか逃げ切ろうと必死になっていました。

実は演技において無数の顔を持つ、超個性派俳優として知られるジョヴァンニ。『テッド』と同じくマーク・ウォールバーグが主演を務めた『ハード・ラッシュ』(’12)では、首から手首まで刺青が入った麻薬密売人のギャングを演じ、狂気に満ちた極悪人という役柄を見事こなしていました。ブサメンの誘拐犯とは打って変わってシュッとしたクールな顔立ちや、キレると殴る蹴るなどの容赦ない暴行を加えるシーンには、「本当にあのジョヴァンニ・リビシか?」と驚かされました。しかし、翌年の『L.A. ギャング ストーリー』(’13)では、チョビひげにメガネという緩い見た目に再びキャラクターが激変。電子工学オタクの頭脳派な巡査役を演じ、家族想いで息子を愛するマイホームパパながら、マフィアとの戦いに挑む勇敢な警官を演じました。

5693_TP2_00007R
そんな作品ごとに毎回違う顔を見せ、幅広い役柄を見事に演じきるジョヴァンニは、『テッド』のセス・マクファーレン監督による最新作『荒野はつらいよ ~アリゾナより愛をこめて~』にも出演。本作では“娼婦の彼女を持つ童貞男”という、響きだけでもジョヴァンニ向き(?)なエドワードという役柄を演じています。町で靴の修繕屋を経営しているエドワードは、ルース(サラ・シルヴァーマン)という婚約者がいるのですが、なんと彼女の職業は娼(しょう)婦。彼女が毎日10人以上の客をとっている中、エドワードは彼女と婚約して6年になるにも関わらず、結婚するまでは婚前交渉をしないと固く誓う男の中の男です。

ジョヴァンニは、2度目のタッグとなるセス監督との仕事について「正直、全部の作品でこうゆう経験ができたらいいなって思うよ。彼との仕事は酷いプレッシャーもないし、本当に楽しく演じることができるんだ。監督によって、映画の雰囲気は決まるからね。彼の場合は現場が明るくて、最高の時間を過ごすことができるんだ」と絶賛。さらに、「彼は脚本も自分で書いて、監督も演技も全て自分でやっている。それってとても凄いことだよ。その上、しっかりと自分の作りたいものを作ることができている。彼は本当に多才なんだ」と、最新作では監督だけでなく主演も務めるセスとの相性の良さを語っています。

一方、『テッド』でも監督と共にプロデューサーを務めたジェイソン・クラークは「ジョヴァンニはいろんな役柄を演じている姿をずっと見てきたけど、彼は天才だね。間が絶妙だし、素晴らしい役者だよ。多くの引き出しから色んなものを見せてくれるんだ」と彼の持つ無数の役者の顔に驚きをみせています。

53828--E051514A-1288
みなさん、『テッド』のジョヴァンニだけを観て、ただのブサメンだと油断していちゃダメですよ! 彼の奥さんは超美人の一流モデルだし、『荒野はつらいよ』で共演のアマンダ・セイフライドの横でキリッとキメ顔ができちゃうハリウッドでもトップクラスの勝ち組なのです。なんて羨ましいんだ! 脇役ながらも印象に残り、作品にアクセントを加えてくれる彼は、日本で言えば、多くの作品に出演し、その作品ごとに強烈なインパクトを残す滝藤賢一に近いものを(勝手に)感じています。

Million_B1_C
『荒野はつらいよ ~アリゾナより愛をこめて~』は、10月10日(金)より日本公開。リーアム・ニーソンや、シャーリーズ・セロンが出演している、意外と(?)豪華な作品ですが、ぜひ脇役にも注目してみてください。

映画『荒野はつらいよ』 90秒予告(YouTube)
http://youtu.be/Po6irxajbj4

『荒野はつらいよ ~アリゾナより愛をこめて~』公式サイト:
http://kouya-tsuraiyo.jp/

(c)Universal Pictures

【ひと先試食】 魔法の粉味で思わず笑っちゃう! 亀田製菓×明治の『ハッピーターンアイス』がすごい

0
0

TOP
9月29日(月)、明治と亀田製菓が共同開発したアイスクリーム『ハッピーターンアイス』が発売されます。あの国民的おせんべいがアイスになってしまうなんて……! さっそく編集部でひと足お先に試食させていただきました。

※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください。
http://getnews.jp/archives/673335[リンク]

あのやみつきおせんべいがアイスになった! 『ハッピーターンアイス』

(公式サイトより)
コクがあり、なめらかなベースアイスに、『ハッピーターン』のおいしさの秘密である『ハッピーパウダー』をそのまま混ぜ込んだ「あまじょぱい」濃厚なアイスです。『ハッピーパウダー』は、砂糖・塩・旨み成分を混ぜ合わせた、米菓と同じ原料を使用。『ハッピーターン』の味わいをそのまま冷たいお菓子感覚で楽しめます。パッケージは、ロゴまわり・キャラクター(ターン王子)など、米菓の『ハッピーターン』の世界観をそのまま踏襲した、インパクトのある楽しいデザインです。

※記事中コメントは試食した編集部スタッフによるもの。

1
「あまじょっぱい美味しさ、ハッピーパウダー入りと書かれたパッケージからも食べる前から、ある程度はわかっていました。でも、一口目の、この、あまじょっぱさ! 塩を利かせたスイーツが流行っている今でも、驚きのある味わいです。
きちんと、文字通りに甘くてしょっぱいのですがすがしいくらい。そして後味にはキッチリとハッピーパウダーのあの味わい。完全にハッピーターンです。パッケージに書いてあったのに食べてなお驚く完成度でした。(40代男性)」
2
「一瞬ただのバニラアイスかと思わせておいて、いつの間にかハッピーターンの風味がふわっと香ります。2口目からはもうハッピーターンの味なのですが、あまじょっぱい新スイーツのようにも感じられます。ハッピーターンのファンなら一度は食べておくべきアイスですよ!(20代男性)」
3
「口に入れた瞬間は濃厚なシーソルトアイスのような風味。だけどあとから、あの魔法の粉のあまじょっぱい感じが……!
なにこれ! すっごいハッピーターンだ! 思わず笑っちゃうくらいハッピーターンだ! とっても楽しくなっちゃいます。みんなでワイワイ食べたらすっごく盛り上がるアイスだと思います。(20代女性)」

見た目はとてもシンプルなアイスなのに、想像以上の『ハッピーターン』らしさ。混ぜ込んだだけでこんなにハッピーなアイスになるなんて、『ハッピーパウダー』の力恐るべし……。『ハッピーターン』好きには、ぜひ一度食べてみてほしい一品です。

製品概要

■商品名:ハッピーターンアイス
■種類別:ラクトアイス
■内容量;135ml
■価格:希望小売価格:130円(税別)
■販売者:株式会社 明治
■発売日・発売地区:2014年9月29日 全国

公式サイト

明治
http://www.meiji.co.jp/[リンク]

亀田製菓 ハッピーターン
http://www.happyturn.com/[リンク]

華やかな大衆演劇への招待!ヒット中のコミックエッセイ「わたしの舞台は舞台裏」作者インタビュー

0
0

hyo

近年活況の大衆演劇業界で今、ファンのみならず役者や舞台関係者からも熱い支持を集めている本がある。

木丸みさきさん著のコミックエッセイ『わたしの舞台は舞台裏』(メディアファクトリー刊)だ。

裏方の仕事を通して見つめてきた大衆演劇界の人間模様を若い女性ならではのみずみずしい感性で、かつわかりやすく描いており、ヒューマンドラマとしても大衆演劇ビギナー向けの入門書としてもこの上ない作品に仕上がっている。

t1

t2

これまで大衆演劇を題材とした書籍はほぼ固定ファン向け定期誌や研究書に限られており、『わたしの舞台は舞台裏』のようにオリジナル作品のコミックとして昇華された例はきわめて特殊。

『わたしの舞台は舞台裏』はどのような背景で執筆されたのだろうか。

著者の木丸みさきさんにインタビューした。

・『わたしの舞台は舞台裏』を書かれたきっかけを教えてください。

木丸:元々マンガを読むことが好きでしたが、いろんなテーマのマンガがあるのに大衆演劇のマンガがなくて、
「誰か描いてくれへんかなあ、面白いと思うんやけどなあ」と思ってたんです。

小さいときに漠然と「マンガ家になりたい」と思ってたことがあって、大人になってからも落書きみたいな絵を描いていたので「ほな自分で描いたらええんや」と考えました。
なんとなく描いていても、なかなか進まないので、本にして出版することを目標にしました。
で、いろいろ調べてみたらKADOKAWAメディアファクトリーの『コミックエッセイプチ大賞』というのを見つけたんです。
その時点で応募の締め切りまで2ヶ月ぐらいだったのですが、ダメもとで投稿しました。

・そこで『書店員賞』に入賞されたんですね。

そのプチ大賞で幸運なことに『書店員賞』をいただいて、出版社の方から「大衆演劇のコミックエッセイを作りましょう」と電話をいただきました。
最初は信じられませんでしたが、あわてて東京の出版社まで行きました。
立派なビルの会議室で、担当編集者さんと打ち合わせをして初めて受賞した実感がわきました。

・今回、初めて本格的にマンガを執筆されたわけですが作業はスムーズに進みましたか?

担当編集者さんから「出版までの道のりは長くて険しいです」と最初に言われたのですが、ほんとに長くて険しかったです。
マンガの原稿用紙の使い方も、画材のこともわからなくて、一から教えてもらいました。

大衆演劇の世界ではあたりまえの事を、まったく知らない読者の方に解ってもらうのが難しくて、何度も何度もボツになりました。
編集者さんから「大衆演劇のマンガは大衆演劇と同じぐらい解りやすくて面白いものにしましょう」とアドバイスをいただいて一生懸命描き上げました。

・執筆と舞台のお仕事、ご家庭との両立でご苦労もあったことだろうと思いますが。

困ったのは裏方の仕事は勤務時間が長いので、なかなか執筆の時間がとれなかったことです。
寝る時間を削って、少しずつ作業を進めました。
役者さんのお踊りのポーズや着物は、毎日生きた資料を見ることができたので、それはやりやすかったです。

t3

賞をいただいてから原稿が完成するまでの1年の間に、私自身の結婚、妊娠、出産が重なったので、ほんとにもうバタバタでしたが、編集者さんに支えてもらって無事に形にすることができました。

・『わたしの舞台は舞台裏』出版の反響はいかがでしたか?

作品にも出てくる劇場のオーナーには完成した本をプレゼントしたのですが、すごく喜んでくださって「劇場に置いとくから」と本屋さんで何冊も買ってくれました。
母は私が子供の頃にマンガ家になりた いと言っていたのを知っていたので、原稿を描いている時から応援してくれてました。

・役者さんやファンの方からも応援の声が大きいようですね。
この作品を読んだことがきっかけで初めて大衆演劇を観に行ったという人も大勢いるようです。

大衆演劇ファンの方がツイッターや口コミで本の紹介をしてくださったり、役者さんや他の劇場の裏方さんがブログで本のことを書いてくださったり、思わぬ反響があって驚いています。

大衆演劇を知らなかった方から「まったく知らない世界の話だけど共感できて面白かった」とか「一度劇場に行ってみたい」という感想をいただくと、描いてよかったなあと感じます。

・今後、続編や違う題材でマンガを描かれるご希望、ご予定はありますか?

『わたしの舞台は舞台裏』の続編を描く気は満々なのですが、本が売れないことには描かせてもらえないので、どうか応援、よろしくお願いします(笑)。

コミックエッセイというジャンルではいろんなアプローチができるので”健康ランドめぐり”とか”商店街めぐり”というテーマで描くのも面白いかなと思っています。
劇場だけでなく、どんな業種にも裏方さんはいると思うので”裏方”というテーマでコミックエッセイを描くのもいいですね。

今は劇場の仕事とマンガと子育てで三足の草鞋なのですが、需要があればなんでも挑戦したいと思ってます。

・木丸さんがマンガを描かれる上で影響を受けた方、作品などはありますか?

裏方の仕事柄、普段から浮世絵を見たりはしていました。

あと、佐々木マキさんなど70年代の雑誌『ガロ 』で活躍されたマンガ家さんの絵に惹かれます。
白黒のモノトーンだけど、色が見えてくるような絵が好きです。

・大衆演劇に関わる中で「自分も役者をしてみたい」と思ったことはありませんか?

役者になりたいと 思ったことは一度もありません。
自分は裏方が合ってると思います。

・最近、個人的に大衆演劇のお芝居を観に行かれることはありますか?
木丸さん個人的にはどんな演目や芸風がお好きなのでしょうか?

休みの日は他の劇場へ芝居を観に行くこともあります。
毎日仕事で芝居を観ていますが、舞台袖からなので、たまに客席から観たくなります。

『弁天小僧』『ヘチマの花』『花街の母』『質屋の娘』など、座長が女形でお芝居をする外題が好きです。
あとは侠客ものは全部好きです。

踊りは演歌・白塗り・日本髪の渋いスタイルが好きです。

・今後の大衆演劇業界に期待すること、もしくは不安に思うことはありますか?

いろんなものを取り込んで、形を変えていくのが大衆演劇だと思います。
いい時期もあれば悪い時期もあって、それでもしぶとく生き残ってきました。
30年後、大衆演劇がどんな形になっているかは誰にもわかりませんが、その時に生き残っていた形が大衆演劇なんだと思います。

とはいえ、きっと股旅姿や白塗りの化粧、そして義理人情の精神は残っていることと思います。
役者さん達は決してそれをやめないと思いますし、私自身それを願っています。

 

 

今回のインタビュー記事を掲載するにあたって大衆演劇業界を牽引するスター俳優達からも数々の応援コメントが寄せられている。

 

姫京之助(劇団花車 座長)
hime

私たち役者にとって裏方さんは同じ舞台をつくる仲間です。
木丸さんのように若く才能あふれる方が大衆演劇業界に参加し、このような作品を描かれたことを仲間として大変嬉しく思っています。

木丸さんがお勤めの大阪・千鳥劇場には私の劇団も10月に公演させていただくことが決定しています。
みんなで協力してより良いお芝居をお客様にお届けできる一ヶ月にしたいですね。

小林真(小林劇団 座長)
MAKO

心を込めて描かれたんだろうなぁ、裏方のお仕事にも真面目に取り組まれているんだろうなぁっていうのが読んだ第一印象でした。

僕は、役者も裏方さんも仕事をする上では”いかに心を込めてお客さんに向き合えるか”っていうことが大切だと思うので、木丸さんのような方がいることを知って本当に嬉しかったですね。
これからも続編を描かれて、より多くの人に大衆演劇の魅力を伝えていって欲しいです。

橘大五郎(橘劇団 座長)
dai

お客さんから「とってもいい大衆演劇のマンガが出てるのよ」と言われて読みました。
僕は感情移入しやすいほうなので、読みながらクスッとなったりウルウルしたり……マンガとしても面白かったし、裏方さんの視点を通して自分の仕事を見つめなおすきっかけにもなりましたね。

大衆演劇を知ってる方にはもちろん、知らない方にもぜひ読んでほしいイチオシの一冊です。

笑いと涙、さまざまな人間模様をお芝居や舞踊で表現する大衆演劇の世界。

興味はあるのに、観劇のきっかけがないという人は多いはずだ。
今回ご紹介した『わたしの舞台は舞台裏』はそんな人にはうってつけ。
ぜひ手にとってそのきらびやかな世界に足を踏み入れていただきたい。

※画像は『メディアファクトリー』からご提供いただきました
http://mediafactory.jp/

※この記事はガジェ通ウェブライターの「中将タカノリ」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

ユーチューバーが他人の車にイタズラ 持ち主が怒ってスタンガン発射でトラブル

0
0

ユーチューバー
国内だけでなく海外でも数多くいる『YouTube』で収益を稼ぐユーチューバー達。むしろ日本より海外ユーチューバーの方が本格的で、ゲーム動画を配信するだけで数億稼ぐくらいである。

ユーチューバー達もアクセスを稼ぐ為に自身のハードルを上げていくのだが、そんなハードルを上げすぎた動画が問題になっている。今回問題になった動画は他人の車であるランボルギーニにイタズラをするというもの。
フェイクのウンコのおもちゃをボンネットに乗せて持ち主の反応を見るという動画。現れた持ち主は怒り狂い、取り出したスタンガンを発射。普通のスタンガンでは無く、針が発射するタイプのスタンガンで刺さった針から電気が流れる仕組み。

カメラを撮影していた友達が止めに入るが、既にスタンガンで倒れて気絶状態。結局このトラブル動画も『YouTube』に公開され、再生数稼ぎのネタにされたようだ。ユーチューバーの意地なのだろうか?

まだスタンガンで済んで良かったけど、下手したら銃で撃たれてた可能性もある。

Poop on Lamborghini Prank Gone HORRIBLY WRONG!
http://youtu.be/eD6Qq1iROMA

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

福島県内の除染土 30年以内に県外で処理する法案がまとまる

0
0

DSC_0436

福島第一原子力発電所の被災により、放射性物質が降下した土を取り除く作業が行われてきました。いわゆる「除染」と呼ばれる作業ですが、除去した放射性物質を含む土は、現在、袋に詰められて福島県内に集積されています。

中間貯蔵施設ということで、福島県の各自治体の同意を得ていますが、放射性物質は半減期を迎えるまでに数十年以上も時間を要するものが珍しくありません。今後、福島県に放射性物質を含む土をこのまま保管するとなると、産業の停滞はもちろん、避難されている方の帰還などといった問題にもかかわってきます。

そのため、除染された放射性物質を含む土砂をどのように処理するか議論がなされていましたが、国は、中間貯蔵設備を整備し、30年以内に福島県外で最終処分する方針を固めました。今後法案を閣議決定した上で、29日よりはじまる臨時国会に提出する予定とのことです。

具体的には、60年代から70年代に社会問題になった有害化学物質PCB(ポリ塩化ビフェニール)を管理する国が運営する会社の法令を改正し、中間貯蔵に関する管理を行うとしています。
この会社においては、放射性物質の濃度を低くする技術や、再生利用する技術を活用すると発表しています。広域にわたって放射性物質が飛散している状況を改善できるのではないかと期待が寄せられているようですね。

福島第一原発自体、漏れ出る汚染水を食い止める作業や、燃料溶融を起こした原子炉自体の収束までの計画が明確になっていない状態です。時間を要するかもしれませんが、最良の状態に復元できる方法があるとしたら積極的に行ってほしいですね。

※写真は2011年5月撮影 福島県浪江町の20キロ警戒区域にて筆者撮影
 

※この記事はガジェ通ウェブライターの「松沢直樹」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

DMMの『かんぱに☆ガールズ』が本日の12時からワールド募集開始! 遊びたい人はいそげー

0
0

かんぱに☆ガールズ
DMMによるオンラインゲームの『かんガル』こと『かんぱに☆ガールズ』が9月17日に正式サービス開始された。その後メンテナンス続きや不具合、ロールバックなど数々の問題を抱えていたが、今は落ち着いてきたようだ。

そんな『かんぱに☆ガールズ』が本日12時からワールド募集開始するようだ。まだ登録していない人はチャンスなのでこれを機会に遊んでみてはどうだろうか。

ワールド募集後に事前登録者優先の抽選が行われ当否が決定される。

かんぱに☆ガールズ
http://j.mp/1Cb2TQB


※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

【アプリ】iOSのSafariに翻訳機能を追加する便利アプリ

0
0

Translator
“iOS 8”の『Safari』にはApp Extensionという機能があり、Safariをサポートする拡張機能を追加することが可能となっている。そんな中でも基本的で役立つアプリを紹介。今回紹介したいのは『Translator』という無料アプリ。

これをダウンロードすることにより『Safari』に翻訳機能を追加可能。ただダウンロードするだけでは翻訳機能は使えず、最初に設定が必要。『Safari』を起動しメニューを表示。下にアイコンが並んでいると思うので「…(その他)」というのを選択しよう。すると先ほどインストールした『Translator』という項目があるはずなので、そこをオンにすれば使えるようになる。

常に使うと言う人は右の部分をつまんで上に持って行くと良いかもしれないぞ。
初期に設定出来る翻訳言語は「日本語」「英語」「フランス語」「ドイツ語」「イタリア語」だが、翻訳語はもっと数多く選ぶことが可能。

『Translator』の対応は“iOS 8”以降となっている。

Translator(Webページをまるごと翻訳) – Koji Kiyama

Translator
Translator

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]


“iOS 8”のウィジェット機能を使った便利ランチャーアプリ しかしストアが削除される

0
0

Launcher
“iOS8”には便利なウィジェット機能があり、通知センターにユーザーが自ら好みの通知や機能を追加することが出来る。そんな中でも便利なのがランチャーアプリの『Launcher – Favorites at your Fingertips』。通知センターに好きなアプリやウェブのURLを追加して、いつでも呼び出すことが可能。

よく訪問するウェブサイトや頻繁に使うアプリを登録しておけば、どんなアプリの場面でも呼び出せるのでとても便利。このアプリは無料だが、アプリ内課金をすると追加出来る数が増える。

そんな便利なランチャーアプリ『Launcher – Favorites at your Fingertips』がAppStoreから一時的に削除されてしまったのだ。このアプリに何が問題あったのだろうか。ウィジェットの使い方に問題があったようで、通知センターから任意のアプリを起動することを禁止するというもの。
しかし一度通過してしまい一部のユーザーが入手出来てしまった。私も運良くダウンロードすることができたが、現在は入手不可能。公式サイトでは今後のサポートについて回答している。
またProバージョンへのアップグレードも不可能となっている。公式サイトの文章を読むと開発者はアップルに対して怒りを露わにしているようだ。

折角のウィジェット機能もこうして制限が厳しいと使い道も狭まってきて開発者も困惑気味だろう。

アップルはAppStoreから『Launcher』アプリを削除しやがった

Launcher
Launcher

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

共働きを主張する人の避けられない自己矛盾(メカAG)

0
0

共働きを主張する人の避けられない自己矛盾(メカAG)
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

共働きを主張する人の避けられない自己矛盾(メカAG)

物事すべての人が満足いくようにはならない。よく言われることだが、体の大きな人には大きなベッド、体の小さな人には小さなベッドを用意するのが公平か、体の大きさにかかわらず同じサイズのベッドを用意するのが公平か。

「働く主婦」を応援する人たち。別に個人的に応援するのはいいんだけど、行政を動かして支援せよという主張になると、いろいろややこしくなる。

たいてい働く主婦を支援している人は男女平等も主張していて、男女の賃金格差の是正も訴えいている。まあ、これもそれ自体は特に反対しない。

   *   *   *

でも両方一緒になると、ちょっと困ったことが起きるのではなかろうか。つまり上記の主張をする人の理想的な状態とは、共働きがノーリスクで可能で、なおかつ男女の賃金格差がない状態。つまり2人分の収入がある家庭ということになる。

収入が多い分には文句ないだろうけど、そうなると「自分は子育てに専念したい」という専業主婦の家庭は、結果的に共働き家庭の半分の収入しかなくなる。相対的に「貧困」ということになるだろう。

これは別に構わないんですかね…?なんかそうなったらそうなったで、平均的な生活をするためには働かなければならず、自分で子育てができない社会はひどい!とか言い出しそうなんですけど。今度はそういう家庭(専業主婦の家庭)に、主婦が生活のために働きに出なくてすむように、行政は補助金を出せ!とかいう話にならないだろうか。

   *   *   *

どうやったって全員が満足いく結果にはならないのだから、やたら「こうあるべきだ」「こういう社会が正しい」とか言って、無理に社会を変えるのではなく、静かに自然な流れに任せた方がいいと思うんですけどね…。

執筆: この記事はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

寄稿いただいた記事は2014年09月24日時点のものです。

無戸籍のまま暮らす人 全国で少なくとも200人以上に

0
0

a0002_001004

法務省は、出生届が出されなかったために、戸籍がない状態のまま暮らす「無戸籍」状態にある人が、全国で少なくとも200人以上いることを公表しました。

このデータは、全国の市区町村を通じて行った初めての調査でわかったことですが、20歳以上の人も18人いたことがわかっています。法務省は、戸籍法という法令がありながらも、無戸籍のままになる方がいることに、驚きを隠せないようです。

無戸籍になる原因は、様々な理由が考えられています。特に問題とされているのは、夫のDV(ドメスティックバイオレンス)の問題。
夫の暴力から逃れて、離婚に至った女性が、夫の戸籍に子供が入ってしまうことを避けるために、あえて出生届を出さないケースが指摘されています。

結婚や戸籍関係を決める法令である「民法」の第772条では、婚姻中の女性の子供は夫の子と推定し、また離婚後300日以内に出生した子供は、前夫の子供と推定すると規定しています。

したがって、前夫と別居している間に他の男性との間に子供を授かった場合などは、血縁がないとしても子供が前夫の戸籍に入ってしまうこととなります。そのため、出生届を出すのを躊躇せざるをえなくなってしまうというわけです。もちろん、授かった子供が前夫の子供という場合も当然ながらあります。とはいえ、日常的な暴力が原因で婚姻関係を解消したわけですから、子供を夫に渡せないと考えるのは自然でしょうね。

もっとも、無戸籍のまま過ごさざるをえない方は、このようなケースだけでなく、様々なケースがあることがわかっています。ただし、その多くが婚姻にまつわるものですので、お子さんが社会生活を営む上で不自由を被らないように法整備を行うことが求める声が強くなっています。

戸籍は血縁関係を公に記すだけのものだという方もいます。夫婦別姓などが議論されている時代ですから、世論によっては意味を持たなくなるのかもしれません。

しかしながら、現時点では戸籍がないことで進路や職業、住む場所などが制限されることもありえます。戸籍を尊重するにしても、法的な記録として扱うにとどめるにしても、一番の当事者は子供ですから当然の権利を剥奪されることなく、最良の解決方法が導けるとよいですね。

写真は 足成 http://www.ashinari.com/ より

※この記事はガジェ通ウェブライターの「松沢直樹」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

有名人のタイムラインを見てると心が汚れる件(メカAG)

0
0

有名人のタイムラインを見てると心が汚れる件(メカAG)
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

有名人のタイムラインを見てると心が汚れる件(メカAG)

俺自身はTwitterをやめてしまった件は何度か書いた。一つはTwitterに何か書くとそれが妙にガス抜きになってしまって、ブログを書くモチベーションが下がってしまうと感じたから。もう一つは、十分気をつけてたつもりなのに、やっぱいつの間にか自分と同じ考えの人間ばかりフォローしてて、これはやばいと感じた点。

それ以来自分はやめたけど有名人のなん人かのツイートは追いかけてるんだよね。メンバーはその時によって入れ替わる。ただね…なんかやっぱ気持ち悪さを感じてしまう。

   *   *   *

有名人本人のツイートの内容については置いておく。問題はそのフォロワーのツイート。やっぱ提灯持ちで気持ち悪いんだよね。あからさまな提灯持ちは論外としても、有名人のツイートに便乗して「こういう話を聞いたことあります」的に、それと同系統の話を提供する。

話自体はあくまで独立した話として聞くなら、それなりにまともだったり、価値があったりする。しかし…それが寄り集まるとね…。なんとも「異常さ」を感じてしまうんだよね。一つ一つの情報自体はそこそこまともでも、集合の仕方が気持ち悪い。

大量に同質のものがいっぺんに寄せ集まると、なんか気持ち悪いんだよね。ある意味「蓮乳」画像的な。つぶつぶがたくさん寄せ集まると気持ち悪い。つぶがひとつならそうでもないのに。(あ、「蓮乳」で不用意に検索するとグロい画像が大量に出てくるので注意してね。一応注意喚起はしましたよ、っと)。

   *   *   *

どうなんですかねぇ。人のタイムラインを読んでるだけでこれだけ気持ち悪いのだから、本人は相当影響を受けるのではなかろうか。続けてるとだんだん精神を病んでいくのではなかろうか。

むろん逆の気持ち悪さもあるだろう。よくみんながネを上げるように、批判の意見ばかり殺到して袋叩き状態になる。しかも意味のある意見は少なく、内容がない感情的なものだったり、内容があっても既出の意見の繰り返しだったり。

この2つの害は同じぐらいだと思う。同意する意見ばかりでも精神を病むし、反発する意見でも精神が耐えられない。ただ多くの人は自分に同意する人間・好意的な人間を拒否したくないので、とかく批判的意見ばかり「ネットイナゴ」とかいって目の敵にするけど、実は(自分では必死に意識の上に登らせまいとしてるかもしれないけど)、同意する意見もそれに負けず劣らず拒絶反応を起こしてるのではなかろうか。

   *   *   *

俺の場合、批判的意見はわりと慣れてるんだけど、同意する意見はどうもね…。苦手というか、これもむかし書いた気がするが、俺がなぜ必要以上に乱暴で横柄な態度をとるかというと、俺の信者を作らないため。

むかしは俺もネットでもう少し「マシ」に振る舞ってたんだよね。そうしたらなんか俺の信者みたいなのができて気持ち悪いのなんの。振り払っても振り払っても「その通りです」みたいに…もうね、批判なら反論できるけど、肯定しかしない人間をどうやって振り払ったらいいのかと、ほとほと困り果てた。んで味方を真っ先に攻撃するスタイルになったわけですな。俺の味方をする奴は真っ先に俺が殴る!と(苦笑)。

ただこの「ひたすら自分を肯定する他人」の有害さは、気づいてない人も多いように思う。気をつけた方がいい。自分の思考に悪影響を与える。と言うかその自覚がなくなった時に、真に危険。

執筆: この記事はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

寄稿いただいた記事は2014年09月24日時点のものです。

百田尚樹さん 土井たか子さん死去の報に『Twitter』にて「まさしく売国奴だった」

0
0

百田尚樹

9月28日、政治家の土井たか子さんが20日に死去していたことが発表された。

『永遠の0』の作者である小説家の百田尚樹さん(@hyakutanaoki)は、

土井たかこが死んだらしい。彼女は拉致などない!と断言したばかりか、拉致被害者の家族の情報を北朝鮮に流した疑惑もある。まさしく売国奴だった。

とツイートした。

これに対し、幾人かから批判が寄せられたとのことで、百田さんはその後

土井たかこを批判したら、何人かの人から「死者の悪口を言うな」とのリプライをもらった。他人に人格を説く人たちに聞きたい。政治家は死ねば批判から免れるというのか。もう一つ言いたい。他人に品格を要求するくらいなら、あなたたちも私も批判するな。

とツイートした。

『2ちゃんねる』などでは、さながら筑紫哲也さんが亡くなったときの反応と同じような感じで「ご冥福をお祈りします」というような追悼の書き込みはあまり見られなかったようである。また、百田さんの「政治家は死ねば批判から免れるというのか」という発言に対して、「正論だと思う。免れるならヒトラーはとっくに叩かれていないはず。」というレスがありかなり反響があったようだ。

百田さんは、翌29日には

1988年、拉致された石岡亨さんが命懸けで書いた手紙が日本にいる有本恵子さんの両親の元に届いた。まさに奇跡だった。両親は藁もすがる気持ちで土井たか子に手紙のことを訴えた。土井は相手にせず、逆に手紙の存在を朝鮮総連に知らせた。2ヶ月後、石岡さん有本さんは死亡したと北朝鮮は発表した。

ともツイートしている。

※画像は『Twitter』より

10月に新『iPad』発表か? 今回は新モデル12.9インチの『iPad Pro』も登場と噂

0
0

iPad Pro
9月9日に発表され9月19日に発売されたばかりの『iPhone 6』と『iPhone 6 Plus』。それに続くように10月には新『iPad』が発表されようとしている。昨年は10月22日に『iPad』の発表会が行われたので、今年も同時期くらいに発表会が行われると予想されている。

また発表される『iPad』は『iPad Air』、『iPad mini』のほかに『iPad Pro』という製品も発表されると言われている。これはウワサされている12インチのモデルのようだ。そのウワサによると『iPad Pro』は12.9インチになると言われており、今までの『iPad』よりも一回り大きくなるようだ。

CPUなどは例年通りA8Xになり、バッテリーも強化されたものが積まれるだろう。当然画面が大きくなると解像度も高くなることが期待される。12.9インチというと『MacBook』並みの大きさになるが、薄く軽く持ち運びやすい形状なのだろうか。

新たな情報が出ることを待つばかりである。

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

バナナとプログラミング(メカAG)

0
0

バナナとプログラミング(メカAG)
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

バナナとプログラミング(メカAG)

プログラムが自然言語よりも理解しにくい理由の一つに、自然言語は概要→詳細という形式を持っているのに対して、プログラムはあくまで処理手順の列挙に終始している点ではなかろうか。

たとえばバナナはオヤツに入るか?という問題。「遠足のしおり」みたいなのがあって、オヤツについてもあれこれ書かれている。いつ食べるかとか量とか。その後でオヤツに含まれるもの、含まれないものなどの注意事項が並ぶ。

プログラミングの場合どうか?まずバナナがオヤツか否かのif文が冒頭にあり、オヤツでなければエラー処理や例外処理が記述される。その後にオヤツの食べる処理とかが続くわけだ。

でも人間にとって分かりやすいのは、最初にざっくりとした概要。細かな判定や例外処理やエラー処理は枝葉末節であり、とりあえず全体を理解した後でいい。

   *   *   *

アスペクト指向プログラミングが、これに近いのかもしれない。手順ではなく条件を記述する。たとえばこの変数にゼロが代入されたら、この処理が実行される、と。「いつ」ではなく、条件を記述。つまり原理的にはその変数への代入処理が実行されるたびに、この条件がチェックされる。最適化とかで省けるチェックはあるだろうけど。このケースは絶対にゼロにならない、と。

これを普通のプログラミング言語で馬鹿正直に書いたら、代入のたびにif文が並ぶすごく見にくいコードになってしまうだろう。

   *   *   *

人間の思考というのは、順序ではない。「ある1人の男が山道を歩いていた」「その男は年はまだ若く」「背中には荷物を背負っている」「その荷物は重そうで男の肩にキリキリと食い込んで」と。

これをシーケンシャルに記述したら「肩にキリキリと食い込むほど重そうな荷物を背中に背負っている1人の若い男が山道を歩いていた」となる。なんか読みにくいし、なかなか重要な部分がでてこない。こういう文章をずっと読んでると「で、結局本題はなんなの?」となる(笑)。

   *   *   *

とはいえ、最初に全体的な概要を説明し、次に細部を語る形式だと、重複部分が多くなり冗長でもある。上記なら「男」が何回も出てくる。バナナの話にしても、もっと複雑になれば、どんどん煩雑になっていく。

「○○は~である。ただし××の場合は~で、さらに△△の場合は~」と、だんだん条件を指し示す範囲がわかりにくくなってくる。誤解の余地を少なくするには、ますます表現が冗長になる。

よく説明書とかで、この注意事項はこっちのケースにも当てはまるのか?と悩んだりする。当てはまるか否かを推測しなければならないし、その結果が一意に確定できないかもしれない。

人間は普通はそれらを「常識」で処理しているわけだ。しかし不慣れな問題領域では、常識のストックが足りないので、判断がつきかねるケースが出てくる。

   *   *   *

以前、よく出来た小説は、ストーリーがフラクタル構造になっているのではないかと述べた。自己相似。物語の最初の方で語られたテーマが、スケールを変え、細部も若干変わって繰り返し語られる。主人公が自分の近所の乱暴者を懲らしめる話からスタートして、だんだん敵が国や世界や宇宙規模にスケールアップしていくような(笑)。

なぜ退屈しないかといえば、基本は同じだが細部はその都度変わるから。単純な善悪ではなく、悪人の意外な心優しい側面が語られたり、弱者を助けて良いことをしたと思っていたら、そいつがとんでもない食わせ物だったり(笑)。

この場合、数多くの重複部分を持っているにもかかわらず、煩雑さはあまり感じない。もし最初から「正義とは?」を冗長性なく語るとしたら、たぶんその説明は耐え難いほど複雑なものになるだろう。

弱者のフリをした悪者、一見悪者に見える心優しい人間、それを見分ける細かな注意事項が続いた後、ようやく近所の乱暴者をやっつける最初のエピソードが始まる。こんな小説誰も読まないだろう(笑)。

でもプログラムってこんな感じだよね。

   *   *   *

プログラマはあくまで概要→詳細の順序で記述し、それをコンパイラとかが推論や最適化を駆使して、適切な処理手順に変換する…そういうプログラミング手法が求められるようになってきたのではなかろうか。

コンパイラは「文法エラーです」ではなく、「このケースとこのケースは論理矛盾を起こしていて、処理を一意に決定できません」というエラーを出す。

まあ、バグを見つけるのも大変そうだけど(苦笑)。

執筆: この記事はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

寄稿いただいた記事は2014年09月24日時点のものです。


横浜F・マリノスDF栗原勇蔵が一年前に入籍していたことを発表! 『Twitter』トレンドに「フィフィ」の文字

0
0

marriage_yuzo_01

サッカーJリーグ横浜F・マリノス所属で元日本代表DFの栗原勇蔵選手が、2014年9月29日にチーム公式サイトで一般女性と一年前に入籍していたことを発表しました。
一年遅れの報告となった理由について、栗原選手は「リーグ戦・ナビスコカップ・天皇杯と、チームがすべてのタイトルを狙っている真っ最中だったことや、今年はアジアチャンピオンズリーグ、そして個人としては最後までワールドカップ出場を目指して闘っていたこともあり、このような個人的な発表は控えさせていただいていました」とコメント。入籍一年を迎えての報告になったとしています。

この報告に、ネットでは祝福する声も中にはありますが、圧倒的に多いのは栗原選手の熱狂的なファンで知られるエジプト人タレントのフィフィさんを心配するもの。2014年3月には「朝起きるたび勇蔵くんの結婚発表に怯える」というツイートが話題になるなど、Jリーグサポーターの間ではその寵愛ぶりは周知の通りだったこともあり、サイトの発表があった直後の『Twitter』のトレンドにも「フィフィ」が上がるほどに。

当のフィフィさんは、10時51分に横浜FM公式『Twitter』を引用して「はっ」とツイート。その後「勇蔵くん、去年9月に入籍してたの…ダメだ、、立ち上がれない」「勇蔵くん、あなたが私の勇気でした」と連続で栗原選手への想いと祝福をこめた言葉を投稿しています。


その後、『LINE』で「PKを与えちゃって、アギーレからピンタくらったからいいんじゃない」と知人から送られ、サンフレッチェ広島の水本裕貴選手と間違えていると突っ込む会話を紹介。「この悲しみ、乗り越えられそうにない…」としています。


はからずも話題となった栗原選手の入籍報告。ご存知のない方のために付け加えると、フィフィさんは既婚者です。

栗原勇蔵選手 入籍のお知らせ (横浜F・マリノス 公式サイト)
http://www.f-marinos.com/news/detail/2014-09-29/094500/095043

傘をビニール袋に自動的に入れるあの機械 実はダウンタウンの番組から生まれた発明

0
0

傘ぽん
傘を突き刺して引っ張るだけで自動的にビニールに入れてくれるというビニール袋傘入機『傘ぽん』。今では雨の日になるとどこでも目にすることが出来るくらい普及している。それくらい日本中に広まったこの便利な機械。

実はこれ、素人が過去にテレビ番組『発明将軍ダウンタウン』にて出演した際にプレゼンし大絶賛されたのがきっかけで、今のように商品化されたのである。
当時の名前は『自動傘入れマシーン さしてパラダイス』という名前で外見は紫色。テレビに初登場の頃はそれこそ色すらなく骨組みだけだった。番組が徹底してバックアップするということで傘入れマシーン1000人イベントも決行。1000人が傘を持ち寄りみんなでその機械に傘を通していくというものである(実際には時間の関係で1000人の傘入れは出来なかった)。

今では日本だけでなく海外でも使われている『傘ぽん』。この番組が無かったら手で入れる日が続いてたかもしれない。

『発明将軍ダウンタウン』は名物キャラクターや名発明も登場。特にキワ立ったのが変な発明ばかりを出してくる素人の広島のおじいちゃんと岐阜のおじいちゃんである。その人とダウンタウンとの駆け引きが実に面白かった番組『発明将軍ダウンタウン』。
松本人志自身も『松風』や『耳かきロボット堀田堀子さん』『叩きだもみ夫くん』などのふざけた発明を披露していた。

司会が研ナオコとWコージに交代してから見なくなったけど……。

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

ジャーナリスト江川紹子さんの「なぜ、御嶽山に自衛隊派遣なんだろ…。」というツイートが話題に

0
0

江川紹子

9月27日、ジャーナリストの江川紹子さん(@amneris84)が『Twitter』にて

なぜ、御嶽山に自衛隊派遣なんだろ…。人が必要なら、むしろ警視庁や富山県警の機動隊や山岳警備隊の応援派遣をした方がよさそうな気もするが…。

とツイートした(※現在は削除済)。

これに対して、軍事の著名なブログサイト『週刊オブイェクト』(http://obiekt.seesaa.net/)のJSFさん(obiekt_JP)が



火砕流に巻き込まれても平気な装甲車両を持っているのは、自衛隊だけだからじゃないかな。雲仙普賢岳では活躍しましたよ。

と返信。

「装甲車や戦車は、火砕流には勝てません。」
「実際は火砕流浴びたら、中の隊員、みな焼け死にます。」
と主張する江川さんに対し、『Twitter』上でやりとりを続けた。

江川さんの



自衛隊にかかわると、「ほわい?」と問うただけで、勝手に深読みして「きーっ」となったリアクションがうようよ来るにゃ。その中に、まともな「びこーず」がちらほら。やれやれ…。

というツイートに対して、JSFさんの

「ほわい?」ではなく江川さん断言してたでしょう?

というツッコミもあったりする。

※『Twitter』での詳しいやりとりはコチラ:江川紹子さん「なぜ、御嶽山に自衛隊派遣なんだろ…。」
http://cureco.jp/view/236/[リンク]

冒頭の江川さんの発言をきっかけとした『Twitter』上でのやりとり、かなり話題となり拡散された模様である。その後、江川さんは

1)昨日から何度もツイしていることですが、今なお苦情や誤解があるので、改めてツイします。一昨日の自衛隊投入についての疑問は、今回の災害の規模と陸自松本駐屯地の山岳部隊としての能力について、私の無知から生じたものです。自衛隊を災害で派遣することに反対しているわけではありません。
2)一昨日のツイが、今もRTされ、現在の私の認識であるように思っている方も少なくないようですので、削除いたします。救助の状況や被災者の多さ、現場 の困難さを知るにつけ、救助隊の方々が二次災害に遭うことなく、山に残された方々が早くご家族の元に帰れるよう祈るばかりです。(了)

とツイートしている。

※画像は『Twitter』より

誰でも100万円をもらえるチャンス! 『おぎじゃん 100万円チャレンジ』は見ていれば必ず勝てる

0
0

100million_chirashi_0919-1_
2012年3月に開局した、全国無料のBSテレビ局・Dlife(ディーライフ)。「今日も見たい! を放送中」をコンセプトに、新作から名作まで選りすぐりのドラマをはじめ、映画、料理、ニュース、ディズニー作品、と幅広い世代が楽しめる番組ラインナップが魅力です。

そのDlifeが毎日1人100万円、総額500万円の“現金を賞品とした”、夢のようなじゃんけん大会『おぎじゃん 100万円チャレンジ』を、10月1日から5日間実施! じゃんけんのお相手は、企画名にも入っているように、人気お笑いコンビ・おぎやはぎの小木博明さんです。

『おぎじゃん 100万円チャレンジ』は、誰でも参加できて、誰でも勝てるチャンスのある、夢のような企画。参加方法は、開催期間中に対象となる番組の放送終了後1時間以内にDlife公式ホームページ内の応募ページから、グー、チョキ、パーのいずれかを選んで応募するだけ。じゃんけんに勝った人の中から毎日抽選で1名に、現金100万円をプレゼントしてくれるんです! 100人に1万円で総額100万円じゃないですよ? 1人に100万円。当たったらかなり嬉しいボーナスじゃないですか!?

しかも小木さんの出す手は、対象番組放送中に発表されるそう。ということは、番組を見ていれば必ず勝つことができちゃうんです! 応募は1番組につき1人1回限りですが、対象番組は毎日4番組ずつ放送されるので、チャンスは1日に4回。つまり参加すればするほど、番組を見れば見るほど当選率は上がります。

【おぎやはぎ・小木博明さんに聞きました! もし100万円もらったら?】
う~ん。若手の画家の油絵を買ってそれに投資するかも。そのあとで2~3億に跳ね上がるかもしれないしね。
タクシーチケットもいいね。俺と出かける時にそのタクシーチケットを毎回渡せば、みんなが好きになってくれるかもしれないし(笑)

さすが小木さん。自分の利益につながりつつも夢のある100万円の使い方! あなたが100万円をもらえたら、どう使いますか? 簡単に100万円がもらえるチャンスを手に入れらるこの企画。詳細は公式ホームページで。あなたも『おぎじゃん 100万円チャレンジ』にチャレンジ!

Dlife(ディーライフ)公式サイト:
http://www.dlife.jp/media/ogijan/

【キャンペーン対象番組】

■2014年10月1日(水)
10:30AM 『チャームド~魔女三姉妹~』 応募期間:同日11:30AM~12:30PM
1:00PM 『ゴードン・ラムゼイ 究極の料理 ~100のレシピをマスター』 応募期間:同日1:30PM~2:30PM
9:00PM 『ワンス・アポン・ア・タイム』 応募期間:同日10:00PM~11:00PM
11:00PM 『コールドケース迷宮事件簿』 応募期間:同日深夜12:00AM~深夜1:00AM

■2014年10月2日(木)
9:00AM 『チャーリーズ エンジェル』 応募期間:同日10:00AM~11:00AM
1:00PM 『ジェシカおばさんの事件簿』 応募期間:同日2:00PM~3:00PM
9:00PM 『Dr.HOUSE』 応募期間:同日9:54PM~10:54PM
11:00PM 『CSI:科学捜査班』 応募期間:同日深夜12:00AM~深夜1:00AM

■2014年10月3日(金)
8:30AM 『奥さまは魔女』 応募期間:同日9:00AM~10:00AM
2:00PM 『ナイン ~9回の時間旅行~』 応募期間:同日3:00PM~4:00PM
9:00PM 『華麗なるペテン師たち』 応募期間:同日10:00PM~11:00PM
11:00PM 『プリティ・リトル・ライアーズ: ローズウッド入門』 応募期間:同日11:54PM~深夜12:54AM

■2014年10月4日(土)
2:00PM 『サイバー諜報員 ~インテリジェンス~』 応募期間:同日2:54PM~3:54PM
7:30PM 『ボンダイビーチ動物病院』 応募期間:同日8:00PM~9:00PM
9:00PM 『よみがえり ~レザレクション~』 応募期間:同日9:54PM~10:54PM
10:00PM 『スキャンダル』 応募期間:同日11:00PM~深夜12:00AM

■2014年10月5日(日)
2:00PM 『スキャンダル』 応募期間:同日3:00PM~4:00PM
3:30PM 『マーサの楽しい料理教室』 応募期間:同日4:00PM~5:00PM
9:00PM 『NCIS ネイビー犯罪捜査班』 応募期間:同日10:00PM~11:00PM
10:00PM 『CSI:マイアミ』 応募期間:同日11:00PM~深夜12:00AM

日本は1人当たりのGDPが低いのか?(疑似科学ニュース)

0
0

日本は1人当たりのGDPが低いのか?(疑似科学ニュース )
今回はメカAGさんのブログ『疑似科学ニュース』からご寄稿いただきました。
※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/673076をごらんください。

日本は1人当たりのGDPが低いのか?(疑似科学ニュース)

なにかと呪文のように「日本は国民1人当たりのGDPが世界○位」とかいう。「日本はこんなに低いんだ」と。しかし何度か述べているけれど、そもそも産業の形態が全然違う国と比較しても意味がない。

たとえばリーマンショック以前、アイスランドは金融に特化してすごい効率の良さを誇っていた。でも真っ先にリーマンショックの影響を受けて大変なことになった。小規模な国というのは1点豪華主義的に、特定の産業に特化しないと、そもそも生き残れない。ベンチャーと同じですな(笑)。しかしそれだけに危機に対して脆い。これもベンチャーと同じですな(笑)。

小規模な国なら周りの国が助けてくれたり、立て直しも可能だろう。しかし大規模な国が万が一破綻してしまうと、他の国は助けられない。ハイリターンと引き換えにハイリスクに賭けるか、ローリスク・ローリターンを選ぶか、それはその国の規模や位置づけによる。

たとえばどんなにパフォーマンスが高い国でも、トータルの経済規模がたいしたことないなら、他国がその国を侵略する価値もたいして大きくないわけで、防備にかける金を節約できる。属国ですな。

   *   *   *

ということでやっぱ日本と比較するにしてもある程度同じ国と比較しないと意味がない。国同士を比較するにはいろんなやり方がある。一番簡単なのは為替レートで変換して比較するもの。

「一人当たりの名目GDP(USドル)の推移(1980~2014年)(アメリカ, 日本, ドイツ, フランス, イギリス, イタリア)」 『世界経済のネタ帳』
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPDPC&s=1980&e=2014&c1=US&c2=JP&c3=DE&c4=FR&c5=GB&c6=IT

日本は1人当たりのGDPが低いのか?(疑似科学ニュース )
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2014/09/214.jpg

2014年の1人当たりの名目GDP(予測)
アメリカ 54979.94
日本   38141.84
ドイツ  47892.94
フランス 45123.47
イギリス 43829.98
イタリア 36215.65

欠点は為替レートの変動に影響されすぎること。その国の潜在的な経済力(生産力)はゆっくりとした変化で、為替レートほど急激には変化しない。

   *   *   *

こちらは購買力平価による比較。ビッグマック指数みたいなものですな。

「人当たりの購買力平価GDP(USドル)の推移(1980~2014年)(アメリカ, 日本, ドイツ, フランス, イギリス, イタリア)」 『世界経済のネタ帳』
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPDPC&s=1980&e=2014&c1=US&c2=JP&c3=DE&c4=FR&c5=GB&c6=IT

日本は1人当たりのGDPが低いのか?(疑似科学ニュース )
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2014/09/39.jpg

2014年の1人当たりの購買力平価GDP(予測)
アメリカ 54979.94
日本   38052.68
ドイツ  41248.11
フランス 36537.47
イギリス 38710.53
イタリア 30803.00

依然としてアメリカには大差を付けられているけれど、ドイツとの差は縮まってるし、フランスやイギリスとはいい勝負。一方、なんか日本はイタリア並になったとか言ってた人がいるけど、購買力平価で比較すると、イタリアには結構な差をつけて勝ってるよね。まあ別に勝った負けたというのは意味がないんだが。ようするに日本はアメリカほどではないにせよドイツやフランスなどと同程度には持続的に成長しているということ。

   *   *   *

グラフを見ても為替レートで換算したものは1995年当たりは日本がアメリカを追い抜いているけれど、これは実態以上の円高のせいだろう。購買力平価で換算したものは、一見してなだらかに増加している。減少しているのはリーマンショックの2009年あたりだけだが、この時期は他の国も減少している。

他の国もそうだが為替レートによる換算は乱高下してるよね。為替レートは理想的にはその国の経済の実力を反映したものであるべきだが、実際はそうなっていない。それが2つのグラフの差に現れている。

   *   *   *

最初の話に戻るが、パフォーマンスのいい産業は脆い。必要なリソース(設備や人や金や時間)がかかる産業というのは効率が悪いが、良くも悪くも変化が少ない。農業や漁業。その次に工業。良い変化も少ない代わりに悪い変化も急激には起きない。やっぱそういう産業が国の経済の下支えとして重要。

金融や情報産業などパフォーマンスがいい産業は、良い時は良いが、悪くなると底なしに悪くなる。そういう産業に力を入れるのは止めないが、なぜ既存のパフォーマンスの悪い産業と排他的でなければならないんですかね。なんか目の敵にしてる人が多いが、そういうパフォーマンスの悪い産業を叩けば、パフォーマンスのいい産業が伸びるというものではないと思うが。

執筆: この記事はメカAGさんのブログ『疑似科学ニュース』からご寄稿いただきました。

寄稿いただいた記事は2014年09月26日時点のものです。

Viewing all 7382 articles
Browse latest View live




Latest Images