Quantcast
Channel: ガジェット通信
Viewing all 7382 articles
Browse latest View live

【ひと先試食】冷たくて甘ーい夏のスイーツ! モスバーガーから『マンゴーシェイク&氷』が期間限定で登場!

$
0
0

モス_マンゴー2アップ
2014年7月8日(火)より『モスバーガー』より『果肉あじわう マンゴーシェイク』と『果肉あじわう マンゴー氷』の2商品が発売される。色鮮やかなオレンジが眩しいマンゴーをふんだんに使用した2つのモスバーガー夏のメニューを一足先に試食してきた。

※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください。
http://getnews.jp/archives/615929

あまくてつめたいランチのおともにピッタリなスイーツ!

モス_マンゴー2並び
日本の夏の定番となりつつあるマンゴースイーツに、今年は『モスバーガー』もシェイクと氷で参戦。バニラ風味のシェイクとマンゴーソースの色合いも楽しい『果肉あじわう マンゴーシェイク』と、果肉と氷の食感がたまらない『果肉あじわう マンゴー氷』の2つの冷たいマンゴースイーツが登場する。

どちらもたっぷりとマンゴーの果肉が味わえるほか、こだわりのマンゴーソースがシェイクや氷と合わさって夏の香りを演出している。それでは早速試食してみよう。

モス_マンゴーシェイク_上から

まずはマンゴーシェイクから頂いてみることに。ストローと一緒にスプーンがついてくるこちらのシェイクは、ドリンクというよりはスイーツといったほうが適切かもしれない。一口ほおばると、マンゴーの果肉と冷たいシェイクが濃厚ながらもさっぱりとした味わい。甘すぎないマンゴーとシェイクの優しいミルク味が絶妙で、まるで南国にいるかのような気分が味わえる。

モス_マンゴーシェイク_横

マンゴー果肉を堪能したら、今度は濃厚なマンゴーソースがグラスの底で待機している。濃厚だが程よい甘酸っぱさのマンゴーソースとシェイクもまた相性抜群なのだ。飲んでいくにつれてオレンジと白のマーブル模様からだんだんと淡いオレンジへと変化するシェイクの色彩にも心が踊る。

モス_マンゴー氷_上

続いての『果肉あじわう マンゴー氷』は、その名の通り果肉と練乳入りのかき氷、そしてマンゴーソースというシンプルな構成。果肉と氷を一緒に口に運ぶと、柔らかい果肉とシャリシャリとした氷の食感が夏本番を予感させる。

モス_マンゴー氷_横

ふと思い立って、上に乗っていたマンゴー果肉をつぶしながら氷と一緒に食べてみたところ、つぶれた果肉が氷を覆ってまた新しい食感へと変化した。おなじみの濃厚マンゴーソースは当然かき氷と合わせてもグッド。

モス_マンゴー2並び_

シンプルながらもこだわりを感じる、この夏一度は味わってみたい『モスバーガー』のマンゴースイーツ。もちろん『モスバーガー』なのでハンバーガーと一緒に食べても大丈夫だ。ジューシーなハンバーガーと、さっぱりした冷たいマンゴーの組み合わせは、想像しただけでヨダレが出てきそうなぐらい、たまらないコンビネーションを発揮しそうだ。ちょっと甘いものが食べたいな、というときにはシェイクを、暑すぎて冷たいものがほしい! というときにはかき氷、など、気分や気温に合わせてチョイスしていくといいだろう。

モス_店舗外観

商品概要

商品名:
・果肉あじわう マンゴーシェイク(360円)
・果肉あじわう マンゴー氷(360円)
販売期間:2014年7月8日(火)~2014年8月下旬 ※期間限定
販売店舗:全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)

モスバーガー
http://www.mos.co.jp/index.php[リンク]

取材協力:モスバーガー大崎店


フィリピンの学校に描かれていた日の丸が韓国により太極旗に書き換えられる

$
0
0

news1より
日本政府が学校の環境改善事業の一環として改装して建てたフィリピンの学校。その学校の外壁にはフィリピンの国旗と日の丸が描かれていたが、韓国アラウ部隊により太極旗に書き換えられてしまったのだ。

これらの学校は昨年11月の台風により8棟が崩壊。これを改修したアラウ部隊(아라우 부대)が外壁に描かれていた日本の日の丸を太極旗に書き換えてしまったのだ。

第三者が変えるならともかく、自分たちで自国の国旗に変えるという凄い神経である。

フィリピンの小学校 日の丸から太極旗に(ハングル)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=100&oid=421&aid=0000895049

関連:台風被害にあったフィリピンが支援感謝のポスターを公開 韓国「韓国の国旗だけ無いぞ!」と激怒

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

「声優の大先輩である二又一成さんと結婚いたしました!」桐山智花さんがブログで結婚・出産を発表

$
0
0

桐山智花

7月7日、声優の桐山智花さんがブログを更新。

いらっしゃいませ☆
そして、またしてもごぶさたしております、桐山智花です(>_ ひさしぶりのブログ更新ですが…
今回は、大切な皆さまにご報告があります。
わたくし桐山智花は、声優の大先輩である二又一成さんと結婚いたしました!

http://ameblo.jp/money-field-22/entry-11890028625.html

と、同じく声優の二又一成さんと結婚したことを発表。

また、第一子を出産したことも報告している。また、結婚までには年齢の差などのこともありいろいろと葛藤があったとも語っている。

二又一成さんは名作『めぞん一刻』の主人公・五代裕作役をはじめさまざまな作品に出演しているベテラン声優。桐山さんは、現在放映中のアニメ『HUNTER×HUNTER』でハンター協会幹部の十二支ん(じゅうにしん)のピヨン役をつとめることが発表されている。二又さんは同番組のナレーションをつとめているので、めでたく夫婦共演となる模様である。

桐山さん(‏@tomo_mocha22)は『Twitter』にて、先のブログを紹介した後、



皆さま、たくさんのお祝い、リツイート、本当にありがとうございます!!!!! 皆さまの優しいお言葉に、本当に本当に、感謝の気持ちでいっぱいです…! いただいたリプライは、主人にも見せます!!本当にありがとうございます(*;▽;*)

とツイートしている。

※画像は桐山智花さんのブログより

「絶対にクリアできない!?」という資生堂『アネッサ』のブロック崩しがクリアできたとの情報 アキラ先輩も「ネットに載ってた」

$
0
0

「絶対にクリアできない!?」という資生堂『アネッサ』のブロック崩しがクリアできたとの情報 アキラ先輩も「ネットに載ってた」
資生堂の日やけ止めブランド『アネッサ』は、人気アニメ『紙兎ロペ』とコラボレーションしたキャンペーンページを公開中。ここで、パソコンやタブレットのブラウザで遊べるブロック崩しのゲームがあるのですが、その難易度が激ムズで“鬼ゲー”レベル。実際にやってみても「これ、クリアできないんじゃないの?」と思ってしまうのですが、実はちゃんとクリアできるという情報が寄せられましたのでご紹介します。

『ANESSA×紙兎ロペ プレゼントキャンペーン』で公開されているゲーム『絶対にクリアできない!? フルブロック崩し』は、「絶対にやかない」をモチーフに作られたブロック崩し。紫外線ビームをパドルで打ち返して、時々現れるパワーアップアイテムを駆使しながら地球を守るブロックを崩していくというゲーム内容になっています。

「ブロック崩し? チョロいチョロい」と思って遊んでみると、崩したブロックが復活したり、一番上のラインの紫色のブロックが何回当てても崩れなかったりして、全然クリアできる気配がありません。本当にこれクリアできるの?

特典動画
キャンペーンサイトで公開されている特典動画『紙兎ロペ 「ビーチ」編』では、ロペとアキラ先輩が夏のビーチで『絶対にクリアできない!? フルブロック崩し』についてゆるゆると語り合っています。「相当鬼ゲーだべコレ」と夢中でプレイするアキラ先輩ですが、「ネット見たら奇跡的にクリアできたってヤツの話載ってたしな」と、このゲームがクリアできるという情報をつかんでいる様子。その後ロペをある悲劇が襲うのですが、その内容は動画で確認してみてください。

クリア不能と思いきや実はクリアできるという『絶対にクリアできない!? フルブロック崩し』ですが、ガジェット通信は、クリア時のスクリーンショットを入手することができました。

クリア画面
88万3200点って……どれだけやったらそんなにスコアを稼げるのでしょう? なんにせよ、クリアできることは確かなようです。なんでも、プレイ時間にヒントがあるらしく、長くプレイするほどクリアに近づくというウワサも。

また、クリア画面の下には「特典をGETする!」の文字が。クリアすると何かごほうびがもらえるみたいですね。ゲーマーは“プレイ時間”に注目してクリアを目指してみては?

キャンペーンサイト
キャンペーンサイトは、シリアルナンバーシールを貼った対象製品を購入して応募すると、全員に『紙兎ロペ特製 あぶらとり紙(200枚入り)』がプレゼントされるキャンペーンで公開されているもの。ブロック崩しや特典動画のほかにも、資生堂の日やけ止めの機能が分かる動画、日やけに関するチャット相談といったコンテンツが充実しているので、この夏の紫外線対策を考えている人はチェックしてみてください。

ANESSA×紙兎ロペ プレゼントキャンペーン
http://www.shiseido.co.jp/anessa/rope/

画像:キャンペーンサイトより引用

ジャーナリズムの構造(メカAG)

$
0
0

ジャーナリズムの構造(メカAG)
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

ジャーナリズムの構造(メカAG)

ネットメディアというのは、相変わらずアービトラージ(さや抜き)モデルですよね。自分で取材しないで、他媒体のニュースを集めたり、そのニュースを見て記事を書いたりしています。

「「ネットはオールドメディアが圧勝」――川上量生ドワンゴ会長インタビュー(上)」 2014年06月25日 『ダイヤモンド・オンライン』
http://diamond.jp/articles/-/55086

俺はkawangoのこの意見正しいと思うんだよね。能動的な取材力というのは、やっぱ既存のジャーナリストが圧倒的で、ネットを軸足に置いたジャーナリストは、言っちゃ悪いけど遊びだよね…。

一方ネットの場合、専門家(研究者)が自発的に記事を書くので、そういう内容は充実している。既存のジャーナリズムがカバーしていなかった(ニーズが希薄な)分野は強い。でもそれはジャーナリズムとは違う。単なるメディア(媒体、発表の場)でしかない。

ジャーナリズムというからには、隠されたものを探り、暴き出すものでなければならない。いいかえれば上述のように専門家が自発的に寄稿するケースでは、それぞれの専門家がジャーナリストなわけだ。メディアはそれを単に取捨選択して(キュレーションして)載せているだけ。

   *   *   *

すでに専門者がいる分野はそれでいいと思うんだよね。科学的な新発見のニュースとか、あるいは犯罪心理の研究とか。でも「分野」として確立してないものは、これではカバーできない。それこそオウム真理教事件とか最近では遠隔操作ウィルス事件とか。

で、そういうものはやっぱ既存のジャーナリズムに太刀打ち出来ないかな、と。見方を変えれば専門家のいる分野というのは、その研究そのもので飯を食える分野。大学教授とか、どっかの研究所の研究員とか。本業があってそっちで飯を食っていて、その副産物としてメディアに情報提供している人。エンジニアとかもこの系統だろう。開発など本業があって、その余暇(?)として情報共有のために、自分が知っている情報をネットで紹介している。

逆に言えば「本業」が存在しない分野ではネットのジャーナリズムは成り立たない。また本業の人間が書く以上は、いろいろしがらみがあって、暗部に切り込むというような記事は書けないだろう。ようはジャーナリズムというのは、狭義にはそういう部分を補完する存在のはず。

だから狭義のジャーナリストには本業が他に存在しない。ジャーナリズムそのものが本業であり、彼らが飯を食うためには、(別に本業を持っているような)副業としてライターをやっている人たちとは差別化した報酬が必要。それがネットメディアでは確立してないし、確立する宛も今のところない。

   *   *   *

ジャーナリズムとうのは2つのパートに分けて考えるべきだと思うんだよね。

1) 取材し情報を集める人たち。
2) 集めた情報を料理して大衆に発表する人たち。

1)は基礎研究みたいなものだろう。基礎研究は直接は金にならない。2)は研究成果を商用化して金に変える仕事。

本業が別にあって副業でライターをしている人たちは、1)は本業と一緒なんだよね。だからなにかしらの手段で自動的に飯を食えるし、情報も自動的に集まる。なので我々に見えるのは2)の部分だけ。

ソフト開発でも基礎研究というのは直接は金にならない。お客はそんなものに金を払ってくれない。だから開発した基本部分を応用して個々の客向けに商品を作ってそれで金を稼ぐ。稼いだ金の一部は、基礎研究を行ってる連中の給料になる。

この配分はそれぞれの会社の工夫のしどころ。そもそも正解なんてない。金にならない基礎研究だけひたすらやってても倒産してしまうし、逆に金になる商品の開発ばかり力を入れてると他社と差別化ができずゆるやかに左前になっていく。

そしてネットジャーナリズムはこの部分の仕組みが確立に成功していない。既存のジャーナリズムはそれなりにこの仕組を維持している。まあこの先も維持できるかは怪しいが。

   *   *   *

一方違う考え方もあるだろう。イケダハヤトのサイトから引用するのがちょっとアレだが、もとは佐々木俊尚のメルマガの文章。

編集局は言ってみればお金のうまないコストセンターであって、お金のことは収益部門に任せて、「自分たちは社会全体のために公益性の高い記事を書いていれば良い」という発想が常にあったわけです。実際、私も営業局の同期入社の社員から「お金はオレたちが稼ぐから、佐々木はいい記事を書けよ」なんて励まされたこともありました。

しかしこの構図が、いまは完全に崩壊してしまっています。しかしこの構図が、いまは完全に崩壊してしまっています。編集局は社会の公益性のためにただひたすら記事を書くだけでなく、その取材・執筆行為がどのようなビジネスとして成り立つのかを考えなければならなくなってきています。ところがこの発想に、古い紙の時代の文化を引きずった記者や編集者はついていけない。

「「お金のことは知りません。良い記事を書くのが仕事です」?「高等遊民」な記者・編集者は生き残れませんよ」 2014年06月11日 『まだ東京で消耗してるの?』
http://www.ikedahayato.com/20140611/6900841.html

マネタイズは営業局に任せて編集局はひたすらいい記事を書いていればいいんだという考えはもはや通用しないと述べている。まあ佐々木俊尚もフリーランスとしていろいろ苦労があるのだろうけど、俺はこの考え方には賛成しかねる。

前述のソフト開発の話でいえば、たしかに基礎開発もまったく金になるあてのないことを自己満足で研究していたのではダメなのはその通り。しかしだからといって基礎研究部門がマネタイズに引きずられすぎるのは墓穴を掘るだけ。

まさにこの綱引きが日々行われてるわけだ。ようするに「投資」なんだよね。だから外れることもあるし、外れた方向にばかり投資してれば破産してしまうのは当然。でも投資自体は続けなければならない。

   *   *   *

まあ佐々木俊尚の文章もそういうことを行ってるのかもしれないけど、基礎研究とマネタイズを1人の人間もしくはひとつの部署が同時に考えるというのは、ダメだと思う。どうしたってマネタイズの方向に引きずられてしまう。日本のソフト産業は受託ばかりだというのもこのため。

他社と差別化するには独自の技術を開発しなければならないというのは、だれだってわかっている。でも日々の仕事の中でそれをやるのは、誰にでもできることじゃない。結果的に、受託という安易な道に流れてしまう。

やっぱね~金を稼ぐ部門(受託とか)のプロジェクトが火を吹いていて、金が入らないと会社が大赤字になるとかいう状況で、基礎開発の独立性を維持するのは至難の業。それをやるには、両者を引き離さなければならない。心を鬼にして(苦笑)。

小泉総理の「米百俵」の話じゃないけど、将来への投資というのは、余った金でやるんじゃない。今晩食べる飯を切り詰めて、ひもじい中で、将来の成功を信じて投資するわけだ。

佐々木俊尚の文章は全体を読んでないのでなんとも言えないけど、当該部分だけ読むと、まるでむかしは新聞メディアは儲かった、だから編集局に自由にやらせる(投資する)余裕があったという意味に取れる。でもそれは違うんじゃないかと思うね。まあジャーナリストの世界は知らないけど、ひもじい中で将来に投資し続けなければ勝てない。

   *   *   *

話が拡散してしまったが、ジャーナリズムを論じる時は、「情報の収集」と「情報の発信」は別部門としてわけて考えるべきなのだと思う。むろん小規模なメディアや個人の場合、現実問題として両方を兼任するのはいいと思うが、考え方としては常に分けて考えるべきなのだと思う。むろん両部門を統括し、将来への投資が適切に行われているか、戦略を練る部門の必要。

だからたとえ個人で両者を兼任していても、自分がいまどちらの立場で考えているかは、区別しなければならない。よく大企業は部門間の障壁が高くてギクシャクして非効率だと言われる。それはそうなんだが、構造そのものは個人の頭の中と同じだと思うんだよね。というか個人の頭の中を外部に取り出したのが、企業の組織。

頭の中だけで考えていると上手くまとまってると思う考えを、実査に文章にしてみるといろいろ抜けがあったりするのが分かる。頭の中にある状態だとどうしても人間は都合のいい部分しか考えない。文章にするとその考え落としが白日の下にさらされるわけだ(苦笑)。

同じことが会社の組織にも言えると思う。会社の組織の問題点というのは、突き詰めていけば個人の思考の問題でもある。ただそれが個人の頭の中にあるだけの状態だと、あまり問題点が顕在化しないだけ。

会社組織の弊害というのは、実は人間の思考力の限界そのものだ。だから「(組織に任せず)一人一人が考えていかなければならない」という言い回しは、俺は逃げだと思うんだよね。「考えていかなければならない」といったって、人間は考えない。「一人一人が考えるべき問題」というのは、「全部どんぶり勘定にして、問題点を見えなくしちゃいましょう」というのと同義。

   *   *   *

そしてもう一人。堀江貴文がkawangoの記事にコメントしている。

まあいつものオールドメディアよりにわざと振れた川上さんの発言ね。オールドメディアの取材力はグローバル化、スマホネイティブ化に全然対応できてない。

「「ネットはオールドメディアが圧勝」 ――川上量生ドワンゴ会長インタビュー(上) – Close-Up Enterprise」 2014年06月25日 『ホリエモンドットコム』
http://horiemon.com/news/2014/06/25/11134/

既存メディアの取材力はネットメディアよりも劣っているという意見。どうも俺はこれがしっくりこない。というか「グローバル化」や「スマホネイティブ化」というのがよくわからない。後者は例えば素人がたまたま出くわした事件をスマホのカメラで撮影して報道するとか、そういう意味だろうか…。

でもそういうのはジャーナリズムとは違うと思うんだよね。だってそれって街の監視カメラと同じだよね。たまたまそのカメラを人間が手で持っていたというだけで。ジャーナリズムには「テーマ性(問題意識)」がなければならない。それを設定できるのは人間だけだ。ソフト開発でいえば開発コンセプト?

   *   *   *

基礎研究部門が直接は金を稼ぎだしてないにも関わらず彼らに金を払うように、マネタイズとは直接関係ない取材担当の人間にも、何らかの形で金を還元すべきであり、そうしないと狭義の、本来のジャーナリズムは、立ち行かなくなるだろうね。大学教授が学生への講義という名目で大学から金をもらっているように、ジャーナリズムにもそういう仕組は必要。

ネットによって従来曖昧にされていた「情報の収集」と「情報の発信」の役割分担が明確になったのは良いことだと思う。両者を別会社にしたっていい。企業が研究所を持っているように、金を稼ぎだす部門がそういう部門に金を回せばいいわけで、その仕組の構築が遅れているというだけだと思う。

「ジャーナリズム=研究機関」説。ジャーナリストはマネタイズなんて考えるべきじゃない。昨今の何でも第周受けするものが正しいという「大衆原理主義」は長続きしないと思うね。人類にとって初体験だから過剰に反応しているだけで、いずれ定常状態に落ち着くはず。というか長続きするなら国が、もしくは世界が滅ぶ。

そして「情報の発信」は早晩過当競争になって無料にならざるをえない…というのが俺の持論。その時「情報の収集」の維持費をどういう形で誰が負担するかは…さて。

   *   *   *

追記2014-06-27

それだけではなく、パネルディスカッションで発言を求められるときにも、否定的な文脈でコメントをいわせようと誘導されるし、取材されて記事になるときには、文言とかが微妙にやたら攻撃的になったり、まるでぼくが馬鹿にしているかのようなニュアンスで書かれたりするのである。まあ、だいたい言っていることは事実でもニュアンスとしては意図しないものになる。

「ニュースキュレーションアプリについて思っていること、いいたいこと」 2014年06月26日 『かわんごのブロマガ』
http://ch.nicovideo.jp/kawango/blomaga/ar563147

笑った。

執筆: この記事はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

寄稿いただいた記事は2014年07月03日時点のものです。

『逃走中』で自首し99万7100円をゲットした鈴木拓のTwitterがまたも炎上 ルールどおりなのになぜ?

$
0
0

鈴木拓 自首
昨日19時からフジテレビで放送していた『逃走中』。同番組に参加していた鈴木拓さんが99万円の時点で自首を決行し、99万7100円の時点で自首に成功。自首とは自らゲームをリタイアしてそれまでの賞金をもらえるというルール。

鈴木拓さんは過去にも自首して130万円をゲットしたことがある。その際は『Twitter』が大炎上。「ゴミゴミゴミゴミゴミ」「130万と引き換えに社会的にゴミ人間になりました♪( ´▽`) おめでとう(((o(*゚▽゚*)o)))”」と批判された。

さて今回はどうだろうか……もちろん『Twitter』は大炎上。「こいつぶっ飛ばします」「自首とかカスのカス まじきも」「鈴木死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね」「1度自主したのならば オファーされても 断るのが普通でしょう!」と誹謗中傷のつぶやきであふれている。

鈴木拓さん以外にも平成ノブシコブシ徳井さんも番組中の言動が気にくわないという理由で批判されていたことがあった。

しかし自首というのは『逃走中』において定められているルールであり、犯則でもなんでもない。むしろ有効に使っている賢いプレイと言えるだろう。『逃走中』では悪役を買って出ている鈴木拓さんだが、結果話題までかっさらい、別の番組でこのことが取り上げられるまでになった。

来週は『戦闘中』が放送されるぞ。

関連:人気番組『逃走中』でドランクドラゴンの鈴木拓が自首して130万円ゲットするもTwitter上で叩かれる 「ルールなのになんで?」
http://getnews.jp/archives/260357

ツイート
逃走中の公式ページ

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

タイッサ・ファーミガが妖艶すぎる! 2014年秋公開『記憶探偵と鍵のかかった少女』の小道具が秀逸 [オタ女]

$
0
0

MINDSCAPE_01

ガイ・リッチー監督『リボルバー』(2005年)の殺し屋ソーター役や『キック・アス』(2010年)の悪役ダミーコ役などで知られる名優マーク・ストロングが主演するミステリー『記憶探偵と鍵のかかった少女』が2014年9月27日より新宿ピカデリーなどで劇場公開されることになり、予告編も公開されています。
監督を務めるホルヘ・ドラドは、ペドロ・アルモドバルやギレルモ・デル・トロといったスペイン映画界の巨匠の愛弟子で、本作でゴヤ賞新人監督賞に輝いているという点がポイントですが、何よりもヒロイン・アナ役に抜擢されたタイッサ・ファーミガの妖艶な美しさに惹き込まれます。

『記憶探偵と鍵のかかった少女』予告篇 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4M81u6Po3QM [リンク]

ソフィア・コッポラ監督『ブリングリング』(2013年)に出演して話題となったタイッサは、『マイレージ、マイライフ』(2009年)でアカデミー助演女優賞にノミネートされたヴェラ・ファーミガの21歳違いの妹。ドラド監督によると、まだ編集中だった『ブリングリング』を観て、「独特の透明感のあるタイッサのルックスに僕たち全員が魅了された。そして全員一致で彼女が第一候補者となったんだ」といい、タイッサ自身も「キャラクターについて深く掘り下げて研究しなければならないなんて初めてのことだったから、とてもワクワクしたわ」と複雑な役柄へのチャレンジに意欲的なコメントを寄せています。

予告編では、田園の豪邸に続いてアナが登場するのですが、背景の壁に黒と赤で描き殴りのような螺旋が描かれており、否応なく不安感をかき立てられます。その後も、メトロノームやペーパーナイフ、チェーンといった小道具が意味深にカットインされるほか、螺旋状の階段や液体に覆われた廊下など、不確かな記憶を象徴するようなシーンが秀逸です。

新進気鋭の女優の意欲作として注目の本作。ミステリー好きからしてみれば、小道具をはじめとする各シーンの構図を気にしつつ鑑賞してみるといいかもしれません。

『記憶探偵と鍵のかかった少女』

9月27日(土)新宿ピカデリーほか全国ロードショー

監督:ホルヘ・ドラド
出演:マーク・ストロング、タイッサ・ファーミガ、ブライアン・コックス
配給:アスミック・エース
2013年/アメリカ/スコープサイズ/上映時間:99分/カラー

映画『記憶探偵と鍵のかかった少女』オフィシャルサイト
http://kiokutantei.asmik-ace.co.jp/

Stills photographs by Quim Vives – Copyright (c) 2013 OMBRA FILMS, S.L. – ANTENA 3 FILMS, S.L.U. – MINDSCAPE PRODUCTIONS, S.L. – THE SAFRAN COMPANY – OMBRA FILMS, LLC.

号泣会見の野々村竜太郎・兵庫県議 待望の(!?)逆転裁判のMAD動画も登場

$
0
0

gyakutennonomura01

7月1日に行われた野々村竜太郎・兵庫県議による衝撃の号泣会見から一週間が経とうとしているが、情報番組やワイドショーなどではいまだに大きく取り上げられており、相変わらず話題となっている。

そんな中、やはりというべきか『逆転裁判』に野々村竜太郎議員を登場させたMAD動画が登場した。
野々村号泣裁判【逆転裁判MAD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23942482[リンク]


動画の作者は、以前ガジェット通信の
佐村河内守さんのネタ画像や動画が流行中 ファミコンソフトや『逆転裁判』にも登場!?
http://getnews.jp/archives/536127[リンク]
という記事でお伝えした『佐村河内裁判』の作者と同じ方のようである。佐村河内さんのそれと同じく、かなりクオリティが高い動画に仕上がっている次第である。

7月6日の夕方に投稿されたこの動画には
「またお前か」
「そら作るわなw」
「待っていた」

といったコメントなどが寄せられている模様。

関連:BBCのトップページにも!号泣県議・野々村竜太郎さん世界デビューまとめ
http://cureco.jp/view/210

※画像は『niconico』より


【カイゾクレビュー】ウソでしょ? 同じ米なのに全く違う炊き上がり! 『三菱IHジャー炊飯器「蒸気レスIH本炭釜」』でおにぎりを作ってみた!【動画】

$
0
0

カイゾク_紹介

7つの海を股にかける男、海賊さん。あるときはお宝ゲットのため、3日分の食料で2週間の航海を経験したこともある海賊さん。船上で苦しい思いをしていたまさにその時、心から思っていたのが「白いご飯が食べたい」ということだったそうだ。日本では古くから愛されている主食のご飯。海賊さんも白いご飯が大好きだ。

そんな海賊さんがゲットしてきたお宝が『三菱IHジャー炊飯器「蒸気レスIH本炭釜」』だ。厳しい航海を耐え抜くための身体には、やはりエネルギー源となるご飯が必要不可欠。より美味しいご飯を食べるため、炊飯器を探し求めていたところで手に入れたのがこの「蒸気レスIH本炭釜」なのだ。


【カイゾクレビュー】海賊さん「MITSUBISHI 蒸気レスIH炊飯器 本炭釜」に感動するの巻
http://youtu.be/AxjLuZnVZLE[リンク]

それでは早速『三菱IHジャー炊飯器「蒸気レスIH本炭釜」』でご飯を炊いて食べてみるぞ!

最適な炊き加減でご飯を美味しく! 海賊さんも大満足!

カイゾク_炊飯器

まずは見た目に驚く海賊さん。一般的な炊飯器が丸い形をしているのに対し、『三菱IHジャー炊飯器「蒸気レスIH本炭釜」』は四角い形をしている。お米を美味しく炊く本炭釜や、安全性を考慮した蒸気レス構造など、便利な機能が多数搭載されていることを知り、いいお宝をゲットしたと海賊さんもご満悦。

カイゾク_20種類

お米の銘柄に応じた炊き分けや、おかずに合わせてかたさやもちもち感などの食感を炊き分けることが出来、食卓に美味しさを届けるための機能が充実。今回は、一般的な炊飯器で炊いたお米と、『三菱IHジャー炊飯器「蒸気レスIH本炭釜」』で炊いたお米とを、おにぎりを作って食べ比べてみることにした。

カイゾク_おにぎり

炊きあがったお米を見た海賊さんは「見るからに粒が立っている」とコメント。動画では伝わりづらいが、確かにお米一粒一粒がしっかりと美味しく炊かれていた。まずは、一般的な炊飯器で炊いたおにぎりを食べて一言「普通に美味い」。さすがあきたこまちだ。

カイゾク_おにぎり出来た

続いて「蒸気レスIH本炭釜」はどうだろうか。一口頬張った瞬間、「同じ米なのに全然違う!」と海賊さんもビックリ。あまりの美味しさに我を忘れておにぎりにむさぼりついていた。

カイゾク_食べてる

満腹になった海賊さんが求める次のお宝は一体何だろうか。海賊さんのお宝探しはまだまだ続く!

三菱IHジャー炊飯器「蒸気レスIH本炭釜」
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/

鳥取城マスコットの公募で次点になった『かつ江さん』が禍々しすぎると話題に

$
0
0

かつ江さん
鳥取市では昨年12月から今年2月まで鳥取城のマスコットキャラクターデザインを募集していましたが、2月21日に審査結果が発表されお殿様風の『とりのじょう』が大賞に選ばれました。これだけなら普通のニュースですが、この募集で次点になったキャラクターの『かつ江(渇え)さん』が今月になって突然公開され、マスコットとしては余りにも禍々しいデザインで話題を集めています。

1580年(天正9年)、鳥取城主の山名豊国は織田信長の命で中国地方の統一に乗り出した羽柴秀吉の軍勢に降伏して城の明け渡しを決断しましたが、家臣は織田の軍門に下ることを良しとせず豊国を追放し、毛利家の家臣であった吉川経家を新たな城主に迎えます。翌1581年(天正10年)3月、秀吉軍は再び鳥取城を包囲し前年からの不作で相場が高騰していた鳥取城下の米を買い占めに走りました。これが後世に「鳥取の飢え殺し」(とっとりのかつえごろし)と呼ばれる大規模な兵糧攻めで、包囲網の完成から1か月が過ぎると城内の食糧が尽きて餓死者が続出して生き残った兵士がその肉を奪い合う凄惨な状況であったと伝えられています。経家はたまりかねて家臣らの助命と引き換えに「武士(もののふ)の 取り伝えたる梓弓(あずさゆみ) かえるやもとの 栖(すみか)なるらん」と辞世の句を読んで切腹し、鳥取城は4か月ぶりに開城されました。その直後、兵士が支給された米を無我夢中でむさぼり胃けいれんの発作で死亡したと言う逸話も残っています。

『かつ江さん』はこの「鳥取の飢え殺し」から飢餓状態をイメージし、また手にカエルを持っているのは吉川経家の辞世の句から取ったと思われます。鳥取市ではキャラクターの公開に当たって

 鳥取城のマスコットキャラクターである「とりのじょう」同様、極力使用や二次利用に制限をかけない形で、みなさんに提供することにしました。

 ぜひ、みなさんのオリジナリティを活かしてください!

としていますが、禍々しさでは従来のマスコットの三歩先を行くであろう『かつ江さん』が今後どのように活用されて行くのかが注目されます。

籠城戦マスコットキャラクター、「かつ江(渇え)さん」(鳥取市)
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1404452612763/

※この記事はガジェ通ウェブライターの「84oca」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

チャリティーイベントにゲーマーが集結!! 『第四回TOPANGAチャリティーカップ』観戦レポート

$
0
0

TOPANGA_31
プロゲーマーの ときど選手、マゴ選手が所属するゲーム団体『TOPANGA』が主催するTOPANGAチャリティーカップ。2011年の東日本大震災を受け開始されたチャリティーイベントで、大規模大会としても親しまれ全国から毎年多くのプレイヤーが参加している。ゲームは『ストリートファイター4シリーズ』を使用して行われており、今回は最新作『ウルトラストリートファイター4』で行われた。

7月5日に第四回目を迎えた本大会は、過去最高となるエントリー数を記録。プロゲーマーのウメハラ選手やsako選手をはじめ人気プレイヤーが一堂に会すとあって、女性ファンやギャラリーとしての参加も多く、ファン感謝デー的なイベントにもなっている。

今回は“ストリートファイターの祭典”にお邪魔させていただくことができたので、現地で目の当たりにした盛り上がりをレポートしていきたいと思う。

当日は生憎の雨、加えて会場となったプラサカプコン入間店は、最寄り駅から徒歩3キロと、遠方から電車で訪れるには少々骨が折れる立地。しかし、お店の協力で用意されたという広大なイベントスペースは、大会開始前から大勢の参加者で埋め尽くされていた。

エントリー料金は“1人1000円から”と若干高めだが、集まったお金は全て寄付されるチャリティーイベントということもあり参加者は勿論、ギャラリーの方々も進んで募金に協力していた。
TOPANGA_01

女性の参加者も多く、ノルウェー出身のプレイヤーが中心となったチームがあったりと、さまざまなプレイヤーが参加していた。ギャラリーにも女性が多く、ゲーム大会というよりスポーツ観戦のスタジアムの様な雰囲気に包まれていた。
TOPANGA_02
TOPANGA_03

人気配信番組からの参加も多く『まだ走りたい』、『こくヌキ王国〜リターンズ〜』からそれぞれのチームが参加。『TOPANGA TV』からも弟子企画チームが参加し、大会運営を手伝いながら奮闘していた。

『指喧-YUBIKEN-』や『福岡GamersClub』など『スト4』シーンを支える配信番組チームも揃い、まさにお祭りと言った感じに。実況ブースには、ウメハラ選手など多くの有名プレイヤーがゲストとして訪れ配信を盛り上げた。
TOPANGA_11
TOPANGA_32
TOPANGA_06
TOPANGA_15
TOPANGA_08

強豪プレイヤーが集まって構成されたチームも多数あり、プロゲーマーであるウメハラ選手とマゴ選手を擁する『TOPANGA』が予選トーナメントで敗退、優勝最有力候補の『勝ちたがり』もギリギリまで追い詰められる試合が何度もあるなど、全体レベルの高さが伺えた。

特に、地元を代表するプレイヤーを集めたチームは、個々のスキルも高くそれぞれのプレイヤーが持ち味を発揮し勝ち進んでいたのが印象的だった。
TOPANGA_09
TOPANGA_12

そんな中、決勝まで勝ち上がってきたのは注目度ナンバー1の『勝ちたがり』。先日シンガポールで行われた大会『SEAM2014』のウィナーズベスト4にsako選手を加えた、まさに勝ちたがりなチーム。しかし、このチームをもってしても気が抜けないのがTOPANGAチャリティーカップ、途中何度も大将を引きずり出され大ピンチに陥る。強過ぎる故にヒール状態の同チーム、ピンチを迎える度に会場は大きな盛り上がりをみせた。
TOPANGA_33
TOPANGA_18
TOPANGA_16
TOPANGA_34
TOPANGA_19

いよいよ決勝戦

『勝ちたがり』の待つ決勝に駒を進めたのは、“指喧-YUBIKEN-”のメンバーを中心に構成された『どっこい商事』。dath選手、にのまえ選手率いる『ジャンクショップ「KARU」東村山店』、ジュリ職人5人チーム『癒されるねんな』、準決勝では強豪プレイヤー5人が集まった『トラウマ製造団体 B社』を破り、厳しいブロックを勝ち上がってきた。大会開催時間は10時間を超えていたが多くの方が観戦のために残り、大きな声援を送っていた。
TOPANGA_21

先鋒戦は勢いにのる『どっこい商事』あきもメン選手が新キャラクター(エレナ)でボンちゃん選手(サガット)を倒すが、次鋒のsako選手(いぶき)が取り返し1-1。sako選手がそのままの勢いで次鋒-どっこい-選手(バイソン)も倒すものの、またも新キャラクターとの対戦となり中堅浮きメン選手(ポイズン)に敗れる。その後の中堅同士の闘いを『勝ちたがり』ときど選手(豪鬼)が取り、まさに一進一退の試合に会場は大きく湧いた。
TOPANGA_36
TOPANGA_37
TOPANGA_38
TOPANGA_39
TOPANGA_40
TOPANGA_41

ここを落としてしまうと大将で3人倒さないといけなくなってしまう状況となるため『どっこい商事』としては絶対に落とせない一戦、ここで登場したのは高円Gメン選手(ケン)。この日は強豪ジュリチーム相手に4タテするなど波に乗っている同選手、ときど選手相手にも一歩も引かず見事勝利した。

これで4人目同士となり『勝ちたがり』は、かずのこ選手(ユン)を投入。研ぎ澄まされた状態の高円Gメン選手を上手くいなした形で勝利しリーチをかける。

TOPANGA_23
TOPANGA_24

後がない『どっこい商事』大将すーぱー三太郎メン選手(サガット)だったが、かずのこ選手を圧倒。セービングを上手く使い勝利し、大将ふ~ど(フェイロン)を引きずり出す。会場の盛り上がりもクライマックスを前に更にヒートアップ。大将同士の試合に釘付けとなった。

TOPANGA_26
TOPANGA_43

127チーム635人の頂点を決める一戦はファナルラウンドにもつれこみ、会場のみならず全世界の視聴者が見守る中、最後は数々の大舞台を制しているお祭り男ふ~ど選手が勝利し『勝ちたがり』の優勝となった。
TOPANGA_42
TOPANGA_30
TOPANGA_28

チャリティーとして開催されたイベントで社会貢献しつつ、ファンとの交流、全国のプレイヤーが集まるお祭り大会と、格闘ゲームを通して発せられる、eスポーツの持つパワーを間近で実感することができるイベント『TOPANGAチャリティーカップ』。今回会場となったプラサカプコン入間店は惜しまれつつも閉店となってしまったが、来年も是非とも開催し“格闘ゲーム”の楽しさを広めていって欲しい。

会場で募金された金額と、配信サイト『Twitch』での募金を合わせ、約70万円が東日本大震災への義援金として寄付される。
TOPANGAチャリティーカップ特設ページ(クリックで開きます)

【ニコニコ動画】第四回TOPANGAチャリティーカップ 決勝 勝ちたがりvsどっこい商事 part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23935501【リンク】

【ソルデジ】既存のイヤホンをBluetoothでワイヤレス接続にするオーディオレシーバー『AT-PHA05BT』

$
0
0

AT-PHA05BT
最近街中を見てみると普通のイヤホンではなく、耳かけのBluetoothイヤホンをしている人がかなり多い。しかもコードがないのでかっちょいい。しかし高いイヤホンやヘッドホンを買ってしまいワイヤレスのBluetoothイヤホンを買うわけにはいかないという人もいるはず。

そんな人にお勧めなのが、既存のイヤホンやヘッドホンをBluetooth接続にできるオーディオレシーバー。各メーカーから各種発売しているが、今回紹介するのはオーディオテクニカの『AT-PHA05BT』。このモデルは液晶付きで曲名が表示される。

わざわざスマートフォンをのぞかなくても手元のレシーバー現在の曲名やアーティストが確認できるのだ。

ボタンは電源オンスイッチとロックスイッチ、進む、戻る、再生、停止に加えてエフェクトボタンも搭載。エフェクトは数種類の中から選ぶことが可能でエフェクトなしも選択可能。

このレシーバーは通話にも利用可能。レシーバー部分にマイクがついており、そこを通じて通話が可能。

こちら『AT-PHA05BT』は実売価格が8000円前後となっている。少し高いと思う人は前回紹介した、もう少し安めの商品を狙ってみてはどうだろうか?(下記記事参照)

既存のイヤホンやヘッドホンをBluetooth接続でワイヤレスにできる優れもの! そんな各種製品を紹介
http://getnews.jp/archives/603198

AT-PHA05BT ボタン
AT-PHA05BT 上部

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

「ジブリが帰ってきた」鈴木Pが語る『思い出のマーニー』の魅力とは? 映画の世界観に入れる巨大セットも登場[オタ女]

$
0
0

1
夏と言えばジブリ映画! いよいよ7月19日より公開となるスタジオジブリ最新作『思い出のマーニー』。イギリスの同名児童文学「思い出のマーニー」を原作に、美しく広がる北海道の湿地を舞台にしたファンタジーです。

本作の監督を務めるのは『借りぐらしのアリエッティ』で監督デビューを果たした米林宏昌さん(『千と千尋の神隠し』のカオナシのモデル!)。前作に続きみずみずしい映像美で少女の葛藤や成長を描きます。声の出演には女優の高月彩良さんと有村架純さんら豪華キャストが起用されている点も注目。

ジブリと言えば、キャラクター・物語はもちろん、音楽・主題歌、食事シーン、キャッチコピーの数々が毎回話題となります。そして何と言っても美術。『となりのトトロ』のサツキとメイの家(やーいおまえんちお化け屋敷ー!)、『ハウルの動く城』の動く城、『耳をすませば』の月島家の生活感……などどれも印象的で目を閉じればすぐに思い出せるほど。ジブリ最新作『思い出のマーニー』にも非常に魅力的な建物が登場します。

DSC06843
7日、東京・東宝スタジオにてKDDIが主催する、au loves ジブリ「思い出のマーニー×種田陽平展」のキャンペーン発表会が開催され、スタジオジブリ 鈴木敏夫 代表取締役プロデューサー、KDDI株式会社 代表取締役執行役員専務 髙橋誠さんが登壇しました。

『思い出のマーニー』ってどんな映画なの?

思い出のマーニー

『思い出のマーニー』ストーリー

札幌に暮らす12歳の内気な少女・杏奈は、悪化するぜん息の療養のため、夏の間、田舎の海辺の村に暮らす親戚の家で生活することになる。しかし、過去のある出来事から心を閉ざしている杏奈は、村の同世代の子どもたちともうまくなじむことができない。そんなある日、村の人々が「湿っ地屋敷」と呼び、長らく誰も住んでいないという湿原の古い洋風のお屋敷で、杏奈は金髪の不思議な少女マーニーと出会い、秘密の友だちになるが……。

(C)2014 GNDHDDTK

心を閉ざした少女・杏奈と不思議な少女・マーニーの物語。予告編を観るとこの2人の少女の出会いと少しずつ親しくなっていく過程を観る事が出来ます。そしてキャッチコピーが「あなたのことが大すき。」その映像があまりにも美しいので筆者は「百合!? これ百合なの!?」と思ってしまったわけですが(ゲスですみません……)、『思い出のマーニー』はどんなお話なのでしょうか? そして、なぜ今映画化なのか。鈴木プロデューサーのコメントをご紹介します。

Q:『思い出のマーニー』映画化と、米林監督起用の理由。

鈴木P:もともと原作が大好きだった。一人の少女の通過儀礼の物語で、心の中を描く物語だから映画化は難しいと思っていた。米林監督は『借りぐらしのアリエッティ』でもそうですが、女の子を描くのが上手。監督から「アリエッティでやり残した事があるのでもう一本映画を撮りたい」と相談された時にすぐに『思い出のマーニー』が思い浮かんで。女の子が2人も出てるんだからピッタリだとお願いしました(笑)。

Q:2人の少女が主人公という、これまでのジブリにない物語であることについて。

鈴木P:宮崎駿は引退してると言ってるけど毎日出社してて、はやくいなくなって欲しいんだけど(笑)。宮さんはいつも「俺は他の人の映画に口出さないよ」って言うけど、出さなかったことはない。口も手も足も出してくる。でも、宮さんが口を出してくるのは男女の物語であって、これは女同士の作品だったので口出してこないだろうと思ったのは僕の計算です(笑)。

Q:宮崎駿監督や高畑勲監督が『思い出のマーニー』を絶賛している事について。

鈴木P:僕がこういう事いうと色々と影響もあるんだけど、久しぶりにジブリが帰ってきたと思った。宮崎駿といい、高畑勲といいどうしても身構えてしまう部分があるけど、もともとジブリ作品には皆の手の届く等身大な部分があった。試写会での皆さんの感想を見ていると、まろ(米林監督)の手によってそのジブリらしさが戻ってきたんだなと思います。

Q:「あなたのことが大すき。」という印象的なキャッチコピーについて。

鈴木P:コピーは悩みました。「二人だけの禁じられた遊び」とか、「二人だけのいけないこと」とか。でもシンプルなメッセージにしようと思い最終的には「あなたのことが大すき。」となった。

Q:本作の美術には日本映画美術を代表する美術監督の一人、種田陽平さんが起用されていますが、美術へのこだわりについて。

鈴木P:映画というのはアニメーションであろうが実写であろうが、キャラクターの後ろにある世界、“美術”が一番大切。種田さんには舞台となる北海道の湿原に似合う洋館をデザインしてもらった。種田さんは過去作品を検証して、これまでジブリに出てきたことの無い建物を作ってくれたので、ジブリファンの方にも満足してもらえると思っています。

「思い出のマーニー×種田陽平展」は種田さんが企画者。2Dをやりながら、3Dにも憧れがあったので、こうして立体物を展示出来る事が嬉しい。ウォルトディズニーもたくさん映画を作ってきたけど、一番頑張ったのはディズニーランドだった様に、我々も楽しみにしています。

マーニーの部屋初公開! 種田陽平さんによる立体作品

DSC06849
この日は「思い出のマーニー×種田陽平展」にて展示する、映画の世界を細部まで再現した巨大アート空間の一部が先行初公開。圧倒的スケールでありながら細かな装飾までこだわり、実写映画のセットさながらに作り上げられた「マーニーのいる世界」に入る事が出来ました。

DSC06856DSC06853
マーニーのお家、通称“湿っ気屋敷”は実際に人が暮らせるサイズ感で、マーニーが寝ているベッドも。

DSC06850
杏奈がマーニーを初めて見かける窓辺も再現。

DSC06852DSC06851
日記帳や文房具が並ぶデスクにはマーニーと思われる少女の写真も飾ってあります。美しい建物、インテリアでありながら、本当にマーニーという少女がそこに暮らしているかの様な息づかいを感じる暖かい空間でした。この感覚は実際に入ってみないと分からない感覚ですので、ぜひ7月27日から江戸東京博物館にて開催される「思い出のマーニー×種田陽平展」に訪れていただきたいッ!

激カワトトロのLINEスタンプが配信スタート! 「au loves ジブリ」キャンペーン

Screenshot_2014-07-07-16-04-03
『借りぐらしのアリエッティ』『コクリコから』『風立ちぬ』『かぐや姫の物語』に続き、本作で5作目となる「au loves ジブリ」キャンペーンでは、ジブリファンに嬉しい様々なキャンペーンを展開。「au スマートパス」会員限定サービスであるスタジオジブリ公式読み物サイト「ジブリの森」(https://ghibli.auone.jp/)では、トトロとこだまがキュートなLINEスタンプをダウンロードする事が出来ます。こちらはau スマートパス会員で無くても使えるので今すぐチェックです。

このスタンプについてKDDI株式会社 代表取締役執行役員専務 髙橋誠さんは「鈴木さんがよくLINEスタンプを使っている事が分かる、使いやすいスタンプのセレクト」とコメント。鈴木プロデューサーは「これまではよく分からなかったのだけど、LINEを実際に使って研究しました。トトロに見えないトトロを入れた所がポイントです。こだまはリクエストが多かったので入れました」とデザイン秘話を明かしました。

「au loves ジブリ」キャンペーンではその他にも、スマートパス会員限定で展示がいち早く見られるプレオープン、種田さんが案内してくれるナイトミュージアム、ジブリが主催するイベントなどへの招待プレゼントも。映画公開を前に盛り上がる、ジブリ最新作『思い出のマーニー』を色々なコンテンツから楽しんでみてはいかがでしょうか?

「思い出のマーニー×種田陽平展」
会場:江戸東京博物館 1階展示室
会期:2014年7月27日(日)〜9月15日(月・祝)
開館時間9時30分〜17時30分(休館日8月4日、9月1日)

同時開催/ジブリの立体建造物展
http://www.marnietaneda.jp

FlashだけでなくJavaScriptによる作品も ウェブゲームクリエーターのオールスター作品『みんなの星探』新作が七夕にリリース

$
0
0

FlashだけでなくJavaScriptによる作品も ウェブゲームクリエーターのオールスター作品『みんなの星探』新作が七夕にリリース
マウスのクリックやドラッグなどの操作を駆使して、画面に隠された星を探すFlashゲーム『星探(ほしさが)』シリーズの新作『みんなの星探2 星月物語』が七夕の7月7日にリリースされました。今回は37人のクリエーターが参加、40のアイデアあふれるステージを楽しむことができます。

みんなの星探2
『星探』は、言語に関係なく、子どものおもちゃを手にして遊ぶような手軽さと、アっといわせる仕掛けの数々がネットユーザーを魅了し、2007年の公開当初から世界的に人気となったFlashゲームのシリーズ作品です。作者のnekogames石井克雄氏による作品としてはいったん完結。2013年には複数クリエーターが参加して制作、石井氏が監督として1本のゲームにまとめた『みんなの星探』がリリースされました。今回は『みんなの星探』シリーズの第2弾となります。

37人のクリエーターが参加
『星探』の世界観をベースに、今回もパズル、アクション、シミュレーション、RPG風など、参加クリエーターが楽しんで作ったことがうかがえるバラエティ豊かなステージがズラリ。基本はクリックやマウス操作で遊ぶ『星探』ですが、今回はマイコン時代を思い出させるテキスト入力式のアドベンチャーゲームもあったりします。

『machine』
『Nyamings』
今回は前作より少し難しいステージもあり、実はまだ全ステージをクリアできていないのですが、カラクリが分かったときに爽快なパズル『machine』(kyounoshikaku)、ワラワラと歩き回る猫を誘導するのが楽しい物理演算シミュレーション『Nyamings』(すずぬーと)が今のところ個人的なオススメ。

ステージデータは各クリエーターが出力したファイルに分かれていて、それらを読み込みゲーム本体のインタフェースとなるFlashを石井氏が制作するという分業体制。開発のプロジェクトサイトではステージデータを作る際の仕様やサンプルファイルのソースコードを公開。これに基づいて参加クリエーターが各ステージを制作しました。

今回は、FlashだけでなくHTML(JavaScript)で制作したステージも組み込んでいるのが特徴。プロジェクトサイトには『enchant.js』で制作したサンプルが公開されていました。石井氏は「js系のクリエーターにも今後どんどん参加して欲しい」と呼びかけています。

エンディング
全ステージをクリアすると、今回も参加クリエーターのクレジットが流れるエンディングムービーが楽しめます。エンディングテーマは夏の夜空を見上げてみたくなる素敵な楽曲なので、是非全ステージをクリアして聴いてみることをオススメします!

みんなの星探2 星月物語

hoshisaga.jp
http://hoshisaga.jp/[リンク]

【ひと先試食】夏らしいソルティなおいしさ! 吸って食べる『シャリシャリ君 塩グレープフルーツ』が期間限定新発売!

$
0
0

パッケージごと

“吸う”ガリガリ君をコンセプトに生まれた『シャリシャリ君 塩グレープフルーツ』が、7月8日(火)より期間限定で発売されます。

2005年、“華麗なる失敗作”として伝説化した最初の『シャリシャリ君』シリーズ『シャリシャリ君 ソーダバニラ』の登場より、早9年。リベンジ商品である2013年発売の『シャリシャリ君 ソーダ』は好評を博しましたが、果たして今年の『シャリシャリ君』は“華麗なる成功作”となるのか!? 編集部スタッフにてひと足お先に試食レビューいたしました。

吸うガリガリ君! 夏限定『シャリシャリ君 塩グレープフルーツ』

(公式サイトより)
『ガリガリ君』の真ん中「シャリシャリ食感」にかき氷部分だけをブロー容器に閉じ込めました。定番『ガリガリ君グレープフルーツ』に沖縄の塩をかけた、夏にぴったりの塩グレープフルーツ味です。

※記事中コメントは試食した編集部スタッフによるもの。

あけたところ
同社の『ガリガリ君』から“へんし~ん!”した『シャリシャリ君』。容器を絞るとスルスルとジューシーな氷が流れ込んできます。

「容器を押すとぷにゅっとシャーベット状のアイスが出てきます。冷凍庫から出してしばらく置いておかなければ食べられないのではと思っていたけど、すぐに食べられてびっくり。容器に入っているので、溶けたアイスが服についちゃったりする心配もないのがいい」
しゃりしゃりくんのあたま
「グレープフルーツ特有の甘味とあの苦味まで再現されていて、本当のグレープフルーツ果汁とクラッシュアイスを飲んでいるかのような気分。かたくない分、甘味やみずみずしさが強く感じられるような気がしました」

「本当に『ガリガリ君』の中身を食べている感じ。ほろ苦さと塩加減がちょうど良くて、少し溶けてもおいしく食べられるのがうれしい」
しゃりしゃりくんのあたまからにゅるり
「グレープフルーツの苦みと酸味がきいていて、塩で味が引き締まるからか甘すぎないのがすごくいいです。これからの季節、スポーツをして汗をかいた後などに食べたい!」

“かじる”ガリガリ君から“吸う”ガリガリ君へ。『シャリシャリ君 塩グレープフルーツ』は、うま苦いジューシーなかき氷に、沖縄の塩が程よく利いたこの夏イチオシアイスでした。これは“華麗なる成功作”となるのではないでしょうか?

商品概要

商品名:シャリシャリ君 塩グレープフルーツ(120円 税抜)
内容量:200ml
販売期間:2014年7月8日(火)~ 期間限定
販売店舗:全国のコンビニエンスストア

メーカー公式サイト

シャリシャリ君 塩グレープフルーツ
http://www.akagi.com/news/2014/140703.html


映画『マレフィセント』の美しい映像はこうして作られた! 日本人クリエイター・三橋忠央さんインタビュー

$
0
0

マレフィセント
ディズニー・クラッシック・アニメーションの金字塔として、半世紀以上も世界中で愛され続けている『眠れる森の美女』。その物語に隠されていた、“禁断の呪い”が生んだ究極の愛の物語を描いた映画『マレフィセント』がいよいよ7月5日より全国公開となり、3月14日の公開以来16週連続1位だった『アナと雪の女王』を抜き、興行収入第1位を記録しています。

先日アンジェリーナ・ジョリーとエル・ファニングが来日し、豪華なジャパンプレミアを行ったことも記憶に新しい本作。主人公は、『眠れる森の美女』のヒロイン、オーロラ姫……ではなく、彼女に“永遠の眠り” の呪いをかけたディズニー史上最強の悪役=マレフィセント。55年前に発表された『眠れる森の美女』で描かれたのは、オーロラ姫の誕生を祝う王家のパーティーに“招かれざる客”マレフィセントが現れ、パーティーに呼ばれなかった腹いせにオーロラ姫に“禁断の呪い”をかけてしまうという事。

しかし、招かれなかっただけの理由で、なぜ彼女は恐ろしい呪いをかけたのか? これは半世紀以上の永い間、ディズニーが封印してきた禁断の秘密。映画『マレフィセント』ではその謎を解き明かし、“永遠の眠り”の呪いが生んだ究極の愛の物語を描いています。本作の見所はなんといっても美しい映像、そして物語から飛び出してきた様なピクシー(妖精)たち。

マレフィセント
本作で、技術開発の一員となりピクシーのしわや、マレフィセントの翼の模様・質感の部分を担当しているのが日本人クリエイター・三橋忠央さん。サンフランシスコの美大Academy of Art College(現・University)の大学院を卒業後、ハリウッド映画のVFX制作に携わり『マトリックス・リローデッド』『マトリックス・レボリューションズ』『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』『トロン:レガシー』『47RONIN』など多数作品に参加。欧米のハイエンド映像制作現場における14年間の経験をベースに、近年は日本での活動も展開しており『あしたのジョー』ではVFXスーパーバイザーとして、日本映画テレビ技術協会・映像技術賞を受賞しています。

今回は三橋さんに『マレフィセント』の見所や、最新のCG事情など色々とお話を伺ってきました。

マレフィセント
――『マレフィセント』を拝見して、あまりにも美しい映像の連続に「どうやって作ったんだろう」と驚かされました。もう、何からお聞きして良いか分からないほどで……。

三橋:そうですね、この映画は技術的に大きな革新があったと思います。オーロラ姫を16歳になるまで守るピクシー3人をデジタルで作るという大変なチャレンジに、「デジタル・ドメイン」社の技術力が期待されて実現したという流れです。デジタルでピクシーを作る際に、人間のプロポーションとは全然違うのでフルCGで作らなくてはいけないという部分が一番の課題で。『マレフィセント』のピクシーはまた人間にも戻りますから、その時にも自然に見えなくてはいけない。大きく見た目が変ってしまってはいけないんですね。

マレフィセント
マレフィセント
モーションキャプチャーという技術を使うと、実際の人間の顔の動きが反映されますが、キャプチャーしたものをそのまま使わなくてはいけなくなります。そこから手を加えるとなると、自由度が効かなくて、キャプチャーする数も増えるので膨大な時間がかかってしまいます。それが、デジタル・ドメインが持っているモーションキャプチャーの技術では人間の骨格・筋肉をどの様に動かせば、どの様な表情になるかというのを解析する事が出来るんですね。これを使う事によって「もうちょっと笑って」とか「もう少し悲しそうに」といった微調整が後から可能になるわけです。このピクシーにどれだけ感情移入出来るかどうかが、物語の成功の肝だと思っていましたので、とてもこだわっています。

――それはそれは膨大な時間がかかったのでは無いでしょうか?

三橋:100人以上のアーティスト達が参加して、最初から最後までは1年半くらい時間をかけています。最初の半分くらいは、皆さんがスクリーンでご覧になる映像とは直接関係無いものを作っています。

――映画には収録されない映像という事ですか?

三橋:研究開発という事ですね。これまでのデジタル・ドメインの技術をそのまま使うのでは無く、その技術をどうやって改良していくか、その改良の方向性は正しいのかという事を一つずつ確認しながら進めるので、そこに時間がかかります。映画によっては、これまでの技術を利用する事もあるのでケースバイケースですが、本作に関しては「今まで誰も観た事の無い映像を作る」という点で、研究開発のウェイトはとても大きかったです。ピクシー達がマネキンみたいに無機質だったり、皆さんに気持ち悪いと思われたら失敗ですよね。この作品が台無しとなってしまうので、その点で我々もプレッシャーを感じていました。

――これまで『眠れる森の美女』では完全な悪役として描かれていたマレフィセントの、人間らしい、繊細な感情がより濃く出ている作品ですものね。

三橋:そうですね。『マレフィセント』はファンタジーでありながら、リアルな人間の質感や感情を伝えたい作品で。とは言え、例えば「○○の夜景を」や「○○ビル」といった、実在する物を作る場合は、見た事のある物なのでゴールが明確ですが、『マレフィセント』の世界には誰も行った事が無いのでゴールが難しいですよね。試行錯誤していくうちに同じ場所をぐるぐる、ぐるぐる回って全然ゴールに近づかなかったり。

ただ、本作を作っているのが『アリス・イン・ワンダーランド』、『アバター』、『オズ はじまりの戦い』などでプロダクションデザイナーを務めたロバート・ストロンバーグ監督で、デジタル、CG分野の知識が豊富な方だったので助けられた部分は多いです、森の中の幻想的な景色も、監督が描いてデッサンを「これがゴールなんだよ」って見せてくれて。なので、迷う事無く、そのゴールにむけて一直線にむかう事が出来ました。

――監督によっては、その指示が明確で無い場合もあるという事ですよね。

三橋:よく言われるのは「とにかくカッコイイのお願い」というオーダーで、“カッコイイ”のも色々あるんですよね。それでいざ見せると「う〜ん、もうちょっと違うのがいいな」と言われると。そうするとぐるぐる……。ハイクオリティな物を作る時に試行錯誤を重ねるのは当然ですが、ぐるぐる同じ所でまわっているのか、ゴールに向かって小刻みに進んでいくのか、大きな違いですよね。

――三橋さんがこういったCG技術の方面に進んだきっかけはどんな事だったのでしょうか?

三橋:日本では物理学を勉強していたのですが、どうもこれは自分のやりたい事じゃないなとずっとモヤモヤしていて。その時、映画館で『トイ・ストーリー』を観て「CGでこんなに素晴らしい物語が描けるんだ!」ってとても感動して、「CGを学んでみたい」という気持ちが強くなりました。でもその頃はCGを教えている学校も少なかったものですから、サンフランシスコの美大に進学して。『トイ・ストーリー』の公開が1995年で、渡米したのが1996年ですから、感銘を受けてからの行動は早かったですね。

――抜群の行動力ですね! 美大生時代に一番苦労した事は何ですか?

三橋:よく「欧米の大学は入るのは簡単だけど、出るのは難しい」と言いますけど本当にすごいんですよ。英語もまだうまく話せないので、哲学の分厚い本を渡されて「一週間で読んでレポートを書いて、皆の前で発表しろ」とか課題も難解で。美大時代は一切遊ばずに勉強しました。でもその時は夢中でやっていたので、苦労とは思っていないんですけどね。

――その後プロになって、色々な作品に携わっていくと。

三橋:美大を卒業して運良く映像制作の会社に就職しまして、プロとして最初に携わった作品は『ミッション:インポッシブル2』です。トム・クルーズ演じるイーサン・ハントが、敵のアジトの通気口から侵入し、爆弾を使って建物を爆破し高層ビルから飛び降りるというシーンがありますが、本当にトム・クルーズが飛び降りるワケにはいかないので、シドニーの夜景とイーサン・ハントをフルCGで作って。そのチームに携わりました。

――そうした欧米でのCG技術と日本のCG技術、その2つの差はまだまだ大きいものなのでしょうか? それとも差は縮まっているのでしょうか?

三橋:個々のレベルはさほど変らないと思います。日本には世界に通用する技術を持ったクリエイターの方がたくさんいて。ただ、その方々を束ねて組織・企業にし、『マレフィセント』の様に難しいチャレンジにあたるという大規模なプロジェクトを行うノウハウを日本はまだ確立出来ていないと思います。そこは残念ながら、欧米に比べると劣っている部分ですよね。

――そうすると、優秀なクリエイターの方が海外に出ていってしまうと。

三橋:そうですね、すごく多いですよね。実際に「日本でCGクリエイターとして活動していたけど、技術を発揮する場所が無いからアメリカに来た」という知り合いはたくさんいますね。クリエイターが出て行くばかりだと日本の技術が空洞化してしまいますよね。だから、僕はそろそろ日本のCG市場を盛り上げていきたいなと思っています。今はロスと日本を行ったり来たりなのですが、僕の様にアメリカで色々な物を見て学んできた人間が技術を持ち帰って、継承していきたいなと。

――若い世代への継承、これからの日本の映画界にとってとても重要な事ですよね。最後にこれから映画をご覧になる方に『マレフィセント』の見所、三橋さんが一番面白く感じた部分を教えてください。

三橋:1959年のオリジナルアニメーションを見直していたんですが、これを今の技術で実写化するとどうなるのかなと思っていて。でも『マレフィセント』には色々なツイストが入っていて、現代社会にふさわしい複雑なストーリーになっているので、いち映画ファンとして最後まで飽きずに楽しめましたよね。オリジナルの悪く言えば教科書どおりのラブストーリーを上手に改変して、とても良いラブストーリーになっているなと思って。男としてもすごく共感が出来ましたので、男性もぜひ劇場でご覧になっていただきたいです。

――今日はどうもありがとうございました!

マレフィセント
『マレフィセント』
現在大ヒット上映中!
http://ugc.disney.co.jp/blog/movie/category/maleficent/

(C)2014 Disney Enterprises, Inc. All rights reserved.

【ひと先試食】ピリッとスパイシーなモスの『ナン』が今年も発売 その味のヒミツは……? 広報さんに聞いてみた

$
0
0

foodpic5083813

1996年に発売されて以来、『モスバーガー』の夏の定番となっている”ナン”シリーズ。今回は、7月8日に発売の最新作『モスのナン スパイスチキンカレー』、『モスのナン スパイスミートタコス』、『ラッシー』、『果肉あじわう マンゴーラッシー』をひと足お先に試食、また広報さんへ新作メニューについてインタビューさせて頂きました。お話しを伺ったのは『モスフードサービス』広報の森野 美奈子さんです。

今夏のナンは”スパイシー”

foodpic5083832
■『モスのナン スパイスチキンカレー』 340円

森野さん:これまでナンシリーズでは様々な食材と組み合わせてきましたが、今年はスパイスが鼻から抜けるようなスパイシーなインドカレー風の味付けになっています。中に入っているのも例年のようなソーセージではなく、インド料理の壺釜で焼いたチキンティッカをイメージし香辛料などに漬け込んだ鶏肉を焼いたチキンスティックと、シャキシャキの千切りキャベツ、外側のナンも味の濃厚さをやや抑えて、もっちりとした食感のものにしています。

――具が変わればナンも変わるんですね。

森野さん:全体のバランスを考慮したナンにしています。ナンとカレーとチキンティッカ、インドの定番料理のイメージですね。

――個人的に辛みが強すぎると苦手なのですが、辛すぎず、とても食べやすいです。

森野さん:カレーは色々なスパイスが使われています。夏場はどうしても暑さで食欲が落ちますから通常のハンバーガーでは重いという方もいらっしゃいますので、そういう方々にはこのナンシリーズをオススメしたいです。

foodpic5083835『モスのナン スパイスミートタコス』 370円

森野さん:たっぷりの野菜とタコスミートの”スパイスミートタコス”です。こちらのミートもスパイシーな味付けになっています。

――私は男の一人暮らしで野菜を摂る機会が少ないので、リーズナブルな価格で野菜が多いこの商品はありがたいです。トルティーヤが良いアクセントになっていて抜群に美味しいですね。

森野さん:野菜だけではなく食感が違うトルティーヤを乗せてあります。肉の食感にもこだわっていますので、様々な食感がお楽しみ頂けます。チェダーチーズソースとの相性も抜群ですよ。

foodpic5083841
■『ラッシー』 Sサイズ:230円 Mサイズ:290円

森野さん:ナンと食べあわせる際に、炭酸類の飲料などではっくりこないなぁと感じた時はインドのドリンク、ラッシーですと酸味があって後味がすっきりとしますので、定番の組み合わせとしてナンシリーズがある時に提供とさせて頂いています。

――ラッシーはインド料理店など一部でしか飲む機会がありませんので『モスバーガー』で初めて飲むという方も多いかもしれませんね。

森野さん:特にお子様はインド料理店に入る機会も少ないでしょうからそうかもしれませんね。甘酸っぱくてとても飲みやすいですので毎年ご好評頂いています。

foodpic5083846
■『果肉あじわう マンゴーラッシー』 Sサイズ:280円 Mサイズ:330円

――想像以上にマンゴーがしっかりしていますね。

森野さん:食感を味わって頂きたいので果肉感があるマンゴーが入っています。こちらと同日発売の『果肉あじわう マンゴーシェイク』、『果肉あじわう マンゴー氷』と同じマンゴーが使われています。

――マンゴーの味が濃厚なのでラッシーの味のバリエーションというよりはもう別の飲み物って感じですね。

森野さん:夏場、汗をかいて喉が乾いた時や体が疲れてるって感じた時は、少し甘味が入ってる方が飲みやすいこともありますよね。また、ラッシーだけでは酸味があるいう方にはマンゴーの甘みが入る事でフルーティに召し上がって頂けるかと思います。

”ナン”は夏の風物詩!

foodpic5083850

――大人気のナンシリーズですが、オールシーズン提供するという事はないのでしょうか?

森野さん:夏の商品としてお客様に周知して頂いているので今はその予定はありません。夏の期間限定商品として”モスのナン”を是非宜しくお願いいたします。

――そうなんですね。ナンシリーズ大好きですので夏の間いっぱい食べようと思います。本日はありがとうございました。美味しかったです。

商品概要
商品名・価格:
『モスのナン スパイスチキンカレー』 340円
『モスのナン スパイスミートタコス』 370円
『ラッシー』 Sサイズ:230円 Mサイズ:290円
『果肉あじわう マンゴーラッシー』 Sサイズ:280円 Mサイズ:330円
販売期間:2014年7月8日~2014年8月下旬 ※期間限定
販売店舗:全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)

関連記事:【ひと先試食】冷たくて甘ーい夏のスイーツ! モスバーガーから『マンゴーシェイク&氷』が期間限定で登場!

モスバーガー
http://www.mos.co.jp/[リンク]

幹事注目! ほかと差をつける“廃校キャンプ”のススメ

$
0
0

学校看板
「幹事諸君に告ぐ。夏はキャンプがしたい。キャンプ場や川辺のコテージも良いが、行き尽して何か物足りない。新しいことがしたい。とにかく童心にかえってはしゃぎたい。特別な体験を用意せよ。私を楽しませるのだ! なお、この音声は自動的に消滅する。成功を祈る!」

世の中には平気でこんなインポッシブルなミッションをムチャ振りをする人がいますよね。しかし、そんな悩める幹事たちを救うべく、筆者が取材した特別なキャンプ体験を紹介したいと思います。舞台はなんと廃校! と言っても、少子化によって2008年に廃校となった、群馬県にある猿ヶ京小学校の校舎を、2012年4月に“泊まれる学校 さる小”としてリノベーションした、れっきとした宿泊施設です。それでは、小学校というステージを最大限に活用した遊びの提案をご覧ください。

朝礼

校舎
“さる小”へキャンプに向かう20名ほどの団体と合流し、都内から車で約2時間半。自然豊かな山々に囲まれた“さる小”は、廃校と聞いてイメージしていたそれとは違い、宿泊やレクリエーション用にきちんと整備された施設でした。緑のなかにたたずむ2階建ての木造校舎は、なんとも味わい深く温もりを感じます。

朝礼
しおり
まずは班ごとに整列し、担任(=幹事)から守るべきルールの説明。基本事項やスケジュールなどは、しおりにまとめておくとみんなが分かりやすくて、かつテンションもアップ! ラジオ体操で身体をほぐしたら、1日の始まりです。

1時限目:オリエンテーション

廊下
まずは、オリエンテーションも兼ねて校内探索。

6年
理科室_DSC_4090
懐かしい教室の風景。もちろん机とイスは小学生サイズです。

図書室
図書室の本棚には書籍がずらり。ちなみに校内はWi-Fiが使えるので、仕事を持ち込んでしまった方も静かなここなら作業がはかどります。

図工室
図工室のイスって、なんで全部“あの四角い形”なんでしょうか。

音楽室_DSC_4239
音楽室にはもちろんピアノが。記憶をたどりながら、みんなが共通して知っている楽曲を探して合唱してみると、より一体感が増すかもしれません。とにかく風景一つひとつが懐かしい! 一瞬で小学校時代の自分に戻れることができます。

2時限目:調理実習

家庭科室_プレート
調理室_ガスコンロ
調理室
食器
冷蔵庫
家庭科室には、ガスコンロはもちろん、電子レンジや調理器具、さらには食器などが完備され、事前に食材だけを準備すれば自由に調理可能な設備が整っています。業務用の大型冷蔵庫もあるので、食材や飲み物を大量に持ち込んでも大丈夫。

野菜
調理
調理中
料理の腕は男子も女子もアピールの大チャンス。お昼のBBQの準備がはかどります。

給食:BBQ

ガスバーナーBBQ
BBQセットは有料でレンタルが可能。校長先生自ら火を起こしてくれ、小学校の校庭でBBQがスタート。

鉄板
鉄板も利用できるので、焼きそばや鉄板焼きも楽しめます。

お米
カレー
カレーライス
さらに、大型の炊飯器もあるので、大人数でも十分な量のお米が一度に炊けます。みんなで食べるカレーは最高ですね。

3時限目:学力テスト

テスト中
テスト問題
“さる小”は、各種研修や勉強会などで校舎を利用する団体も多いとのこと。そこで、レクリエーションとして、みんなで学力テストを実施しました。用意されたのは小学校・中学校レベルの問題ですが、歳を重ねるにつれて記憶があいまいになっているものです。

採点
100点満点中、筆者はなんとか70点を獲得。ガジェ通ライターとしての面目は保たれたでしょうか……。みんなガチンコで取り組んだなかで、いろいろと珍解答も生まれました。その後、成績不良者は、“さる小”から徒歩5分のところにある高さ約60メートルの橋から、真下を流れる川に向かってバンジージャンプの罰ゲーム。このあたりの企画力は幹事の腕の見せどころです。

4時限目:体育

グラウンド_DSC_5708
サッカーボール
広いグラウンドももちろん自由に利用可能。少年野球などの合宿で施設を利用する団体も多いのだとか。サッカーボールなど各種用具の貸し出しも行っています。

プール
シャワー室
敷地内のプールは24時間入り放題。シャワー室も完備されています。なお、“さる小”にお風呂はありませんが、徒歩10分のところに地元の温泉施設があるので、お湯にゆっくりつかって1日の疲れを癒したいという方は、そちらまで足を伸ばしましょう。

多目的ルーム_DSC_3858
卓球
多目的ルームでは卓球やボルダリングなどが楽しめます。もし雨が降ってグラウンドが使えないという場合は、屋内でも身体を動かして遊ぶことができます。

放課後:キャンプファイヤー

キャンプファイヤー_横
キャンプファイヤー_縦
放送室
暗くなった頃、校庭でキャンプファイヤーを開始。ちなみに、放送室の音響機材は自由に使えるので、“例のあの曲”を用意すると、フォークダンスが盛り上がるかも。

りんどう(布団)_DSC_4178
夜も更けて、眠くなった人から就寝。布団や寝袋もレンタルが可能です。良い子はまくら投げなんかせずに、おとなしく寝ましょうね。勇気のある人は、この時間あたりから、真っ暗な山のなかの廃校で肝試しなんていかがでしょうか。

卒業式

卒業証書
1泊2日の廃校キャンプもあっという間に時間が過ぎ、卒業証書を受け取ったら帰宅の準備です。自分たちで利用した施設や備品はきちんとキレイにして、すべて元の状態に戻しましょう。

さて、いかがでしょうか。キャンプといっても、これだけ施設が充実していればみんなでアイデアを出し合っていろいろな企画を楽しむことができるはずです。今回紹介したのはあくまでも一例ですので、“さる小”の新たな楽しみ方をみなさんでどんどん発見してみてくださいね。
※卒業証書は今回の施設利用者が作成したものです。『さる小』では配布していません。

泊まれる学校 さる小
群馬県利根郡みなかみ町相俣1744-15
http://www.sarusho.com/index.html

取材協力:一般社団法人 猿ヶ京小学校スポーツアカデミー、東京アスレチック

大人も思わず試したくなる! 『ガリガリ君』が歯磨き粉とコラボして登場

$
0
0

ライオンこども ハミガキ ガリガリ君
さまざまなコラボ展開をみせることでおなじみの『ガリガリ君』ですが、今回、ライオンから、『ガリガリ君』の香味とキャラクターを採用した『ライオンこども ハミガキ ガリガリ君ソーダ香味』と『ライオンこども ハミガキ ガリガリ君梨香味』が7月18日(金)より数量限定で発売されます。

昨年、人気のアイスキャンディー『ガリガリ君』のソーダとコーラの香味を採用した数量限定品の『ライオンこども ハミガキ』を発売したところ、「子どもが楽しんで歯みがきできる」「自発的に歯みがきできる」と好評だったことから、再度2社がタッグを組んで帰ってきたこの商品。ソーダの香味は引き続き採用しつつ、ガジェ通編集部でも先日試食レビューをした夏季限定の『ガリガリ君 梨』の香味は今年初登場となります。『ガリガリ君 梨』を食べてから梨香味の歯磨き粉で歯を磨けば、お口のなかは梨尽しなのに、きちんとムシ歯は予防できちゃいます。大人も含め、梨好きな読者のみなさんはセットで購入してみてはいかがでしょうか?

関連記事:【ひと先試食】今年もやってきたあのフレーバー『ガリガリ君 梨』で夏を乗り切れ!
http://getnews.jp/archives/599948

『ライオンこども ハミガキ ガリガリ君ソーダ香味/梨香味』

発売日:2014年7月18日(金)※数量限定
販売地域:全国
容量:40g
価格:オープン価格

オールスター戦に選出されたダルビッシュ有選手と田中将大選手が『Twitter』上でイチャついていると話題に

$
0
0

マーくん

この度、見事メジャーリーグのオールスターゲームに選出された田中将大選手とダルビッシュ有選手。

7月7日、田中選手は



本日発表されましたが。 MLBオールスターゲームへの出場が決定しました! 選ばれたことについては本当に光栄に思っています。 こういうトップ選手が集まる機会はなかなかないので、雰囲気を思いっきり楽しみたいですね‼︎ ダルさんにも会えますし!笑

とツイート。これに対しダルビッシュ選手は



こそっとオールスターに選ばれました。 選手の皆さん、いつも応援してくださるファンの皆さん、ありがとうございます。 田中将大くんにくっつかれるのが非常に嫌なのでオールスターでは英語のみ話そうと思います。

とツイートする。その後も、傍から見るとイチャついているとしか思えないようなやりとりを続ける。二人のやりとりは『Twitter』上でも話題になり、ネットニュースでも取り上られるなどしていた。

※ツイッターでのやりとりはコチラ
参考:【イチャイチャ】ダルビッシュ有選手と田中将大選手が仲が良すぎる
http://cureco.jp/view/211/

昨年、ガジェット通信では
ダルビッシュ有選手と田中将大選手が『Twitter』でやりとり 仲がよすぎると話題に
http://getnews.jp/archives/455114[リンク]
という記事をお伝えした。

それから数か月たつわけなのだが、相変わらず仲良しこよしのようである。

※画像は『Twitter』より

Viewing all 7382 articles
Browse latest View live




Latest Images