Quantcast
Channel: ガジェット通信
Viewing all 7382 articles
Browse latest View live

賛美歌を聴いたあと墓地にて幽霊に出会うPARIS (旅ライター:yamamoto)

$
0
0


凱旋門でもシャンゼリゼ通りでもエッフェル塔でもないPRISには何があるだろう。モンマルトルのアパルトマンを数日借り過ごした。

必要最低限の大きさとミニキッチンの付きの部屋では旅行というより住んで生活をするという感覚に近くなれる。

サクレクール寺院へと続く道

モンマルトルとはどんなところだろう、とほとんど情報も調べずやってきたので地図を見ながらとりあえず、という気持ちでサクレクール寺院を目指しどんどん歩く。ここは石畳そして坂道。寄り道も楽しいけれど、靴はクッション性のあるものが楽。

モンマルトルの丘へと続く道には古い店構えのBoulangerie(パン屋) やおいしそうなPâtisserie(ケーキ屋)雰囲気のあるFromagerie(チーズ屋)などがにぎやかに立ち並ぶ。途中おいしいバゲットのサンドイッチを買い、食べながら散策。

カフェでは人々が何をしてるのか覗き見しつつ。

サクレクール寺院に到着

予想通り観光客だらけの景観。それぞれに記念写真を撮ったり音楽を演奏していたり。しつこいミサンガ売りに腕をつかまれ、”Non!”も”Arrête!(止めて)”も通じず、振り切るしかなく、げんなりする。

ただの観光地だと思っていた

さてさてどんなものかな、と中に入るとちょうどミサが行われていた。暗くて重く、荘厳で、修道女修道士たちの賛美歌は悲しく美しく、人々が強く祈る姿は痛ましく目に映る。なぜだかわからないけれど心が震え涙がこぼれていた。

私は今まで何かを信仰したことはなく、教会へ入る事もほとんどなかった。だから知らなかった、こんなにも強く祈る人々がいることを。

モンマルトル墓地へ

ただの観光地だと思っていた、こんなに震えるはずじゃなかった。
寺院を出たあと、私はじんじんした胸をかかえ、地図を見て気になっていたモンマルトル墓地までどんどん歩いた。

墓地の入り口は少しわかりにくい場所にあり、土地は大変広く、上には橋がかかっていた。信仰や神の存在について考えながら赴いたのが墓地だったのは意図していたことじゃなかった。

そこは暗く、華美に装飾された墓や小部屋のように扉の付いたもの、沢山の十字架を目にした。死者がここに眠っているというよりは、こめられた想いこそが幽霊なのだろう。

歩いていると、やたらとカラスが多いことに気づく。彼らは魂を運ぶ存在だと言われているけれど・・・

デュマ、ハイネ、スタンダール、ドガ、ユトリロ、などの著名人、そして私の好きな映画監督、フランソワトリュフォーともここで幽霊として出会える。

夜の顔

ゆっくり歩き回ったあと、日が暮れてきたのでそろそろ部屋に戻ろうか、とクリシー広場の辺りを歩いているとやたらとネオンが目に入る。あのムーランルージュだ。少し気になるが、料金がオペラと同じくらいだと知る。この通りはどうもアダルトなショップが立ち並ぶ欲望渦巻く風俗街のようだ。(エロティックミュージアムという場所もある)

お惣菜屋という選択

帰路、今夜の食事にCharcuterie Traiteur(惣菜や肉やハムなどが売られている店)で買い物をする。スーパーより少し高いけれど、そのぶんおいしく、レストランよりも安い。アパルトマンの便利なところは調理ができるということが大きい。そうして部屋で食事を終え、深い眠りについた。

この旅で出会ったのは


モンマルトルで何も計画を立てずに行動したはずが、なんだか導かれるように生と死と性に出会ったという不思議な旅になった。

もっと色々な出会いや物語を知りたくなったから、またきっと訪れるPARISに。

モンマルトルが舞台の映画


モンマルトル墓地に眠るフランソワトリュフォー監督の映画「大人は判ってくれない」は私の大好きな映画。辿ったわけではなく、後になって気づいたことだけれど、この映画の舞台はモンマルトルで、サクレクール寺院、モンマルトル墓地、クリシー広場、が出てくる。もう一度この映画を観たらきっとまた行きたくなる。

(文・写真・絵 yamamoto)

※この記事はガジェ通ウェブライターの「yamamoto」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?


映画館で思わず笑っちゃう人続出! 『イントゥ・ザ・ウッズ』王子が愛を歌う劇中動画[オタ女]

$
0
0


『アナと雪の女王』で驚異的な大ヒットを記録し歴史的なミュージカルブームを作り上げたディズニーが、満を持して贈る最新ミュージカル『イントゥ・ザ・ウッズ』が公開され、今世紀の実写ミュージカル映画でNO.1となるオープニング記録を樹立。筆者も観てきましたが、なかなかブラックで大人なストーリー、何より皆さんの歌声が素晴らしかったです。

今回、鑑賞者の多くが大絶賛する、シンデレラの王子とラプンツェルの王子が、共にプリンセスへの想いを歌うシーンが解禁。これ筆者も劇場で思わず笑っちゃった名シーン。映画を観た人に聴くと、必ずこのシーンの話になります!

映像は『イントゥ・ザ・ウッズ』の中でも特に鑑賞者からの人気の高い歌「Agony」が歌われるシーン。王子兄弟が、それぞれの想いが届かぬことを嘆き、美しい川を舞台にお互いの辛さ、苦しみを歌い合います。まずはシンデレラの王子が、舞踏会からいつも逃げ出してしまう彼女に対しての苦しみを熱唱し、かぶせるようにラプンツェルの王子が、塔の上から出ることのできない彼女を迎えに行けない苦しさを熱唱。

ふたりはずぶ濡れになりながら自分のほうがより辛いと訴え、最後には感情が高ぶるあまり、服をはだけさせながら歌い踊ることに。2人のイケメン王子が見せるまさかの姿は非常に衝撃的。バカ王子(すみません!)っぷりがたまらないのです。

映像に登場するのはクリス・パインと、ビリー・マグヌッセンの2人。クリス・パインは、2004年の『プリティ・プリンセス2/ロイヤル・ウェディング』で映画デビューを飾り、その後2009年の『スター・トレック』で主役のジェームズ・T・カークに起用され一躍有名に。続編の『スター・トレック イントゥ・ダークネス』でも再び同役を演じ、映画は世界で4億6千2百万ドルを売り上げる大ヒットとなった。映画のみにとどまらない活躍を見せる彼は、今やハリウッドでも最もホットな俳優の1人に数えられます。

ビリー・マグヌッセンは、ブロードウェイのヒット作で、トニー賞にノミネートされているクリス・デュラングの「Vanya and Sonia and Masha and Spike」の演技で13年のトニー賞演劇助演男優賞にノミネートされており、舞台だけでなく、『マジック・マネー』(12)『ザ・イースト』(13)といった映画への登場も近年増加中。

なみに、この映像はちょうど運命の相手となるシンデレラ、ラプンツェルに出会って少し経った後の2人の気持ちが歌われるシーンだが、歌われる楽曲の名前となっている「Agony」には、「(精神または肉体の)激しい苦痛・苦しみ」という意味が。今までのアニメーション作品と大きく異なり、“プリンス側”の苦悩、苦しみがリアルに描かれているのも『イントゥ・ザ・ウッズ』の特徴なのです。

『イントゥ・ザ・ウッズ』で最も印象的!? 王子2人が愛の苦しみを熱唱
https://www.youtube.com/watch?v=qz3IS3YWp8o

(C)Disney.

ベネッセ『チャレンジタッチ』を試しに(子どもが)使ってみた

$
0
0

今も昔も、勉強で使われるのは、なんだかんだいっても“紙”が主体だと思います。そこに少しずつ少しずつ、“デジタル”が学習の場に入り込み始めています。

今回紹介するベネッセの『進研ゼミ 小学講座 チャレンジタッチ』(以下チャレンジタッチ)も、小学生向けのデジタル教材に他ならないのですが、実際に子供が使ってみて分かったことがいくつかありました。

実際に子どもが活用している様子から感想をお伝えしてみたいと思います。

安定感のあるコンテンツの作りこみ

『チャレンジタッチ』で必要なのはWi-Fi/無線LANです。使い初めだけ、設定画面から自宅の無線LANの設定を行います。ちなみに使用するタッチペンは、静電式ではなく感圧式。書き味はスムーズでした。

ホーム画面のひろばからは、学習用コンテンツにも、お楽しみコンテンツにもスムーズにアクセスできます。このあたりのユーザーインターフェースは良質なゲームやwebサイトのデザイン同様、直感的な操作が出来るよう設計されています。
ゆえに、何の説明もなく子供に渡しても、どんどんと勝手に始めるほどでした(笑)。

コンテンツのひとつひとつについても、段階を経て覚えられるよう作りこまれています。また、些細なことではありますが印象的だったのは、“出題の余白にメモが出来てしまう”こと。実はこれとても重要です。


図形であれ筆算であれ、出題に補助線をひいたり、計算途中のメモは必須。算数に限らず、余白に何かを書ける、というのは無駄なようで大切なことです。ほんの少しの配慮かもしれませんが、こうした機能があることで、問題への“とっかかり”が違ってくるように思いました。

レクリエーション系ソフトにも手を抜いてない

『チャレンジタッチ』には、いわゆる“お遊び系”のアプリもついています。学習教材における付属ソフトというと、堅苦しい作りのものを想像していたのですが、これが思いのほか子どもに好評でした。それ以外にもカメラアプリ、写真アルバムや後述するメールソフトなど、タブレット端末ならではの機能がきちんと備わっています。

「学習教材だから学習部分だけ作っておけばいいだろう」という傲慢(ごうまん)さはみじんも感じられません。学習と無関係に見える部分にも力を注ぐことで、使用者である子どもが端末に愛着をもってくれそうです。

(付属ソフトの感想)
まほうがっこうさんのおさらい大ぼうけん
バランスが絶妙な数学パズル“魔法陣”です。「クイズみたい。なにもないところと選ぶする数字がだんだん増えて難しくなっていくけど、面白かった」

かん字ばっちりカルタ
回答が漢字のカルタ形式のゲームです。
「カルタ遊びをしながら、コラショ(マスコットキャラ)と一緒に遊んで漢字を覚えられるのがよかった」

うごく色まぜお絵かき
限られた色から新たな色を作ることに着目したペイントソフトです。最初の色数が少ないので、おのずと工夫するようにできています。完成した絵はアニメーションもするので、2度楽しめます。
「まぜたりできるのが本物の絵の具みたいでおもしろかった。おわったら動くのもおもしろい」

親も子も「やった実績」を確認できる

起動するとその日の『ログインスタンプ』がもらえたり、学習をし終えると、やりおえた証の『コラショメダル』がもらえます。継続した証がこうした形で残ることにより、積み重ねを子供自身が実感できるようになっているというわけです。

残るのはメダルだけでありません。保護者からは子どもがどのくらいの取り組みをしたのか、保護者用のwebサイトやメールで確認することができるのです。
この『おうえんネット』という保護者向けのサービスでは、メールアドレスを登録することで毎日の取り組みや1か月の成績、実力テストの順位などを知らせてもらえます。


また、サイトは毎日の学習状況がわかる「取り組みの記録」、一か月の学習・成績・アドバイスがわかる「チャレンジタッチ成績表」、『赤ペン先生』から返却された課題や実力診断テストの結果がわかる『提出課題一覧』など、3つの機能が用意されています。

PCやスマートフォンで、毎日の学習状況などはほぼリアルタイムで確認可能です。

孤立しない端末

また、『おうえんネット』からメールメッセージを子どもが学習しているタブレットへ直接送信もできてしまいます。
いまやメール自体はどんな端末や環境でもできます。けれども、学習しているタブレットを通じて、学習状況を見たうえでのコミュニケーションが出来るという点に、大きな意味があるように思いました。

「お父さんやお母さんが『チャレンジタッチ』から見てくれている」という時点で、子どもたちの端末はスタンドアロン(孤立している状態)ではなくなり、学習状況を褒めるといったやりとりが、子どものやる気を引き出すのではないでしょうか。

忙しいパパやママも、子どもがどんな風に頑張っているかを好きなタイミングで確認できるというのは、従来のドリルや塾に無かったメリットかもしれません。

“紙の代わり”じゃない“デジタル”

『チャレンジタッチ』の試用で感じたのは「“デジタル”が“紙”の代わりをする」のではなく「“デジタル”でしかできない事をする」ということでした。

これまでにもデジタルの教材は多数ありましたが、『チャレンジタッチ』ではペンタブレットのコンテンツと通信(Wi-Fi)を組み合わせることで、デジタルであることのメリットが最大限に生かされているように思いました。

『チャレンジタッチ』は、そのインタラクティブな特性を生かし「通常の学習において補いにくい部分をサポートしてくれる」という印象を強く感じました。従来の漢字の書き取りや計算ドリルなどの反復練習と併せることで、より強力にはたらく教材ではないでしょうか。


また、先にも述べたように、親が学習教材であるタブレットを介して子どもの学習と関われるように設計されているのは大きなメリットです。もし単身赴任や出張中で物理的に遠くに居たとしても、子どもの学習成果の確認や親子のコミュニケーションもはかれてしまいます。『チャレンジタッチ』は、子ども自身だけでなく忙しいパパやママにとっても強い味方になりそうな予感です。

こちらのサイトでは『チャレンジタッチ』をweb上で体験できるので、試してみてはいかがでしょうか。

チャレンジタッチを体験する|小学生向けタブレットで学ぶ通信教育「チャレンジタッチ」|進研ゼミ小学講座
http://sho.benesse.co.jp/s/cp/touch/experienceall.html

小学生のタブレット通信教育|小学生向けタブレットで学ぶ通信教育「チャレンジタッチ」|進研ゼミ小学講座
http://sho.benesse.co.jp/s/touch/

FLOW、初のワールドツアー詳細発表

$
0
0

FLOWが5月15日(金)の大阪 BIGCATより開催するワールドツアーの詳細を発表した。

GRANRODEOとのコラボユニットによる大ヒットシングル「7 -seven-」、究極のアニソンBESTアルバム『FLOW ANIME BEST 極(きわみ)』のリリースなど、積極的な活動を行っているFLOW。ライブでの高いパフォーマンスは国内外問わず評価されてきたが、ここ数年、世界各国で行われるFESからも多数のオファーを受け、ワールドワイドな活動を行ってきた。

そんな彼らの今回初となるワールドツアーは大阪からスタートし、東京、名古屋、仙台と国内を廻り、台湾、アメリカ、ペルー、ブラジル、アルゼンチン、チリ、カナダの世界8か国を周り、再び日本に凱旋。8月15日(土)の日比谷野外大音楽堂でファイナルを迎える。過去の各国のライブの模様で構成された「FLOW WORLD TOUR 2015 極」のティザー映像も本日公開されたのでその熱気をぜひチェックしよう。

また、公式イメージソングとして「光追いかけて」を提供した「ライブ・スペクタクル NARUTO-ナルト-」が本日、3月21日(土)よりAiiA 2.5 Theater Tokyoで初日を迎える。ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」は再現度の高いビジュアルが各所で話題となっている、注目度抜群の舞台だ。

FLOWは「GO!!!」、「Re:member」「Sign」等多数のTVアニメ「NARUTO-ナルト-」のオープニング主題歌を担当しており、「NARUTO-ナルト-」を最も知り尽くしたアーティストと言ってもよい。今回の楽曲も、原作内での友情や仲間等をテーマに作成された。FLOWがこの舞台のために書きおろした新曲だ。舞台を観終えた時、すっと心に沁み込んでくるような、爽やかなミディアムチューンとなっている。 「光追いかけて」は本日よりiTunes他配信サイトにて配信がスタート。こちらもワールドツアーと併せてチェックしよう。

「FLOW WORLD TOUR 2015 極」
5月15日(金) 大阪 BIGCAT
5月22日(金) 恵比寿 LIQUIDROOM
5月30日(土) THE WALL, TAIPEI , TAIWAN
6月12日(金) AnimeNext Convention, SOMERSET,NJ, U.S.A
6月21日(日) 仙台 CLUB JUNK BOX
6月26日(金) 名古屋 ボトムライン
7月12日(日) LIMA, PERU
7月15日(水) MANAUS, BRAZIL
7月18日(土) SANA, FORTALEZA, BRAZIL
7月19日(日) Anime Friends Brazil, SAO PAULO, BRAZIL
7月22日(水)  PORTO ALEGRE, BRAZIL
7月25日(土) Anime Friends Argentina, BUENOS AIRES, ARGENTINA
7月26日(日) Anime Friends Chile, SANTIAGO, CHILE
7月29日(水) SALVADOR, BRAZIL
8月01日(土) BELO HORIZONTE, BRAZIL
8月02日(日) Anime Family, RIO DE JANEIRO, BRAZIL
8月07日(金) Animethon, EDMONTON, ALBERTA, CANADA
8月09日(日) Otakuthon, MONTREAL, QUEBEC, CANADA
8月15日(土) 東京 日比谷野外大音楽堂

アルバム『FLOW ANIME BEST 極』
発売中
【初回生産限定版】(CD+DVD)
KSCL-2557/¥3,810(税込)
■初回盤特典(CD+DVD)
(1) スペシャルデジパック仕様
(2) スペシャル三方背BOX
(3) 豪華制作陣による「極!!! エクストリームV ~世界征服に必要な5人の英雄と小悪魔とさえない私~」設定資料&絵コンテ集
(4) DVDにはメンバーによる爆笑!副音声を収録
【通常盤】(CD)
KSCL-2559/¥3,000(税込)

<収録曲> ※共通
01. 7 –seven-
TVアニメ「七つの大罪」エンディングテーマ
02. AWAKE
「極!!! エクストリームV ~世界征服に必要な5人の英雄と小悪魔とさえない私~」テーマソング
03. GO!!!
テレビ東京系アニメーション「NARUTO -ナルト-」オープニングテーマ
04. Re:member
テレビ東京系アニメーション「NARUTO -ナルト-」オープニングテーマ
05. Sign
テレビ東京系アニメーション「NARUTO -ナルト- 疾風伝」オープニングテーマ
06. DAYS
MBS・TBS系テレビアニメ「交響詩篇エウレカセブン」オープニングテーマ
07. ブレイブルー
TVアニメ「エウレカセブンAO」オープニングテーマ
08. COLORS
MBS・TBS系テレビアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」オープニングテーマ
09. WORLD END
MBS・TBS系テレビアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」オープニングテーマ
10. 愛愛愛に撃たれてバイバイバイ
フジテレビ“ノイタミナ”アニメ「サムライフラメンコ」第2クールオープニング・テーマ
11. CHA-LA HEAD-CHA-LA
劇場版「ドラゴンボールZ 神と神」主題歌
12. HERO ~希望の歌~
劇場版「ドラゴンボールZ 神と神」劇中歌
13. CALLING
テレビ東京系アニメーション「HEROMAN」エンディングテーマ
14. WORD OF THE VOICE
テレビアニメ「ペルソナ ~トリニティ・ソウル~」オープニング主題歌
15. Hey!!!
読売テレビ・日本テレビ系TVアニメ「べるぜバブ」オープニングテーマ
16. GLORY DAYS
Original by 「GLORY DAYS」/ D✩DATE (TVアニメ「キングダム」第2シリーズオープニングテーマ)
17. ブルーバード feat.ダイアナガーネット
Original by 「ブルーバード」/ いきものがかり (テレビ東京系アニメーション「NARUTO -ナルト- 疾風伝」オープニングテーマ)
18. FLOW ANIME BEST 極MIX by DJ和
<初回生産限定版DVD>
■LIVE
・2014/11/26「FLOW THE PARTY 2014」TSUTAYA O-EAST
・2014/11/26「FLOW THE PARTY 2014」TSUTAYA O-EAST
01. New World(by FLOW×GRANRODEO)
02. 7 -seven-(by FLOW×GRANRODEO)
03. MC集
■MUSIC CLIP
04. FLOW ANIME BEST 極MIX by DJ和(Videogram mix by VJ Routes)
■Teaser CLIP
05. 「極!!! エクストリームV ~世界征服に必要な5人の英雄と小悪魔とさえない私~」予告編
■OFF SHOT FILMS
06. FLOW 海外公演オフショット映像
■「7 -seven-」/ FLOW×GRANRODEO TV SPOT テレビアニメ「七つの大罪」ver.
07. エリザベス編
08. メリオダス編
09. ホーク編
10. ギルサンダー編
11. キング編
12. ディアンヌ編
13. バン編
[副音声]FLOWメンバーによるコメンタリー

焼肉屋のラーメンが前衛的過ぎる件 @小田急相模原 焼肉はせ川

$
0
0

オダサガ(小田急相模原)の異端児『焼肉はせ川』と言えばA4、A5の焼肉が格安で食べられる店として局地的に有名ですが、実は焼肉以外のメニューも豊富に取り揃えています。

そんな中から今回は、ラーメンマニアの筆者的には外せない『イベリコ豚のチャーシュー麺』に注目してみましょう。

イベリコ豚と言えば豚肉の中でもセレブな奴で、その価格は下手な牛肉よりも高いくらいです。そんな高級豚肉を使ったチャーシュー麺が800円、しかも横線で打ち消して700円(今だけ価格)で食べられると言うのですから、この機会を逃す訳には行きません。

『焼肉はせ川』に行ったら、まず焼肉!!

言うまでもなく『焼肉はせ川』は焼肉屋さんです。どんだけサイドメニューが充実していても焼肉屋さんです。

なので『焼肉はせ川』に訪れたら、まず焼肉を食べましょう。それが礼儀と言うものです。行けば必ず「七輪」に火が起きているので、それを無視してサイドメニューだけ食べると言うのは無粋です。

上記の写真は『柔らかハラミ』です。お値段は、なんと650円!!!

焼肉を食べ慣れてくると「カルビ」を卒業して「ハラミ」(牛の横隔膜)にステップアップする時期が訪れます。
「焼肉で好きな部位は?」と聞かれて迷わず「ハラミ」と答える人は、ある程度は焼肉を食べ慣れた中級者と言えるでしょう。

そんな焼肉中級者のハートをがっちり掴む「ハラミ」が650円で、このボリューム… 『焼肉はせ川』恐るべし!

味の方は写真の『柔らかハラミ』を見て頂ければ分かると思いますが、敢えて言おう!

「柔らかハラミ、超ウメー!!!」

と。 牛肉の旨みを感じつつも、脂っぽくはない。それなのに凄く柔らかいと言う相反する要素が「ハラミ」にはあります。この『柔らかハラミ』なら、いくらでも食べられますね。

『焼肉はせ川』に行ったら、やはり牛タン!!

「焼肉は牛タンに始まり牛タンに終わる」と言われるくらい、牛タンは大事なアイテムです。
『焼肉はせ川』の牛タンには「上」(980円)と「並」(800円)があります。金額的には180円しか変わらないのですが、今回はあえて安い方を食べてみました。そして出た結論ですが…

「どちらの牛タンも旨し!!!」

となります。確かに「上」の方が見た目は綺麗ですが、味の方はあまり大差ありません。むしろ、適当に切られた「並」の方が厚さがあるので、牛タンの味をより強く感じる事が出来ます。
なので、あえて「並」の方をチョイスして、その分の予算を他のメニューに回すと言う選択肢も有効かと思われます。

『濃厚豚骨ラーメン』が前衛的過ぎた件の是非

軽く焼肉を堪能したら、本日の目当てである『イベリコ豚チャーシュー麺』をオーダーします。すると店主が出てきて

「今日は濃厚豚骨ラーメンの方が美味しいよ!」

「濃厚豚骨ラーメンもチャーシューはイベリコ豚だしね」

との事なので、あっさりメニューを変更して『濃厚豚骨ラーメン』をオーダーします。この柔軟な思考こそ『焼肉はせ川』を、より楽しむ為の秘訣です。

ちなみに『焼肉はせ川』のラーメンは、どれも基本的に「3種類の麺」が入ってきます。このコダワリこそ、料理好きな店主が繰り広げる「はせ川ワールド」なのです。

そして、当たり前ですが麺が3種類入っているので、ボリューム的には3人前となります。

そして『濃厚豚骨ラーメン』の降臨!

最初は「鍋に丼を入れるって新しいよね」みたいなビジュアルにショックを受けました。でも、スープも具も限界まで盛ってあるので、このような形で提供されるのも当然かもしれません。

しかし『濃厚豚骨ラーメン』の驚くべきポイントはソコでは無かったのです…

最初は横から見ていたので、ただのネギダクなラーメンにしか見えませんでした。しかし90度横から見てみると

「豚の顔を模している気がする…」

目がナルト、鼻と耳がイベリコ豚のチャーシューで構成されている模様。そういう方向で攻めて来たか…

「凄い凝ってますね~」

と褒めておきます(店主は褒められると伸びるタイプ)
特に豚の鼻の部分は、わざわざ穴を開けてリアルな造形に仕上がっています。たかがラーメンにここまで手を入れるのは流石です(ココは焼肉屋さんです)。

「でしょ? 豚の鼻は豚の鼻だからね!」

と店主。最初は何を言っているのか意味が分からなかったのですが

「それ、豚の鼻で作ったチャーシューだからね!」

と店主… ま、まあ確かに豚の耳とかミミガー的な何かで食べたりしますけど、わざわざ豚の鼻でチャーシューを作るって、正気ですか?

確かに豚の頭をコツコツ煮込んだと書いてあるので、豚の頭が材料にある事は予想出来ますが、まさか「豚の鼻」まで使うとは頭が下がるばかりです。

濃厚な豚骨スープが絶品!

かなり麺量があるので取り皿を購入し、取り分けて食べてみます。(取り皿は一枚15円と有料)
ちょっとリフトしたつもりが、ガッツリ入ってしまいましたが良しとしましょう。細麺なので時間が経つと危険ですからね。

そしてスープを飲んでみると… 美味しい!

ラーメン屋さんのように「複数の部位や骨」を煮込んでいる訳ではなさそうですが、カシラ(豚の頭骨)からガッツリと出た出汁は超濃厚です。

ちなみにラーメンマニア的に言わせて頂くと、頭は凄く良い出汁が取れるのですが、その下処理が大変なのです。ここまで雑味のないスープを取るとなると、かなり丁寧に洗わないと作れません。

ブリックスと言うか濃度的な何かを分かりやすく説明すると『天下一品』のラーメンに近いと言えるでしょう。味は全然違いますが、濃度的には似ています。

「このスープには太麺を使うべきでは?」

と言う疑問も無きにしも非ずですが、ココはラーメン屋さんでは無いし、これはこれでスープが絡むのでヨシとしましょう。

ちなみに麺は加水率高めでコシがあるタイプ。なので細麺のわりにはスープを吸いません。でも、スープの濃度が高いので、麺を口に運ぶと、自然にスープも入ってきます。

「濃厚なスープには太麺」

と言う定説も、必ずしも全てのラーメンに当てはまる訳では無いと言う事を、筆者も再確認した次第です。

『濃厚豚骨ラーメン』 総評

あくまでも焼肉屋さんのサイドメニューなのですが、色々な意味で常軌を逸しています。このボリューム(麺3玉)で600円って大丈夫ですか?

そしてボリュームや値段に目が行ってしまいがちな『焼肉はせ川』ですが、実はひとつひとつの料理が美味しい事を忘れてはなりません。

今回の『濃厚豚骨ラーメン』も濃厚でありながらも雑味のないスープ、イベリコ豚のチャーシュー、スープを良く運ぶ3種類の細麺、それぞれが完成されています。

若干、豚の鼻をチャーシューにする必要性の是非は問われるべき案件ですが、その「豚の鼻」独特の食感は、人生において一度は経験として食べてみるべきです。
良くも悪くも、そんな貴重な体験が焼肉屋さんで出来るって所が『焼肉はせ川』の魅力と言えるでしょう。

そして、下手をするとグロ全開なグラフィックになりがちな「豚の鼻」も、目を「ナルト」にする事でグロさが大幅に緩和され、むしろ可愛い感じに仕上がっている点も素晴らしいですね。

このクルクルした目とリアルな豚の鼻の対比は、芸術的な側面を持ち合わせ、従来のラーメンの盛り付けに一石を投じる、新しいラーメンかと思います。

と、言う訳で、みなさんも『焼肉はせ川』に訪れた際には、是非とも色々なサイドメニューを試してみて下さい。ちなみに『焼肉はせ川』は2名様以上の完全予約制なので必ず電話で予約してから行きましょう。

焼肉 はせ川 (予約制)

電話番号 042-765-5858

住所   神奈川県 相模原市南区 相模台4-11-6

営業時間 17:00~22:00

定休日  水曜日

※この記事はガジェ通ウェブライターの「YELLOW」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

一足早く夏を満喫?ハワイアンな雰囲気でBBQが楽しめるビアガーデンがオープン

$
0
0

池袋など全国のパルコ7店舗で、「ALOHA Natural Hawaiian Beer Garden(“アロハ”ナチュラル・ハワイアン・ビアガーデン)」が4月17日(金)から順次期間限定でオープンする。

「アロハテーブル」が運営するこのビアガーデン。南国のリゾートをイメージしたインテリアのゆったりとした雰囲気で、BBQやハワイアンタパスなど、ヘルシーなメニューが取り揃えられる。

また、アルコールが苦手な人や子どもでも楽しめるように、ソフトドリンクやスイーツメニューも豊富。

開催店舗は、池袋、吉祥寺、千葉、津田沼、宇都宮、静岡、熊本。

4月17日(金)の熊本パルコを皮切りに、順次オープンし、10月上旬(予定)まで。

身近な場所で手ぶらでBBQを楽しめるので、ぜひ女性同士や家族で訪れてみて!

ALOHA Natural Hawaiian Beer Garden
http://www.parco.jp/beergarden/
開催場所:熊本パルコ(4月17日(金)〜)、池袋パルコ(4月20日(月)〜)、吉祥寺パルコ(4月24日(金)〜)、千葉パルコ(5月8日(金)〜)、静岡パルコ(5月11日(月)〜)、津田沼パルコ(5月13日(水)〜)、宇都宮パルコ(5月15日(金)〜)
営業時間:16時〜23時(店舗により異なる)

ビアガーデン(まとめ)
ビール(まとめ)

松屋銀座で手塚治虫「ユニコ」の複製原画を見てきました

$
0
0

銀座でユニコ!!!

3月27日(金)、手塚治虫の「ユニコ」オールカラー版がリトルモアより刊行される。価格は上・下巻各1620円(税込)。

店頭ではなく、LittleMoreWEBで上下刊一括で購入するとピンナップポスターがもらえる。松屋銀座のtabモールでは限定バッグつき2700円(税込)のセットも販売されている。また特装版も今後発売される予定で、上・下巻セットの箱入りで6480円(予価/税込)。

すでに銀座松屋2階では3月18日(水)より先行発売中と聞いて、早速向かってみた。どの窓口からどのタイミングでどれを手に入れるかはお好みによることを、予めご承知おきいただきたい。筆者は大人。そして貧乏。あとユニコが好き。おまけはいいから早くそれを安く手に入れたいし、「6000円あれば上下巻が2冊ずつ買えるよね?」という貧困な発想のもと銀座に向かった。

松屋銀座では2015年3月18日(水)〜3月31日(火)の期間中、『GINZA FASHION WEEK』を開催。松屋銀座、銀座三越、プランタン銀座による共同イベントで今回が8回目。松屋銀座では特に『ニホンノココロ ~SAKURA~』をテーマとしており、清川あさみの手がけた「桜の花」モチーフと手塚治虫「ユニコ」のコラボレーション・ビジュアルを展開している。

銀座線から松屋銀座に直結のA12番方面への柱。すでにユニコが待機してくれているではないか。こちらが全裸待機の心持だったのを逆に全裸で待機してくれているユニコ。なんて心優しい生き物。また通路のショーウインドウも既にユニコ仕様。店内も柱がユニコにラッピングされており愛らしい雰囲気だ。

1階正面口・京橋口ほかでは「ユニコ」の『オリジナルチャリティピンバッジ』が販売されている。全2種300円(税込/なくなり次第終了)。受付の女性が直接販売してくださるのだが、1000円を差し出したところ、おもむろに「チャリティ」と手書きの紙の貼り付けられたビニールケースを取り出しつり銭を探り出してくれた。しかもおつりが足りないので少々お待ちくださいと言われ、束の間待たされた。大変そうだ。何だろう、この文化祭感。そもそも受付でチャリティグッズの販売をすること自体が珍しいのかもしれない。あくまでも推測だが。

実はこのグッズ、至るところに点在しているようでエスカレーター脇などでも無人販売されている。フロア内は店ごとに店員がいるものの、特に見回る人もいない。中央区銀座で野菜を売るような感覚でそんな無防備な…と思いはしたのだが、だからこそ大丈夫なのかもしれない。
2階プラダ前特設スペースに向かう。メインイベントはそこからだった。実はこの時点ではコラボしたマカロンが売っているという程度の情報しか得ていなかった。しかし中央特設スペースにはなんと複製原画の展示がされていたのだ。

手塚治虫×サンリオ=ユニコ

ここで改めて「ユニコ」について解説しておこう。

手塚治虫による「ユニコ」の連載期間は1976年~1979年。掲載雑誌は漫画雑誌「リリカ」。発行はサンリオ。当時のサンリオはキャラクターグッズのみならず良質な本の出版、映画の製作にも力を入れていた。
「リリカ」はもともと英語版出版が想定されていた。そのため、オールカラーで左開き、文字入れも横文字組で版型も変形という従来の少女漫画とはあらゆる意味で異色の存在だった。手塚を筆頭とする豪華な執筆陣に支えられてスタートを切ったものの、次第にクオリティの維持が難しくなりオールカラーから二色刷りへと移行。そして廃刊に至る。

しかし「ユニコ」人気は衰えず1980年~1984年の間は小学館の「小学一年生」でリメイク連載。また二回に渡り映画化されている。1981年には第一作「ユニコ」が、1983年には第二作「ユニコ 魔法の島へ」が公開。筆者は幼い頃にこの映画をブラウン管のテレビで見た。

「ユニコ」は、幼い少女の心をわしづかみにする要素に溢れていた。原作が手塚であり、製作がサンリオであったことを知ったのは大人になってからだ。しかし、あの不思議な印象、理不尽と愛の世界はまさに少女にとっての世間と自分の存在の隔絶を描いており、そこに束の間もたらされる人々や魔物の慈悲深さは理想そのものだった。
主人公・ユニコのフォルムは実際に手塚作といえばいかにも手塚らしいデザインだが、確かにサンリオキャラクターそのものでもある。水色とピンクというカラーリングは爽やかなのにフェティッシュで印象的だ。1976年当時、アメリカのサンリオスタジオへ遊びに行った手塚がその場で思いつきスケッチしたキャラクターだったという。手塚が神だ。

「ユニコ」のストーリーは「火の鳥」に近い放浪譚の形式をとっている。もとはギリシャの乙女プシュケの飼っていたユニコを、プシュケの美しさと人気を妬んだビーナスが西風の精にさらわせ、時空を超えて捨ててくるよう命じた。これがユニコの悲しい愛の物語の始まりだ。ユニコは行く先々で多くの人の優しさや愛を受けるが、必ずそこには社会の理不尽が生じて西風の精とともにその場を去る嵌めに陥る。そのときには必ずその人たちの思い出も失ってしまうのだ。
幼い頃にはその場面場面を理解していてもストーリーの全体像を理解するには至っていなかった。それでもユニコのラストシーン、西風の精がユニコを連れ去るときの美しさは忘れがたく、あまりの悲しみに胸がいっぱいになったものだ。

松屋銀座ではその「ユニコ」の複製原稿が展示されていた。しかも、もっとも印象的な西風の精がユニコを連れ去る場面の原画も含まれていた。筆者は言いたい。「今松屋銀座に行くと手塚治虫の複製原画が無料で見れます!!」と。

雨天、平日の松屋銀座だ。ぎゅうぎゅうに混雑しているということは起こりえず、ほとんど貸切美術館状態。ゆっくり眺めることができた。あたりは普通にハイブランドの店舗に囲まれているので、長居しづらくはあったが堪能できた。しかもオールカラーなのだ。後でプラダ前の先行売場の店員さんに聞いたところ、着色はスタッフが行っていたが連載開始時は手塚が行っていたという。

ユニコのマカロン!!!

プラダ前の先行売場では混雑も行列もなくあっさりと先行販売の書籍を入手できた。

好評なようで、客層は40-50代の女性が懐かしがって手にとっていくとのこと。特装版の販売について尋ねると、4月の予定とのこと。ただしあくまでも従業員の方から聞いた話なので、気になる人は公式の情報を待とう。

帰りは地下一階で「ピエール・エルメ・パリ」と「ユニコ」のコラボレーション・マカロンを購入。マカロン3個入りで1620円(税込)だ。高い。しかし、それだけのことはある。もうこれかわいいし、ひたすら美味だ。

先述の「ユニコ」の『書籍&バッグtabモール限定セット』は公式サイトからデザインが確認できる。バッグと新刊とはまるでコミケの大手サークルの新刊セットのような仕様。ありがたい。3月11日(水)より既に受付を開始している。商品は松屋銀座の3階tabモールサービスカウンターで受け取ることができる。数量限定のセットだそうだ。
更に繰り返すがLittleMoreWEBで上下刊一括で購入するとピンナップポスターがもらえる。店頭かネットか特装狙いか? いずれにしろ、ほしい方はお早めにアクションを。そして是非松屋銀座の二階で原画を凝視しよう。変形サイズの手塚カラー原稿は天下一のウキヨエだ。

手塚治虫公式HP
http://tezukaosamu.net/jp/news/n_1630.html [リンク]

リトルモア
http://www.littlemore.co.jp/

松屋銀座
http://www.matsuya.com/m_ginza/

松屋銀座 tabモール 
http://mall.tab.do/

※この記事はガジェ通ウェブライターの「小雨」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

広尾に肉ビストロ、破格の「極厚ローストビーフ」ランチに注目!

$
0
0


J-WAVE金曜の番組「GOLD RUSH」(ナビゲーター:渡部建)のワンコーナー「HUNGRY OUT」。3月20日のオンエアでは、広尾にオープンした「29 Bistro Gastros」を紹介しました。

同店のオーナーは、熟成肉の専門店として今や大人気となっている六本木にあるレストラン、「旬熟成」のオープニングメンバー。肉を知り尽くしたスペシャリストによる肉ビストロということで、オープン前から多くの予約が入っており、3月18日のオープンから2日間は常に満席だったとか。

牛と豚の熟成肉をメインに、フレッシュの短角牛やキジなどのジビエも提供。日本で2カ所でしか出荷していない長野産の黒羊サーフォークや、世界中に月600羽しか出荷されない希少なフランスのシャラン産「マダム・ビュルゴーの鴨」(4,800円)など、なかなか食べることができない一品がそろいます。ワインも250本以上そろえているので、お肉に合わせて楽しみたいところ。

そして注目すべきが、週末のランチ限定だという「赤城牛140日熟成の極厚ローストビーフ」(150グラム)。塩に一晩漬けた熟成ローストビーフを、じっくりと低温で焼き上げた一品。「まずは、おいしい熟成肉を食べてほしい」という思いから、普段は薄く切って提供するローストビーフを極厚で出しているそう。通常であれば、4,000〜5,000円で提供されるであろう品が、パンの食べ放題が付いて破格の1800円で提供するそうです。

実際にスタジオで食べたグルメな渡部さんも「いいですね! 噛めば噛むだけ、旨味が溢れる。口当たりのやさしい。きめ細やかな肉質ですね」と絶賛。

営業時間は、11時30分〜14時、17時〜24時。おいしい熟成肉を食べて、日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。

【関連サイト】
「GOLD RUSH」オフィシャルサイト
http://www.j-wave.co.jp/original/goldrush/


変態端末の大本命!AndroidとWindows8.1 デュアルブート 9.7inch タブレット『ONDA V919 3G Air DualOS 64GB』開封の儀!

$
0
0

変態端末のド本命!AndroidとWindows8.1 デュアルブート 9.7inch タブレット登場!

各社、趣向を凝らし、様々な種類の商品を発表している、スマートフォン・タブレット業界。

海の向こう、中国では、日本未発売の、とっても変わったスマートフォンやタブレットが、既に多数発表されています。
そんな中、なんと、一つの筐体で本来ありえない、2つのOSがデュアルブートする端末が登場致しました。しかも、画面サイズは、とても使いやすい、 9.7inch サイズ!

ちなみに、以前、記事でご紹介した、AndroidとWindows8.1 デュアルブート・タブレット『CUBE iwork7 DualOS intel Z3735F』は、画面サイズが7inch で、とっても持ち運びやすかったのですが、今回の商品は、画面サイズは納得の ”9.7inch” です。
Windows8.1を縦横無尽に使いこなすには、やっぱりこれくらいの画面サイズが有り難いですね!

そんな驚きのスペックのデュアルブート・タブレットが、この度、日本でも入手出来る様になりました。

『ONDA V919 3G Air DualOS 64GB』- 取り急ぎご紹介致します。

『ONDA V919 3G Air DualOS 64GB』- AndroidとWindows8.1 がデュアルブートする 9.7inch タブレット!bluetoothも搭載しているよ!

赤札天国/ONDA V919 3G Air DualOS 64GB Intel Z3736F クアッドコア(2.16GHz) 3G BT IPS液晶搭載
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6132

『ONDA V919 3G Air DualOS 64GB』は、この値段で、驚きのIPS液晶(In Plane Switching:液晶分子を基板と平行な面内で回転させて、光をスイッチングする液晶駆動方式。高品質な表示が特徴です。)搭載です。
bluetoothも搭載しているよ!

かつ、液晶パネルはIGZO(イグゾー)パネル(インジウム・ガリウム・亜鉛・酸素から構成されるアモルファス半導体で作られた液晶ディスプレイ)で、画面解像度は、ななんと2048×1536ドットの超高解像度。これでこの値段だなんて・・・。安い。

通信機能にも抜かりはありません。
無線LAN(IEEE 802.11 b/g/n)対応だけでなく、3G通信と電話の通話の機能も内蔵しています。

高速な CPU & GPU 。

今回、なんと、ソフトウェアスイッチでOSの切り替えが可能になりました。

詳細なスペックは以下の通りです。

●Windows+Android搭載デュアルブート
●9.7インチ液晶IPS(2048×1536)液晶、Bluetooth搭載
●超ハイスペックIntel製クアッドコアCPU搭載
CPU:Intel 3736F クアッドコア 2.16GHz
メモリー:2GB
ストレージ:64GB(システム領域含む)
液晶サイズ:9.7インチ
解像度:2048×1536(IPS)
カメラ:フロント(200万画素) リア(500万画素)
タッチパネル:静電式
スピーカー:内蔵
マイク:内蔵
無線LAN:IEEE 802.11 b/g/n
有線LAN:非対応
3G:対応
Bluetooth:対応
Wi-Fi GPS対応(Wi-Fiの環境で現在地を確認できる機能)
Gセンサー:4辺回転
I/Oポート:MicroUSB、イヤホンミニジャック、Micro SDカードスロット、内蔵スピーカー、 マイク
バッテリー:7000mAh
本体サイズ:約240x170x7.85mm
本体重量:約496g
材質:金属

「こ、これは凄いかもしれない・・・。」

今回、『ONDA V919 3G Air DualOS 64GB』の現物に触れる機会を頂きましたので、早速、試用レポートを行いたいと思います!

『ONDA V919 3G Air DualOS 64GB』開封の儀!

さあ、開封の儀です。ドーパミン出まくり。美しい化粧箱に入っています。

化粧箱の裏面には、詳細なスペックが記載されています。

フタを開けると、中に、『ONDA V919 3G Air DualOS 64GB』が入っていました。

付属品一式です。

電源スイッチとボリュームスイッチがサイドにあります。

底面には、microUSB充電端子とスピーカー。

本体裏面も美しく仕上がっています。

手頃なサイズです。

取り出したるは、先日購入した、初心者向けドローン「DJI Inspire1」の送信機+ebayで購入した、10インチタブレット用フード。

『ONDA V919 3G Air DualOS 64GB』が、キレイにスッポリ収まります。

ONDA V919 3G Air DualOS 64GB Intel Z3736F クアッドコア(2.16GHz) 3G BT IPS液晶搭載
https://youtu.be/6Vp2Sy-aknw


「動作も、ざっと操作してみた感触では、ヌルサクですね!」

さて、先述の通り、『ONDA V919 3G Air DualOS 64GB』は、なんと、ソフトウェアスイッチでOSの切り替えが可能になったタブレットPCです。

android OSが起動した時点で、OS切り替えスイッチを選択すると・・・

直ちに再起動して・・・!

windows OSに切り替わりました!

windows OSからも、ソフトウェア切り替えスイッチを使って・・・

所定の操作を行えば・・・

android OSに切り替わります!

とっても使いやすいサイズの、デュアルOSブート・タブレット。
『ONDA V919 3G Air DualOS 64GB』は、ヌルサクで便利なタブレットでした。

※協力:赤札天国
https://akafudatengoku.com/

※Girlsイラスト:http://furu-yan.jimdo.com/
撮影:FURU

※この記事はガジェ通ウェブライターの「FURU」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

水没したiPhone5Sを電子レンジにかけたら焦げ臭くなって壊れた

$
0
0


iPhone(またはスマホ)の故障って誰もが経験するアクシデントですよね。
その中でも、画面割れに続いて多いトラブルが水没。
雨の日に落としたり、トイレや洗面台への落下、カバンの中でお茶まみれなど原因は様々ですが精密機器に水分は大敵、大概壊れてしまいます。

そんなiPhone水没事情ですが実際に自分のiPhoneが水没した場合、ついつい自分で復旧させたくなりますよね。思いっきり振って中の水分を出そうとしたり、ドライヤーで中を乾かそうとしたり、乾燥剤に埋めて冷蔵庫で寝かせたり。

そんな自己流復旧の度が過ぎて、水没したiPhoneを乾かそうと電子レンジにかけたら焦げ臭くなって壊れたという完全にネタとした思えない話を聞いたので、どういうことなのか取材してきました。
果たして、iPhoneは復旧するのでしょうか?

iPhoneは電子レンジにかけたらダメ

今回話を伺ったのは都内でiPhoneの出張修理を行うiRepairs Labの河合社長。

筆者「早速ですが、電子レンジにかけたとはどういうことなんでしょうか?」

河合社長(以下河合)「いやそれが、地元の兵庫に住んでいる幼馴染からiPhoneを水没させて電子レンジにかけてこげ臭くなって壊れたと連絡がありまして。直せるか?と(笑)。たぶん無理そうだけれど面白そうなのでこっちに送ってもらうことにしたんです。」

筆者「その方が電子レンジにかけたのはもちろん、ギャグなんですよね?」

河合「これギャグじゃなくド真面目な案件なんです。さすがにそんな人がいるとは思っていませんでした。機械音痴にも程がありますね(笑)」

内部を開けてみると色々な部品が焦げていた

筆者「それで、修理できたのでしょうか?」

河合「それが本体を送って貰ったところ、SIMカードが抜けないぐらい膨張してまして(笑)バッテリーは間違いなく死んでるだろうなと。」

筆者「何かを交換すれば直るものなんですか?」

河合「ホームボタンやら、ライトニングコネクタやらスピーカーやら色んな箇所がこげてました(笑)アウトカメラも断線してアウト。ロジックボードまで焦げており、ライトニングコネクタを交換しても充電できず、携帯キャリアの電波も掴まずで、流石にお手上げとなりました。」

iPhoneを水没させた時に絶対にやってはいけない3つのこと

筆者「そうでしたか、それは残念でした。では最後に、この記事を見ているiPhoneユーザーの方へ、iPhoneを水没させてしまった時にどうしたら良いのかアドバイスをお願いします」

河合「絶対にやってはいけない3つの行為がありまして、1つめはiPhoneを振って水分を出そうとする事。iPhoneを振ると水が深部まで侵入してしまいさらに故障する可能性があります。2つめは、電源を入れたり充電すること。高確率でショートし集積回路等が焦げる可能性があります。3つめはドライヤー等(温風・冷風)の風を本体内部へ送り込んだり、こたつや冷蔵庫の中、電気カーペット等の上で乾かすこと。過度な加熱は金属部品と水との化学反応を引き起こします。またドライヤーが冷風だとしてもその風により本来浸水していなかった箇所に水が入り込み、余計な問題を引き起こします。そして冷蔵庫に入れると内部が結露してしまう可能性が高いのです。」

みなさん水没しても、ネット上の怪しげなハウトゥに惑わされないように!
そして、電子レンジでチンするのだけは絶対に止めましょう。

取材協力:
iRepairs Lab
https://www.facebook.com/irepairslab

※写真は全てiRepairsLab河合社長より提供、掲載許可を得たもの

※この記事はガジェ通ウェブライターの「荒木賢二郎」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

心のモヤモヤがスカっとする1冊

$
0
0


角礼寿さんの、
『心を浄化する魔法の言葉』です。

今さら!?と思った方もいると思います。そうです、今さらです。
出版された事は知っていましたが、今までの自分には無縁だと思っていました。

数年たった今、本屋さんで見かけた瞬間に、手にとり購入していました。
この本に何かを求めていたのかもしれません。

まだ、この本を読まれていない方に、私の心がスカっとしたおすすめポイントを少しだけご紹介します。

自分を大好きになる

人間はみな自分の事が1番大事とよく言われますが、
大事と大好きは違うように私は思います。

いくら自分の事が大事でも、自分の全てを大好きになるのは意外と難しいものです。
自分の短所を大好きにるのは簡単な事ではありません。

この本を読んで、自分の大好きな所を考えてみました。
そして、自分にしか分からない自分を大好きになろうと思えました。

思い込みをプラスにする

私の場合ですが、ネガティブな思い込みをしてしまう癖があります。
自分でもしんどいとは分かっていても、生きてきた間についた癖。
いいえ、ネガティブな思い込みをすると思っているこれもまた思い込みなのかもしれません。

この本を、このタイミングで吸い込まれるように手にしたのは、
今の自分が欲していたもの=心の浄化なのかもしれないと思います。

そして1ページづつめくる度に、自分が求めていた言葉、誰かに言ってほしかった言葉のような気がします。

理由の分からない心のモヤモヤがスカっとした1冊に出会う事ができました。

(写真は筆者撮影)

※この記事はガジェ通ウェブライターの「RINKO」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

本当は恐ろしい?『捨印』の意味

$
0
0


突然ですが『捨印』ってご存知ですか?
何かを契約する際に作成する書類などで見たこと、実際に押したことがある方も多いと思います。

この『捨印』、実はものすごく重要な意味があることをご存知ですか?

恥ずかしながら僕は『捨印』って名前から勝手に「特に意味はないけどとりあえず押すもの」くらいのイメージを持っていました。

しかし、実際に『捨印』が意味するのは
『契約書などの書類を提出した後に、相手が訂正することを承認する意思を表明するもの』なのです。

つまり、

「提出した書類は提出者に確認することなく訂正していいよ。」
ということ。

本来も目的としては軽微な誤記や明らかな誤字脱字は効率も悪くなるので相手に断ることなく訂正して良いと承認を与えることなのですが、一番怖いのは訂正の範囲が規定されていないこと。

穿った見方ですがもしかしたら自分の知らないところで
相手の都合の良いように書き換えられている可能性もあるのです。

この事実を知ってからというもの、僕は『捨印』を容易に押さなくなりました。
(相手からすると面倒くさい人になっているかも知れませんが)

今の時期、新生活を控え賃貸住宅を契約したりする人も多いので
実際に目にする機会がある方もいると思いますが『捨印』は慎重に。

画像: from 写真素材 足成
http://www.ashinari.com/2011/03/31-346241.php

※この記事はガジェ通ウェブライターの「kei1kei2」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

近鉄特急「しまかぜ」、運行開始2周年

$
0
0

近鉄特急のフラッグシップ「しまかぜ」は平成25年3月21日より大阪
難波・名古屋-賢島を結ぶハイグレード特急として2編成を新造した上で
運行を開始しました。平日でもほぼ満席に近い乗車率を維持した上で平成
24年10月からは京都発着便にあわせて1編成を追加製造した3編成が
運行されております。

(賢島にむけてラストスパートの走りを見せる。近鉄志摩線:穴川-志摩横山にて【地主様より許可を得て撮影】)

しまかぜ自体、全席が特別車両で本革シートの「プレミアムシート」が4両
・個室系の「サロン席(6席×3区画)」「和風個室」「洋風個室」が各1室
の1両・飲食が楽しめる2階建て車両「カフェ車両」の6両で構成されます。
1両あたりの座席定員26~30席なので最大旅客定員は138席なので一般
的な近鉄特急の2両分しかないのゆとりのある座席配置となっております。

(本革プレミアムシート座席。バイブレーション式の腰当マッサージ機も内蔵
されて居たりします。)


(6人掛けのサロン席。最低4人から発売可能なので4人グループであれば
テープルで飲食物を広げたり可能です。)


(3~4人までが過ごせる洋風個室。しまかぜ特急料金(特急券+しまかぜ車両券)
にプラス部屋料金1000円で利用可能。3人から発売可能。)


(こちらは和風個室。掘りごたつ式になっておりこちらもしまかぜ特急料金プラス部屋料金1000円で利用可能。)
なお、和風・洋風個室利用者だけには後述で紹介するカフェ車両から「ルームサービス」
が可能でオーダーをすれば届けて頂けるサービスもあります。
カフェ席は発車直後は混雑しておりますが、自席まで届けてくれるサービスです。

上からカフェ車両。1階・2階で飲食できるスペースがあります。
画像は食べられるスィーツ(志摩観光ホテル特製アイス・赤福など)や松阪牛
カレー・伊勢海老のピラフをはじめ車内でしか食べられない料理を楽しめます。

最後に乗って見て頂きたいのは「乗車口のデッキ」、床はなんと御影石が敷かれ
ております。列車で御影石があるなんて珍しいのです。

是非、春の伊勢志摩へのお出かけには近鉄特急で!

近鉄「しまかぜ」サイト http://www.kintetsu.co.jp/senden/shimakaze/index.html

※この記事はガジェ通ウェブライターの「なかむらゆたか」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

何時乗るの?今でしょう!国鉄急行型車両の名残を残すフジサン特急(旧PEA)

$
0
0


(富士山駅【旧富士吉田駅】で出発を待つPEA)

「フジサン特急」は2001年にJR東日本の165系急行型電車を改造した
ジョイフルトレイン「パノラマエクスプレスアルプス」を富士急行が購入して
2002年より「フジサン特急」として運航を開始した車両であります。
3両1組・2編成を使い同社の看板列車として大月-河口湖を1時間で結んで
おります。


ただ、車両も昭和43年生まれの古参車、2編成あった車両も2002編成が
平成26年2月で退役・解体された為に27年3月現在では2001編成が残
るのみです。2002編成はさよなら運転を実施予定でしたが、大雪で運行を
する事無く終わったので盛大なイベントが行われるかもしれません?


車内は「パノラマエクスプレスアルプス(PEA)」をそのまま
使っており、グリーン車座席がそのまま使われ足元もゆったりしたシートと
なっております。1編成に1室限定の個室もそのまま残っており、夏場は冷房
の都合で販売はされないものの、運賃・特急券のほかに1室1000円で利用
可能です。(取材当日は先客がおり撮影できず)



大月駅で出発を待つPEA。大月ではJR中央本線の駅でもあり東京方面から
の接続駅でもあります。JRとは線路がつながっており、毎日JRからの直通
列車が運行され、成田空港から成田エクスプレスも乗入れて「フジサン特急」
のダイヤを活用してE259系が走る光景も不定期で見られます。

2014年には小田急20000形「あさぎり」車両に1編成が置き換えられ、
2015年度中にはJR東海の371系「あさぎり」に置き換えられて退役を
する予定です。数少なくなった165系電車、何時乗るの?今でしょ!
名古屋・大阪・福岡からも長距離高速バスも走っており、東京からも遠くはな
い富士山エリア、乗る機会があったら「今」ですよね?

おまけ、コレも国鉄末期の205系電車(富士急6000系)京葉線出身電車
ですが、元気に走っています。時々「特急」として走っています・・・
他に「トーマスランド号」「富士登山電車」など遊び心満載の電車が走ってます。

富士急行(鉄道) http://www.fujikyu-railway.jp/

※この記事はガジェ通ウェブライターの「なかむらゆたか」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

運行中の線路脇5cmにひしめく屋台! スリル満点、バンコク国鉄のショートトリップへ(ガジェ通旅ライター:吉野歩)

$
0
0

鉄道ファンならずとも、一度この目で見てみたい

バンコク中心街の‟名物”乗り物といえば、カーチェイスのように道路を爆走するトゥクトゥク(三輪タクシー)や路地をすり抜けるバイクタクシー。その一方で、電車はどうかと言えば……。高架鉄道も地下鉄もすっかり洗練されてしまって、安心して乗ることができる反面、物足りなさを感じる人も多いのではないだろうか? 

そんな皆さんに力強くおススメしたいのが、タイ通の間ではもはや伝説となっている国鉄『メークローン線』である。終点のメークローン駅直前では列車が運行中にも関わらず、なんとその線路の上で市場が開かれているのだ。列車通過の直前になると、売り子たちはササッと軒をたたんで商品を引っ込め(といっても車体から5cm離す程度)、列車が去るか去らないかのうちに売り場を元のフォーメーションに戻し、何事もなかったかのように営業を再開する。

目前には列車が迫っているというのに殺伐とした感じは皆無で、いたってのどか。慣れたものである。ちなみに高さのない商品は、機体の底部に引っかかることがないので放置されたままだ。

駅内には大きな市場がある。写真左端は、筆者の友人(タイ人)であるが、彼女らが立っているのもまさに線路の上。

このメークローン駅へは、国鉄マハーチャイ線とメークローン線を乗り継いで、バンコク中心街から約2時間半~3時間はかかる。しかし、その途中までの道のりでも、例えば片道30分もあれば ローカル線のディープな雰囲気を味わうことは可能である。というわけで、今回は実際にマハーチャイ線に乗ってみた。

大通りを曲がると突然現れる『ウォンウィエン ヤイ駅』

チャオプラヤ川の西側に位置する始発駅『ウォンウィエン ヤイ駅』は、BTS(スカイトレイン)『ウォンウィエン ヤイ駅』から徒歩10分。同名なのでややこしいが、違う路線である。

大通りを1つ左に曲がってすぐに…

駅が現れる。

とにかく線路がボーダレス。利用客に緊張感というものをまったく与えないフレンドリーな距離感が魅力である。

ホームのちょっと先にある光景。10分後には列車がここを通るというのに、線路をゆったり散歩する地元民がのどかすぎる。鉄線からわずか40~50cm脇にも屋台がひしめき、出発前の腹ごしらえをする乗客も目立った。大丈夫なんだろうか。


ピザは59バーツ(約210円)。列車の中で食べる場合は10バーツ(約36円)の追加料金が必要だ。

終点まで1時間乗っても料金はたったの10バーツ。格安である。利用客はもっぱら地元の人たち。

家路に着く学生たちも、発車まで腹ごしらえだ。

ドアのない2等車は、開放感抜群


クーラーのない2等車にドアは……ない! ディーゼルのエンジン音を響かせながらガタゴトと進む電車は、慣れてくると何ともいえない開放感である。
そして車窓から流れる景色は、市街地の喧騒(けんそう)を忘れるほどに穏やかだ。沼の水面に建ちならぶ民家の群、ホテルらしき白い建物の裏に広がった湿地の草原、乾いた国道沿いに車の部品店が点在する一画等々。発車からわずか15分ほどでもこのぐらいの景色の変化が満喫できる。


マハーチャイ線は5分間隔で駅に停車するので、飽きたらいつでもドロップアウトは可能。あとは周囲を散歩しながら、のんびり帰りの列車を待つのもいいだろう。タクシーをひろってBTSのウォンウィエン ヤイ駅まで戻るのであれば、往復、正味1時間半ほどでローカル線気分が堪能できる。

なにしろ根っから地元仕様の路線なので観光地的な対応はゼロだし、日本語はおろか英語も通じない。しかしその分、バンコクの「素の日常」に浸れる貴重なショートトリップとなること請合いだ。まったく言葉の通じなかった筆者も、窓口で10バーツコインを1つ渡しただけで電車に乗れた。問題ないだろう。

ちなみに終点までの10バーツといえば、タイのコンビニで売られているミネラルウオーター500mlとほぼ同じ金額である。ここはペットボトルをグイっとあおるぐらいの気軽さで、ローカル線も1本試してみては?

(写真撮影:メークローン線=筆者友人Aewさん。マハーチャイ線=筆者)

※この記事はガジェ通ウェブライターの「吉野歩」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?


パスタの作り方間違ってない? “茹で汁”を使ってモチモチパスタに!

$
0
0


日々の食生活で馴染み深いパスタですが、“魔法の液体”を使うと、とっても美味しくなります。

パスタの作り方 2つの“誤り”
誤り1 茹で汁を捨てる

使うと美味しくなる“魔法の液体”とは、茹で汁! 茹で汁は、ソースとパスタの相性を良くする魔法の液体なんです。

誤り2 水でしめる

通常は、茹で上がったパスタは、うどんやそばのように冷水でしめません。美味しさの秘訣であるデンプンを洗い流してしまうから。

モチモチパスタの美味しい作り方
ポイント1 下準備:乾めんを生パスタ風に


必須ではありませんが、乾めんパスタを数時間ほど水につけておくと、生パスタ風になります。

パスタをすくい上げ、茹で汁は捨てずにそのまま

生パスタ風になった乾めんの茹で加減は、歯ごたえで判断。今回は、2分程度でした。

すでに作ってあるソースが入った鍋へ、パスタを放り込みます。


そして、手短に混ぜて炒めます。

ポイント2 “魔法の液体”を加える

寸胴鍋の茹で汁(魔法の液体)をひとすくい。パスタとソースが入った鍋に加えます。

チーズ、バター、油などを少々入れます。オイルは風味良く美味しくするエッセンス。

バジルなどハーブは最後に加えます。

ふたたびチーズなどをちらして、できあがり!


ソイミートとトマトソースのモチモチパスタです。今回は、チーズやバターを使わないベジタリアン向けのパスタを作ってみました。どんなパスタになるかは、冷蔵庫の中身次第。

茹で汁は、“もっちりとした”美味しいパスタに仕上げます

ひとすくいの茹で汁で、パスタは断然に美味しくなります。残った茹で汁では、鍋や食器を洗うと綺麗にもなります。

パスタを茹でたお湯は、魔法の液体。捨てずに有効利用してみてくださいませ!

脚注

参考資料:Youtube, “You’re Doing It All Wrong – How to Sauce Pasta” https://www.youtube.com/watch?v=HBpbWhfsBxw 2015年3月19日閲覧
写真:すべて筆者

※この記事はガジェ通ウェブライターの「木村 邦彦」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

ガジェ通日誌「マインクラフト WEEK 実況ライブがスタート」「あの悪夢再び…せんとすさん『Bloodborne』に挑戦」

$
0
0

今回は、ガジェ通が制作に関わっている番組2つのお知らせです。ひとつは『マインクラフト WEEK with Google Play』、もうひとつはPS4専用タイトル『Bloodborne』の放送企画です。

マインクラフト WEEK 実況ライブがいよいよスタート

マインクラフトPEを遊びつくすゲーム実況ライブが実施されます。

マインクラフト WEEK with Google Play
https://gameweek.withgoogle.com/minecraftweek/
[2015/03/22(日)〜2015/03/30(月)]

人気のYouTubeクリエイターさんたちが集結し、9日間実況ライブ配信を実施。外ロケあり、ユーザーコラボありのとてもにぎやかなライブです。マインクラフトをプレイしたことがある人であれば、注目は「マインクラフト動画 人気シリーズ」です。マインクラフトで遊びながら動画を観ていた人であれば、見覚えのある動画シリーズの番外編などが配信されるそう。

実況ライブのスタートは2015年3月22日12時30分を予定しています。

マインクラフトは、できることが多いゲームですから、他のプレイヤーの実況を見ると、さまざまな発見があります。「これからマインクラフトで遊んでみようかな」と思っていた人から、「ある程度マインクラフトのことがわかってきたぜ」という方まで幅広い人達に楽しんでもらえる実況ライブになるのではと思います。

せんとすさんが『Bloodborne』のゲーム実況に挑戦

ゲーム実況者の せんとす さんが、苦手なアクションRPGのゲーム実況に挑戦します。

いよいよ発売間近のPS4専用アクションRPG『Bloodborne』。発売日を楽しみにしている人も多いと思います。

ゲーム好きの多い我々ガジェット通信編集部も黙っておりませんよ、というわけで、ここであえてアクションRPGが苦手な せんとすさんにこの「激ムズ」といわれているタイトルにチャレンジしてもらうことにしました。

あの悪夢再び!? 1ヶ月以内にBloodborneをクリアせんとす #1
[2015/03/28(土) 20時〜]
http://live.nicovideo.jp/watch/lv214512851

せんとすさんは、格闘ゲーマーとして有名なのですが、なぜかアクションRPGは苦手です。実はその様子、こちらもガジェ通で制作した番組「ダークソウル60時間ぶっ通しゲーム放送(来場者数241万人、コメント数342万)」で放送され、今も記録として残っています。この番組中、せんとすさんが3時間実況を担当するのですが、この間、ゲームが1ミリも進まなかったという伝説を残しています。

格ゲーマーなのになんでできないのか、という素朴な疑問はあるのですが、そんなせんとすさんが、今回、アクションRPGに挑戦します。本人は1ヶ月でクリアすると申しておりますが、果たしてどうなんでしょうか。予想では1ヶ月経たないうちにギブアップするんじゃないかと……。せんとすさんの死闘をお楽しみに。

――見たことのないものを見に行こう(ガジェット通信)

※トップ画像:マインクラフト WEEK 公式ページスクリーンショット
 2枚目:Bloodborne公式サイトより

「悪どい手口が広まり、傷つく若い女性が減ることを望みます」 元愛人が岡田斗司夫さんを漫画化

$
0
0

3月22日、イラストレーターをしているというminiko(@miniko_09)さんが『Twitter』にて

【拡散希望】この漫画で岡田斗司夫氏の悪どい手口が広まり、大阪芸大・吉本興業から解雇され傷つく若い女性が一人でも減る事を望みます。

とツイートし、

「岡田斗司夫の元愛人(?)のつぶやき」

というマンガの画像を連続してアップした。

10年前に岡田斗司夫さんから枕営業教唆を受けたというminikoさん。承諾したものの、岡田さんの人間性に触れ「やはりおかしい」と思い別れを告げたという。マンガでは、岡田さんが仕事をちらつかせ、minikoさんに迫る手口が描かれている。可愛らしい絵柄だが、なんとも生々しい。今回は10ページがアップされているが、今後も続いていく模様。

皆さんも、お読みになってみてはいかがだろう。

作品まとめ:岡田斗司夫さんの枕営業教唆の手口が漫画化される
http://cureco.jp/view/275/

※画像は『Twitter』より引用

今年のテーマは“THE GATE”に決定! 11年目のアニサマ『Animelo Summer Live 2015 -GATE-』第1弾出演者発表!

$
0
0


『AnimeJapan2015』にて、2015年8月25日~27日に開催される『Animelo Summer Live 2015 -GATE-』の第1弾出演アーティストが発表された。『Animelo Summer Live』通称“アニサマ”は、2005年の国立代々木競技場第一体育館の開催から始まり、年々成長しながら多くのアニメソングアーティストたちが集い、今年で11回目の開催を迎える。昨年の8月29日~31日に開催された『Animelo Summer Live 2014 -ONENESS-』では、81000人もの動員数を記録し、アニソンライブ史上最大級の規模を実現した。今年も、昨年同様にさいたまスーパーアリーナを舞台に1日あたり約27000人収容のステージで3日間に渡ってアニメソングスーパーライブを行う。

11年目を迎える今年のテーマは“THE GATE”に決定。テーマについてアニサマのジェネラルプロデューサー齋藤Pこと齋藤光二氏は「畑亜貴さんがアニソンについて、アニソンはアニメや作品といった素敵な世界へ誘って行く扉である、と語ったことからインスピレーションを受けた」と説明。新しい扉を開いていこうという意味が込められている。

テーマソングのタイトルは「ハジマレ、THE GATE!!」に決定。作詞は「THE GATE」のキッカケともなった畑亜貴さんが担当。数々の名曲を手掛けた畑亜貴さんだが、今年のアニサマでも大活躍となりそうだ。作曲は、スフィアやμ’sなどの楽曲を多数手掛けている渡辺和紀さんという協力な2人がタッグを組む。ポップで前向きな、新しい息吹を感じられるような楽曲になっているという。今年は各レーベルから選抜メンバーによる収録を行い、レコーディング風景を撮影したミュージックビデオも作成する予定。

初登場からベテランまで幅広いアーティストが出演!

そして、お待ちかねの第一弾出演アーティスト情報が発表された。3日間開催となる今年のアニサマだが、第一弾から豪華アーティスト陣が続々と発表され、名前が読み上げられる度に大きな歓声が沸いた。『AnimeJapan2015』の会場には本日発表されたアーティストから、『アイドルマスター』(今井麻美さん)、『アイドルマスター シンデレラガールズ』(大橋彩香さん、福原綾香さん、原紗友里さん)、綾野ましろさん、angela、井口裕香さん、内田真礼さん、GARNiDELiA、分島花音さんが登壇。意気込みや思いなどを語った。

初出演で緊張した面持ちの分島さんが「今までシンガーソングライターをやってきましたが、このような大きなイベントに出るのは初めてです。アニメソングをきっかけにたくさんの方に知って頂いて嬉しい」と語る一方、angelaのatsukoさんは「わたしたち、angelaマスターシンデレラガールズです!」と声高らかにボケるベテランの余裕を見せつけた。当の『アイドルマスター シンデレラガールズ』は今年で3年連続の出演となるが、いままではゲーム内の曲を歌っていたがテレビアニメが放映されたことで今年はアニメの歌を披露できることを喜んだ。

『Animelo Summer Live 2015 -THE GATE-』は、2015年8月28日、29日、30日の3日間開催。チケットの最速先行抽選予約は、『Animelo Summer Live 2014 -ONENESS-』Blu-rayに封入されるシリアルで受付。アリーナ席、200レベルスタンド席を最大20000枚という大規模な先行なので、現地の熱を感じたい方は先行抽選を狙ってみては。

第1弾発表出演者一覧

■8月28日(金)
アイドルマスター、井口裕香、キング・クリームソーダ、鈴木このみ、春奈るな、μ’s、ももいろクローバーZ、LiSA、Ray 他(50音順)

■8月29日(土)
アイドルマスター シンデレラガールズ、i☆Ris、angela、川田まみ、GARNiDELiA、SCREEN mode、スフィア、宮野真守、ミルキィホームズ、分島花音 他(50音順)

■8月30日(日)
綾野ましろ、内田真礼、小倉 唯、小野賢章、GRANRODEO、ZAQ、JO☆STARS ~TOMMY, Coda, JIN~、茅原実里、fhana、ゆいかおり 他(50音順)出演:

■Animelo Summer Live 2015 -THE GATE- イベント概要


日時:2015年8月28日(金)、8月29日(土)、8月30日(日)
各日 14:00開場、16:00開演
会場:さいたまスーパーアリーナ
主催:MAGES./文化放送
協賛:LIVE DAM STADIUM/グッドスマイルカンパニー
後援:埼玉県
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン/KADOKAWA/キングレコード/ソニー・ミュージックエンタテインメント/DIVE II entertainment/日本コロムビア/FRAME/ブシロードミュージック/ポニーキャニオン/ランティス/ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント他(50音順)

企画:アニサマプロジェクト実行委員会
協力:さいたまスーパーアリーナ/セブン-イレブン・ジャパン/タワーレコード/ぴあ

Animelo Summer Live 公式サイト
http://anisama.tv/

『ミッション:インポッシブル5』が明日重大発表! トム・クルーズがTwitterで「Light the fuse.(導火線に火をつけろ)」とつぶやく

$
0
0


日本では8月7日に公開が決定している人気シリーズ『ミッション:インポッシブル』最新作(全米公開7月31日公開)。タイトルやストーリーなど詳細は未だ明かされていない本作ですが、トム・クルーズをはじめとするキャスト、監督がTwitterに“M:I”に関するつぶやきと続々と投稿。いよいよイーサン・ハントの最強チームが動き出します!

『ミッション:インポッシブル』は過去4作品まで製作され、全世界興収が約21億ドル(約2,520億円)を超える空前の大ヒットシリーズ。前作『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』(2011年)では全世界6億9400 万ドル(約832.8億円)を稼ぎ、トム・クルーズ自身の最大ヒットを記録しています。ドバイの超高層ビルのシーン、手に汗にぎりました。

第5弾の本作は、既にロンドン、ウィーン、モロッコで撮影されているそう。地上5,000フィート(1524m)の高さを飛ぶ軍用飛行機に安全ロープ1本ではりつくという常軌を逸したトム・クルーズ本人による体当たりアクションが非公式に報道され、世界中で話題となりました。トム、すごすぎるよ、トム。

今回、トム・クルーズは自身のTwitterに「Light the fuse.(導火線に火をつけろ)」と投稿。Twitterトップ画像もミッション:インポッシブルを象徴する導火線の画像に切り替わってます。
https://twitter.com/TomCruise/status/579356829601394688


クリストファー・マッカリー監督は「Tomorrow… #MI5Diary (Final entry)」と投稿。明日…何が起こるのかと、大勢のファンが「タイトルの発表?」「トレーラーが出来たの?」とソワソワ。


『ミッション:インポッシブル3』からチームメンバーに加わり、ガジェット使いで大活躍する我らがサイモン・ペッグは「Benji’s going back to work.(またベンジーが活躍する時がきた)」とTweet。


前作から登場し、物語で重要なシーンに関わったウィリアム・ブラント役のジェレミー・レナーも「The squad is back, big #MissionImpossible news drops tomorrow.(チームが帰ってくる。明日、ミッション:インポッシブル5のビッグニュースがやってくる)」と、明日大きな発表があることを予告。

その他にも、CIAのボスを演じるアレック・ボールドウィンが「Get ready for something big. (重大なニュースに備えろ)」、ミッション:インポッシブル公式Twitterが「A new mission awaits. #MissionImpossible(新しいミッションが待っている)」、JJ・エイブラムスが代表を務める製作会社、スカイダンスプロジェクションが「tomorrow.(明日)」と投稿し、M:Iファン達は大きな盛り上がりをみせています。

映画のタイトル、今度のミッションは? 敵は誰? 明日どんな発表があるのか、今から気になって夜も眠れそうにありませんが、続報を待つことにしましょう!

最新情報はこちらから。

公式Twitter
https://twitter.com/mimovie_jp

Viewing all 7382 articles
Browse latest View live




Latest Images