Quantcast
Channel: ガジェット通信
Viewing all 7382 articles
Browse latest View live

生活軽量化計画:復刻した「ひとりサイズ」のコーヒーメーカー

0
0

ひとりぶんコーヒーメーカー「Melitta アロマボーイ」

色合いがなんともいえない。
あえての、ちょっと日ヤケしたような色です。
最近のコーヒーメーカーにこの色合いのものはないですよね。
でも、頭のなかのイメージにある、昔のコーヒーメーカーってこんな感じです。
1979年に発売された「アロマボーイ」の復刻版、だそうです。

スイッチひとつとっても、いいあんばいに角がとれてて、なんかかわいい。

そして実物をみて驚いたんですが、めっちゃちっさいです。
水タンクの部分、メモリ「2」までいれると、普通のコーヒーカップ2杯分。
僕のいつも使っているマグカップなら1杯分です。

まさに、一人用コーヒーメーカーですね。

自分のための一杯のコーヒーをいれるためのものです。

かわいいが、美味い

特筆すべきなのは、コーヒーの香りがよく美味いということ。

まずは見た目がかわいくて「レビューしてみようよ」ということになったので、味の方はあまり考えず、ちょっとナメてたんですが、実際にこのアロマボーイでコーヒーをいれてみると、実に「美味い」のです。

同じ豆、同じ挽き方で、自分でハンドドリップして淹れたコーヒーより美味い。

お前のハンドドリップに問題あるんだろう、と言われるかもしれませんが、アロマボーイで淹れたコーヒーを飲んでびっくりして、改めてしげしげとアロマボーイを観察することになりました。

フィルター部分をのぞき込むと、コーヒーの落ちる穴が一番底の部分についているわけではなくて、途中に空いています。

普通にここに水を流し込むと、底に水がたまることになります。たまった水が、この途中にある穴から落ちていく。

コーヒー豆から香りをうまく抽出する秘密がここにあるのでしょうか。

フィルター部の一番底に穴があると、上から注がれたお湯が、そのままスーッと落ちていってしまい、コーヒー豆の中をお湯が通る時間ってのがどうしても短くなってしまう。しかし、途中に穴があると、フィルターの下の方にお湯がたまり、豆とお湯の接触時間も長くなります。ほどよい時間豆の中を通過していくため、香りがよくコーヒーが美味しくなるということなのでしょうか。

このコーヒーメーカーを出しているMelittaさんのフィルターを調べてみると、底に穴があるタイプと、今回のアロマボーイと同じ、途中に1つ穴があるタイプがありました。アロマボーイと同じタイプのフィルターは「アロマフィルター」という名前で、香りを引き出す仕組みになっているという説明です。このアロマボーイは、そちらのタイプだということになります。

水タンクのメモリ2まで水を入れてスイッチを入れると、すぐにポコポコというお湯の音がしてきて、お湯が出たり止まったり、間歇的にお湯が細く注がれていきます。4分ほどで完成。途中、チラチラとコーヒー豆の様子を覗いてみると、ハンバーグみたいにふっくらと膨らんで、いい香りがただよってきました。

ポコポコという音。コーヒーを淹れる香り。ちいさいからといって、ナメてはいけません。こんなにコンパクトですが、きっちり仕事をしてくれるコーヒーメーカーでした。

メリタジャパン
http://www.melitta.co.jp/

――見たことのないものを見に行こう(ガジェット通信)
#生活軽量化計画

(写真撮影協力:mochimi)


よしもと芸人は意外とグルメ! タイ風卵かけごはん・サラダカレーなどこだわりの食べ方いろいろ

0
0


新感覚グルメアニメの DVD『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』が発売。ギャグ漫画家・おおひなたごう先生による原作を、『やわらか戦車』などを手掛けるFlashアニメクリエーター・ラレコがアニメーション化。NHK総合にて昨年8月に放送されました。

作品は、「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」「とんかつのキャベツ いつ食べる?」「カレーのルー どうかける?」など、“食べ方”に注目した新感覚グルメアニメ。食べ方にこだわる主人公が他人との食べ方の違いに苦悩する様子を、テンポよく盛り込んだギャグと独特なアニメーションタッチでコミカルに描いています。

さらに実写コーナーでは、ケンドーコバヤシさんと壇蜜さんが登場。ケンドーコバヤシさんは、“先に白身だけ食べ、黄身を最後に食べる”という目玉焼きの食べ方を放送で披露しました。

そこでDVD発売にともない、よしもと芸人50人に目玉焼きの食べ方やオリジナルな食べ方に関するアンケートを実施。

目玉焼きの食べ方は、アニメの主人公・田宮丸二郎と同様の“醤油”を使用し、“黄身を割って白身につけながら食べる”人が過半数以上という結果に。面白みのない結果でしたが、その他、こだわりの食べ方を聞くと、さまざまな食べ方が出てきました!

Q.カレー、卵かけご飯、納豆など、何かこだわりの食べ方があれば、教えてください。

・赤羽健一(ジューシーズ)
炊きたてのご飯の中にバターを入れて熱で溶かす。そこに納豆、ネギ、醤油をかけて、半混ぜくらいにして食べる。

・おたけ(ジャングルポケット)
卵かけご飯を食べる時、生卵を黄身と白身を分けて、先に白身とご飯を混ぜる。完全に混ざったら黄身をのせて崩しながら食べる。調味料は、醤油と味の素。

・多田健二(COWCOW)
納豆を食べる時、黄身だけを入れる。

・津田篤宏(ダイアン)
納豆に黄身、ネギ、かつおぶしを入れて、お茶漬けにして食べる。

・中川パラダイス(ウーマンラッシュアワー)
ダイエットに気をつかって、白飯ではなくサラダにカレーをかけて食べる。

・植野行雄(デニス)
卵かけご飯に刻んだ柴づけと大葉をかける。

・松下宣夫(デニス)
白飯に刻んだたくあん、パクチー、サンバルソースをかけてから卵をのせて、タイ風卵かけご飯にする。

・松橋周太呂(ジューシーズ)
すきやきを食べる時、卵を泡立て器でホイップしてふわふわにして、つけて食べる。

・宮地謙典(ニブンノゴ!)
味噌汁の中に半熟玉子を入れて、ご飯にかける。

・向井慧(パンサー)
鍋を食べる時、ポン酢に黄身だけを入れて溶かす。

・善し(COWCOW)
カップ焼きそばを食べる時、スペースを少しつくって塩おにぎりを寝かせて、焼きそばの麺を布団のようにかけたりしながら食べる。

芸人さんは駆け出しのお金のない時代もあると思いますが、みなさん卵かけごはんや納豆かけごはんでも、一手間加えて、バリエーション豊かに味わっているよう。意外とグルメです。

ジューシーズ・松橋さんの“すき焼きを、ふわふわに泡立てた卵につける”食べ方は、お店で出しているとろこもありますよね。また、デニス・松下さんのタイ風卵かけごはんは、ハーフの相方よりグローバル。サンバルソースって知りませんでした。

みなさんはこだわりの食べ方はありますか? 芸人さんの一手間を参考にしてみては。

『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』
DVD情報:

http://www.randc.jp/artist/medamayaki/

アニメ公式ページ:
http://www9.nhk.or.jp/anime/medamayaki/

(C)おおひなたごう・KADOKAWA/NHK・NEP

極上熟成肉のブルーレアに感激! 霞が関の“ルース クリス ステーキハウス”

0
0

“ウルフギャング・ステーキハウス”や“BLT STEAK TOKYO”など、アメリカの有名ステーキ店の“日本上陸”が話題になった昨年2014年。

1965年ニューオーリンズに開店した小さなステーキハウスは今、アメリカを代表する高級レストランへと進化し、世界にその味を送り出すまでに成長しました。

とサイト(http://ruthschris.co.jp/)にある“ルース クリス ステーキハウス”が日本の霞ヶ関にオープンしたのは2007年。「こちらの肉も食べておくべきだ!」とのアドバイスを受けたので行ってまいりました。


ロケーションは東京メトロ銀座線の虎ノ門駅から徒歩数分の霞が関3丁目。国会議事堂や首相官邸、各省庁がすぐ近くにあります。

店内はとても落ち着いた雰囲気。お肉もお酒もそれなりのお値段ではありますが、あいにくの雨の平日にも関わらず大変盛況です。盛況のせいか、多少接客がなんかワタワタしてたような気がしますがまあ許容範囲で。

数人で訪れていたので、リブアイ、ポーターハウス、フィレをオーダーしシェアすることにします。

前菜をいただいた後、ドーンと出てきた肉塊に一同大興奮。

取り分けてもらい、目の前に出てきたお皿は温度が260度とのこと。「お気をつけください」と言われていたにも関わらず触ってしまって「熱ッ!」となりました。


肉はどれも香ばしくたまりません。あまりのうまさに肉を追加でオーダーするという暴挙に出ました。リブアイで、焼き具合を「ブルーレア」でできるか伺ったところOKとのこと。


これがまた大当たり。
「極上!」
「いつまでも噛んでいたい……」
と、皆の魂が口からホワワと抜けるのが見えるかのようでした。

お酒もそれなりに飲んだので、お値段も一人あたり諭吉先生が2枚ほどになりましたが大変満足だった次第です。

Ruth’s Chris
http://ruthschris.co.jp/

宮城県出身の島﨑信長さんや山寺宏一さんらが出演 宮城県制作のアニメ動画『今、ふたりの道』が『niconico』で公開中

0
0

2011年3月11日の東日本大震災から4年。テレ東以外のテレビ各局が地震の発生した時刻に特番を組むなどしているという記事を本日お伝えした。
参考:東日本大震災から4年 各局が東日本大震災の番組を放送 その時テレビ東京は
http://getnews.jp/archives/857580[リンク]

『niconico』でも、福島県主催の「東日本大震災追悼復興祈念式」や東京電力職員らによる黙祷の生中継、自衛隊:震災記録『3.11東日本大震災 自衛隊災害派遣 絆~キズナノキオク~』といった番組の生放送が行われた。

また、宮城県が制作したアニメ動画『今、ふたりの道』も3月11日に公開されている。

震災から4年が経過しました。
東日本大震災はすでに過去のできごとと思われてしまっているかもしれません。
しかし、被災地はまだまだ復興途上です。
この作品は、復興途上である現実を描き、また、これまでの復興支援に対する謝意の表明と記憶の風化を留めるためにつくられた短編アニメーションです。

今、ふたりの道
http://www.nicovideo.jp/watch/1425971172

作品の冒頭には、

これから放送するアニメでは
東日本大震災当日の
津波の様子を再現しています
被災された方にはつらい場面が
含まれてるかもしれませんが
私たちは震災の記憶の風化を防ぐため
この作品を放送いたします

というメッセージが。

宮城県出身の安室夏さん、島﨑信長さん、山寺宏一さんが出演している、5分半ほどの作品、ご覧になってみてはいかがだろう。

※画像は『niconico』より引用

ヌルフフフ……コミックの表紙が動いてしゃべる! 『殺せんせーの抜き打ちテスト』で遊んでみた

0
0


週刊少年ジャンプで好評連載中の『暗殺教室』(松井優征)。クラスの皆で力を合わせて、謎の最強生物“殺せんせー”を暗殺するといういまだかつてない設定と、個性的なキャラクター達の魅力で大人気。

そんな『暗殺教室』の最新コミック13巻の発売を記念して、殺せんせーとおしゃべり出来ちゃうファン歓喜のアプリ『殺せんせーの抜き打ちテスト』が登場。殺せんせーファンの筆者が実際に試してみました!


用意するのは『暗殺教室』のコミックとスマートフォン。


事前に『しゃべるコミックスアプリ』を無料ダウンロード。検索で「しゃべるコミックスアプリ」と入力するか、コミックについているQRコード等から簡単に見つかります。


アプリを起動して、「テストを受ける」を選択。


あとはコミックの表紙全体をスマートフォンのカメラで読み込むだけ。


殺せんせーの声が聞こえてきたら、表紙にスマートフォンを置きます。すると……、殺せんせーがしゃべった! 表紙が動いているみたいだ! 殺せんせーの声はもちろん、1月から放送中のアニメで殺せんせー役を務める福山潤さん。声優ファン的にもたまらない!

抜き打ちテストは、コミックス1巻につき1問の全13問。暗殺教室への愛が試される、各巻にまつわる超マニアックな四択問題。制限時間60秒以内にスマートフォンに向かって番号を答えるとその音声を認識して正否を判定する仕組みで、不正解だと先生に「コミックを読んで復習する様に!」なんて叱られちゃいます。


無事正解すると、オリジナル壁紙“モバイル律”がダウンロードできるほか、全問正解すると抽選で500名に”殺せんせーの金の触手(オリジナル携帯ストラップ)”がプレゼントされます。金色に輝く触手、欲しい。


13巻それぞれの殺せんせーの表情バリエーションと、それにちなんだ会話が楽しめるのも魅力。無表情な殺せんせー(白)、食べ物の事を考え「このピンク色を使ってコンビニでコラボ商品が発売されないかなあ」と想像する“コンビニ桃色”なる表情を浮かべる殺せんせー。あなたはどの殺せんせーが好き?

この『殺せんせーの抜き打ちテスト』は、現在Android版に加えて、iPhone版も配信中。3月16日にはアップデートを予定しており、コミックの表紙の他、同日発売の週刊少年ジャンプの表紙と映画 『暗殺教室』の劇場前売券とも連動。こちらのスペシャル問題にもぜひ挑戦してみたいですね。


ちなみに上の写真は、以前筆者がネイルサロンでやってもらった“殺せんせーネイル”。春っぽいカラーリングなので、女子にオススメ!

しゃべるコミックスアプリ『殺せんせーの抜き打ちテスト』

利用料:無料
推奨機種:iOSは「iOS7以上/iPhone4S以降」、Androidは「Android4.1以上」を推奨
利用方法:「App Store」若しくは「Google Play」にてアプリケーションをダウンロード後、端末にインストールしてご利用下さい。
特別キャンペーン:2015年4月30日(木)までに全13問正解して応募頂いた方の中から抽選で500名様に、”殺せんせーの金の触手(オリジナル携帯ストラップ)”をプレゼント。

http://www.shonenjump.com/shabekomi/

「震災から四年」「笑いを真剣につくります」さまぁ~ず・三村マサカズさんがグラドルの胸を揉んで炎上 震災に絡めてツイートし騒動拡大

0
0

3月11日、お笑いコンビ「さまぁ~ず」の三村マサカズさん(‏@hentaimimura)が『Twitter』にて、日刊スポーツの「さまぁ~ず三村、グラドルの胸揉み賛否」という記事をツイートしたアカウントに向けて

震災から四年。まだまだ辛い思いをされてる方々がたくさんいると思います。私なりにこうことをしていかなければ。こうことをしなくてもいいか!笑いを真剣につくります!!

とツイートした。記事内容は、10日深夜にフジテレビ系で放送された番組『さまぁ~ずのご自慢列島ジマング』にて、三村さんがアイドルグループ「アイドリング!!!」の元メンバーでグラビアアイドルの谷沢恵里香さんの胸を揉んでネットが騒然となった……というもの。

「胸を揉んだ」ということに関し、『2ちゃんねる』等ではセクハラであるという意見が多く、また、その場面をカットしなかった局も問題とする意見も出るなどそれなりの炎上案件に。

その後の上記ツイート、『Twitter』上では

「昨日の鷲掴みほんとに笑っちゃいました」
「笑いの力で辛い思いをされてる方々の心を元気にできると信じてます!」
「三村さんらしくて好きです〜」

といったようなほのぼのとした返信が寄せられているのだが、胸揉みの件と震災とを絡めたこと対して「震災を言い訳にするな」といった批判が出て、炎上がひろがりを見せる事態となった。しばらく騒動が続きそうな勢いなのだが、果たして……。

※画像は『Twitter』より

間違いじゃない?『橿原神宮駅駅』の謎を追え

0
0

奈良県にある橿原神宮をご存知だろうか。神武天皇が祀られている日本を代表する神宮の1つだと言えるだろう。

橿原神宮へのアクセスは近鉄橿原神宮前駅で降りるのが便利であるが、実は橿原神宮前駅は以前、『橿原神宮駅駅』と呼ばれていたのだ。

確かに、昔の近鉄の路線図をみてみると橿原神宮駅が存在する。路線図に駅は付けないことが一般的であるため、橿原神宮駅駅が確かに、存在することになる。

では、なぜこのような事が、起こったのだろうか。開業当初は今とは別の場所に、神宮前駅と、橿原神宮駅が存在していた。

しかし、1940年の皇紀2600年を控え、神宮前駅と橿原神宮駅を廃止し、新たに久米寺駅を橿原神宮へのアクセスの拠点にすることになった。その際に橿原神宮の最寄り駅であることにふさわしい駅に改名することになった。しかし、神聖な名前であるためか、新神宮前駅や新橿原神宮駅など変更することができなかったのだろう。結局『橿原神宮駅駅』となった。

その後、1970年に橿原神宮前駅になり、現在に至っている。現在、『駅駅』と愛称が付いているのは、島根県の一畑電車の『湖遊館新駅駅』が存在している。今となっては幻となっている『橿原神宮駅駅』ぜひ、後世まで伝えたいものである。

※画像はフリー画像サイトhttps://www.flickr.com/から引用しました。

参考文献
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%BF%E5%8E%9F%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E5%89%8D%E9%A7%85
駅名から日本地図を旅する本 博学こだわり倶楽部 河出書房新社

※この記事はガジェ通ウェブライターの「higurin」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

コンテンツ・アプリの配布が停止した日「App Store, iTunes, iBooks, iCloud」など利用不可に

0
0

「さて今夜映画でも観ようか」と思っても観ることができない。
「ゲームでもやろうか」と思ってもインストールできない。
「本を読もう」と思っても読むことができない。

そんなことが、今起こっています

2015年3月11日18時頃からAppleのApp Store、iTunes、iCloud、iBooksといった主要ネットサービスがダウンしているようです。

2015年3月12日2時15分(日本時間)の時点でも、これらの障害は続いており、多くのAppleユーザーが、アプリのアップデートやインストール、楽曲などコンテンツの購入が困難となっています。

例えば、Macでアプリケーションのアップデートをしようとすると、パスワード入力画面で「STATUS_CODE_ERROR」といったエラー表示が出て、はじかれちゃいます。なんと、アプリのアップデートができない。

映画も観ることができませんでした。ここまで何もできないとは驚きの事態です。

回復するまで待つしかない

現時点では情報が少なく、対処としては「回復するまで待つ」しかないようです。
回復状況はAppleが提供するサービス状況の確認ページでみることができます。
https://www.apple.com/jp/support/systemstatus/

一極集中でアプリのインストールやアップデートができること自体は便利で、スマートフォンやタブレット、最近では一部PCもこのような形をとるようになっています。しかし便利な反面、アプリやコンテンツを配布する仕組みに問題がおきると、このように世界中の多くの人がアプリをアップデートしたり、コンテンツを購入して楽しんだりすることができなくなるというかなりたいへんな事態になってしまいます。

まぁ、今回落ちたのはAppleだけなので、他のとこでコンテンツ楽しめばいいわけですけども……。
とりあえず筆者はこの後やることないですし、Huluで映画でも観ようかと思います。

※今回のトラブルは日本時間の3月12日午前6時頃に解決した模様です。


メリタの最新大容量コーヒーメーカー『meus』レビュー

0
0

Melitta(メリタ)の大容量コーヒーメーカー「meus(ミアス)」の名前はme+usからきていて、「一人でも、家族や友人とでも楽しめるコーヒーメーカー」という意味が込められているそうです。

最大容量1.4リットル。10人分のコーヒーを一気に淹れることができる大容量なので、パーティや、オフィスなどでも活躍しそう。

シンプルだけど、基本的な機能はきっちりおさえられています。まずフィルター部はスイング方式で、指で軽くロックをはずせば、フィルター部が横に回転し、フィルターペーパーやコーヒー粉のセットが簡単。また外して洗浄することもできます。

便利なのは「しずく漏れ防止機能」で、ポットをはずすとフィルター下部の弁が閉まるようになっていて、しずくが漏れにくくなってます。

この機能がないと、ポットをはずした際に、場合によってはしずくが漏れて、保温プレートの上で「ジューッ ジュジューッ」となっちゃいますが、そうことになりません。

また、フィルター部は、いわゆる「メリタ一つ穴方式」になっており、フィルター部の内側に刻まれたミゾがお湯の流れをコントロールし、香りと美味しさをひきだす、とされています。このフィルターは、同じメリタ式のアロマフィルターとはちょっと違って、フィルターの一番底の真ん中に穴があります。アロマフィルターは、底よりちょっと上のとこに穴がありますが、そこがちょっとした違いです。

それにしても10人分のコーヒー、どのくらいの時間で淹れることができるのでしょう。というわけで、時間を計ってみました。スイッチオンからすぐにポコポコと音がしはじめ、お湯がでてきます。最終的にお湯が出終わるまでにかかった時間が9分6秒。フィルターペーパーやコーヒー粉、水のセットに2〜3分とかんがえると、12分あれば10人分のコーヒーを淹れることができます。なかなかの早さですね。

実際に使ってみて気づいたのですが、ポットのガラス部分には水の量を見るための目盛りがなく取っ手ののところに目盛りがありましたこれが少々見づらいです。さらに水のタンクにも目盛りはあるのですがこちらも少々見づらかったです。一応、数字は入れてあるのですが、色がつけてあるわけではないので、注ぎながら見ていると、今何人分ぐらいの水が入っているのかよく目を凝らさないとわかりませんでした。

そこはちょっと気になるポイントですが、「メリタ一つ穴方式」のフィルターでスピーディーに大量のコーヒーをつくることができるコーヒーメーカーとしては、きちんと仕事してくれているとな、と感じました。

メリタジャパン
http://www.melitta.co.jp/

――見たことのないものを見に行こう(ガジェット通信)

(写真撮影協力:mochimi)

この状態で寝てるんです! 鴨川シーワールドのナイトアドベンチャーでシャチ・イルカ・ペンギンの寝姿を堪能せよ!

0
0

千葉県鴨川市の東条海岸沿いにある『鴨川シーワールド』の『ナイトアドベンチャー』は夜の水族館を飼育係員の特別解説を聞きながら約1時間堪能できる人気プログラム。そこでは昼間の観察だけでは見れない様々な生き物の夜の生態が楽しめます。通常は夏季に開催されるプログラムですが、2015年度は3月22日~26日・29日~4月3日の期間にも実施される事になりました。予約は、3月10日9時より電話にて開始となります。

『エコ・アクアローム』で夜の魚類を観察


”アメンボ”は光に集まる習性があるので、夜間にライトを当てる事で網を張らずにその場に滞在させる事ができます。”アミメハギ”は寝ている間に水流に流されないように海藻のアマモを咥える習性があります。


”アユ”は年魚とも言われ寿命が1年間ほどしかありませんが、夜間にライトを当てて昼間が長く続いていると認識させる事で寿命を延ばせるんだそうです。”ナマズ”は夜行性で夜になると混泳させている魚に噛み付いたり、食べてしまったりしてしまうのでライトを当てて夜の活動を沈静化させて、周囲の魚を守ります。

『オーシャンスタジアム』でシャチとコミュニケート


鴨川シーワールドは日本で初めて”シャチ”を飼育した水族館で、昼間はシャチのパフォーマンスも行っています。ナイトアドベンチャーでは珍しいシャチの寝姿を観察できます。起きている時は、好奇心旺盛で人懐っこいシャチが近くに来て遊んでくれます。


TVや動画サイトでは、しばしば獰猛なシャチ映像が流れる事もあり、悪いイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれませんが、無闇に生物に襲いかかるという事はありません。ここでシャチの愛らしい姿を見て飼育係員の解説を聞いて正しい知識を得れば、もっともっとシャチが好きになること請け合いです。

『ロッキーワールド』に広がる海獣の世界


”ペンギン”には”立ったまま顔を羽に隠して寝る”、”腹ばいになって寝る”、”かかとで立って寝る”という3種類の寝方があります。これはくちばしや足が冷えやすいため、外気に触れづらくしたり、地面に触れる箇所をできるだけ少なくする意味があります。


”アザラシ”や”アシカ”は陸で寝ます。見た目が似ている二種ですが、アシカが体を重ねて寝るのに対し、アザラシはやや臆病なため少し離れて寝るという習性の違いがあります。他にも”セイウチ”や”トド”の寝姿も見られます。

『ロッキーワールド』の地下から見る不思議なイルカの睡眠


”イルカ”は無意識呼吸のできる人間と違って意識的に息継ぎをしなければならないため、熟睡ができないので片目を閉じて片方の脳を休ませる半球睡眠という特殊な眠り方をします。例えば右目が閉じていれば左の大脳が寝ていますが、左目ではものが見えています。


”浮かびながら寝る”、”緩やかに泳ぎながら寝る”などが主な寝方ですが、沈みながら寝ることもあります。これは水族館などで飼育された安全な状態だからこそできることで、自然界では見られません。

快適な春の『ナイトアドベンチャー』


プログラムの締めとして『マリンシアター』にてスライド映像と共にナイトアドベンチャーの内容の振り返り解説があります。もしシャチやイルカに熱中して説明が聞き取れなかった時もここで復習ができます。


様々な海獣や水生生物の夜の生態が1時間に凝縮されたナイトアドベンチャー。夏季に参加するのも良いですが、快適な気温の春季に参加するとまた違った経験になるかもしれませんよ。

鴨川シーワールド『ナイトアドベンチャー』
開催日 :2015年3月22日~26日・29日~4月3日
     ※雨天決行
開始時間:19:45集合、20:00出発
     ※集合場所:鴨川シーワールド正面ゲート
見学時間:約1時間
参加料金:大人(高校生以上)850円、小人(4才~中学生)650円
     ※3歳以下は無料。
予約受付:3月10日9:00より参加申込受付開始
     ※当日の午後6時までに電話申込。
申込み先:鴨川シーワールド サービス課
     TEL:04-7093-4803(9:00~17:00)
     ※ナイトアドベンチャー実施日は18:00まで可
募集人数:1日100名限定(定員になり次第 締め切り)
見学場所:エコ・アクアローム(魚類)
     オーシャンスタジアム(シャチ)
     ロッキーワールド(アシカ・アザラシ・ペンギンなど)
     ロッキーワールド地下(極地ペンギン・イルカなど)
     マリンシアター(見学した動物たちのおさらい)
     ウミガメの浜(アカウミガメ・アオウミガメ)

『鴨川シーワールド』公式サイト
http://www.kamogawa-seaworld.jp/

【将棋】王将戦で両対局者が楽しんだ料理を味わえるフェアが開催中

0
0

2015年2月16日(月)17日(火)の2日間に第64期王将戦第4局が行われた浦和パインズホテルで、渡辺明王将と郷田真隆九段が夕食で楽しんだコース料理が味わえる「王将戦フェア」が行われている。このフェアは3月9日(月)から3月16日(月)まで開催されている。

コース料理には対局前日の前夜祭後に提供された日本料理のコース、対局初日の夜に提供された中国料理の2つのコースが用意されている。

フェアの概要は以下の通り。

【 「王将戦フェア」  開催概要 】

【期間】 2015年3月9日(月)~3月16日(月)
     *完全予約制 (ご予約は2名様より承ります)
【会場】 日本料理「四季彩」(5F)/中国料理「彩湖」(18F)
【時間】 17:30~21:00 *土・日曜日・祝日は17:00~
     (ラストオーダー 20:30)
【料金】 日本料理 10,000円 /中国料理 8,000円

*税金・サービス料別

【メニュー】

日本料理
*食材の入荷状況により、メニューが変わる場合がございます。予めご了承ください。

(一ノ膳)
先 付  よもぎ豆腐 才巻海老 たらの芽
造 里  鉄刺 塩寒鰤  鮪 甘海老
煮 物  新筍まんじゅう  生雲丹 かにあん

(二ノ膳)
焼 物  特選国産牛使用  炙りサーロイン 焼りんご  淀丸大根
蒸 物  葛白子のスープ蒸し とろろあん かんずり
酢 物  若布胡瓜酢  北寄貝 きんかん

(三ノ膳)
食 事  ふきの塔と干貝柱御飯
香 物  盛合せ
留 椀  赤出汁
デザート 自家製寒天使用 四季彩特選大納言あんみつ

中国料理 
 *食材の入荷状況により、メニューが変わる場合がございます。予めご了承ください。

前菜6種銘々盛り合わせ
上海蟹入りふかひれスープ
ずわい蟹・帆立貝と野菜の蒸し物
北京ダック
鮑のオイスターソース煮込み
牛肉とブロッコリーの香辛炒め
蟹足と黄にら入りイーフー麺
デザート盛り合わせ

【ご予約・お問合せ】
日本料理「四季彩」(5F) TEL. (048)827-1162
中国料理「彩湖」(18F) TEL. (048)827-1164
http://www.royalpines.co.jp/urawa/

(※画像は「写真素材足成」の写真素材を使用)

※この記事はガジェ通ウェブライターの「tmksStyle」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

「冬でもシャワーだけ」派が4割も

0
0


仕事で疲れて家に帰ってきて、一日のシメは「入浴」という人も多いだろう。しかし、しっかり湯船につかったり、シャワーで済ませたり、入浴スタイルはさまざま。そこで、お風呂の入り方の好みについて20~30代の社会人200人(男女各100人)にアンケート調査してみた(調査協力:アイ・リサーチ)。

【もっと大きな画像や図表を見る】

1.〈あなたの入浴スタイルはどっち?〉
・「湯船につかるほうが多い」派 60.5%
・「シャワーで済ますほうが多い」派 39.5%

冬の時期を念頭に調査したせいか、「湯船につかる派」が多数。ただし、「冬でもシャワーで済ます」派が約4割もいることを考えれば、むしろ「湯船」派は意外と少なめと考えることもできる。それぞれの主張を見ていこう。

■「湯船につかるほうが多い」派の意見
「湯船につかる時が一日で唯一の読書の時間なので」(34歳・男性)
「体を芯から温めたいから」(33歳・男性)
「代謝が悪いので湯船につかって汗を出すようにしているから」(35歳・女性)
「湯船につかってやっと、身体が温まったと感じられるから」(27歳・女性)
「しっかりと温まった方が疲れがとれるので」(35歳・女性)

■「シャワーで済ますほうが多い」派の意見
「湯船で寛ぐ時間がもったいないので」(36歳・男性)
「湯船につかると逆に寒い時があるから」(26歳・女性)
「充分温まるから」(24歳・男性)
「浴槽をあらうのがめんどうだから」(39歳・女性)
「お湯を溜めるのが面倒なので、シャワーのみのことが多い」(39歳・男性)

「湯船」派が多いものの、なかには「子供を入れないといけないから湯船に入らざるを得ない」(35歳・男性)など必要に迫られて…という人も。一方の「シャワー」派では、沖縄の男性から「沖縄はあまり湯船はつかわない」(36歳・男性)と、温暖なエリアならではのコメントも届いた。

ともあれ、シャワー派の皆さんも「湯船」に浸かることはあるだろうが、家族間でもありがちなのが「熱めvs.ぬるめ」バトル。好みの湯加減には個人差があるものだが、皆さんはどちらのほうがお好きだろうか? シャワー派も含めた200人に尋ねてみた。

2.〈湯船につかる場合、好きな湯加減はどっち?〉
・「熱めのお湯」派 62.5%
・「ぬるめのお湯」派 37.5%

こちらも冬の時期に尋ねたせいか、「熱め」派が6割超え。よく「ぬるめのお湯にゆっくりつ かると良い」なんていわれるが、実際は「熱め」のほうが人気のようだ。それぞれから寄せられたコメントも以下にご紹介しよう。

■「熱めのお湯」派の意見
「熱めのお湯だとお風呂に入った実感がわく」(28歳・女性)
「ぬるめだとかえって寒いと感じるから」(32歳・女性)
「冷え性なのでできるだけ熱いお湯で早く温まりたいから」(34歳・女性)
「風呂を出たあと、寒くないように」(39歳・男性)
「ぬるいと余計に体が冷える感じがするから」(34歳・女性)

■「ぬるめのお湯」派の意見
「熱いとゆっくり入っていられないから」(38歳・女性)
「長湯できるから」(35歳・女性)
「心臓に優しいと思うから」(27歳・男性)
「熱いとすぐのぼせちゃって出てしまう」(34歳・男性)
「ぬるめのお湯でないと体がかゆくなるから」(32歳・男性)

ちなみに「夏はシャワーで済ますことが多いですが、冬は湯船につかります」(39歳・男性)など“中立”的なコメントもあるように、季節で使い分けている人も多いよう。これからどんどん暖かくなってくるので、「シャワー派」や「ぬるめのお湯派」も増えてくるのかも。あなたの入浴スタイルはどっち?
(R25編集部)

「冬でもシャワーだけ」派が4割もはコチラ

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております

関連記事リンク(外部サイト)

お風呂のスマホを便利にするエア枕
「お見合い風呂・風呂コン」が熱い
達人お薦め!穴場スーパー銭湯5選
温泉の「効能」本当に体に効くの?
「名湯そっくり入浴剤」BEST5

金田朋子が「ポン・ポ・ポンポン♪」と超ゴキゲン! ポンタダンスの『暖差サイズ』って知ってた?

0
0


暖かくなったと思ったら、真冬の寒さの日もある、ここ最近。まだまだ寒さ対策に気を抜けません。みなさんは“暖差リスク”対策、していますか? 暖差リスク予防委員会が、暖差リスクを簡単かつ楽しく予防できる体操『暖差サイズ』を紹介しています。でもなぜかそれがローソンや昭和シェルなどのポイントカード“Pontaカード”でおなじみの“ポンタ”のダンス

ポンタダンスが、暖差リスク対策に効果的と判明!

ポンタの生態を描いたアニメーション『ポンタ劇場』が2月20日に公開されると、その中でポンタが踊るダンスに暖差リスク予防委員会のメンバーが、お年寄りの体力維持に良いのではないかと注目。専門家に聞いてみるとなんと、ポンタのダンスが基礎体力増進や暖差リスク予防に効果があることがわかったそうなんです!


『ポンタ劇場』で早速そのダンスをチェックしてみると……かわいい!! ポンタがゆるい歌に合わせて手足を左右に曲げて踊っています。ポンタってここまで動きがわかるほど、手足が長かったんですね。

懐かしいリズム音楽に合わせて両手を曲げ、片足を上げるチャーミングな動きを繰り返すことで、お年寄りでも無理なく身体を温める運動効果が期待できるという、このポンタダンス。まさに『暖差サイズ』にピッタリ。

そこで、なぜか声優の金田朋子さんがこのポンタダンスの『暖差サイズ』を体験。動画を公開しています。

「ポン・ポ・ポンポン♪」と、金田さんはすごい笑顔でめちゃくちゃ楽しそう! ですが、あれ? ポンタが踊るとあんなに可愛らしいダンスだったはずが、同じ動きを満面の笑みで繰り返す金田さんを見ていると、ちょっと狂気を感じてきました。

あの甲高い特長的な声で、なんか「ヒャッヒャッ」言ってる……(もちろん楽しくて)。

ついにはかぶりものをして踊りだし、「ポンタだよ」と言い出しました! 本当にこのダンスが気に入ったようです。


<『暖差サイズ』を踊ってみて>
金田:
私全然ダンスとか踊れないんですよ。リズム感とか良くないし。でも、これだったら踊れる。“急に外に出た時に血管が”ってテレビでよく言っていて、怖いねって。うちの親もちょうど、それを言っていたので、まさにこの運動はいいなって! 簡単っていうのもいいと思います。

ちなみに、暖差リスクとは……
冬に毎年多くの被害者を出す「ヒートショック」や「コールドショック」の要因となる住環境のリスクのこと。暖差リスクは「年齢を重ねるにつれて起こる体力低下」と「住宅内の温度差」によって生じるため、寒い時期には特に気をつけたい健康上のリスクです。

●暖差リスク対策方法
暖差リスクを防ぐためには「暖差をつくらない住宅環境」が最も有効です。暖差リスクによる被害はトイレや浴室が多く、それらも含めて全ての部屋の温度を一定に保つことができれば、「暖差リスク」は軽減できます。また、「出かける前のストレッチ」や「部屋の扉の前での足踏み」など、基礎体力を維持することも暖差リスクを減らす方法の一つです。

暖差サイズで身体を温めて、寒さを乗り切りましょう!

・暖差リスク予防体操を声優、金朋さんが踊ってみた(感想付き)(YouTube)
http://youtu.be/aZqMgFsU5Ls

関根勤“初監督”映画『騒音』がカオスすぎて期待 うだつの上がらないオヤジたちが地底人とバトル!?

0
0


年齢・性別問わずお茶の間で愛され、大の映画好きとしても知られる関根勤。そんな彼が芸能生活40周年である2013年に制作をスタートし、初監督に挑んだ映画『騒音』が5月23日(土)より全国ロードショーとなります。本日、豪華な出演者と共に、SF、アクション、恐怖、コメディ、バイオレンス、そして愛がぎっしり詰まった本作の予告編が解禁となりました。

関根勤初監督映画『騒音』予告編(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=hX-E9mp6Mxc

物語の舞台は東京都S区。再開発に沸き立つ平和な街に、突如謎の生物が出現します。人間の抵抗力を奪う有毒ガスを吐きながら、二足歩行で人々を襲う不気味な怪物の正体は“地底人”。逃げ惑うことしかできない区民たち。戦う術もなく、誰もが諦めかけたその時、有毒ガスへの耐性を持つ者が現れます。


そんな彼らはなぜか皆、家庭や職場で虐げられている“ダサくてしょぼいオヤジ”たち! 愛する家族、愛するS区を守るため立ち上がった5人の男たちには、温水洋一、村松利史、飯尾和樹、岩井ジョニ男(イワイガワ)、酒井敏也と、味のあるオジサンたちをキャスティング。彼らは果たしてS区の救世主となれるのか……?


解禁された予告編では、カオスな関根ワールドが全開。地底人こえぇ……これスリラー映画? からの“5人組おじさんヒーロー”登場。サスペンス的な謎解き要素もありつつ、最後には家族の愛で涙の予感。……もう、しっちゃかめっちゃかです。

その他の出演陣にも、YOU、関根麻里、廣田あいか(私立恵比寿中学)、天野ひろゆき、ウド鈴木、渡辺哲、タモリ、明石家さんま、車だん吉、小堺一機、戸田恵子、千葉真一など、監督の人脈を駆使した豪華なメンバーが集結。果たしてどのような“騒音”で我々を楽しませてくれるのか、期待が高まります!

映画『騒音』公式サイト:
http://souon-movie.com/

(c)2015 騒音組合

『桐島』『そこのみ』名作邦画を生んだカメラマン・近藤龍人 オールナイト特集上映決定!

0
0


吉田大八監督の『桐島、部活やめるってよ』、呉美保監督の『そこのみにて光輝く』、熊切和嘉監の『私の男』。名作の影には名カメラマンの存在があった――。現在の映画界をけん引する監督から、多大なる信頼を持つカメラマン近藤龍人の撮影の魅力に迫る特集上映が決定。トークショーも開催されます。

近藤さんは1976年、愛知県生まれ。大阪芸術大学在学中に熊切和嘉監督の卒業制作『鬼畜大宴会』にスタッフとして参加し、卒業後、 大学同期の山下敦弘監督らと多くの作品を制作。撮影作品は『バンクーバーの朝日』 『私の男』『そこのみにて光輝く』(2014 年)、『四十九日のレシピ』『夏の終り』『横道世之介』(2013 年)など多数。公開待機作品には岡田将生さん主演の『ストレイヤーズ・クロニクル』も。

日本映画の先端を活写する注目の撮影監督として、2010年、第54回日本映画撮影監督協会新人賞(『パーマネント野ばら』)、第65回毎日映画コンクール撮影関連賞(『海炭市叙景』)、2015年、第36回ヨコハマ映画祭撮影賞(『そこのみにて光輝く』)を受賞しています。

4月11日に行われる「カメラマン 近藤龍人、オールナイト特集上映」では、近藤龍人セレクション作品として山下敦弘監督の『天然コケッコー』、松江哲明セレクション作品として松江監督の『ライブテープ』の上映が決定。他の作品も鋭意制作中という事なのでお楽しみに!


開催日時:2015年4月11日(土)
時間:23:15 開場 /23:30 開演/5:30 終演(予定)
トークゲスト:近藤龍人(撮影)、松江哲明(監督)、藤井勇(照明)ほか予定
場所 :テアトル新宿(新宿区新宿 3-14-20 新宿テアトルビル・B1F)
料金:3,000 円均一(全席指定)、学生料金:2,000 円(大学・専門)

上映作品(予定)+ほか鋭意選考中!
・近藤龍人セレクション作品 『天然コケッコー』山下敦弘監督(2007 年)
・松江哲明セレクション作品 『ライブテープ』松江哲明監督(2009 年)

https://www.facebook.com/KondoRyutoTokushu


一人称視点で気分はパイロット 仏パロット社がフルHDカメラ搭載の小型ドローンを国内で発売へ

0
0


小型ドローンの開発で知られる仏パロット社は、3月12日、都内某所にてフルHDカメラ搭載の最新小型ドローン『Parrot Bebop Drone』を発表。価格は7万900円(税抜き)で、4月上旬より販売を開始。3月13日より、国内の家電量販店やオンラインストアで予約受け付けをスタートします。



『Bebop Drone』は、400グラム(プロペラガード装着時は420グラム)と非常に軽量。


1400万画素のフルハイビジョンカメラを搭載しており、視野角180度の景色を高画質で撮影可能。3軸方向で画像の傾きやブレを補正し、安定した映像を楽しむことができます。


ドローンの操作には、iOS、Android、Windows Phoneのスマートフォンおよびタブレットに対応した、無料の操縦アプリ『FreeFlight 3.0』を使用。ドローンを目視しつつ、ドローンが撮影するリアルタイムの映像をスマホやタブレットの画面で確認しながら操作することができます。

実際に操作してみたところ、画面左側のバーチャル・ジョイスティックでドローンの高度や旋回をコントロールし、スマホ・タブレットの本体を傾けて前後左右の動きを操作。右手の親指ではフロントカメラの角度を制御するという具合に、シンプルながらもやることがいっぱい。思わず声を上げてしまうほど新鮮な楽しさが味わえるものの、同社がレジャー向けに開発したこれまでの飛行型ドローンと同様に、操作にはかなりの慣れが必要だと感じました。


とはいえ、何も操作しない状態でも安定したホバリングをしてくれるので、ゆっくり落ち着いて指示を出せば、墜落してしまうことはありません。

さらに、「LANDING」ボタンにタッチすれば、ドローンはスムーズに自動着陸。「Return Home」ボタンを押せば、GPS機能によって離陸時の場所へ自動的に帰還してくれるという優れたシステムも搭載されています。


『Bebop Drone』をさらに直観的に操作したいという場合には、『Skycontroller』とのセットがオススメ。


ジョイスティック付きの2本のハンドコントローラーで操縦を行い、各ハンドル上部の2本のミニスティックでカメラの角度をコントロール。4本のアンテナで増幅したWi-Fiを使用するラジオコントロール型の送信機なので、単体だと最長250メートルの範囲で接続できた通信距離が、なんと最大で2キロメートルまで拡張できちゃうのです。


そして、『Skycontroller』最大の特徴を担うのが、『FPV(一人称)グラス』(別売り)に対応している点。


グラスを装着すれば、目に映るのはドローンが撮影するリアルタイムの映像のみ。まさにパイロットになった気分で操作が可能です。

対応グラス一覧:
http://www.parrot.com/jp/products/skycontroller/#fpvready


ちなみに、一人称視点での操作はかなり練習が必要だと感じました。タブレットよりもハンドコントローラーの方が直観的に操作できるものの、見ている映像だけで自分(ドローン)がどの位置にいるのかを把握するのは非常に困難。かなりの空間把握能力が求められます。

操縦者の周辺やドローンのカメラに映らない部分の状況が分かりにくいので、使用する場合はなるべく広い場所で、そして必ず周囲に人がいないことを確認しましょう。

『Skycontroller』がセットになった『Parrot Bebop Drone+Skycontroller 通信距離拡張パック』は、価格が13万900円(税抜き)となっています。

なお、撮影した風景は本体の8GBフラッシュメモリに保存されるのですが、動画の場合は約40分の録画が可能とのこと。また、バッテリー1本あたりの飛行時間は約11分なので、遠くに飛行させる場合はバッテリーレベルもきちんとチェックするようにしましょう。

Bebop Drone – LAUNCH VIDEO(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=WUpmPUcnuBY

『Parrot Bebop Drone』製品概要

カラーバリエーション:ブルー、レッド、イエロー
メーカー希望小売価格:7万900円(税抜き)
セット内容:Parrot Bebop Drone 1機、バッテリー 2本、US/JP, UK, EU, ANZ プラグ付充電器 1個、マイクロUSBケーブル1本、屋内用ハル(バンパー)1セット、予備プロペラ4個、プロペラ脱着ツール、クイックスタートガイド 1冊

『Parrot Bebop Drone+Skycontroller 通信距離拡張パック』製品概要

カラーバリエーション:ブルー、レッド、イエロー
メーカー希望小売価格:13万900円(税抜き)
セット内容:Parrot Bebop Drone 1機、Parrot Skycontroller 1台、バッテリー 3本、US/JP, UK, EU, ANZ プラグ付充電器 1個、マイクロUSBケーブル1本、屋内用ハル(バンパー)1セット、予備プロペラ4個、プロペラ脱着ツール、ネックストラップ1本、サンシェードカバー (iPad mini用アダプター付)、7インチタブレット用ドックアダプター、クイックスタートガイド 1冊

パロット社:
http://www.parrot.com/jp/

日本通信とVAIOがSIMフリースマホ市場へ投げ込む“ど真ん中”とは? 『VAIO Phone』は3月20日に出荷開始へ

0
0


日本通信とVAIOは、かねてから発表を予告していたスマートフォン『VAIO Phone』を3月12日に正式発表。3月20日に出荷を開始することが明らかになりました。



『VAIO Phone』は、OSにAndroid 5.0、5インチHD(1280×720)ディスプレー、1.2GHzのクアッドコアCPU、1300万画素カメラ、16GBの内蔵メモリー、2GBのRAM、2500mAhのバッテリーを搭載するAndroidスマートフォン。SIMロックを解除した“SIMフリー”のスマートフォンとして提供されます。



スペックは比較的充実していますが、デザイン上は背面とディスプレー面下部に『VAIO』のロゴがあることを除けば大きな特徴がない端末。これはどういう位置づけにある製品なのでしょうか。


発表会に登壇した日本通信代表取締役副社長の福田尚久氏は、野球にたとえたスライドでこれを説明しています。SIMフリースマートフォンの市場は現在、大きく分けて2種類に分類できるとのこと。一つは低価格かつノーブランドで、ユーザーが消極的に選ぶ、打者のストライクゾーンからやや低めに外れた製品。もう一つは、日本メーカー製で高価格な一方、発売時期から時間が経った“1年落ち”など、ストライクゾーンからやや高めにはずれた製品。『VAIO Phone』は、ストライクゾーンの「ど真ん中」を狙い、「直球を投げて勝負しよう」という製品だとアピールします。

発表会冒頭で日本通信代表取締役社長の三田聖二氏が「格安じゃなくてプレミアのスマートフォン」「『iPhone』ともうひとつ、グローバルで対抗できるブランド」と言及したように、ブランド力のある国内メーカーの製品を、普及価格帯で提供することで“ど真ん中”を狙うようです。


価格と料金については、『VAIO Phone』専用SIMで音声通話と1GBまでの高速通信を定額で提供し、端末代を24回に分割する条件で月額2980円。


高速通信を使い放題にするプランでは端末代と合わせて月額3980円のプランも用意します。


一括で購入する場合、端末代は税別で5万1000円。もちろんSIMフリーなので、他社のSIMを利用することもできます。

今回、「半年ぐらいで製品を発表できる形になった」(三田氏)と、急ピッチで準備が進められたという『VAIO Phone』。端末の製造元は日本通信でベースとなる端末があり、VAIOはデザインの監修と一部エンジニアリングを協力しているとのこと。今後も2社の協業は続くようなので、「VAIOがスマートフォンを作ったらどうなるだろう?」という期待に応える製品の登場も待たれるところです。

『VAIO Phone』主な仕様
サイズ:約W71×H141.5×D7.9mm
重量:約130g
OS:Android 5.0
CPU:MSM8916 1.2GHzクアッドコア
ディスプレー:5インチ 1280×720 HD
カメラ:約1300万画素 CMOS
インカメラ:約500万画素 CMOS
内蔵メモリー:16GB
RAM:2GB
バッテリー容量:2500mAh
テザリング:対応

VAIO Phone
http://www.bmobile.ne.jp/vaio/

よしもとばなな『海のふた』が映画化 “海辺のかき氷店”を描いた優しい物語[オタ女]

0
0


よしもとばなな初の新聞連載小説として2003年11から2004年5月まで読売新聞にて連載されていた『海のふた』が映画化。モデル、作家としても活躍する菊池亜希子を主演に迎え、今夏公開となります。

2006年に刊行され、よしもとばななの世界観の集大成ともいえる最高傑作とファンの間でも高く評価されている本作の舞台は海の近くの「かき氷店」。伝説的なインディーズ・ミュージシャン、原マスミの名曲にインスパイアされたこの小説は、よしもとばななが毎年夏に家族で訪れ続けてきた西伊豆の海岸が舞台となっています。

本作の主人公まりは、夢を追って上京するものの、都会の生活のなかで、自分がずっと変わらずに好きなものは“かき氷”だと気付き、お店を開くため帰郷。海辺の町でのスローライフが心地よく、そして、切なく描かれていて、まりのように一度は上京するものの、帰郷して地元で働くUターンや、田舎で暮らすスローライフに惹かれる都会の人たちも多い現代に注目のストーリーです。

本作で、主人公まりが作るかき氷は「真冬でも行列のできるかき氷屋」で話題の「埜庵」石附浩太郎さんが監修し、糖蜜とみかん水という一般的なかき氷のイメージとは対極にある上質な“かき氷”。さらに、舞台美術をしていたまりの手作りの店は、インテリアや小物にこだわって作られており、レトロでおしゃれな内装に心をくすぐられます。

主演の菊池さんは、自ら編集長を務める書籍「菊池亜希子ムックマッシュ」が累計27万部を超えるヒットを記録するなど、世代を超えて、おしゃれ好き、カルチャー好きの男女から絶大な人気を誇る女優。都会の喧騒を離れ、故郷で“かき氷”のお店を開き、新しい人生を踏み出そうとする主人公・まりを演じ、よしもとばななの世界観そのままに体現しています。

菊池さんからのメッセージは以下のとおり。

心から好きだと思えることがある。 
全てをなげうって、そのために生きる決意をする。
それは、決してやさしいことではない。きれいごとでは済ませられないこともいっぱいある。
それでも、そうやって生きると決める。

この映画は、女の子の夢物語なんかでは決してなく、日々の営みに対する讃歌のような映画です。
土地ときちんとつながること。
人ときちんと向き合うこと。
それが、生きるということ。

見たらきっと、体の中にある大切な何かがキンと響くはず。
かき氷を食べたときの、染みるけど愛おしいような、あの感じ。
是非、味わいにきてください。


『海のふた』ストーリー

ふるさと西伊豆の小さな町は、海も山も人も寂れてしまっていた。実家に帰った私(まり)は、ささやかな夢と故郷への想いを胸に、大好きなかき氷の店を始めることにした。メニューは、糖蜜とみかん水、だけ。きつい色はすきでない。大切な人を亡くしたばかりのはじめちゃんと一緒に……。自分らしく生きる道を探す女の子たちのひと夏のものがたり。

http://uminofuta.com

(C)2015 よしもとばなな/『海のふた』製作委員会

「削除して証拠を消そうという精神が貧しいし、悲しいね。男じゃない」百田尚樹さんのツイートがブーメランすぎると話題に

0
0

昨日、ガジェット通信では
「『殉愛』の真実」でおなじみの作家・百田尚樹さんが引退宣言→引退撤回→やっぱり引退する!
http://getnews.jp/archives/857812[リンク]
という記事をお伝えした。

やしきたかじんさんと妻・さくらさんについて書いた“かつてない純愛ノンフィクション”『殉愛』の作者・百田尚樹さん。『Twitter』にて作家としての引退宣言をしたり取り消したりと、さながら『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』の「さようなら山崎邦正」みたいなことをしょっちゅうやってるみたいなのだが、それ以外にも過去のツイートがいろいろと発掘され、いわゆる「ブーメラン」だと話題になっている模様である。

3月10日、プロインタビュアーの吉田豪さん(‏@WORLDJAPAN)が、

命懸けの論理。

とツイートし、百田さん(@hyakutanaoki)の2014年の11月5日の

こっそり予告…
7日に新刊が出る。この半年間、命を削る思いで執筆した。
こんな本はもう二度と書けない!

というツイートと、

「命を削って書いた」とか自分でのたまう作家がたまにいる。大袈裟にもほどがある。仮に本人がそう思っていたにせよ、そんなこと口に出して言うなよと思う。命を削りながら書こうが、
(中略)
過程なんかどうでもいい。結果がすべてや。

という2012年6月18日のツイートを並べた画像をアップ。見事なブーメランだと話題になった。百田さんは『殉愛』の発売数日前である2014年11月5日のツイートの方を削除してしまったので現在見ることは出来ないのだが、検索エンジンのキャッシュ等にはバッチリ残っている次第である。

そんな百田さん、2014年の3月19日には、他の『Twitter』ユーザーの

民主小西ひろゆき議員が飲酒自転車運転についての疑惑を問われて、とつぜん証拠のツイートを削除しました。何かのネタにご利用ください。

というツイートをRTし、

「削除して証拠を消そう」という精神が貧しいし、悲しいね。男じゃない。

とツイートしていた。これまた話題となり、見事なブーメランだと賞賛されているようである。

過去のツイートが次々と自分に跳ね返って来ている百田さん、ネット上で
「ブーメランが刺さりすぎてバナナの房」
などといった揶揄もされていたようだ。なんとも上手い表現である。

※画像は『google』のキャッシュより引用

「ライバルはレギュラーコーヒー」とまで言い切る『プレミアムボス ブラック』 ドリップコーヒーと飲み比べした正直な感想

0
0

「ボス史上最高峰のコク」として販売された『プレミアムボス』。そんな『プレボス』にブラックが仲間入りしました。

3月10日に新登場した『プレボス』はその名もずばり『プレミアムボス ブラック』。

サントリーによると『プレミアムボス ブラック』は「ライバルはレギュラーコーヒー」というテーマで開発されたとのこと。「最高峰のコク」を掲げるとともに香りにも相当自信があるようです。

そこで今回、ガジェット通信編集部では『プレミアムボス ブラック』を入手し、ドリップしたコーヒーと『プレミアムボス ブラック』の飲み比べをしてみることにしました。

コーヒー好きが飲んで正直に感想を語ってみる



この『プレミアムボス ブラック』は今回“ボトル缶”で登場。入手したのはの400gボトル缶です。ボトル缶採用の背景には「広口で香りや味わいを楽しみやすい」「飲みかけでも再栓できるから、じっくりと楽しめる」という特徴があるそうです。

今回「比較用」として用意したのは「100g2000円のブルーマウンテン」なコーヒー豆。お高いですな……。

『プレミアムボス ブラック』はアイス専用なので、それぞれ冷やした状態でいただきます。試飲トップバッターはガジェ通編集部の“コーヒー好き”、ふかみん。本人は「そんなに詳しくないですよ……」と謙遜するものの、職場ではセルフドリップしたコーヒーばかり飲むこだわり派。まずはドリップされたものを試してみることに。

「うん、すごくスタンダードな感じ。ちょっと軽めに淹(い)れてあるのかな。今回比較なので、これを基準に次飲んでみますね」


続いて『プレミアムボス ブラック』を開栓。プシュッという音と、フワッと香りが立ち上ります。

「あ! 香りが芳醇ですね」「(一口飲んで)重い感じがあるけど、飲むと後味がスッキリしてる。重めのコクは良く感じられるんだけど、一口ごとにまろやかな感じを受けます」

ここでもう一度、ドリップコーヒーの方とも比較。

「今回のドリップコーヒーは、口に入れたときに酸味を感じるし、丸みというよりはとがった印象を受けましたね。(プレミアムボス ブラックと比べるとドリップの方は)かなりライトで苦味は平べったいかなあ……。『プレミアムボス ブラック』は濃いんだけど、ディープな濃さではなく飲みやすい濃さですね。コクはあるけど次々飲めます」

ふかみんのコメントでもポイントになっている『プレミアムボス ブラック』の「コク」。これは、従来の缶コーヒーではろ過により除去されていた、挽(ひ)いた豆の粒子とコーヒー豆由来の油分を追加する製法で実現しているそうです。

編集部にいた人にも飲んでもらいました。

「強い濃さや苦みが苦手なのですが、これだったら十分に飲めます。豆特有のコクも感じられる上に、濃さや苦みがちょうどいいです」(20代男性)

「ただ苦い、濃いというコーヒーはあるけど、いい香りでまろやか。飲みやすいです」(20代男性)

筆者も試してみましたが、「コクが深い」という表現を実際に体感できました。豆の旨味がある、ってこういうことなのですね。従来の缶コーヒーとは明らかに異なるレベルなので、ブラインドでこれを出されても「ドリップコーヒーじゃない」と気づける自信はないです……。

「ブラックも、飲んでくれるかな?」

『プレミアムボス ブラック』発売に合わせて、『プレミアムボス』公式サイトではあの『宇宙人ジョーンズ』とタモリさんによる新CMも閲覧可能。松雪泰子さんも登場するプレミアムな雰囲気な中、タモさんがみうらじゅんさんや山田五郎さんの前で“産まれたての仔馬”を演じるシーンはカオスにして必見です(笑)。

ウェブ限定の『秘蔵メイキング映像』では“仔馬”だけではなく、“ハエ”や“コンドルの着地”も見られます。すげえ(笑)。

プレミアムボス ブラック BOSS(ボス) サントリー
http://www.s-boss.com/premium/

缶コーヒーの歴史年表があるならば、確実にきざまれるであろう『プレミアムボス ブラック』。この“コクと後味”を体感し、歴史の証人になってみてください。また、可能ならドリップコーヒーとの比較もおススメします。きっとビックリしますよ。

Viewing all 7382 articles
Browse latest View live