Quantcast
Channel: ガジェット通信
Viewing all 7382 articles
Browse latest View live

ホラー映画『フッテージ』無料上映! 映画『NY心霊捜査官』BD発売記念ニコニコ生放送決定[ホラー通信]

$
0
0

「NY心霊捜査官」ニコ生特番

スコット・デリクソンとジェリー・ブラッカイマーがタッグを組み、2014年7月に公開された映画『NY心霊捜査官』。“警官”と“悪魔学者”の2つの顔を持つ人物ラルフ・サーキの戦慄の実体験を映像化し、話題となりました。

今作のBlu-ray&DVDが2月4日に発売されるのを記念して、ニコニコ生放送スペシャル番組『ニコニコ真冬の心霊捜査スペシャル』の放送が決定。
入江悠監督、鶴田法男監督、『月刊ムー』編集長・三上丈晴氏ら豪華ゲストを迎え、今作の魅力を徹底解剖。また、実際にあった心霊事件の謎にも迫ります。

さらに見逃せないのが、スコット・デリクソン監督が手がけたイーサン・ホーク主演の『フッテージ』の太っ腹無料上映です。殺人のあった家に引っ越してきた作家の一家が、家の中で元住人の殺害映像を見つけたことから恐ろしい事件に巻き込まれるサスペンス・スリラー。未見の方はこちらもどうぞお楽しみに!

NY心霊捜査官』BD&DVD発売記念『ニコニコ真冬の心霊捜査スペシャル』
■放送URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv206036343
■開催日時:2015年2月6日(金)
19:00~ 映画『フッテージ』無料上映(110分)
21:00~ 「真冬の心霊捜査スペシャル」(90分程度を予定)

■ゲスト : 入江 悠(映画監督/『SR サイタマノラッパー』シリーズ) 鶴田法男(映画監督/“J ホラーの父”)、 武富健治(漫画家/「鈴木先生」(双葉社)) 三上丈晴(「月刊ムー」編集長) 北芝 健(犯罪学者・元警視庁刑事)
■MC:ジャンクハンター吉田、行成とあ

『月刊ムー』編集長・三上丈晴氏コラム

また、『NY心霊捜査官』にむけて、『月刊ムー』編集長・三上丈晴氏がコラムを発表。今作を観るのがますます怖くなる内容となっておりますので、是非ご一読あれ。

魔物は実在する。この映画が描く「霊」とは、死んだ人間の霊、すなわち死霊や亡霊ではない。いまだかつて肉体をもったことのない邪霊であり、文字通りの「悪霊」である。しばしば心霊現象や超常現象を語る際、両者は混同されるが、まったく別の存在である。ともに「自我」を備えている「霊」ではあるが、目的が違う。悪霊は確固たる信念をもって人間を不幸に貶める。

本編ではキリスト教、とりわけカトリックの視点から描写されているが、魔物はもちろん、他の宗教圏、もっといえば、この日本でも語り継がれてきた。日本では、とりわけ狐憑きに代表されるような獣の憑霊現象として説明されるが、その実態は悪霊である。低級霊などと呼ばれ、あたかも能力が低いように思われがちだが、さにあらず。下手をすれば、憑依された本人は自我を喪失し、すべてを破滅に追いやる危険をはらむ存在なのだ。

唯物論をベースとした学校教育においては、文学的な文脈以外、霊について語られることはないため、どうしても、こうしたスピリチュアルな問題について議論されることはないが、生死が常に隣り合わせの病院や警察の現場においては、表になることは少ないながらも、しばしばリアルなテーマとして語られる。

見えない世界とコミュニケーションができる存在といえば、霊能者が知られる。通常の捜査で解決な困難な事件を担当した警察官が霊能者に意見を求めるケースは実際ある。調書には書かれないが、霊能者が事件を解決した例もある。青森県警の警部がイタコに助言を求めたという話も聞いたことがある。

映画のタイトルはサイキック捜査を連想させるが、その実、魔物のとの対決を描いた作品である。魔物が現れるシーンに仕掛けられた「ペンタゴン」に、はたして、どれだけの方が気づくだろうか。楽しみである。(月刊ムー編集長・三上丈晴)

s-『NY心霊捜査官』BDジャケット写真s

コワイもの好きのためのホラー情報サイト『ホラー通信』はこちら http://horror2.jp/


世界中が悲鳴を上げた! コワすぎる逃げゲー『パラノイアック』実写映画化 ニコニコ上映も[ホラー通信]

$
0
0

s-paranoiac_chirashi_omote
“鬼畜かくれんぼゲー”とも称されるフリーホラーゲームを実写化した映画『パラノイアック』が1月17日より公開となります。

主人公は美人小説家の美紀。うつ病をわずらった彼女は新たな小説を執筆すべく、亡き祖母が住んでいた廃墟を訪ねます。取材のためにその廃墟を撮影を行う美紀ですが、そこでおぞましい体験をすることに……。その廃墟でいったい何が起こっていたのか? 今作は複数の視点から撮影されたマルチPOVとなっており、現実と妄想の境界が曖昧なパラノイア(=妄想症)の世界に観る者を引きずり込む作りとなっているようです……。

監督は『ほんとにあった呪いのビデオ』などを手がけている岩澤宏樹氏。主演は映画『リアル人狼ゲーム 戦慄のクラッシュルーム』にも出演していた小西キスさん。

この映画は公開日の1月17日にニコニコ生放送にて有料上映も行われます。
ニコニコ動画で人気のホラーゲームを実写映画化し、劇場公開と同時にニコニコ生放送でも上映、というのも人気のスタイルとなってきました。

「パラノイアック」劇場同時ニコニコ上映会
1月17日(土) 開演:20:00

放送ページ:http://live.nicovideo.jp/watch/lv205952496

映画『パラノイアック』
1月17日(土)~ ユーロスペース【モーニングショー】
オフィシャルサイト:http://on.fb.me/1DegI0P

s-sub5

s-main

ゲーム版『PARANOIAC(パラノイアック)』

2012年に“うり”さんが発表したフリーホラーゲームで、公開以来あまりの怖さに実況動画がつぎつぎ生産され、関連動画再生数は1000万を突破。
有志により英語・韓国語・ポーランド語ほか各国語版もリリース。世界中を絶叫させています。

ちなみに世界的に人気のスウェーデン人ゲーム実況者“PEW DIE PIE(ピューディーパイ)”さんの実況動画はこんな感じ。めちゃくちゃ絶叫してるので怨霊……じゃない、音量に気をつけてね。

フリーホラーゲームなので、もちろん今からでもダウンロードできますよ。映画の予習に是非どうぞ。夜中にヘッドフォンつけてやろうね。

ゲーム『PARANOIAC』ダウンロードページ:http://2style.in/uri/paranoiac/top.html

爪楊枝混入の動画投稿者 今度はスナック菓子に1円玉を混入の動画等をアップ

$
0
0

Youtube

1月14日、ガジェット通信にて

投稿者は過去に殺人予告で逮捕も? スーパーでスナック菓子に爪楊枝を刺す動画が『YouTube』にアップされる
http://getnews.jp/archives/768442

つまようじ混入ユーチューバーが新動画を投稿、逃亡先を示唆する内容
http://getnews.jp/archives/768684

という記事をお伝えした。
スーパーにてスナック菓子に爪楊枝を混入する動画がネットにアップされた事件。テレビなどでもかなり大きく取り上げられており、ご覧になった方も多いのではなかろうか。
同日の夕方、投稿者のアカウントが一旦停止されたようで動画の閲覧が出来なくなっていたのだが、しばらくした後にまた見れるようになっていた。投稿者は、

店の商品にいたずらしてみたw3
https://www.youtube.com/watch?v=NWsUT25bOss

と、今度はスーパーでスナック菓子に1円玉を混入する動画をアップ。

「まあ、こんなの余裕ですよ。いくらやったってね、少年だから少年院にたかだか1年2年入って終わりですよ、はい。そんなレベルの問題ですからね」

といったようなセリフを口にしている。

その後も、

「逃走中w2」
「超余裕万引きしてみたw19」

といったような動画を次々にアップしている。
果たして投稿者の目的は何なのであろうか、なんとも薄気味悪い事件である。

※画像は『YouTube』より引用

カラフルポップなBBQグリルが登場! コールマンの『パックアウェイグリル』は持ち運びもラクラクで女子にもおすすめ

$
0
0

TOP

アウトドア用品ブランドのコールマンから、2015年春夏モデルとして『カラフルBBQグリルシリーズ』が登場。今回はその中から、コンパクトで持ち運びラクラクな『パックアウェイグリル(スカイ)』をフォトレビューいたしました。

※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください。
http://getnews.jp/archives/756483

ポップなカラーに一目ぼれ! キュートなBBQ『パックアウェイグリル』

本体

『カラフルBBQグリルシリーズ』は“手軽・カワイイ・コンパクト”の3拍子がそろった女子にぴったりのシリーズ。その中でもいちばんコンパクトに持ち運べるのが、こちらの『パックアウェイグリル』です。

色はスカイ・ピーチ・ブラックの3色。今回はスカイをレビューしました。すっきりと晴れた青空のようなキレイな色味なので、男性も女性もオシャレに使いこなせそうです。

ケース

ケースはマリンバッグのよう。ホワイトとスカイのボーダー柄がとても爽やかです。直径約30㎝、厚みは約6cm、重さは約1.5㎏と、かなり手軽に持ち運べるサイズです。

中身

ケースの中には、3段構造によって、本来の大きさにより3分の1程度に薄く折りたたまれたグリルと、3本の脚が入っています。炭受けなど内容物が、グリルの中に無駄なくすっぽりと収納されて、実にコンパクト。

中身2

中身は、グリル、炭受け、焼網、脚×3本。

本体2

組み立てや脚の取り付けもかんたん。脚がついていることによって、グリルと地面の間に空間ができるので、テーブルの上でも使用可能です。

今年はカラフルなグリルで、おしゃれなバーベキューを楽しんでみませんか?

製品情報

製品名:パックアウェイグリル
カラー:スカイ・ピーチ・ブラック
価格:¥4200(税抜)
発売日:2015年春
使用時サイズ:直径約28cm(焼き面高さ:約18cm)
サイズ:直径約28.5㎝×高さ21cm
重量:約1.5㎏
付属品:焼網、収納ケース
素材:スチール、ほか

公式サイト

http://www.coleman.co.jp/

これは未体験の味わい! セルリアンタワー東急ホテル『イタリア 中世無塩パン』を実食レビュー

$
0
0

イタリア中世無塩パン
都内有数の高級ホテル『セルリアンタワー東急ホテル』のロビー階、スイーツやパンを取り揃える「ペストリーショップ」では、新作『イタリア 中世無塩パン』を発売。数量限定販売のため既に口コミで人気上昇中のこちらのパンですが、筆者は運良く手に入れることができたのでさっそく試食レビューをお届けします!

※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください。
http://getnews.jp/archives/754982

※宿泊レビューはコチラ
【実泊した】セルリアンタワー東急ホテル『クリスマス2014 インルームダイニングプラン』は完全に“ステージ”が違った

http://getnews.jp/archives/713446 

イタリア 中世無塩パン(セルリアンタワー東急ホテル)

イタリア中世無塩パン
バターや塩、砂糖をまったく使用しないで焼き上げるため小麦本来の甘さや薫りを楽しめるのが特徴の『イタリア 中世無塩パン』。その名の通りもともとは中世の時代にイタリア中部で作られ始めました。当時一般市民にとってパンは暮らしに必要不可欠なものでありながら、一方で塩は大変高価なものであったことからこのような塩気のないパンが誕生したのだとか。まるごと1本ではまな板に乗らないほどのボリューム。こんなに食べきれない! という方も、ハーフサイズでの販売もあるのでご安心を。

イタリア中世無塩パン

イタリア中世無塩パン
材料は粉と水、イーストと至ってシンプル。そのシンプルさ故に生地の扱い方はかなり難しく、ベテランのシェフ達も苦戦するほど。1日に焼き上がる本数に限りがあるので、事前に問い合わせることをオススメします。

イタリア中世無塩パン

イタリア中世無塩パン
外はサックリ、中はふわふわもっちもち。

イタリア中世無塩パン
さっそく切り分けてみました。期待を胸に実食してみます。

イタリア中世無塩パン
普段私たちの食べているパンとは製法がかなり違うため、一口目はその味の意外さに驚きます。最初は思わず「大丈夫? 素朴すぎない!? 」と言いたくなりますが、噛み進めていくうちに小麦本来の優しい甘みが口いっぱいに広がり、どこか懐かしさを感じるような香ばしい香りが鼻からふわりと抜けていきます。調味料に一切頼らないシンプルな製法ながら、“噛めば噛むほど味が出る”とはまさにこの事か! と納得する味わいです。思いのほか大きなパンだったので、編集部のメンバーにもお裾分けしたところ大好評。感想の一部をご紹介します。

(食べた感想は……? )
・驚くほどにさっぱりとしたパン。外はパリッ、中はモチッとしています。味が本当に淡泊な分、どんな味付けでも合うので、いくらでも食べてしまえそう!(20代女性)
・いつも食べているパンに塩味がついてるんだというのを改めて強く認識しました。トッピングしながら食べてみましたが、無塩だとさらにおいしく感じてしまうのがとっても不思議です。(40代男性)
・癖のないシンプルで素朴なパンです。何にでも合っていくらでも食べられます。(30代男性)
・フランスパンのような雰囲気を持った本当にさっぱりとしたパンです。塩気の強いお食事など何にでも合いそうです。(20代男性)
・未体験の味わい! 普段食べてるパンって、意外に多くの調味料が使われてるんですね。無駄なものは一切使っていないので、子どもにも安心して食べさせられそう。シンプルで飽きのこない味わい。これは意外とクセになりそうです。(20代女性)
・塩分が入っていないので素朴な味わいですが、噛み締めると小麦の甘みがじんわりと口の中に広がってパンって美味しいな〜としみじみ。
モチモチとした食感に病みつきになりそう! (40代男性)

イタリア中世無塩パン
パンに塩気が無いことで、逆にサラミや生ハムなどの塩気のきいたものの味を引き立て、スープやパスタ、肉料理とも相性は抜群。このように料理の味わいを最大限に引き立てる効果が、中世から現在まで変わらず人々に愛され続けている理由でもあります。ホテルの総料理長である福田さんはイタリアに訪れた際このパンに出会い、その引き立て効果と無垢な美味しさに魅了され日本で紹介することを決意。忠実な味の実現のために材料である粉やミネラルウォーターまでもイタリア産を利用し、現地の伝統製法を研究して『イタリア中世無塩パン』を完成させたのだそうです。

こちらも一緒にチェック! 相性ぴったりの“食べる”調味料

イタリア中世無塩パン
また、パンを楽しむ際に是非一緒に楽しんでほしいのが“食べる”調味料シリーズ。

イタリア中世無塩パン
こちらは『食べるオリーブオイル』。

イタリア中世無塩パン
生ハム、干し海老などの素材の旨味がギュッと詰まっています。

イタリア中世無塩パン
プロヴァンスをイメージした食べ応えのある調味料。バケットなどにのせるだけで立派なおつまみに! また、パスタや魚料理、サラダなどに添えても楽しめます。

イタリア中世無塩パン
こちらはトマト好きにはたまらないトマトソース『食べるポモドーロ』。

イタリア中世無塩パン
トマト、オリーブオイル、香辛料などを贅沢に使ったペースト状の調味料です。

イタリア中世無塩パン
酸味は強すぎず、香辛料の香りが食欲を刺激します。とにかくどんな料理にも合うので、冷蔵庫に1本は常備しておきたいところですが、どちらも一日10本の限定販売なのだとか。パンと一緒に何としても手に入れたいところです!

イタリア中世無塩パン
『イタリア 中世無塩パン』にのせて食べるだけで贅沢な味わい! 小麦の味を十分に楽しめるのにも関わらず、ソースの味を一切邪魔しません。シェフこだわりのパンと調味料は、普段の食卓をちょっと豪華にしたい時にはもちろん、大事な人へのおもてなしにもぴったり。パンのイメージを変える未体験の味わいを、あなたもぜひ一度体験してみてはいかが? 

商品概要:イタリア 中世無塩パン(セルリアンタワー東急ホテル)

■価格:
1本/864円 ハーフサイズ/432円 (税込)
※数量限定

商品概要:食べるオリーブオイル(セルリアンタワー東急ホテル)

■価格:1029円(税込)
■内容量:100ml
※1日10本限定

商品概要:食べるポモドーロ(セルリアンタワー東急ホテル)

■価格:822円(税込)
■内容量:100ml
※1日10本限定

店舗案内:ペストリーショップ

イタリア中世無塩パン

■場所:セルリアンタワー東急ホテル ロビー階
■営業時間:10:00~21:00
■問い合わせ:電話:03-3476-3000(ホテル代表)

公式サイト

セルリアンタワー東急ホテル
http://www.ceruleantower-hotel.com/ 

「全責任は国にあり私にはないんですよ、わかります?」 爪楊枝混入の動画投稿者が少年院の教育制度への不満を語る

$
0
0

Youtube

スーパーでスナック菓子に爪楊枝や1円玉などを混入しては『YouTube』に動画をアップし続ける投稿者のニュースが大きく報道されている。都内の19歳少年とみられている投稿者は、1月15日にも再び動画をアップ。

少年院の教育で更正出来なかった訳
https://www.youtube.com/watch?v=Cizd9bDabC4[リンク]

という動画では、自分が入っていた少年院の制度について不満を述べている。現在の少年院の成績制度では、面接で「更正する気はない」と言ったら成績を下げられてしまい出院が遅れるという。

ウソをつかなくてはならないので、本質に迫れないと主張し
「その(成績制度の)おかげで私は今こんな感じになってるんですよ。成績制度がなかったらもしかしたら私、更生していたかもしれないですよ」
「全責任は国にあり私にはないんですよ、わかります? 国がちゃんと教育しないせいでこうなってるんですよ」

とも語る。

6分ほどの動画の最後には
「まだ逃走してますよ。捕まらないよ、馬鹿警察には。閲覧ありがとうございました」
と、警察を挑発するような言葉で結んでいる。

また、その数時間後には
今こそ少年法を改正する時 じゃがつま事件の声明
https://www.youtube.com/watch?v=8F0pdB2TvwQ

という動画をアップ、少年法の改正を訴えている。

※画像は『YouTube』より引用

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)

$
0
0

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
今回は、『BDfile』から転載させていただきました。
※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/770299をごらんください。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)

2015年1月7日(水)、フランス・パリ中心部にある風刺週刊紙シャルリー・エブド本社が覆面をした複数の人物により襲撃され、漫画家5人を含む記者12人が死亡しました。

同紙は以前より、イスラム教を風刺するイラストでたびたび物議をかもしており、一連の犯行はイスラム過激思想に影響を受けてのものとされています。
現場に駆けつけた仏オランド大統領は「新聞社、つまり表現の自由への攻撃だ」と厳しく批判。
その後、9日までに事件の実行犯は全員射殺され、大きな山は越えたものの、パリの路上で射殺された女性警官、そしてユダヤ系食料品店立てこもり事件で殺害された4人の人質を含めると、一連の事件の犠牲者は17人にのぼり、フランスにおいて過去50年で最も犠牲者の多いテロとなりました。

11日(日)には、一連の銃撃事件の犠牲者を追悼する大行進がパリ中心部で行われ、参加者は、事件以降、反テロ運動のスローガンとなった「JE SUIS CHARLIE(私はシャルリー)」をはじめとする思い思いのメッセージを書いたプラカードを掲げ、言論の自由、反テロを訴えました。
デモの参加者はフランス全土で約370万人に達し、フランス政府によると、フランス史上最大規模の抗議活動となったそうです。

そこで、今回は緊急企画として、風刺週刊紙シャルリー・エブドと、亡くなった5人の漫画家について、翻訳家、日仏コーディネーターとして活躍されている鵜野孝紀さんに解説していただきました。

* * *

シャルリー・エブドとは?

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
▲事件当日、2015年1月7日発売号の表紙

1月7日の襲撃事件でスタッフおよび関係者12人が命を落とした風刺週刊紙シャルリー・エブド1960年創刊の風刺誌、月刊『ハラキリ』(Hara-Kiri、仏語で「アラキリ」)をその前身とする。同誌は「バカで意地悪(bete et mechant)」をスローガンに、タブーを知らず、世間の良識を逆なでするきわどいユーモアで何度か発禁処分を受けながらも、一時は25万部の発行部数を誇った。写真のモンタージュでブラックユーモアの効いた広告や名画などのパロディーを得意とし、他の媒体では掲載を拒否された風刺画も受入れ、多くの作家を世に送り出した。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
▲『ハラキリ』創刊号表紙
※その後の『ハラキリ』の表紙の変遷はコチラ*1から。

*1:「30 terribles couvertures d’HaraKiri!」 『WALL MAGAZINE』
http://wall-mag.com/2012/12/14/30-terribles-couvertures-dharakiri/

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
▲広告パロディー:「JAVEL(漂白剤の商標)を使えば、あなたも30日で未亡人になれます」

1969年には、より高い報道性を求めて週刊版(『アラキリ・エブド Hara-kiri Hebdo』、次いで『レブド・アラキリ L’HEBDO hara-kiri』)の発行を開始(月刊版はダルゴー社による買収を経て1986年まで続く)。

1970年11月、シャルル・ド・ゴールの死を揶揄した表紙で発禁処分を受けるも、翌週には誌名を『シャルリー・エブド Charlie Hebdo』*2に変えて発行を継続した。1982年に売上不振で休刊するが、1992年に再び発行を再開し、今にいたる。

*2:―前年(1969年)より同じ出版社で発行されていた漫画誌『月刊シャルリー Charlie Mensuel』の週刊版の形をとり、急遽、誌名変更された。『月刊シャルリー』はフランスの作家に加えて、イタリアのグイド・クレパックスなど海外の作家も積極的に掲載。『ピーナッツ』(チャールズ・シュルツ)を広く紹介したことでも知られる。誌名の”Charlie”は『ピーナッツ』のチャーリー・ブラウンから取られた(手本としたイタリアの漫画誌ライナスLinusが『ピーナッツ』の登場人物ライナス・ヴァン・ペルトから取ったことに倣った)。
【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)

独立性保持のため広告は一切載せず、購読料のみ(発行部数5~6万部。うち定期購読者が1万5千ほど)で運営。政治や宗教のあらゆる権威を否定し、2006年に世界的な問題となったデンマークの日刊紙によるムハンマドの風刺漫画を転載。以後、独自の風刺画を紙面でたびたび発表してはイスラム教関係者の反発を招き、いくつもの訴訟を抱えるなどしていた。

銃撃事件で亡くなった5人の漫画家
●シャルブ Charb

本名:ステファン・シャルボニエStephane Charbonnier、1967年生まれ。
漫画家、シャルリー・エブド発行人。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
(c)Dominique Molinaro

1992年のシャルリー・エブド再刊時から同紙の所属作家となる。漫画誌『レコー・デ・サヴァンヌ L’Echo des savances』の他、一般紙誌でも活躍。

2009年よりシャルリー・エブド発行人となるが、この頃からジャーナリストによる調査報道が増え、またイスラム原理主義に対してあからさまにラジカルな立場を取るようになった。

マルセル・クフ Marcel Keuf(アル中でデタラメばかりする警官)や、モーリスとパタポン Maurice et Patapon(両刀使いでアナーキストの犬モーリスと、ファシストで超リベラルな猫のパタポンが主人公の大人向け作品)といったキャラクターも生み出し、単行本化もされている。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
▲『マルセル・クフ』『モーリスとパタポン』

2012年にムハマンドの風刺画を描いて暗殺予告を受けるも、「跪いて生きるより立って死ぬ方がマシ」と表明。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
▲日本でもヒットした映画『最強のふたり』のパロディー。

2013年からアルカイダの殺害リストに名前があがっていたが、ひるむことなくイスラム過激派を揶揄する漫画を発表し続けた。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)

●ヴォランスキ Wolinski

本名ジョルジュ・ヴォランスキGeorges Wolinski、1934年生まれ。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
(c)Laurent Melikian

1960年から『ハラキリ』誌に参加、1968年のパリ五月革命時に発表した作品が評判となり、大衆写真誌『パリマッチ Paris Match』など一般のニュースマガジンでも作品が掲載されるようになる。1970年から1980年まで『月刊シャルリー Charlie Mensuel』編集長。カビュとともにシャルリー・エブドを創刊当時から支えた。
小野耕世訳で日本でも紹介された『ポーレットPaulette』(ジョルジュ・ピシャール Georges Pichard画)では原作者を務めている。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
▲『ポーレット』

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
▲70年代のシャルリー・エブド表紙(ヴォランスキー画):「読者のみなさん明けましておめでとう! 他の連中は死んでいいよ」

また、女好きを自認し、たびたびセクシーで奔放な女性を描いたことでも知られる。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)

生前、死後は火葬を望んでいて、妻に「オレの灰はトイレに流してくれ。そしたら毎日お前の尻を眺められるだろ」とささやいたとか。
2005年にはアングレーム国際漫画祭でグランプリを受賞している。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
▲ヴォランスキが描いたフェスティバルポスター(2006年)

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
▲ヴォランスキが最後に『パリ・マッチ』誌に寄稿した漫画「オランド大統領、2015年の展望」

●Cabuカビュ

本名ジャン・カビュJean Cabu、1938年生まれ。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
(c)Laurent Melikian

10代から地元新聞にイラストの寄稿を始める。パリで美術学校に在学中アルジェリア戦(1954-1962)に動員され学業を中断するが、徴兵期間中も軍の新聞や『パリ・マッチ』誌に寄稿。

1960年に復員したのち風刺画を様々な媒体に発表、『ハラキリ』の作家となり、1962年からは若者向け漫画誌『ピロット Pilote』でも活躍。長身でブロンド、丸めがねのさえない男子高校生デュデュッシュが主人公の学園漫画『のっぽのデュデュッシュ Le Grand Duduche』で体制に反抗する青春を描き、人気の長期連載シリーズとなる。『月刊シャルリー』では、修道院の寄宿女学生が主人公の『カトリーヌの日記 Le journal de Catherine』を発表し、宗教的な保守主義を批判した。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
▲『のっぽのデュデュッシュ』『カトリーヌの日記』

また、愚かなフランス男の類型、”ボフ beauf“(元は「いとこ」を意味するbeau-frereの省略表現)のキャラクターを生み出し、風刺画にたびたび登場させた。”beauf”は「保守的で偏屈、女性に対する男性優位を疑わない、下品なフランス男性」を意味する新語として辞書に載るまでとなった。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
▲「(ガソリン30%値下げ)今のうち、詰められるだけ買っておこう!」

80年代からはシャルリー・エブドのほか、リーク記事を得意とし風刺色の強い週刊報道紙カナール・アンシェネ Le Canard enchaineでも活躍。また、テレビ番組にも進出。とりわけ和製アニメを数多く放映したRecre A2(1978-1988、『ドラゴンボール』をフランスでヒットさせたことで有名なClub Dorothee 1988-1996の前身)のレギュラー出演者として番組内で漫画を描き、子どもたちの人気者ともなった。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
▲2007年に番組の記念本が出たときには表紙を描いている。

似顔絵の名手として、ポンピドーから現職のオランドまで、代々の大統領を辛辣に風刺。
2006年には、シャルリー・エブド表紙に「バカな連中(イスラム過激派)に愛されるのは辛い」と泣くムハンマドを描き、同じ号に掲載された他の風刺画とともに物議を醸した。

charlie25

さらに2013年には東京のオリンピック招致決定を受けて、フランスの名物スポーツキャスターが「福島(第一原発事故)のおかげで相撲が五輪競技になりました」と報道する風刺画をカナール・アンシェネ紙に発表、日本政府から抗議を受けるなどもしている。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)

●ティニュス Tignous

本名:ベルナール・ヴェルラックBernard Verlhac、1957年生まれ。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
(c)Didier Pasamonik (ActuaBD*3)

*3:『ActuaBD』
http://www.actuabd.com/

80年代初頭から作家活動を始め、RPGのイラストでも活躍した。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
▲昨年のシャルリー・エブド表紙:「危険なピエロ」(アイツにひどいもん食わされた!)

●オノレ Honore

本名:フィリップ・オノレ Philipe Honore、1941年生まれ。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)
(c)Didier Pasamonik (ActuaBD*3)

風刺画家として様々な媒体に作品を発表。シャルリー・エブドには1992年より参加している。
シャルリー・エブドのツイッターでイスラム国指導者のイラストを描き、これが最後の作品となった。

【緊急掲載】パリ銃撃事件:風刺週刊紙シャルリー・エブドと5人の漫画家(BDfile)

いずれもフランスでは誰でも一度は作品を目にしたことのある作家ばかり。とりわけヴォランスキーカビュは60年代から2世代、3世代に渡って親しまれた風刺漫画の巨匠だ。二人はテレビ・ラジオへの出演も多く、作品同様そのユーモラスなキャラクターで愛される存在だった。彼らの突然の死はフランスに大きな衝撃を与えた。

事件直後から、キオスクにあった最新号はたちまち売り切れとなり、定期購読の申込みが殺到。フランス国内外の漫画家たちによるオマージュのイラストがインターネット上にあふれた。

屋台骨を失ったシャルリー・エブド編集部だが、事件を生きのびたスタッフと漫画家は、次号(1月14日発売号)も途切れることなく発行することを決め、近くの日刊リベラシオン Liberation紙社屋に間借りして制作を行った。印刷業者や流通業者の協力を得て、当初は100万部を発行すると発表されたが、日曜日(1月11日)にフランス全国で370万人を集めたデモ行進を受け、部数を300万部増やしたという。同紙は16カ国語に翻訳される予定で、また、新たに25カ国から引き合いが来ているという。

さらに、仏漫画出版20社はシャルリー・エブド銃撃事件の犠牲者追悼本の共同出版を決定、2月にも発売すると発表された。事件後、様々な漫画家によって描かれた作品を200~300ページにまとめ、5~10万部を発売する予定。

だが、「私はシャルリー Je suis Charlie」のスローガンが全世界に喧伝され、「表現の自由」の象徴として持ち上げられてしまったことについては、所属漫画家たちも大いに戸惑っているようだ。

「表現の自由」については様々な議論もあるが、18世紀以来、200年以上の伝統があるフランスの風刺画を(良きにつけ悪しきにつけ)代表する新聞の存続をかけた闘いはまだまだ続く。

Text by 鵜野孝紀

犠牲者の方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。(BDfile編集部)

転載元:こちらは『BDfile』からの転載です。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?

$
0
0

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?

横浜のココがキニナル!

市営地下鉄ブルーラインですが、上り・下りの電車が同時刻に到着するのがほとんど。ホームが混雑し、時には危険です。このようなダイヤの組み方には理由があるの?(イェティさん、戸塚大革命さんのキニナル)

はまれぽ調査結果
基本は全くの同時刻に到着することをさけるダイヤを組んでいるらしいが、ラッシュ時のちょっとした出来事で起こる時間のズレが同着を招くという。

一番近いところでは昨年、2013(平成25)年の5月4日にダイヤ改正を一部行った横浜市営地下鉄ブルーライン。印象的には、ブルーラインを利用した際、確かにホームに電車が同着していることもあったような、混雑でホームがごったがえしていたような。
しかし、それは他社の電車を利用した際も、上りと下りが同時に到着したことがあったといえばあった。

ちなみに、ブルーラインの中でも乗降者数が多い4駅の時刻表を確認してみると、こんな感じ。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
上から、横浜駅、新横浜駅の時刻表。赤い文字が同時到着時間

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
戸塚駅、上大岡駅の時刻表

詳しくお伺いをたてたいと思います。

緻密なダイヤをつくる「スジ屋」

横浜市交通局があるのは横浜市営地下鉄ブルーラインの高島町駅。地図を見て誘導してくれるのはメガネくん(編集部・宮城)。「こっちですよぉ」と誘導してくれた5秒後「あぁ逆だったぁ」と言って「あれぇ? こっちか」と続け「そっちでした」と言う。
今日も絶好調な仕上がり、おネエ言葉メガネくん。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
到着

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
おじゃまします

お話を伺うのは横浜市交通局高速鉄道本部の運転課長である神田さんと運転係長の畑沢さん。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
よろしくどうぞ

上りと下り、電車が駅に同着するというのは問題としてこれまでにあがったことはあるのかとまずは尋ねてみる。
この後にでる写真左側の畑沢さんいわく「過去に、横浜駅で電車の同着がそこそこあったというのは問題としてあがっていたので、ダイヤを調整し同着による混雑を現在では緩和させている」とのこと。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
「全部の駅でまったく同着がないというのはダイヤで極限までは減らせるが・・・」

「ラッシュ時に発車が遅れることや、車いすの方を誘導するのに時間がかかるなどの理由で時間にズレが生じてですね、同着が起きてしまうというのがおそらく回答としてはふさわしいのでは」と写真右側の神田さんが続けた。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
混雑する横浜駅と新横浜駅が同着で重なることがないようにはなっているという

上りと下り、各車両の間隔「運転時分」を7分30秒と8分のパターンを用意。それらをさまざまに組み合わせて、混雑が見込まれる駅では同着がないようダイヤは組まれているそう。

冒頭の時刻表では分刻みでこそ同じ時間になっていたが、秒単位でみると、ほとんど同着にはなっていないそう。ただ、南区の蒔田駅においては、ダイヤの構成上、多少同着せざるを得ない時間帯もあるとのこと。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
こちらが市営地下鉄ブルーラインのダイヤの原本

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
ダイヤの見かたを解説している神田さん

市営地下鉄ブルーラインは全32駅。ラッシュ時には34本の電車が同時に線内を運行。繰り返すが、混雑時の時間調整はおよそ分刻みではなく、しっかりと秒刻みで運行している。しかし、各駅に停車するごとに乗客が多いために起こる混雑、乗り継ぎなどのほか、イレギュラーなことが起きると秒刻みの時間調整にもズレが生じ、上りと下りの電車が駅に同着してしまうという。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
緻密なダイヤを作成するのは交通局にいる「スジ屋」という方

現在は局内にひとりしかいないという「スジ屋」さん。全駅の到着時刻や乗り継ぎ客の多さ、電車の本数調整などのバランスを確認・計算し、ダイヤ表の時間軸に合わせて“スジ(=鉄道の運行計画を表した線)”を入れる人。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
この方(写真奥)がダイヤを作成する「スジ屋」の石井さん

電車がスムーズに運行できるよう、陰で支えるスジ屋さん。通常は取材に対応しないそう。
次回のダイヤ改正は来年の夏ごろを予定しているとか、どうとか。
さらなる乗客の利用の便を良くすべく、新たなスジが引かれ、新しいダイヤが作成される。

「交通局では、安全な運行の提供がお客様への最大のサービスであると考えております。どなたにも安心してご利用いただける市営交通を目指しています」と神田さん。

横浜市交通局を後にし、ではでは、ブルーラインに乗って横浜駅、桜木町駅、新横浜駅の同着の風合いを確かめに。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
いってみたいと思います

緻密な1分違いやちょっとした同着、ホームは混雑もするといえばする

「混んでますもんねぇ、ホーム・・・同時に着きますかねぇ・・・ねぇ・・・うん」
たまに、いや、しょっちゅうあるメガネくんのこっちに聞こえてくる大きな声の独り言。
いつも、無視することにしている。するとさみしい顔をする。なのでちょっと応えてみる。するとけっこうなニヤケ顔でこっちを見てくる。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
なんなんだよ

新横浜に到着。時刻は夕方5時ごろ、混雑時間の始まりくらい。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
到着時刻は先発と次発ともに1分違い

あざみ野行き方面が定時に到着。それだけでもホームはそこそこ混雑。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
約1分後、定時に湘南台行きが到着

あざみ野行きに乗っていた降車客がある程度いなくなっての到着なので、勝手が悪いほどの混雑はない。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
約5分後、定時にあざみ野行きが到着

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
あざみ野行きが発車すると同時に、湘南台行きが到着

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
ひどく混む様子はなかった

確かに、あざみ野行きがあと30秒遅く到着すればホームはかなり混雑していたと思う。
微妙なタッチの差で混雑は回避。

横浜駅に移動。するとどうでしょう。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
おやおや

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
同時刻に到着の様子

しかし、ここも湘南台行きがほぼ定時、あざみ野行きが微妙な遅れで約30秒の時間差。またもやひどい混雑は回避。どちらも定時の分数には到着しながらも、微妙な差で混雑は回避。これが、何かでズレて生じたものか、計算であるか。

神田さんは「微妙な秒計算はしているが、それで回避できたり、イレギュラーなことがあったりすると重っちゃうんです」と話していた。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
桜木町は1分ズレの時刻表で約20秒差の到着ながら混雑はなし

日をあらため、朝、午前8時30分ごろから9時にかけてのラッシュ時に調査。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
まずは横浜駅

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
おじゃまします

かなりの混雑状況。多くの降車客がいるがダイヤは同着もなく、混雑していながらも勝手が悪い身動きが取れないというほどではなかった。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
混んでますけどね

島式のホーム(ひとつのホームに左右両側に電車が到着するホーム)や、少々駅のつくりが小さいことは、混雑発生の一因でもあると神田さんが話していた。なおさら、ダイヤと到着時刻の微妙な調整には心血を注いでいるという。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
続いて朝の新横浜

別日の同じ時間帯、午前8時30分~9時ごろに調査。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
先発1分違いの次発は同時刻着

いたしかたない同時刻着のダイヤながら、混雑はいかに。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
やはり約30秒違いで混雑は回避

新横浜で取材日には同時刻着が2回あったが、そのどちらも秒単位のズレでホームと階段にひどい混雑はみられなかった。

横浜市営地下鉄ブルーライン、「上り」と「下り」が同じタイミングで到着しがちなのはなぜ?
そうとはいえ

取材のまったく別日の休日に、横浜駅で同着があり、電車から降りるとすでにホームに人があふれている日もあった。これは、いたしかたないイレギュラーが重なった結果ともいえる。そういうことなのだろう。

取材を終えて

緻密な時間調整、乗客の皆さんの対応で多少のズレによる同着。それによるホームの混雑。混雑は改札の問題や人の往来の加減でも生じるもので、横浜市交通局の方々は、より良く利用していただけるよう尽力されているのは確かでした。

―終わり―


世田谷一家事件と俺(マガリスギ.net)

$
0
0

世田谷一家事件と俺(マガリスギ.net)
今回はマガリさんのブログ『マガリスギ.net』からご寄稿いただきました。
※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/766309をごらんください。

世田谷一家事件と俺(マガリスギ.net)

世田谷一家事件と俺(マガリスギ.net)
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2015/01/230.jpg

この話、もう5年くらい隠していました。おおっぴらに笑い話として書く内容でもないし、被害者のご遺族・ご関係者、全力で捜査されている警察の方々の心情もあります。また、ひょっとしたら自分の身に危害が及ぶのではという心配もありました。だけど、事件を風化させずに、少しでも解決の糸口が見つかることを祈って書いてみます。

「世田谷一家殺害事件」 『Wikipedia』
http://ja.wikipedia.org/wiki/世田谷一家殺害事件

ある日、宇宙メガネ・Shozyさんとモスバーガーを食べてたら電話がジリリとなった。「03」からの着信だったのでなにげなく取ってみたところ・・・

「あーもしもし、マガリスギさんですか。こちら警視庁特捜部ですが・・・」

はて。いくらなんでも特捜部は大げさすぎる。マガリスギサイトに微妙にグレーなコンテンツを載せたり、視姦は無罪と主張していたことはあっても、いくらなんでも特捜部は大げさじゃないかしら。

「Shozyさん、ヤバイです。特捜部です」

Shozyさんにしても目の前の男へ特捜部から電話がかかってくるなんて初の出来事だろう。口に含んだポテトでむせかえりそうになっていた。

「えーと、俺なにかやりましたっけ・・・」
「実はですね、世田谷一家の事件はご存知ですよね。あの事件についてお話をお伺いさせていただきたく」

・・・なんと、世田谷一家殺害事件の現場に、アメリカで開催されているアートと音楽のフェス「バーニングマン」の会場のものと思われる砂粒が残されていたため、その当時実際に参加していた俺から話を聞かせて欲しいとの依頼だった。あまりの唐突すぎる事実に仰天。

※現在はこの砂はバーニングマン会場のものではないとの判断になっています。

「は、はぁ。では土曜の10時にマガリハウスでいいですかね・・・ていうか、よく電話や住所わかりましたね」
「まぁ警察ですから(キッパリ)。それじゃ、10時にお伺いします」

そして土曜日。10時キッチリにインターホンが鳴った。モニター越しにドカンと警察手帳が写っていて吹き出しそうになった。ご近所に見られていませんように・・・。

とりあえず部屋へ上げ、麦茶を振る舞う。

「早速ですが、お話を・・・」

まず、犯人が残したカバンからバーニングマン会場のものと思われる砂粒が出てきた。事件のあった2000年以前にバーニングマンへ参加していたのは、どんな人たちだったのか、なにか気になる人はいないか。そして、なぜバーニングマンへ参加しようと思ったのかについて(繰り返し注:現在はバーニングマン会場のものではないとの判断になっています)。

さらに、被害者宅から「蛍光塗料」の微粒子が出てきたとのこと。

「ところでマガリさん。2000年に写真展をされてますよね?」
「えーと、あー、やりましたね。駿河台の」
「そこで、蛍光塗料を使ってますよね?」
「えーと・・・、あ!使いました!ブラックライトで光るキノコを作ったんです!」

正直なところ、ブラックライトで光るキノコを作ったことなんてほとんど忘れていた。そして、この時点で「バーニングマン参加経験者」と「蛍光塗料を使っていた」という点で、俺犯人説に一歩近づいていることに気づいた。ここでは、なぜブラックライトで光るキノコを作ろうと思ったのか、蛍光塗料はどこで買ったのか、その実物はもう持っていないかなどを聞かれた。

「あとマガリさん、このころ○○というメーリングリストに入ってましたよね?」
「えーと、入ってましたね。あんまりポストしてませんでしたけど」
「このメーリングリスト、50人くらいの登録者だったんですけど、実は被害者も入っていたんですよ」

なんと俺と被害者を結びつける線ができてしまった。同じメーリングリスト仲間だったのだ(メーリングリストって現在はほぼ消滅しているけど、登録したみんなでワイワイとメールができるLINEグループみたいなもの)。面識はあったか、メーリングリスト内でトラブルぽい会話はなかったかを聞かれたが、さすがに10年以上前の話であり、当時はgmailみたいなのもなかったのでメール履歴も残っておらず、記憶が薄かった。

「もうひとつ、マガリさん、このあたりは土地勘ありますよね?」
「えーと、あ、よく遊びに行ってましたね。仲のいいヤツが近くに住んでまして」

・・・気がつくと、どんどん俺が犯人なように思えてきてしまった。でも、事件当日はミレニアムカウントダウンパーティーに参加していたのでアリバイはあった。ただ、このころは日付けの感覚が曖昧な遊び方を続けていたため、いつそのパーティーに行って、いつ帰って来て、なにやってたのかほとんど覚えていないのだ・・・。

「ではですね」

刑事さんは手をジャケットの内ポケットに入れた。これは、ワッパが出てくるかチャカが出てくるか。どっちにしてもマガリスギ年貢の納め時だなと覚悟を決め、最後の一服を願い出ようかと思ったそのとき・・・

「犯人ではないという証拠のために、指紋を採らせていただけますか」

刑事さんの手には朱肉が握られていた。そう、事件現場には犯人のものと思われる指紋が多数残されており、指紋さえ見れば一目瞭然とのこと。

意を決して指紋を押す。ゆっくりとゆっくりと指を上げ、のぞき込む刑事さんの顔が・・・安堵の表情に変わった。いや、残念な表情だったのかもしれない。

明らかにマガリスギ指紋は犯人のものとは違ったのだった。

その後も刑事さんとはたくさんの話をした。砂の一粒、蛍光塗料の一片からも犯人へ近づこうとしているその熱意はすさまじいものがあった。なにしろ、俺が喋った「バーニングマンとは砂漠で行われるアートと音楽に溢れたイベントで、だいたい全裸」みたいなことまでキッチリとメモを取っているのだ。本当に少しでも犯人に近づこうとしていた。

この事件、現在は「上祖師谷三丁目一家4人強盗殺人事件*1」 という名称で捜査が継続しています。

*1:「上祖師谷三丁目一家4人強盗殺人事件」 『警視庁』
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/seijo/seijo.htm

最初にも書きましたが、この事件はまだ未解決で、犯人はどこかに(ひょっとしたらすぐそこに)いるかもなのです。おおっぴらに笑い話として書く内容でもないし、被害者のご遺族・ご関係者、全力で捜査されている警察の方々の心情もあります。自分の身に危害が及ぶのではという心配もありました。だけど、事件を風化させずに少しでも解決の糸口が見つかることを祈って書いてみました。

事件の解決を願います。そして皆様、どうか平穏な日々を。よいお年を。

執筆: この記事はマガリさんのブログ『マガリスギ.net』からご寄稿いただきました。

寄稿いただいた記事は2014年01月13日時点のものです。

所属事務所社長と結婚していたゲームアイドルの杏野はるなさんが『Facebook』で謝罪と説明

$
0
0

杏野はるな

1月6日、ゲームアイドルの杏野はるなさんの所属事務所であるエッグコアの小林栄介社長が自身の『Facebook』に土下座写真をアップし、杏野さんと結婚していたことについて報告・謝罪を行った。小林氏によれば、3年前から結婚していたとのことである。

杏野さんは、2013年1月に、AKB48の峯岸みなみさんが熱愛報道で丸坊主謝罪を行った際に、『BLOGOS』にこんなエントリーをアップしている。

坊主になることが反省なのか? そしてメディアのあり方。
http://blogos.com/article/55283/[リンク]

例の団体アイドルの方がまたまた熱愛報道。そして、反省として「丸坊主に」
だったらもっと先に坊主にする必要がある子がいるでしょう……というのは置いておいて。
ふぅ……。なんといいますか、あまりに稚拙。本人でなくてプロデューサーが。
まず分けてお話をしていきますと、そもそも「坊主が反省」っていつの時代の反省なんでしょうか? 今はファッションでもいくらでも坊主の方はいます。また、それをやらせるプロデューサーのバカ度。 そんな本人が過去に自分の作った団体で可愛い子を選んで手を出して結婚までしている……。本当にバカバカしい。

と、秋元康さん批判ともとれるような内容で物議を醸した。その杏野さんが実は所属事務所社長と結婚していたのか、といったことなどもあり小林氏の『Facebook』にはかなり厳しいコメントが寄せられていたようである。

そんな中、1月14日に杏野はるなさんが『Facebook』を更新。
【現状について御報告致します。】
と題し、迷惑をかけていることについて謝罪を行った。また、一方で

明らかに事実と異なる、又一方的な解釈を生むような内容が出てきているようであり、然るべき対応をとるべく、現在各関係者および各関係機関と準備を進めております。
この様な事態になりました背景を皆様にご説明が出来ないのは、この問題を公的機関が解決に向けて慎重に話を進めてくださっているからです。

とも語っている。時期が来たら順を追って説明するとのことである。いずれにせよ、ネットの一部以外では特に話題にもなっていないのがなんとも寂しいところだ。

※画像は『Facebook』より引用

『いい部屋ネット』の“運命の扉”が二子玉川に出現! 東京と福岡を結んだ出会いはあった!? 

$
0
0

destiny_door_01

全国250万件の賃貸マンション・アパートの物件情報を掲載している『いい部屋ネット』が、“運命の扉”キャンペーンの一環として、東京と福岡を結んだイベントを2015年1月11日に開催。それぞれの会場に設置された“運命の扉”を通じて見知らぬ二人が出会うという体感型のイベントということで、筆者も体験してきました。

※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください。
http://getnews.jp/archives/769948

destiny_door_02

三連休でお買い物客でにぎわう二子玉川ライズ1Fの広場に出現した“運命の扉”。

destiny_door_03

内容は、二子玉川と福岡・天神のソラリアプラザとの間を中継で結び、相手と同じゲームをプレイするというもの。ランダムで出されるクイズや、指定されたマークを描くことで、二人の相性が診断されます。

destiny_door_04

なんとなく、“どこ●も●ア”を思わせる外観の“運命の扉”。距離画像センサーによりジェスチャーを認識することが可能で、お互いの姿が扉ごしに映しだされます。

destiny_door_05

参加者は、扉を開くまで相手が誰なのか分からないというのがミソ。特にドアノブを手にする際にドキドキ感が味わえたのではないでしょうか。

destiny_door_06

出題された質問は10秒間の間に解答。お互いの解答が一緒だと高ポイントに。右手に反応してキラキラとしたモーションで演出されます。

destiny_door_07

「運命の出会いがあるならば……」ということで、筆者も扉を開いてみると……。相手は男性…! 何かガッカリされている気がする……。

destiny_door_08

相性診断は69%とビミョーな数字……。スタッフに呼び止められて渡されたのが、プレイした二人を写した記念のカード。お、おう……。

destiny_door_09

なんだかこのままでは終われない…! ということで、スタッフに頼み込んで再チャレンジ! 今度は若い女性。おお、なんだか“出会い”っぽいです!

destiny_door_10

今度は82%! なかなかの数字なのではないでしょうか。

とはいえ、同じ年代の異性が相手になること自体がラッキーだった模様……。「距離の離れた二人が出会うという事そのものが“運命”です!」とはスタッフの弁。

景品

イベントの参加者には、CMに出演中の深田恭子さんのクリアファイルやカレンダーなどがプレゼントされました。フカキョンのファンにとっては貴重なアイテムだったのかも……!?

destiny_door_12

好相性だった参加者には、500円分のオリジナルQUOカードが贈られました。さらに、最高の相性だった人には、Le Creuset(ル・クルーゼ)の鍋と5000円分のQUOカードがプレゼントされたとのこと。うらやましい!

現在、『いい部屋ネット』では、“運命の扉キャンペーン”をウェブでも実施中。深田さんが出演するCMが閲覧できるほか、毎月抽選で40名にQUOカードが当たるとのことなので、イベントに参加できなかったという人もチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

『いい部屋ネット』ウェブサイト
http://www.eheya.net/

「飲酒運転で銃殺刑」はいつ始まったデマか(今日も得る物なしZ)

$
0
0

「飲酒運転で銃殺刑」はいつ始まったデマか(追記あり)(今日も得る物なしZ)
今回はkyoumoeさんのブログ『今日も得る物なしZ』からご寄稿いただきました。
※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/759641をごらんください。

「飲酒運転で銃殺刑」はいつ始まったデマか(今日も得る物なしZ)

twitterでこういう画像が話題になっている。

「タッチ@luckyseven43」 『twitter』
https://twitter.com/luckyseven43/status/552653185127440385/photo/1

「飲酒運転で銃殺刑」はいつ始まったデマか(追記あり)(今日も得る物なしZ)
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2015/01/227.jpg

エルサルバドルでは初犯で銃殺刑、ブルガリアは2度目で銃殺刑などとにわかに信じがたいことが書いてある。
ということで調べてみるとこのような記事があった。

「ホントですか? ブルガリアでは飲酒運転は銃殺刑!」 2011年02月16日 『clicccar.com(クリッカー)』
http://clicccar.com/2011/02/16/7678/

この「道路交通法」のどこを読んでも、「飲酒運転者は二度目からは銃殺刑」なんて書かれていません。ネット情報が、まったくの事実無根であることが判明したのです。なーんだ、いったいどこからそんなガセネタが出てきたんだよっ!!(怒)

ブルガリア大使館からの回答の最後にはこんな一文が。「なお、ブルガリアは死刑完全廃止国です」。死刑を実行している国の人たち(われわれ日本人のことです)から、なぜこのような根も葉もないウワサを流され、誤解されなければならないのかという、ブルガリア人の憤まんと悲しみがこの言葉に含まれているような気がします。いやー、ほんとうに失礼しました。まことに申し訳ありません。ここはわれわれの良心にかけて、「ブルガリアでは飲酒運転は銃殺刑」というふざけたガセネタを削除、もしくは根絶しようではありませんか。

調べてみると確かに死刑廃止国であることがわかる。

「死刑廃止国と存置国」 『死刑廃止info! アムネスティ死刑廃止ネットワークセンター』
http://homepage2.nifty.com/shihai/shiryou/abolitions%26retentions.html

1983: キプロス、エルサルバドル(通常の犯罪に対して)軍法下の犯罪や特異な状況における犯罪のような例外的な犯罪にのみ、法律で死刑を規定している国

1998: アゼルバイジャン、ブルガリア、カナダ、エストニア、リトアニア、イギリス(すべての犯罪に対して)

ということで飲酒運転で銃殺刑はあり得ないと考えても良さそう。
では誰がデマを広めたのか。
否定記事が2011年なのでそこからたどってみると、その頃ソースとされていたのはこのサイトらしい。

「世界の飲酒運転事情」 『交通違反ドットコム』
http://www.angs.jp/world.htm

殺人罪以上に厳しい国もあり、エルサルバドルは初犯から、ブルガリアは2 度目から極刑(銃殺刑)が適用されます。

このサイト自体何なのかよくわからないが、とりあえずここが引用されていることが多い。
さらにさかのぼってみるとこのような記事を見つけた。

「a driver’s license」2006年02月04日 『Wish 2 Survive !!』
http://wsh2srvv.exblog.jp/3140202

●飲酒運転の罰則。
飲酒をしての運転の罰則が厳しくなったことは記憶に新しいですね。

http://www.ktn.co.jp/koutsuu/insyu-new.html(※現在、こちらの記事は公開されていません。)

しかし、それでもまだ甘いようです。
以下、世界の罰則例↓
トルコ・・・32キロ離れた郊外に連行され歩いて町まで帰らされる。
オーストラリア・・・地方新聞に自費で「飲酒の罪で刑務所入っている」との実名記事の掲載。
マレーシア・・・運転者はもちろん結婚していた場合は妻も刑務所入り。
ブルガリア・・・飲酒運転で2度逮捕されたら極刑。
エルサルバドル・・・銃殺刑。

内容はほぼ同じ。
日付は2006年2月。10年近く前の話になる。

さらに前のソースはないかと調べたところ、非常に頭の痛くなる事態が発生した。

「第153回国会 法務委員会 第8号(平成13年11月6日(火曜日))」 『衆議院』
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000415320011106008.htm

国会の議事録である。
この中にこんな会話が議事録として残っている。

○吉野委員 十一月一日の産経新聞の朝刊にこんな記事が載っかっておりました。「以前、カリフォルニア州で酒気帯び運転で捕まり、弁護士費用などで一万ドル近い出費を強いられた友人の話を書いたが、彼が“更生”のため出席した講習会のテキストに掲載されていた各国の飲酒運転に対する罰則を幾つか紹介したい。」これは、アメリカの講習でのテキストの中身だと思います。「トルコでは三十二キロ離れた郊外に連行され、徒歩で町まで帰らされる。オーストラリアでは地方新聞に自費で、飲酒で刑務所に入っているとの実名記事を載せなければならない。マレーシアでは、運転者はもちろん、結婚していた場合は妻も刑務所入りとなる。ブルガリアでは飲酒運転で二度逮捕されると極刑。」極刑と書いてあります。死刑です。「エルサルバドルでも銃殺刑とあった。」云々、こういう記事が書いてあります。

これは外国の講習会のテキストの中身ですから、真偽のほどはわかりませんけれども、外国でどのような刑罰があるのか、お聞かせ願いたいと思います。

平成13年、2001年11月1日の産経新聞朝刊にそういう記事があったという発言がある。
縮刷版(産経新聞はマイクロフィルム)を大きめの図書館で調べればどんな記事だったのかもわかると思うが、現時点ではここまでしか判明していない。
実際にそういう記事が掲載されているんだとしたらもう「アメリカの講習会のテキスト」が狂ってるとしか思えない。
じゃあ調べますか。何を?
そのテキストですよ。

英語で調べたところ、全く同じ内容の話が見つかった。

「Drinking and Driving: The Laws in Other Countries」 |2007年03月16日 『Blogcritics』
http://blogcritics.org/drinking-and-driving-the-laws-in/

In some countries, drinking and driving is punishable by death. A first time offense in El Salvador leads to execution by firing squad, while a second offense in Bulgaria also leads to execution.

トルコの32キロ歩かされるという話やマレーシアの配偶者も投獄という話も書かれている。

Some countries are more creative in their attempts to keep the inebriated off the road. Turkey, for example, punishes drunk drivers by taking them 20 miles from their town and making them walk back with a police escort. In Poland, drunk drivers are subject to jail, fine, and even worse, mandatory attendance at political lectures. In Malaya, if a man is caught driving drunk he is jailed. If he is married, his wife is jailed, too. In Costa Rica, the license plates are removed immediately from the cars of those who drink and drive.

これは2007年の記事だが、少なくともアメリカにも同じような話があるということは判明した。
では最初に言い出したのは誰なのか。
もっと古い文献が出てきた。

「DUI Penalties Elsewhere」 『Rick’s World』
http://webpages.charter.net/ricknet/duilaws.htm

箇条書きになっているのでわかりやすいが内容が最初に出てきた画像に書かれているものと完全一致。
これを書いた人物は誰か。
トップページに自己紹介がある。

『Rick’s World』
http://webpages.charter.net/ricknet/

I am a Police Sergeant with The Lanett Police Dept. in Lanett Alabama.

アラバマ州ラネット警察署の巡査部長らしい。

Googleでは2001年という日付が出ているが、もう少し正確な日付が必要だったのでwebarchiveで調べてみた。
その最古のアーカイブがこちら。

「Welcome to the US Petabox」 『Internet Archve Wayback Machine』
http://web.archive.org/web/19991006003503/http

日付は1999年10月6日。

ではもう少し調べてみよう。
「A second conviction results in execution」という文章で1999年以前の文献を検索したら引っかかった。1件。

「Standard-Speaker from Hazleton, Pennsylvania ・ Page 8」 1996年05月11日 『Newspapers』
http://www.newspapers.com/newspage/59578196/

1996年5月11日の新聞に記載されていることが判明。

Information taken from “The Responsible Parent” Pennsylvania Liquor Control Board.

とあるのでペンシルベニア州酒類管理委員会の「The Responsible Parent」という名前の何かからの情報らしい。
同名の書籍があるのでこれのことだと思う。

「The Responsible Parent: Talking to Your Kids about Alcohol」 Pennsylvania. Liquor Control Board 『Google ブックス』
http://books.google.co.jp/books/about/The_Responsible_Parent.html?id=lrtWnQEACAAJ&redir_esc=y

さすがにこれ以上のことは不明なのでとりあえず「アメリカでは少なくとも20年近く前からこういったデマが流れている」ということが判明したということで。

で。

「Drunk Driving and Related Vehicular Offenses」 Robert S. Reiff 『Google ブックス』
https://books.google.co.jp/books?id=BsBoOZdBsu8C&pg=PT1206&lpg#v=onepage&q&f=false

「Drunk Driving and Related Vehicular Offenses」という2013年に発行された書籍にも相変わらず掲載されているのです。

ブルガリアとかエルサルバドルは抗議した方がいいんじゃないですかね。
おしまい。

追記

38 @jizou

多分もっと昔からあるデマなんだと思うけどもしかしたら死刑廃止する前には銃殺刑だった可能性がなくもないのでブルガリアの人に調べてもらったほうが良さそう
2015年1月7日
https://twitter.com/jizou/status/552715471284211712

以上ご留意ください。
あとトルコの飲酒運転、現在の罰則は日本と同じ罰金と免停です。

「Turkish Driving Laws & Fines ? Do you know them?」 2008年09月12日 『Fethiye Times』
http://www.fethiyetimes.com/expat-zone/cars-a-transport/5394-turkish-driving-laws-do-you-know-them.html

さらに追記
コメント欄とブコメで更に詳しい情報が。

id:cider_kondo

グーグルブック検索で英語の文言で検索しました。
確認できる最古は1985年刊行のWisconsin Medical Journal, 第 84 巻、第 1~6 号でした。
スニペット表示ですが、検索ワードを切り替えチェックする限り、何らかの医学論文(おそらくは飲酒運転の害に関する内容)の末尾にサイドバーコラム的に掲載されているようです。この時点で
最後の行で検索すると脚注というか出典も拾えました。
「The Impaired Physician Program Newsletter of the Medial Society of New Jersey, November 1984」
とあり、この時点では医学方面の話だったようです。
その後の検索結果を見ると、1986~87年ぐらいに警察・法律方面で一気に広まったように見えます。出典なしで掲載されているケースもこの時期にでてきており、このぐらいの時点でソースロンダリングに成功して「なんかそうらしい」と思い込ませることに成功しているようです。

koinobori 「Criminal Code」 『Supreme Court of Cassation of the Republic of Bulgaria』http://www.vks.bg/english/vksen_p04_04.htm あった!ブルガリア刑法343条b(82年新設、95年改正)、アルコール血中濃度が0.12%を越える状態であるのに、自動車を運転した者は、1年以下の自由剥奪刑に処する。死刑廃止以前も銃殺なし。

さらにブルガリアで執行された最後の死刑は、1989年11月の銃殺刑という話もある。

「The end of capital punishment in Europe.」 『Internet Archve Wayback Machine』
http://web.archive.org/web/20050324105012/http://www.geocities.com/richard.clark32@btinternet.com/europe.html

Bulgaria.
The last execution for murder was carried out by firing squad on the 4th of November 1989. Capital punishment was totally abolished on the 12th of December 1998.

出典がわからないので真偽の程は不明。
ブルガリアの共産党政権が崩壊したのがほぼ同時期なのでその絡みかもしれない。
ということで現時点での話を総合すると「1989年11月5日以降に飲酒運転による銃殺刑は行われていない」ということになる。
逆に言うと「1989年11月4日以前には飲酒運転による銃殺刑が行われていた可能性がある」という面倒くさい話に。

「Carolina Highways, 第 35~38 巻」 『Google ブックス』
https://books.google.co.jp/books?id=PO07AAAAMAAJ&q=Bulgaria+drunk+drive

1980年の「Carolina Highways」という書籍が今のところ最古。
文頭に「National Guard publication」とあるのでサウスカロライナ州の州軍が発行したリポートに掲載されていたものらしい。
これ以上は見つからず。
ぶっちゃけもうわかんねえよ。
なんだよ州軍って。国家絡みか。

とりあえず今流れてる情報は間違い。
でも最初に情報が出た時は間違いではなかった可能性がある。
デマとなっている期間はすでに25年。
今のところ確実に言えるのはそれくらいです。
もうブルガリアの法学者に聞いたほうがいいレベルなのでは。
あとアメリカのなんかそういう話に詳しい学者。

執筆: この記事はkyoumoeさんのブログ『今日も得る物なしZ』からご寄稿いただきました。

寄稿いただいた記事は2015年01月15日時点のものです。

ゴールデン・グローブ賞受賞作から話題のディズニー映画まで! 「ゆうばりファンタスティック国際映画祭2015」豪華ラインナップ

$
0
0

『イントゥ・ザ・ウッズ』
2月19日(木)〜2月23日(月)に開催される「ゆうばりファンタスティック国際映画祭2015」。15日、ラインナップ会見が行われ今期の各部門上映作品等が発表されました。

今期の招待作品には先日発表されたばかりの第72回ゴールデン・グローブ賞にて、脚本賞とコメディ/ミュージカル部門主演男優賞の2冠を達成した『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』、さらにドラマ部門主演男優賞と作曲賞の2冠を達成した『博士と彼女のセオリー』など、このあと発表が控えるアカデミー賞へ受賞の期待も高まっている2015年の注目作品が集まり、国際色豊かな豪華なラインナップが勢ぞろい。

さらに、松尾スズキ監督、キム・ギドク監督のゲスト参加や、武田梨奈さんらによるオープニングアクトも予定されており、映画ファンにとって大興奮のラインナップとなっています。映画好きはゆうばりに集おう!

『ジヌよさらば~かむろば村へ~』
【オープニング招待作品】
『ジヌよさらば~かむろば村へ~』

【クロージング招待上映】
『イントゥ・ザ・ウッズ』

【招待作品ラインナップ】
『シェフ ~三ツ星フードトラック始めました~』
『くちびるに歌を』
『博士と彼女のセオリー』※第72回ゴールデン・グローブ賞ドラマ部門主演男優賞、作曲賞受賞
『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』※第72回ゴールデン・グローブ賞脚本賞、コメディ/ミュージカル部門主演男優賞受賞
『ONE ON ONE(原題)』
『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』

【オープニングアクト】
ゆうばり映画祭の記念すべき25周年オープニングセレモニーを華々しく飾るイベントとして、「京楽ピクチャーズ.PRESENTS アクション女優によるプロ ジェクションマッピング」を開催。3名のアクション女優と、話題のプロジェクションマッピングが前代未聞のコラボレーションを行います!いった いどんなパフォーマンスが繰り広げられるのか要必見。
出演者:武田梨奈、花井瑠美、三田真央

ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2015
http://yubarifanta.com

「孤独のグルメ」久住昌之インタビュー「バブル時代のグルメブームへの反発だった」

$
0
0

DVD_hyoshi
放送がはじまるとTwitterのタイムラインが「飯テロ」だらけに! 先日まで最新シーズンが放送され、記憶に新しいドラマ「孤独のグルメ Season4」。「あのお店どこだったっけ?」と調べたい時にも便利なBlu-ray&DVDが好評発売中です。

料理のうんちくを述べるのではなく、ひたすら主人公の食事シーンと心理描写をつづり、ドキュメンタリーのように淡々とストーリーが流れていく原作人気マンガ、「孤独のグルメ」の実写化ドラマ。 五郎が立ち寄る美味しい“お店”は、原作に登場するお店ではなく、実在する“味な店”を毎回番組スタッフが自らの足で探すというこだわりっぷりも話題となりました。

「孤独のグルメ」の原作者・久住昌之さんが、ドラマの後の「ふらっとQusumi」コーナーに登場して美味しそうにお酒を飲む姿も印象的でしたよね。今回は、久住先生のインタビューをご紹介。ドラマへのこだわりから、「孤独のグルメ」というタイトルを決めた理由など、必見のインタビューです。

久住先生
―ドラマ「孤独のグルメ」でロケをするお店は、いまでも自分自身で探さないそうですね。
  
久住:そうですね。僕は探して歩かないけれど、プロデューサー以下、全員がマンガをすごく読み込み、熟知しているので、ボクのセンスは伝わっています。探している最中も、必ずマンガという原点に戻って考えて、それはすごく心強いことですね。だから、最終決定まで全部任せています。ボクは脚本の五郎セリフだけ、修正させてもらっているくらいですね。マンガと決定的に違うのは、松重豊さんの声と顔にあわせた台詞を書いていること。あの声、あの言い方で言うと、面白そうだなってことですね。

―DVD発売になると特典映像も大人気ですが、「孤独のグルメ Season4」はいかがでしょう?
  
久住:「その後のグルメSeason4」は、これは鉄板のドキュメンタリー。実際にお店に行って、放送後どうなりました? って、聞くわけだからね(笑)。「その次の日から大変でしたよ」とか、「受話器はずしっぱなしですよ」とか、「手がふやけちゃったよ」とか、店主の泣き笑いの顔が超リアル。てんてこまいになった人じゃないと、あの顔、あの話しっぷりにはならない(笑)。シーズン3の火鍋の時は、皆が注文するので、電気をつけたり消したりつけたり消したり、俺はいったい何やってんのって(笑)。シーズン4の最後には、「ウチは変わんないよ」って店主も登場したりして。シーズン4ならではの意外な展開も出てきた。

―ところで、これだけテレビシリーズと露出が続くと、私生活にも変化がありそうですね?
  
久住:日本でも、韓国からの旅行者に声をかけられることがけっこう多いです。「孤独のグルメ」に登場した店巡りをしてる若者とかね。こないだまいったのは、仕事場の近くの高井戸温泉に行って、出て着替えて帰ろうと思ったら、そこで待っている人がいて。「あの、クスミさんですか。ドラマを観て、日本に来ました」と。「お風呂でずっと見ていて、きっとそうだと思って待ってました。一緒に写真撮ってください」って、ものすごく恥ずかしいよね、全裸をじっと見られてたって(笑)。ありがたいけどね。

―原作もドラマも大人気ですが、「孤独のグルメ」というタイトルは、どういう意味ですか?
  
久住:先日、静岡で、初版本を持っている人にお会いしました。出た時に買って、帯も取らずに大切に何度も読んでいると。その帯には、当時の編集者が書いたコピーが小さく添えてあり「グルメの後にくるもの」とあった。完全に忘れていた(笑)。おそらく、バブル時代にグルメのブームがあって、それに反発するような意味合いの連載だったと思う。少なくとも編集者の意図としては。でももともとオレは、流行のグルメには無関心な奴で、弁当のおかずを食べる順番を悩むようなだけのマンガを描いてきたからね。どこその何を喰うわけじゃない、ということを「孤独のグルメ」でやった。人は関係ない、自分だけのグルメって意味で、「孤独のグルメ」です。

「孤独のグルメ Season4」ブルーレイBOX&DVD-BOX 発売中

ブルーレイBOX ¥15,984(税込)
DVD-BOX ¥12,312(税込)
発売元:テレビ東京 販売元:ポニーキャニオン

http://kodokunogurume.ponycanyon.co.jp

(C) 2014 久住昌之・谷口ジロー・fusosha/テレビ東京

ブックカフェ6次元が選ぶ一冊:まるで読む異次元空間 『ムーン・トラックス:タイガー立石のコマ割り絵画劇場』

$
0
0

DSCF4389
編集部より)東京荻窪にある『ブックカフェ6次元』の店主ナカムラクニオさんに、毎月1冊、おすすめの本を紹介してもらいます。

『ムーン・トラックス:タイガー立石のコマ割り絵画劇場』

『とらのゆめ』『ままです すきです すてきです』『すてきにへんな家』など、異次元世界をマンガ的な手法で表現した異色の画家、タイガー立石さん。絵画でしか表現出来ない空間のトリックを駆使して、見る者をどこにもない不思議の世界へ誘い込む絵画。変幻自在に変わっていく作品の多様さに、驚くばかりです。

そんなタイガー立石さんの作品集『ムーン・トラックス』が出ました。前作の『TRA』は、漫画作品の集大成でしたが、今回は「コマ割り絵画集」です。綴じ込み附録になっている「タイガー立石のアイデアノート」も必見! ジャパニーズポップアートの先駆者として、これからますます美術史の中で評価が高まっていく気がします。

(ブックカフェ 6次元 店主 ナカムラクニオ)

この本について

書名: ムーン・トラックス:タイガー立石のコマ割り絵画劇場
著:タイガー立石
出版社:工作舎 
価格:定価3800円+税
発売日:2014年12月11日

本を選んでくれた『ブックカフェ 6次元』について

店名:ブックカフェ 6次元
店主:ナカムラクニオ
荻窪駅徒歩3分。白山神社前の1と1/2階にある6次元は、カフェとギャラリーと古本を扱っています。人が集まる「つなぎ場」のつくり方~ 都市型茶室「6次元」の発想とは』(阪急コミュニケーションズ)発売中。
所在地: 〒167-0043
東京都杉並区上荻1-10-3 2F
電話: 03-3393-3539
ウェブサイト: http://www.6jigen.com
主なメニュー: 珈琲500円
営業日時: 土日 15:00-22:00(不定休)
ブックカフェ6次元
『ブックカフェ 6次元』店内の様子と店主のナカムラクニオ氏
店主のナカムラクニオ氏


【生放送予告】映画『96時間/レクイエム』公開記念! ロンドンでリーアム・ニーソンに会ってみた

$
0
0


世界中を驚愕させたあの“無敵の父親”が帰ってくる! しかも“容疑者”となって……。シリーズ累計世界興行成績6億300万ドルを記録した『96時間』シリーズの最終章『96時間/レクイエム』が、現在公開中。本国アメリカでも前作越え、オープニング興収約4040万ドル突破、1月に公開された映画の中で歴代2位というヒットを記録しています。

『96時間』シリーズ最大の魅力といったら主人公ブライアン・ミルズを演じるリーアム・ニーソンのカッコよさ。190cmを超える長身を活かしたアクションは、60歳を超えているとは思えないほどクールでダイナミック。それでいて紳士的で、憂いをおびた笑顔が素敵で……。リーアムってすごく女性ファンが多いですよね(ガジェット通信記者の中にもリーアムファン多数)。

リーアムは、スティーヴン・スピルバーグ監督映画『シンドラーのリスト』(1993)や、『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』のクワイ=ガン・ジン(1999)といった幅広い役所を演じるスターですが、2008年に『96時間』でバリバリのアクション作品に挑戦し、話題に。その後も『ダークナイト ライジング』『バトルシップ』といった超大作から『荒野はつらいよ 〜アリゾナより愛をこめて〜』なんてツウ好みの作品まで勢力的に映画出演を続けています。

今回筆者は、12月初旬に開催された『96時間/レクイエム』のロンドンジャンケット(監督や出演者にインタビューを行う場の事)に参加。リーアム・ニーソンにインタビューを行い、映画について、自身について、色々とお話を伺ってきました。

生リーアムはどうだったかって? そりゃあ、素敵だったさ! という事で、1月16日(金)17:00より映画公開記念のニコニコ生放送を行います。インタビュー裏話や映画の見所などなどをゆる〜くトーク。もう映画を観た方も、まだ観ていない方も、ぜひご覧くださいませ。

【エイガ通信】映画『96時間/レクイエム』公開記念! ロンドンでリーアム・ニーソンに会ってみた!
放送日時:1/16(金)17時から
放送ページはコチラ→http://live.nicovideo.jp/watch/lv206973114

(C)2014 Twentieth Century Fox. All Rights Reserved.

【動画】『車中泊』は想像以上に過酷だということがよく分かる実験をJAFが公開

$
0
0

『車中泊』といえば、文字通り車の中に寝泊まりすることなんですが、一言『車中泊』と言っても色々なパターンがあります。キャンピングカーを浜辺に泊めてアウトドアを満喫するのも『車中泊』ですが、単に宿が無いというだけの過酷な車中泊もあります。特にこの時期の後者は、レジャーっぽさを一切感じさせない「サバイバル」と言っても過言では無いでしょう。

今回は、JAF(一般社団法人日本自動車連盟)が先日公開した『厳冬期の車中泊。寒さをしのぐ対策は?』という動画をご紹介します。毎年、吹雪や豪雪により車が立ち往生し、長時間車内に取り残される事例が発生しているそうで、本動画は実験を通じて対策と注意を呼びかけることが目的となっています。実験の内容はというと、実際に寒冷地の駐車場に駐めた自動車のなかで、エマージェンシーシート(保温性に優れた薄いシート)や毛布など様々なパターンの装備を比較検証するというもの。なお、排気ガスによる一酸化炭素中毒を避けるため、エンジンを切った状態での実験となっています。

ちょうどこの冬、四国の国道192号線で大雪による大規模な立ち往生が発生し、「改正災害対策基本法」が初めて適用されるなど全国的なニュースとなりましたが、あのときに被害に遭われた方々の様子はとても辛そうでしたね。日本で生活をしていく上で、雪害はいつ我が身に降りかかるか分かりません。ぜひこの実験を参考にされてください。

厳冬期の車中泊。寒さをしのぐ対策は?【JAFユーザーテスト】(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=QjzP6pkeDsI

対策なし(左上)/毛布+使い捨てカイロ(右上)
寝袋(左下)/エマージェンシーシート(右下)

まとめ
・今回のテストでは、「寝袋」と「使い捨てカイロ」の仕様でなんとか一晩耐えることができた。
・エマージェンシーシートでは、十分な暖かさは得られなかった。通気性が無い分、汗をかいて冷えにつながった。
・毛布などの用意がなくエンジンをかけて暖房を使う場合は、一酸化炭素中毒の危険を考えて、頻繁な換気やマフラー周りの除雪が必要です。
・外より車内の方が温度は高いので、荒天時は無理に外に出ないで、車内で天候の回復や救援を待ちましょう。
※JAFホームページより引用

筆者も車中泊の経験があるのですが、冬季に車で寝泊まりすることは見た目以上にハードです。寝返りもできないような車内の窮屈さもさることながら、最も辛いのはやはり何と言っても気温との戦いです。エンジンを切って眠りにつけば、寒さのせいで2〜3時間の周期で目が覚めてしまいます。これとは反対に、(環境には優しくないのですが)エンジンをかけ暖房をつけて寝ていると、暑さや寝汗による体温低下で目が覚めてしまいます。普通の車中泊ですらそれくらいハードですから、動画のような明らかに寒そうな場所での車中泊は本当に過酷なんだろうなという印象がヒシヒシと伝わってきます。なにはともあれ被験者の方々、本当にお疲れさまでした。。

交通安全とエコ|JAFホームページ
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail4.htm

いつ撃たれても安心!(笑) 防弾野球帽『The BulletSafe Bulletproof Baseball Cap』が『kickstater』で出資募集中!

$
0
0

安全を極めたい貴方へ!『防弾野球帽』ついに登場!

今の世の中、何が起こるかは分かりません。あらゆる危機や災害に備えて、万全の防備、対策を行っていきたいところです。

そんな中、防犯業界震撼の新商品が、『kickstater』で発表されました。

・・・なんと、『防弾』の『野球帽』という代物です・・・。

『The BulletSafe Bulletproof Baseball Cap』:防弾野球帽です。取り急ぎご報告致します。

驚きの発想!『野球帽』が防弾に!

『The BulletSafe Bulletproof Baseball Cap』
https://www.kickstarter.com/projects/CalmTom/the-bulletsafe-bulletproof-baseball-cap

『The BulletSafe Bulletproof Baseball Cap』:防弾野球帽は、一見すると、単なる普通の野球帽の様に見えますが、防弾です。
『The BulletSafe Bulletproof Baseball Cap』は現在、kickstaterから99ドル~で出資可能です。

※kickstarterの情報は1/14執筆時点のものです。クラウドファンディングへの出資については、筆者及び編集部はその内容を保障するものではありません。クラウドファンディングの世界はあくまでも自己責任のルールです。ご注意下さい。
※ 『The BulletSafe Bulletproof Baseball Cap』 の記事の執筆に当たっては、Tom Nardone 様に執筆の連絡を行っております。
※Girlsイラスト:http://furu-yan.jimdo.com/

※この記事はガジェ通ウェブライターの「FURU」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

瑛太&松田龍平の“イクメン”ぶりにキュン? オーディオコメンタリーに注目の『まほろ駅前狂騒曲』BD&DVD 

$
0
0


「まほろ市」で小さな便利屋を営む多田啓介のもとに、変わり者の同級生・行天春彦が転がり込んで、身の回りの様々な出来事に振り回されていく……。人気作家・三浦しをんによる同名小説を瑛太さん&松田龍平さんのダブル主演で映画化した『まほろ駅前』シリーズ。第3弾となる『まほろ駅前狂騒曲』のBlu-ray&DVDが4月15日に発売となります。

【関連記事】瑛太&松田龍平インタビュー「出会った時は10代で今はいろんなものが削ぎ落とされた」
http://getnews.jp/archives/684441

俳優の瑛太さんと松田龍平さんコンビが演じる“まほろ”シリーズ。今作では行天の過去に迫り、多田としても、行天自身も、“本当の行天”が一体どういう人間かを“親子”というテーマを通して探っていく様子が描かれます。

BD&DVDの豪華版は初出しの映像や、メイキング、本編コメンタリー、豪華ブックレットなども収録したファン必携の永久保存版。“まほろ”ってず〜っと観ていたくなる世界観なんですよね。だからこそ、円盤は自宅に一枚欲しい!

【瑛太さんコメント】
映画館で観れなかった方、映画館で観てもう一度観たくなった方々、是非DVDで観て下さい。オーディオコメンタリーを行天とやったりするので、楽しんでいただけたら幸いです。勿論、本編もご堪能下さい。

【ストーリー】
ペンキ塗りから買い物代行、遺品整理にボディガードまで…。なにかと柄の悪い街、まほろで便利屋を営む多田啓介(瑛太)と、居候の同級生、行天春彦(松田龍平)。人生を捨てかけたバツイチコンビのふたりに、かつてない、やっかいな依頼が舞い込む。未だに会ったことのない、行天の実娘はるの子守り代行に悪戦苦闘し、謎の元新興宗教団体の隠密調査は、まさかのバスジャック事件に発展!そして多田の淡い恋の行方はいかに…。NOと言えない便利屋コンビの大珍道中にして最大の危機!乞うご期待!!

ニットTOPS&カーデは普段使いも!? 『美少女戦士セーラームーンCrystal』がカジュアルブランド『Tralala』とコラボ [オタ女]

$
0
0

『ニコニコ動画』で配信中の『美少女戦士セーラームーンCrystal』。これまでもさまざまなアパレルアイテムが発表されていますが、大人かわいいフレンチカジュアルを提案しているブランド『Tralala』(トゥララ)とのコラボが決定。セーラー衿つきタンクなどのアイテムが2015年1月23日16時より『Tralala』公式オンラインストアと『SuperGroupies』ホームページにて先行予約が開始されます。

5種類が用意されているマカロンカラーのセーラー衿タンク(5900円・税別)。背中にはセーラー戦士のネーム入りで、リボンは取り外し可能。少し淡めな色使いがフレンチテイストといったところでしょうか。

セーラーニットTOPS(5900円・税別)は、胸の刺繍がポイント。カラーは4色展開で、薄手なのでオールシーズン着れるとのこと。これ一着だけでスクールカジュアルなコーデになるのでは?

普段使いにも良さそうなのが、ケーブルVカーディガン(5900円・税別)。胸元のルナの刺繍がさりげなく、黒・白・グレーと合わせやすいカラーとなっていて、さまざまな着こなしのバリエーションに応えてくれそうです。

ルナ・アルテミス・幻の銀水晶といった『セーラームーン』のモチーフが裾にプリントされたスカート(6900円・税別)。バックの大きなリボンがとにかくガーリー! 4色展開なので、ワードローブと相談して選びたいところ。

オリジナル柄ポーチ(4900円・税別)は2種類がラインナップ。真ん中のりボンがキュートな一品です。

『セーラームーン』のモチーフと『Tralala』の“Sweet & Casual”テイストが合わさった今回のコラボ。ちょっと甘さを残しつつお姉さんらしさも出したい、という人向けなのではないでしょうか。

『TRALALA』×『美少女戦士セーラームーンCrystal』コラボレーション
http://tralala-net.com/sp/sailormoon.php [リンク]

『美少女戦士セーラームーン』20周年プロジェクト 公式サイト
http://sailormoon-official.com/animation/

(C)武内直子・PNP・講談社・東映アニメーション

Viewing all 7382 articles
Browse latest View live




Latest Images