Quantcast
Channel: ガジェット通信
Viewing all 7382 articles
Browse latest View live

自分の“殺意”と向き合うヒューマンドラマ 白石晃士監督映画『殺人ワークショップ』[ホラー通信]

$
0
0

s-satsujin_main
「殺したい相手はいませんか? 共にその殺意を解放しましょう」

9月13日公開の白石晃士監督作品『殺人ワークショップ』
ニコニコ生放送で行われていた“白石晃士ウィーク”でも今作の予告編が連日流れ、執拗に頭をはたかれ続けるリアルで辛いDVシーンと、「刺して抜く!刺して抜く!」を連呼する刺殺練習シーンのインパクトが強烈で、「一体どんな映画なんだ」と話題になった。

予告編が表示されない方はこちらの記事でご覧ください。


グロさの際立つホラー作品や“霊体ミミズ”の跋扈するオカルト・モキュメンタリーを数々手がけ、独自の世界を作り上げてきた白石監督だが、今作は少し趣の違う作品に仕上がっている。

今作では、誰かに対して鬱屈した気持ちを抱え、ついに相手を殺すことを決意してしまった人たちが、宇野祥平演じる講師・江野の開く“殺人ワークショップ”に参加し、最後の実践に向けて殺害方法を学んでいく。集まった人たちの殺人の動機は様々だ。ドメスティック・バイオレンス、恋人の浮気症、自分勝手な家族など……。

情けも容赦も一切ない、確実に“憎い相手を殺す”ための方法を伝授する殺人ワークショップを通じて、彼らは自分の“殺人”という選択と、その選択に至ってしまった自分の“弱さ”と、自分が限界まで抑え込んできた“感情”と、否が応にも向き合うことになる。
“殺人”という選択は生半可なものではない。しかしそこに至ってしまったのは彼らが相手と衝突することから逃げ続けてきた末路だ。講師・江野は一切の逃げを許さず、彼らの“魂”を解放させるための道を強引に進ませる。彼らが進む道の先にあるものは――。

“殺人を教えるワークショップ”というのは一見悪趣味で非倫理的なテーマだが、この作品はあまりにもリアルなヒューマンドラマだ。ホラー映画で殺人シーンにすっかり見慣れてしまっている方にこそ、この映画はとても新鮮にうつるかもしれない。
白石作品のファンにとっては、お馴染み“江野くん”(宇野祥平のお決まりの役名)の新たな一面を観ることができるという点でもオススメである。

映画『殺人ワークショップ』は9月13日よりアップリンクにて公開。どうぞお楽しみに。

『殺人ワークショップ』(HD/シネマスコープ/2014/75分)
併映:『超・暴力人間』(20分)
2014年9月13日より渋谷アップリンクにてレイトショー公開

出演:宇野祥平、木内彬子、西村美恵、徳留秀利、伊藤麻美、井ノ川岬、杉木悠真、重田裕友樹、川連廣明、須田浩章、細川佳央
撮影監督:岩永洋
録音:小牧将人
特殊メイク:相蘇敬介(LINK FACTORY)
編集:宮崎歩(STUDIO VIEW)
監督・脚本:白石晃士
製作:ENBUゼミナール
(C)ENBUゼミナール

s-satsujin_sub1


『iPhone 6』『iPhone 6 Plus』購入予定の若者は注目! 月3000円で運用する裏技がある

$
0
0

『iPhone 6』『iPhone 6 Plus』購入予定の若者は注目! 月3000円で運用する裏技がある
いよいよ9月19日に発売が決まった『iPhone 6』と『iPhone 6 Plus』。AppleのSIMフリー版に続き、予約受付を開始した本日、auとソフトバンクから本体価格が発表されました。購入した後には月々の実質負担額で分割の支払いがあるほか、当然料金の支払いがあるので、月々の運用にいくらかかるかも今から検討しておくべき。この記事では、月3000円の最安値で『iPhone』を運用できるという裏技を解説していきます。

月3000円で『iPhone』を運用できるのは、親がスマートフォンの新しい料金プランを利用している25歳以下の若者。上手に親のすねをかじって割引きを利用すれば、月3000円の料金に納めることができるのです。期待していた26歳以上の読者の皆さん、ゴメンなさい……!

ドコモ
まずドコモ。親がドコモのスマートフォンで、国内通話が24時間無料の『カケホーダイプラン』と月々のデータ通信量を定額で契約する『パケットパック』を利用している場合、家族が使う2台目のスマートフォンはパケット通信のデータ量を家族で分け合える『シェアパック』が利用できます。パケット料金を親に出してもらう“すねかじり作戦”で、パケット料金の負担をなくせるというわけです。

これにより、2台目として『iPhone』を契約する若者は『カケホーダイプラン』の基本使用料2700円とISP『spモード』の月額料金300円だけ支払えば、パケット料金なしで運用可能になります。

ただし、2台目の利用には『2台目プラス』の定額料金、月500円がかかります。でもこの500円は、利用者が25歳以下であれば『カケホーダイプラン』の使用料から500円が割引きにはる『U25応援割』で相殺される仕組み。

月々の運用は

基本使用料2700円+月額使用料300円+2台目プラス500円-U25応援割500円=3000円

になります。

カケホーダイ&パケあえる : 料金表 | 料金・割引 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/index.html[リンク]

ソフトバンク
続いてソフトバンク。親がソフトバンクのスマートフォンで24時間国内通話がかけ放題の『スマ放題』に加入、データ定額パックを利用している場合、家族の利用は『家族データシェア』でパケット通信のデータ量をシェアすることができます。こちらもパケット料金を親に出してもらう“すねかじり作戦”で、パケット料金の負担をなくすことができます。

2台目として『iPhone』を契約する若者は『スマ放題』の基本料金2700円とISP『S!ベーシックパック』の月額料金300円を払えば、パケット料金なしで運用が可能に。

『家族データシェア』には月額500円がかかりますが、25歳以下の割引きサービス『U25ボーナス』で月額500円の割引きが適用され、相殺可能に。

月々の運用は

基本料金2700円+月額使用料300円+家族データシェア500円-U25ボーナス500円=3000円

となります。

料金体系 | iPhone | 料金・割引 | モバイル | ソフトバンク
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/iphone/sumahodai/details/[リンク]
家族データシェア | オプション・割引 | 料金・割引 | モバイル | ソフトバンク
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/datashare/[リンク]
U25ボーナス | キャンペーン・プレゼント一覧 | キャンペーン・プレゼント | モバイル | ソフトバンク
http://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/sumahodai-u25/[リンク]

auは残念ながら家族間でパケット通信をシェアするプランがないため、最低でも月2GB、3500円のデータ定額サービスに契約する必要があります。親がドコモかソフトバンクでスマートフォンの新料金プランを契約しているという人は、『iPhone 6』『iPhone 6 Plus』購入時に上記の裏技使用を検討してみてはいかがでしょうか。特にドコモの新料金プランは契約者数が800万人を突破したと発表されているので、裏技が使える若者は多いのでは。さらに、ドコモでは使わなかったデータ量を翌月に繰り越せる『パケットくりこし』が10月から利用可能。ソフトバンクのデータくりこしは『家族データシェア』『U25ボーナス』と併用ができないので、その点はドコモが有利といえそうです。

画像:Apple、ドコモ、ソフトバンクのウェブサイトより引用

本日16時から『iPhone 6』と『iPhone 6 Plus』予約開始 アップルストアには列が0人のその理由は?

$
0
0

表参道 アップルストア
本日16時から『iPhone 6』と『iPhone 6 Plus』の予約が開始され、ソフトバンクモバイル、au、ドコモ3社およびSIMフリー版ともに予約受付開始した。そんなわけで表参道に行き様子をみてきたぞ。

表参道アップルストアは列なし

まず立ち寄ったのは表参道アップルストア。今年できたばかりのアップルストアで表参道駅A2出口から出てすぐのところにある。表参道アップルストアの前には数名が座っており、『iPhone 6』の予約待ちの人かと思い尋ねてみたところ「いえ、違います」とのこと。ほかの人も違うらしく結局並んでいる人はなし。並んでいるように見える人はただ休憩していただけだという。

どういうことかアップルストアの人に聞いてみると「店頭での予約は受け付けておらずネットでの予約だけです」とのこと。うん、知ってた……。「そもそも今回はアプリで予約してもらうので、並んでても意味ないので……」とのこと。何日も前から並んでいるビッグウェーブことブッチさんや地方から来てる人もいるのに。アナウンスが遅すぎるよ。

銀座の方は多少列ができているようだが、それでも例年より少ないようである。そもそも発売は9月19日なので、まだ列ができるには早すぎるか。
表参道アップルストア

ソフトバンクショップへ

お次はキャリアの内の1つ、ソフトバンクショップだ。毎年セレモニーを行っている表参道のソフトバンクショップには数十人の列ができていた。この日の列は『iPhone 6』と『iPhone 6 Plus』を求める人ばかり。筆者もこの列に並び予約に参加。

予約分以外にも当日販売も行うようであるが、色や容量の取り置きの優先は予約者優先となるとのこと。筆者が選んだ機種は……それは発売日までのお楽しみ。
表参道ソフトバンクショップ

発売日当日は各社ともセレモニーを行うとのことである。みんなは予約できた?

予約チェックシート
予約の告知

『iPhone 6』と『iPhone 6 Plus』どっちにするか迷ってる人の10のチェック項目
http://getnews.jp/archives/666185

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

多様性、再び(メカAG)

$
0
0

多様性、再び(メカAG)
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

多様性、再び(メカAG)

「多様性」を勘違いしている人が多いというのを前回書いた。多様性を考えるのは確かに難しい。その世界を外から眺める必要があるからだ。地球上の生態系の多様性を論じる時、我々はそれを外(一つ上の次元)から眺めている。食物連鎖とか、絶滅してしまった生物とか、冷めた視点でなければ考えられない。例えば多様性を考える時の「犬」と自分のペットの「犬」は全然違うものだ。感情移入していては多様性について論じられない。

人間社会の多様性について考えるのはさらに難しい。なにしろ自分はその世界の当事者なのだから。観察される世界を構成する一員である自分と、それを一つ上の次元から冷めた視点で見る自分をわけなければならない。俺の「メカAG」という名前も底から来てるんだよね。以前書いたけれどこれは自分でつけた名前じゃない。誰かが「コイツって非人間的・機械みたいなやつだよな」と言って俺をこう呼ぶようになった。まあわりと自分でも気に入っているが(苦笑)。

俺とて血も涙もないわけではないが、やっぱ人間や人間社会を外から眺めないと分析できないことは多い。「自分は外方眺めてるんだ(つまり客観視してるんだ)」といいながら、それができてない人も多いけどね。かなり意識して非人間的な思考をしないと難しい。自然な思考をしていたら、この世界を外からは眺められない。

   *   *   *

多様性についても、多くの人間が語る多様性とは、自分の価値観が受け入れられる範囲の多様性なんだよね。「良い人」というのも、良い人と悪い人の基準がひとによって違うとはあまり考えない。残忍な人間や食人の習慣がある人々との共存は、彼らの思考の範疇にない。

だから「多様性を受け入れよ」とか「寛容になれ」と言えるのだと思う。これは裏を返せば、受け入れるか否かの選択権が自分の側にあるという前提なんだよね…。

真の多様性というのは、自然界の生態系を考えればわかるけど、自分を餌として食べるような天敵も存在するわけだ。それこそ命をかけて戦って排除したい相手と共存している状態が多様性。

   *   *   *

もうすこしマイルドな話。我々の社会は資本主義で自由競争。様々な企業が競っている。その自由市場を管理してるのは、国家や国家間の取り決めであって、企業じゃない。あたりまえだけどね(笑)。自由市場という土俵を維持している者と、その土俵の上で駒としてバトルを繰り広げている者は、別な次元の存在。

企業同士のトラブルを調停する裁判所とかも、自由市場の外にあるよね。争っている企業がどんなに相手企業が憎くても、あくまでできるのは土俵の上で競うことであって、自分が土俵そのものの管理者になることはできない。

この時、企業同士が自主的につくるルール、契約とか紳士協定とかと、土俵の管理する側が設定するルールをごっちゃにしてはならない。紳士協定は当事者がバトルを有利に進めるためにつくるルールであって、あくまで当事者の戦略の一部。土俵そのものではない。

   *   *   *

「良い人」というのもこの紳士協定と同じで、当事者同士の戦略の一部でしかない。多様性(土俵)そのもののルールは別なものだ。

動物が互いに自分のテリトリー(縄張り)を設定する。それは自分の餌の確保のために重要。でもテリトリーを無限に広げても維持のコストが増えるだけだから、適当な広さにする。お互いテリトリーが重ならない範囲でなら無駄な争いなしに共存できるわけだ。

互いに相手のテリトリーを尊重すれば、無用な戦いはしない、これは当事者間の紳士協定(戦略)であって、この世界を維持する多様性のルールそのものではない。多様性を維持しているルールは、動物は餌が必要。餌は無限にはない。餌の取り合いにはコストがかかる。というような基本的なものでしかない。

そういう世界で餌の確保のコストを最小限にして楽に生きようというのは、互いにテリトリーを尊重しようというのは、一つの戦略でしかない。多様性を維持しているのは「互いにテリトリーを犯さず共存する」という戦略ではなく、「生きるのに必要な餌は無限にはない=代償を払って互いに争い合わなければならない」という基本ルールの方。

   *   *   *

囚人のジレンマの話でいえば、必勝戦略が発見できない基本ルールが、多様性の源泉なのであって、「ひたすら協調する」とか「ひたすら裏切り続ける」とか「しっぺ返し」とかの個々の戦略は、多様性を生み出す源泉ではない。そこのところを勘違いしてしまうと、「みんなが善人として振る舞う」のが世界の多様性を豊かにする、とか言い出してしまう。

多様性の本質は「必勝法がないルール」だ。スポーツでもチェスでも必勝法が発見されていないから様々な戦略が存在し、多種多様に満ちたプレイが生まれる。逆に考えれば、多様性を維持するには「この戦略をとれば必ず勝てる」という状態にしてはいけない。

最適化が進み「この戦略を使えば勝てる」という状態になってしまったのが、前にも書いたけどムラ社会ですな。囚人のジレンマで言えば、すごく強力な戦略が発見され、すべてのプレイヤーがその戦略を用いるようになった状態。その世界は繁栄する(みんなプレイで高得点を上げ続ける)けれど、どのプレイも同じになってしまい、変化も発展もなくなってしまう。外から黒船(異質な戦略を用いるプレイヤー)が来るまでは。

もう一度繰り返しておくが、みんなが幸せなこと(どのプレイヤーも高得点をあげること)と、多様性が豊かなこと(さまざまな戦略を取るプレイヤーがいること)は別なことだ。戦略の多さが多様性の豊かさ。地球上にさまざまな生物がいるのも、生き残りのための戦略が形になったようなものだ。この世界にさまざまな生物がいるのは、さまざまな生き残り戦略があるということ。多様性に満ちた世界というのは、中にいるプレイヤーにとっては必勝戦略がなく常に繁栄を脅かされている心地悪い世界なのだ。

執筆: この記事はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

寄稿いただいた記事は2014年09月11日時点のものです。

サンディスクが512GBのSDカードを発表! メガじゃないよギガだよ!

$
0
0

サンディスク 512GBのSD

SDカードやメモリ製品で有名なサンディスクが驚異的な大容量SDカードを発表。その容量はなんと512GBという大容量。現在最も容量の大きい物は128GBで、値段は7000円前後。

それの4倍ともなる512GBの大容量SDカードがついに登場。SDカードと言えば128MBとか256MBというイメージがあったが、HDDなみの大容量化が進む時代が来たのである。これで書き込みが更に早くなり、更に大容量になればメインのストレージとしても使える日が来るかもしれない。

こちらのSDカードはSDXC仕様となっており、毎秒95MBの読み込みが可能。値段は799ドル(約8万5000円)となっている。

【ソルデジ】MacBookの容量を128GB増設するアイテムが超便利! 残り容量が少ない人におすすめ(AirとPro対応)
http://getnews.jp/archives/660008

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

これが本物の“心霊捜査官”だ! 悪魔と戦う警官ラルフ・サーキ氏 戦慄のドキュメンタリー映像が公開[ホラー通信]

$
0
0

s-ny

9月20日公開の映画『NY心霊捜査官』、この映画において忘れてはいけないことは、これは“実在する人物の体験談”を元にしたお話であるということ。
ニューヨークで警官を務め、スラム街のパトロールをして回っていたラルフ・サーキ氏。彼は自分の霊感を自覚してから、“警官”“悪魔学者”のふたつの顔を持つ“心霊捜査官”として悪と闘ってきました。

s-ny4

そんなサーキ氏のドキュメンタリー映像が公開に。本人が語る“心霊捜査官”としての仕事や、彼の周りで起こった不思議な出来事、悪魔に憑かれた人の特徴など――。また、助けを呼ぶ人の家を訪問し、聖水や十字架を使って実際に悪魔祓いを行う場面も。狂ったようにわめく女性の姿は、なんだかゾワゾワしてしまいますよ……。

『NY心霊捜査官』のリアリティを裏付けする貴重な映像がギュッと詰め込まれ、また、日本では比較的馴染みの薄い“悪魔憑き”の怖さをも鮮烈に突きつける内容となっています。映画のご鑑賞前に、是非ご覧ください。

動画:http://youtu.be/65IWse5RrZ8

『NY心霊捜査官』公式サイト:http://www.invocamus.jp/

5つのドールが華やかに競演! ”kawaii”の変遷も感じられる六本木ヒルズ展望台の『ドール・カルチャー展』 [オタ女]

$
0
0

doolculture_01

リカちゃん・ジェニー・バービー・ブライス・スーパードルフィーという人気ドールを一挙に集めたという『ドール・カルチャー展』が、2014年9月13日から10月19日まで六本木ヒルズ展望台・東京シティービューで開催。それぞれのドールの世界を表現した演出や、時代ごとのドールで”kawaii”の歴史を振り返るブースなどの展示は人形好きならば見逃せないところ。また、リカちゃんとジェニーの特設ショップではオリジナルドレスや小物を組み合わせることができる新作”六本木コレクション”が発売されます。

※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください
http://otajo.jp/41958 [リンク]

2014年仕様の”kawaii”を表現した”ドールスクエア”

doolculture_02

入場者を出迎えるのは、今回の展示の世界観を表した”ドールスクエア”。モダンな正六面体の上に、今回初めての競演となる5つのドールたちが佇んでいます。一体一体の表情やお洋服をゆっくり見てまわりたいところ。

アートディレクターとして活躍中の増田セバスチャンさんが手がけたカラフルなアートディレクションが際立つメインビジュアルは、豪華絢爛さとキッチュなアイテムが合わさっているあたりが2014年仕様といえそう。ドールたちの檜舞台をぜひとも間近で観たいところです。

doolculture_03

doolculture_04

doolculture_05

doolculture_06

doolculture_07

ドールの歴史を感じることができる”kawaii ストリート”

doolculture_08

「昭和メルヘン」をテーマに活動中の人形作家・宇山あゆみさんと、タカラ(当時)のリカちゃん課出身でさまざまなキャラクターを生み出しているイラストレーター・デザイナーのタケヤマノリヤさんが監修した”kawaii ストリート”。1950年代から2000年代に至るまでの”kawaii”の変遷を100体以上の人形やグッズとともに振り返ることができます。

doolculture_09

だっこちゃん人形のような一世を風靡したアイテムや、『うる星やつら』のラムちゃんのような人気アニメキャラクターの人形も。時代によって頭身や表情が変わっていくあたりが面白いところ。ファミリーで来ても楽しめそうです。

5つのドールの魅力を知れるブースがたくさん!

doolculture_10

『ドール・カルチャー展』では、希少なコレクションや第一号人形の展示が見れるほか、各ドールが製作するにあたってのこだわりポイントを知ることができるブースもあり、それぞれの魅力を堪能することができます。特に、4代目までのリカちゃんのフェイスやボディの変遷が分かるブースや、1986年から2014年までのジェニーフレンド53体が勢揃いしているコーナー、スーパードルフィーの天使の窓の再現ショーケースなどは必見です。

また、会期中に平日限定で自分のドールを持って来場した人を対象に、入場料は200引きになる”マイドール割引”を実施。各所に撮影スポットがあるので、人形と一緒に思い出作りというのもステキなのではないでしょうか。

そのほか、2014年アニバーサリーネオブライスやスーパードルフィー・メモリアルワンオフモデルの抽選販売や、展望回廊内カフェ『マドラウンジ スパイス』でコラボメニューのパフェを注文した人を対象に限定オリジナルコースターがプレゼントされるなど、押さえておきたいポイントがたくさん。人形好きならば見逃せない企画展といえそうです。

doolculture_11

doolculture_12

doolculture_13

doolculture_14

doolculture_15

doolculture_16

doolculture_17

doolculture_18

ドール・カルチャー展
リカちゃん、ジェニー、バービー、ブライス、そしてスーパードルフィー ”Kawaii”の源流から未来へ

会期 : 2014 年9月13日~10月19日 ※会期中無休
会場 : 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー
時間 : 10:00~22:00(最終入場 21:30)
主催 : ドール・カルチャー展実行委員会
共催 : 日本玩具文化財団、森アーツセンター
協力 : クロスワールドコネクションズ、タカラトミー、ボークス、マテル・インターナショナル、リカちゃんキャッスル
後援 : 日本玩具協会
料金 : 当日 一般:1500円、高・大学生:1000 円、4歳~中学生:500円
    前売 一般:1200円、高・大学生:900円

※上記料金には展望台・森美術館入場料含む ※森美術館は展覧会会期中のみ入場可
前売りチケットはローソンチケットにて販売(Lコード:30030)

メインビジュアル制作/増田セバスチャン  Kawaii監修/宇山あゆみ、タケヤマ・ノリヤ

ドール・カルチャー展 公式サイト
http://www.doll-culture.com/ [リンク]

(c)TOMY
(c)2014 Mattel, Inc. All Rights Reserved.
(c)2014 Hasbro.
(c)1998-2014 VOLKS INC. All rights are reserved.

蟹の風味がすごい! 『素材を生かしたカレー プーパッポン(蟹と卵のカレー)』はいつもとひと味違うカレーを食べたいときにオススメ

$
0
0

TOP

『無印良品』から『素材を生かしたカレー プーパッポン(蟹と卵のカレー)』が発売されました。ネットで「ハマる!!」という声が続出している、レトルトカレーシリーズの新しい味を、編集部にて試食レビューいたします。

※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください。
http://getnews.jp/archives/662823[リンク]

蟹の風味がすごい! プーパッポンカレー

(公式サイトより)
タイの蟹と卵のカレー炒めをアレンジしました。渡り蟹と卵、玉ねぎを、チリインオイルとスパイスで風味良く仕あげたカレーです。

パッケージ

『プーパッポン』とは、豊かな海に囲まれたタイで名物となっている料理。プーは“蟹”、パッ(ト)は“炒める”、ポンは“粉”という意味で、もともとはカレーソースで仕上げた炒めもののことを指します。

パッケージ裏

ただでさえ、ご飯やチャーハンに合わせるとおいしいというこの料理を、『素材を生かしたカレー プーパッポン(蟹と卵のカレー)』は、“チリインオイル”というトムヤムクンには欠かせないタイの調味料を使って、よりご飯に合うようにアレンジしたそう。

カレー

パックを開けた瞬間から、蟹の香りが辺りに充満。食欲をそそります。

カレー2

ルーはサラリとした感じ。ふわふわ卵に、大きくカットされた玉ねぎ、そして蟹の身がたっぷり入っています。さて、そのお味は……?

食べてみた感想は?

「カレーに卵は初めてだったけど結構合う! 卵でマイルドになったルーに蟹の風味がマッチして日本人好みのカレーに(20代男性)」
「蟹とカレーの異色の味ですが、食べやすく卵がちょうどいいまろやかさに仕立てられたカレーでした(20代女性)」
「辛さはピリっと中辛。普通のカレーとは全く違った味わい。蟹の風味は濃いのに、醤油、魚醤でさっぱり食べられるお味に。こんな高級感のあるカレーがレトルトで食べられるなんて……!(20代女性)」
「カレーに卵という鉄板の組み合わせで辛味もちょうどよく美味しくいただけました(30代男性)」
「豪華! 卵の風味がカレーをマイルドにしていて、辛いものが苦手でも食べやすかったです(30代女性)」

蟹と卵がベストマッチ! 日本人の大好きなごはんとの相性を追求しつつ、本場の味わいもしっかり守られた無印良品の『プーパッポン』は、いつもとひと味違った贅沢なカレーを味わいたいときにオススメの一品です。

商品情報

商品名:素材を生かしたカレー プーパッポン(蟹と卵のカレー)
価格:500円(税込)
内容量:180g
原材料:野菜(たまねぎ、にんにく)、ココナッツミルク、わたりがに、たまごそぼろ、小麦粉、植物油脂、香味油、魚醤、シーズニングスパイス、カレー粉、醤油、パームシュガー、チキンエキス、ココナッツミルクパウダー、魚介エキス、香辛料、でん粉、オイスターソース、食塩、タマリンドペースト、酵母エキス、加工デンプン(原材料の一部に乳成分、えび、魚介類を含む)

メーカー公式サイト

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315903108[リンク]


【悲報】アップルストアから早くも『iPhone 5c』が消える 『iPhone 5s』の値下げで需要なし?

$
0
0

アップルストア

本日未明、アップルのウェブサイトを見てみると昨日までは確認が取れていた『iPhone 5c』が無くなっている。現在表示されているのは『iPhone 6 Plus』、『iPhone 6』、『iPhone 5s』の3つのみ。
その中の『iPhone 5s』が12日に値下げが発表されたために『iPhone 5c』の役目が終えたとも考えられる。

『iPhone 5s』は16GBモデルが7万1800円から5万7800円、32GBモデルが6万2800円へと値下げされた。しかし『iPhone 5c』から比べるとまだまだ高く感じてしまう。『iPhone 5c』はストレージ容量が8GB~でプロセッサーも『iPhone 6』の2世代前のA6を搭載。
『iPhone 5s』の人気にも押され、ここに来て新機種である『iPhone 6 Plus』、『iPhone 6』の登場となれば更に存在価値が薄れてしまう。
それらの理由からアップルストアから短命ながら姿を消したとも考えられる。

またアップルストアでは『iPhone 5s』の64GBも姿を消している。

『iPhone 5s』 64GB版も削除

アップルストア
http://www.apple.com/jp/iphone/compare/

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

『大乱闘スマッシュブラザーズ3DS』が公式フラゲ ダウンロード版は前日の22時から販売開始

$
0
0

大乱闘スマッシュブラザーズ3DS
本日(2014年9月13日)販売開始される『ニンテンドー3DS』の人気タイトル『大乱闘スマッシュブラザーズ3DS』が既に入手可能だという。実はダウンロード版は前日の22時からダウンロード販売が開始されている。
ダウンロード版はアマゾンなどで簡単に購入でき、その場で発行されたコードを入力すれ即ダウンロードが可能。もしくはニンテンドーeショップで直接購入してもいいだろう(同じダウンロード版でもアマゾンの方が10%程安い)。

前日22時からダウンロードが開始された理由としては混雑を避けるためだと思われる。混雑にあいたくない人はみんながダウンロード開始するまえに早めにダウンロード版を購入してダウンロード終えてしまおう。

容量は約9300ブロック必要。お店の開店時間まで待てない、今すぐ遊びたいという人はダウンロード版を購入してみてはどうだろうか。
また昨日配信開始された更新データ(Ver. 1.0.1)はダウンロード版には適応されているのであらかじめダウンロードする必要はないとのこと。

スマッシュブラザーズ3DS版の体験版が配信開始! 対戦もできる!!
http://getnews.jp/archives/664692

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

4月に発売された宝塚歌劇公演100周年記念切手がすごすぎる

$
0
0

takaraduka1

メールでのコミニュケーションが盛んになる中で、手紙を書く機会は格段に減ったと言われます。
とはいえ、夏場の暑中見舞いや、年始の年賀状、クリスマスカードは健在です。日本郵政株式会社も、手紙を出してもらう方を増やす努力をされているのか、次々と記念切手を出しています。
日本郵趣協会ホームページによると、2014年に発表される記念特殊切手は30種類。年賀・グリーティングについては23種類発売されることになっています。
最近、人気アニメを図案に用いるケースが増えて、「名探偵コナン」「ドラえもん」など、いろいろな人に親しまれる切手が増えてますね。

今年発行された切手を見ていたんですが、4月1日に発行された切手がゴージャスで驚きました。
そうです。宝塚歌劇団を図案に取り入れた「宝塚歌劇公演100周年記念切手」です。
takaraduka1おお、なんともゴージャスな雰囲気ではありませんか。
そのうちのいくつかをピックアップして拡大してみますね。
takaraduka2これは、娘役の方のレビューなんでしょうか。実は私、宝塚のお芝居一度は見てみたいと思ってるんですが、興味はあるものの造詣が薄く、気の利いたコメントができなくて申し訳ない限りです。
takaraduka3こちらは、男性約の方の図案ですね。「レッドバトラーと呼んでおくれハニー」とかいった台詞が聞こえてきそうな気がします。

takaraduka4ミュージカルといえば、こういったシーンが醍醐味ですよね。男役のみなさんがステッキを使って華麗にダンスするシーン
これって、よく考えたら公演中にクオリティの高い写真を撮らないとできない切手ですよね。フォトグラファーの方お疲れ様です。
マニアの方がコレクションのために買われるのかもしれませんが、宝塚のお芝居が好きな方の間では、お手紙のやりとりに使われるのかもしれませんね。ファンの方だったら、うれしいでしょうね。

記念切手は、昔に比べて様々な図案のものが出ています。
アニメファンの方には好きなアニメ図案の切手を使ったりするのも一興。記念切手以外にも、クリスマス用、年賀用など素算が豊富になってます。メールでコミニュケーションが済ませられる時代ですが、人間関係を濃くするために手紙を時々使うのも悪くないですね。もし手紙を出す時は、こういった切手をTPOに分けてうまく使い分けると、受け取った人に好印象を与えられるかもしれませんね。

※画像は『公益財団法人 日本郵趣協会ホームページ』から引用 
http://yushu.or.jp/s_data/index.htm [リンク]

※この記事はガジェ通ウェブライターの「松沢直樹」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

タツノコキャラを美少女萌え化して服を脱がせるゲームが『PS Vita』で登場!

$
0
0

ボコスカガールズ タツノコ学園クライマックス
タツノコプロのキャラクター、ヤッターマンやボヤッキー、ゴールドライタンを美少女萌え化させその女の子達が活躍するゲームが登場。しかも女の子同士で服を脱がせあうという内容。しかしアダルトなゲームではなく『PS Vita』で発売されるゲームなのである(レーティングは不明)。

タイトルは『ボコスカガールズ タツノコ学園クライマックス(仮)』で2015年春に発売予定。

キャラクターは50人以上登場予定で有名声優も起用予定だとか。昨今キャラクターを美少女萌え化させるのが流行ってるの? このままの流れだとアニメ化とかもありえるかも。あ、タツノコだし十分あり得るわ。

http://www.famitsu.com/news/201409/11061050.html [リンク]

※画像はファミ通.comのウェブサイトより引用。

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

モフモフで喋る! 宇宙一凶暴なアライグマ“ロケット”にインタビュー「お前ら一人残らずぶっ飛ばす!」

$
0
0

DSC07529
『アベンジャーズ』のマーベル・スタジオから、待望の最新作映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』が9月13日(土)より公開となります。史上最も運が悪い宇宙のトレジャー・ハンター、ピーター・クイルが共にするのは、見た目は可愛らしいけど性格は凶暴なアライグマをはじめとするはみだし者だらけの訳アリ集団。無限の力を持つパワーストーン“オーブ”をめぐって銀河滅亡を阻止する戦いに挑む“宇宙最凶チーム”の物語は、アメコミファンならずとも必見のアクション・アドベンチャー超大作です。

本作の象徴的なキャラクターといえば、宇宙一凶暴なアライグマ・ロケット! 見た目は可愛いのに口を開けば悪態ばかり、マシンガンを握らせれば誰よりも強いというそのギャップに、一目見たら夢中になっちゃうはず。

そんなロケットが映画の公開を記念して、銀河から初来日! 特別にインタビューに応じてくれました。
DSC07531DSC07535
――宇宙で大暴れした感想を教えてください。

ロケット:いいねぇ。最高。

――あの…、アライグマとレッサーパンダの違いって何なんですか?

ロケット:アライグマって?

――ロケットが可愛いって日本の女子たちに大人気なんですよ。

ロケット:お前ら一人残らずぶっ飛ばすから覚えておけ!

――『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』個人的には2014年一番面白かったです!

ロケット:おい、初めてじゃねえか? お前がそんなまともな事言ったのは!

――今後『アベンジャーズ』メンバーとの共演の予定は?

ロケット:キヒヒヒヒ!

……とマーベルファンなら誰しも気になる肝心な質問については、はぐらかされてしまいました。銀河からやってきたロケットさんのインタビューいかがだったでしょうか。会話の様子は動画でご覧いただけますので、その毛並みの“モフモフ”感をご堪能ください。

【動画】『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』宇宙一凶暴なアライグマ・ロケットにインタビュー!
https://www.youtube.com/watch?v=gGX0ASNpqMY

DSC07546
この素晴らしい、トーキングロケットを制作したのは日本を代表する特殊メイクアーティストのJIROさんと、特殊造形/アニマトロニクス・クリエイターの奥山哲志さん。動いて喋るロケット、そして人間の様にふるまうアライグマを作るのは大変だったのでは? 制作秘話を聞いてきました。

――先ほどロケットにインタビューさせていただいて、あまりにもリアルな動きにビックリでした。制作するにあたって苦労した事を教えてください。

JIRO:僕は普段人間の特殊メイクを担当しているので、動物というのはあまりやった事が無くて。しかもロケットは人間の様に会話するので、どうやって作ろうかなと思った部分はあったんですが、大変な分面白い物が出来るなという興奮もありました。

奥山:通常は映画など映像に使われるアニメーション効果を制作しているので、こうした展示物を制作するのは初めてでした。そこでJIROさんと色々話し合って、新しい媒体でも最大限良い物を作ろうと。展示物は映像と違って強度も必要になりますから。

――作って動かして見て、また調整してという繰り返しだったのでしょうか?

JIRO:普通の動物は表情を出さないけど、ロケットは表情があるので。喋る=人間的な要素を表情に入れないといけない所が、サンプルが無いので難しくもあり面白くもあり。

奥山:ただ口パクしているだけじゃなくて、本当にその言葉を言っている様に、発音によって違う口の動き方を見せたかったので。

JIRO:最初、毛が無い状態でロボットを作ってその後に毛を付けるので、出来上がるまでちょっとドキドキでした。でもで完成したら、これはロケットだ!と(笑)。僕は特殊メイクのアーティストとして活動していますが、映像、造形、デザインなど専門を作らず、何でも作って行きたいと思っているんですね。そういう意味で、このロケットという可愛くて面白くて、しかも喋るというキャラクターを作れた事は本当に面白かったです。

奥山:僕は小学校一年生の時にゴジラを観て、その後も『ゴーストバスターズ』など直撃世代でもあって。映画を観て、動く造形物が大好きになって、この道に入ったのでこうして映画の仕事に携われるのはワクワクします。

――出来るだけ多くの方に、このロケットの動きを体験して欲しいです! 今日はどうもありがとうございました。

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』公式サイト
marvel-japan.jp/GOG/

(C)2014 Marvel. All Rights Reserved.

産業とルーチンワーク(メカAG)

$
0
0

産業とルーチンワーク(メカAG)
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

産業とルーチンワーク(メカAG)

はるかな昔、人はそれぞれ自給自足をしていた。自分で住む場所は自分で確保し、自分が食べるものは自分で野山を駆け巡って動植物を捕っていた。あるいはみんなが自分の食べる分を耕作していた。波瀾万丈。すべてが人生で初体験の連続。

とはいえ慣れてくれば何でもルーチンワーク化していくものだ。それにそれぞれ得意な作業を分業し合った方が効率がいい。専門家が現れ物々交換や貨幣経済が始まった。

しかし人間の手で生産できる量は限られている。食料にしろ工芸品にしろ、1人の人間が何百人、何千人分の食料を作れるわけではない。なので自然と住み分けが行われた。街のパン屋じゃないけど、住人の一定数辺り1軒の店があり、離れたところにまた1軒ある。自然とテリトリーができていた。これが最初の産業構造の変化。

   *   *   *

産業革命によって人力から機械による生産になり、このテリトリーが崩れた。機械を使えばそれまでの何十倍、何百倍もの客に製品を提供できる。量こそ強さであり、たくさんの量を作れる者がすべての市場を取る。そのためどんどん巨大化していった。これが2度目の産業構造の変化。

ただ量が支配的要素であることは変わらない。というかより鮮明になった。量が産業構造を決めていた。

   *   *   *

生活必需品の大量生産技術は行き着くところまで行き、むしろ産業を支配するのは流通になった。いくら大量に物を作れても広範囲に運べないと頭打ちになってしまう。いかに大量のものを運ぶかが重要になる。鉄道や船舶などの運送業。これが3度目の構造変化。

   *   *   *

物を大量に作るのも運ぶのもできるようになった。量については行き着くところまで行ってしまった。次に戦いのテーマになったのは時間。応答性。同じものなら生産にせよ流通にせよパイプライン処理をすれば、客の注文から客の手に届くまでの時間は無視できる。注文の前にあらかじめ作っておいて、客の近くの倉庫にストックしておけばいいのだから。

しかし注文から配達までの絶対的な時間を競うようになった。多品種少量生産やオーダーメイド品。これらは先行して作って倉庫にためておくわけにはいかない。ここでも機械が活躍することには変わりない。しかし方向がちょっと変わった。

CPUのパイプラインに似ている。Pentium4あたりのCPUはパイプラインの段数を上げることで見かけ上の処理性能を向上させていた。14段とか。ただ条件分岐とかのように次に実行させる命令が予測できないと14段のパイプラインは邪魔にしかならない。Pentium4が「もっさり」(速度が機敏でない)というのはこのため。これ以降CPUのトレンドは少ないパイプラインの方向へ向かう。4番目の変化。

   *   *   *

そして情報化社会。社会の支配要素が物質の量ではなく情報の量に移ってきた。情報ならいくらでもコピー可能。究極の大量生産。逆に大量生産の能力は意味を持たなくなった。そこで何によって市場の支配力を競ったかといえば、絶え間ない変化。

パソコンでいえばCPUもOSもワープロなどのアプリも互換性が重要になった。互換性が重要というのは別な見方をすれば非互換性が重要。絶え間ないバージョンアップ(変化)が重要。変化の中で変わらない部分(互換性)が重要なのであって、変化しないことではない。変化しないだけなら、他のライバルに真似されてしまう。現にMS-DOSなどは互換性のある製品が登場した。CPUも。

後から追い上げてくる互換製品の蹴落としのために、MicrosoftもIntelも絶え間なく新製品を開発し続けた。

全然違うジャンルだが、マンガやテレビ番組も一品物(読み切り)から、連載・シリーズ物が主体になったのも同じ理屈かもしれない。Microsoftが頻繁に自社製品を改良し続けることでライバル製品の追従を許さなかったように、毎週毎週「続き」の作品を提供し続けることで、獲得した読者を縛り続けた。

単発で独立した画期的な変化よりも、小刻みな持続的な変化。いわば変化(開発)のルーチンワーク化。反面、マンネリ化は避けられない。5番目の変化。

   *   *   *

これらの変化は、新たな変化が起きるとそれ以前のものは消滅してしまうのではなく、どんどん上に積み上がって行き、常に一番上のある部分がその時代の支配的産業として見えるということ。依然として大量生産は重要だし流通も重要。ただ競争の最前線ではなくなったというだけ。

執筆: この記事はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

寄稿いただいた記事は2014年09月11日時点のものです。

「自撮王への道」・・・・デジタル一眼レフでも使える『スタビライザー』が欲しいっ!撮影検証編(65)

$
0
0

キャプチャ

スタビライザーは全て揃った!!後は撮影あるのみ!
前回までのあらすじ

ビデオカメラで動画を撮影する時に、常に手ぶれが起きてしまっており、何時も困っていたFURU。

カメラ情報サイトから情報を得て、約1,000ドル掛けてプロ用の電動スタビライザーを個人輸入したのはいいのですが、この電動スタビライザーは、重量、重心制限が結構タイトである事が判明。

一応、なんとか、市価約40,000円のコンパクトデジカメ『LUMIX DMC-FT5』であれば、重りを付ける事で、上手くスタビライズ出来る所までにはこぎ着けました。

http://bigbalance.com/

GIBBON - GN1 (p.1)

P1000180

その後、市価・約5,000円の上海問屋のカメラ用ハンドスタビライザー  DN-11047 を入手、市価・約200,000円 LUMIX DMC-GH4のスタビライズにも成功しました。

http://item.rakuten.co.jp/donya/4548804110472/

上海問屋
http://www.donya.jp/
03-4332-9633

4548804110472-7

キャプチャ

キeeeプチャ

「…それって、もしかして、最初から上海問屋のスタビライザーを2台購入すれば充分だったのでは…」

…それ言わないで下さい。落ち込むので。

撮影の検証に出発~!!

とりあえず、機材は全て揃いました。後は撮影あるのみ。

撮影機材と道具を全て揃えて…と。

キャプチャ

「行ってきまーす!」

 

奥さん「ちょっと待ちなさい ヘルメットとカメラ用ベスト、置いていきなさい」

出発前に見つかってしまいました。…無念!

これがスタビライザーの威力だ!凄い!ブレない!!

今回の撮影場所に選んだのは、北九市門司区の門司港レトロ 海峡ブラザ。

大正時代のレトロ調に統一した町並みで有名な観光地であり、国土交通省の『都市景観100選』を受賞しています。

…我がスタビライザーのデビューに相応しい場所と言えましょう。P1000190

P1000192

P1000194

キャプチャ

「スタビライザー装着完了。…撮影開始!」…ウィ~ン!!

LUMIX DMC-FT5 + bigbalance GIBBON GN1(電動スタビライザー)
https://www.youtube.com/watch?v=mCZK0cMt8Ho

sャ

「わぁっ!凄い!電動スタビライザーの効果テキメンですね!…でも、電動スタビライザーのスイッチ入れる前の映像が、極端にブレまくっているのって、ワザとですか?」

 

…気のせいです。

もう1機種の方も試してみましょう。こちらは電動ではないので、最初は手持ちで撮影、その後、スタビライザーの持ち手に持ち替えています。

LUMIX DMC-GH4 + 上海問屋 DN-11047(ハンドスタビライザー)
https://www.youtube.com/watch?v=-RGJnFc95a4&feature=youtu.be

sャ

「わぁっ!こちらの、ハンドスタビライザーの効果もテキメンですね!…やっぱり、bigbalance社の電動スタビライザー『GIBBON GN1』は買わなくっても良かったんじゃない?

 …勘弁して下さい…人の傷口に塩塗らないで…

 

…という訳で、今回は珍しく、FURUの企画は大成功!

 

さて、このスタビライザー、これから何に使おうかな?

dプチャ

「やっぱり相変わらず先の事は何も考えていないのですね」

 

<スタビライザー編 完。>

※bigbalance GIBON-GN1 の記事の執筆に当たっては、bogbalance社様に執筆の連絡を行っております。

※カメラ用ハンドスタビライザー  DN-11047 の記事の執筆に当たっては、株式会社ドスパラ(上海問屋)様に執筆の連絡を行っております。

 

※この記事はガジェ通ウェブライターの「FURU」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?


続・産業とルーチンワーク(メカAG)

$
0
0

続・産業とルーチンワーク(メカAG)
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

続・産業とルーチンワーク(メカAG)

では今後ルーチンワークされる産業はなんだろう。未来予測は当たらない。それでも予測するのは楽しいものだ。一つの可能性として人間同士のコミュニケーションをルーチンワーク化する産業というのはどうだろう。

情報化社会によって人々はこれまでとは比べ物にならないほど遠く離れた多くの人と瞬時にコミュニケーションできるようになった。反面その情報量の多さ、煩雑さ、人間関係の複雑さに溺れかけている。静的情報はGoogleなどの検索エンジンが整理してくれつつある。今後もこの方向は進化し続けるだろう。動的な情報、すなわちコミュニケーションはどうだろうか。

   *   *   *

コミュニケーションは自由度が大きすぎるのが、その煩雑さのひとつの理由だ。そのため人間は古来から「作法」という形式化でその煩雑さを避けようとしてきた。さまざまな作法、コミュニケーションのテンプレ化(定型化)。手紙の文面の形式、挨拶、結婚式や葬式などの各種セレモニー。これらは本来便利なように、社会の煩雑さをなくすために、生み出されてきたものだ。作法を踏襲してさえいれば、スムーズな人間関係の役割分担が可能。

しかし我々はそれを「煩わしいもの」として20世紀においてきてしまった。社会のカジュアル化、フリーフォーマット、形式にとらわれない自由、様式美の破壊、そういった価値観が20世紀末を支配していた。

横溝正史の金田一耕助シリーズなどで描かれる因習に囚われた閉鎖的な村社会。本陣殺人事件が描かれたのが1946年だから、リアルタイムでさえ時代背景が今から見れば古い。さらにその古さを強調するようなストーリー。それを誰かが「我々が煩わしいと感じて終戦直後の時代に置き去ってしまった古い習慣、しかしどこかその懐かしさに惹かれるのはなぜだろう」と解説していた。

この解説自体結構昔だと思う(1980年代ぐらいか)。当時すでにこの作品に描かれた世界は古かった。作中では1940年代ぐらいなのだから、1980年代からおよそ30~40年前。そしてそこから現在2014年だから30年経っている。「犬神家の一族」とか復員兵の話だし。

   *   *   *

1980年代頃Game Englishというのが話題になったように思う。当時のApple IIなどのアドベンチャーゲームは英語の単語を入力する形式だった。”look door”とかコマンドを入力していく。単純化された英語。

月刊ASCIIだったかLoginだったかで嘘かホントか「最近の若者の間でGame Englishが流行っている」という記事があったように思う。つまり人間同士もゲームで使うコマンドのように単純化された英語で会話するのが流行りだ、と。でも話題は単発だったし、ガセだったのだろうか(苦笑)。

とはいえ発想は面白いと思う。それから数十年後にできたMMORPGのFFXIでも海外のプレイヤーとの会話を支援するために定型句が導入された。本来の目的のためにどれだけ役に立ったかは疑問だが、日本人同士でもあえて定型句で会話するのが流行った。【お金】【くれませんか?】とか。

まあ定型句の組み合わせだと楽ではある。顔もなども同じ性質だろう。表現の自由度制約することによって、逆に表現しやすくなる。俳句とか和歌とかもそうかもしれない。

   *   *   *

何かの作者が結婚する前後のドタバタを書いた4コママンガがあった。最初は形式張った既存の結婚式は面倒だからやめようというのが2人の意向で、親戚とかにもその方向で説得を試みるのだが、説得していくうちに「どうしても結婚式をしないというなら、しかたない。でも○○への挨拶だけはきちんとしてくれ」という要求が相次ぎ、そういうのをいちいちこなすなら、結婚式でまとめてやったほうが簡単だという結論に落ち着いたという。

結婚式にせよ、葬式にせよ、年始回りにせよ、たしかに個別に自由形式で同じことをやろうとしたら、いろいろ大変だろうなと思う。それをほぼベストな形式に洗練させてパッケージ化したのが古来からのこうした儀式なのだろう。標準プロトコル!共通OS!(笑)

   *   *   *

話がそれたが、再びコミュニケーションの形式化の時代は来るだろう。爆発する情報量が求めるのだ。まず人間と機械の会話のフォーマット化。それを皮切りに人間同士の会話もフォーマット化。肉声の会話でもそうなるかは別として、オンラインでの会話はそうなっていくだろう。そしてそれを支援するネットサービスが勢力を伸ばしていくだろう。

自然言語の持つ冗長性や自由度は、文化の結晶とも言える素晴らしいものだが、高度すぎてコミュニケーションには邪魔なのだ…。

人間は人間同士の相互作用の一つ一つを単純化していき、さらに比重を外面から内面へと移すことで、爆発するコミュニケーション量に対応しようとするだろう。コミュニケーションの総量は増える。しかし一つ一つのコミュニケーションは単純化されていく。定型句・定型フォーマットで人間と機械、人間と人間は会話するようになる。

こうして考えると、1960年代から続いた、伝統的社会の破壊の世界的な流れは、まるでこれから到来する新たな形式社会の下準備だったとさえ思えていくる。第二次世界大戦はいろいろなものを変えた。植民地の多くは独立したし、世界の経済システムも変革を迫られた(ドルショックなど)。というよりも第二次世界大戦自体がそうした変革の一部だったのだろう。変化への胎動。

さらに遠い未来、再び脱形式化の時代が来るだろう。その時は再び人間性が重視される世界になるかもしれない。しかしその時の人間性というのは、現代の我々が考えるものとは変わったものになるように思う。個人ではなく集合的な…。

人間同士は密結合しすぎて、逆に個性は社会の表面からは見えなくなるだろう。内面には依然として個性があるかもしれないが、それは外からは見えないし、出そうともしない。いずれ内面からも消えていく。密結合社会…個性の消失…。「そんな世界嫌だ」と思うかもしれないが、1000年前の人々もきっと現代を「そんな世界嫌だ」と思うことだろう。

関連記事:
「産業とルーチンワーク」 2014年9月13日 『ガジェット通信』
http://getnews.jp/archives/665698

執筆: この記事はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。

寄稿いただいた記事は2014年09月11日時点のものです。

リアルな『アオイホノオ』の世界! 岡田斗司夫『遺言』が電子書籍でも読める

$
0
0

遺言

現在テレビ東京系にて放映中のドラマ『アオイホノオ』。
主人公・焔モユルのモデルである作者・島本和彦先生が大阪芸大に通っていた頃のお話で、同じ時期に在学中の庵野秀明さんや赤井孝美さん、山賀博之さんなどのガイナックス創設メンバーたちとのエピソードと物語がリンクし大変面白い。
「ガイナックスの初代社長になる男」として物語にも登場するオタキング・岡田斗司夫さんは、その頃のことや後のガイナックス時代のことを著書『遺言』で紹介している。作者の島本和彦先生はこの本を読んで「どうしてもっと早くこの本を出してくれなかったんですか!」と岡田さんに言ったとかいう話もあったりするのであるが。(※『遺言』の発売日は2010年10月、『アオイホノオ』の連載は2007年から)

その『遺言』、現在『アニメの教科書 岡田斗司夫の『遺言』より』という形で電子書籍でも読むことができる。

【速報】リアル『アオイホノオ』決定版 ! 『遺言 第一章』が今なら無料!!
大評判のドラマ『アオイホノオ』。
このドラマ化を記念して、岡田斗司夫の視点でつづった『遺言』第一章が、アニメの教科書 お試し版として、今から14日(日)夕方まで、24時間無料で読めます!
『アオイホノオ』の庵野秀明、赤井孝美、山賀博之の三人組と出会いから、DAICON3オープニングアニメーションの製作秘話まで、赤裸々に綴られています。
この機会に是非、お試しください!
http://blog.freeex.jp/archives/51432607.html

ということで、明日14日の夕方までお試し版第一章が無料で読めるので興味のある方は読んでみてはいかがだろうか。

※画像はオフィシャルブログ『岡田斗司夫なう。』より

人生のホラー映画ベスト3 【漫画家・相原コージ編】[ホラー通信]

$
0
0

人生のホラー映画ベスト3 相原コージ編
「ホラー映画のベスト3をあげるなら?」というシンプルながらも悩んでしまう質問を、映画関係者・著名人の皆さんにうかがっていく『ホラー通信』特別企画です。

漫画家・相原コージ編

・『ゾンビ』(1978) 監督:ジョージ・A・ロメロ
・『エクソシスト』(1973) 監督:ウィリアム・フリードキン
・『悪魔のいけにえ』(1974) 監督:トビー・フーパー

<相原先生によるコメント>
3つあげるとすると、凄い王道ですけれどこの3作ですね。どれも当時に観てショックを受けたものです。子供のころや若いころに観たものって怖いですよね。なにが本当でなにがフィクションかよく分かっていないし。一番最初に観たのは『吸血鬼ドラキュラ』だったんですけど、“吸血鬼”が本当にいると信じてしまってました。
今はフィクションだと分かって観ちゃうので、昔のような新鮮な怖がり方ができないのが残念でもありますね。

<相原コージ先生プロフィール>
『かってにシロクマ』『コージ苑』『サルでも描けるまんが教室(サルまん)』などを代表作に持つギャグ漫画家。現在、別冊漫画ゴラクにて独自のゾンビ哲学によって描かれたゾンビパニック漫画『Z~ゼット~』を連載。単行本1巻・2巻が発売中(以降続刊)。
『Z~ゼット~』を鶴田法男監督・川本まゆ主演により実写映画化した『Z~ゼット~果てなき希望』が2014年7月に公開。現在、劇場版から省かれたエピソードも収録した完全版のDVDボックスが発売中。

関連記事:ゾンビ感染が巻き起こす、滑稽かつ感動的なドラマ――映画『Z~ゼット~果てなき希望』相原コージ先生&鶴田法男監督インタビュー 

よしもと女芸人「美撮りクイーン」に庄司美吹さん

$
0
0

bi

吉本興業所属の若手女性芸人たちがすっぴん、メイク後の自撮り画像を比較してギャップを競った『美撮りクイーンコンテスト』

二万を超える投票の末、ピン芸人の庄司美吹さん(19歳)が見事グランプリに輝いた。

bb

以前からコスプレが趣味で、メイクアップによるイメージチェンジには自信があったという庄司さん。とってもキュートなキャラクターなので、気になる方は9月15日(20:30~21:00)の芸人動画サイト『よしログ』を是非是非チェックして欲しい。

http://gyao.yahoo.co.jp/p/00309/v09888/

なお9月11日配信分の芸人動画ニュースサイト『デイリーよしもと』(http://daily. ynn.jp)でも庄司さんを含むコンテスト参加者たちのインタビューが公開されている。

BUSUの祭典!?美撮りクイーンのヤバい素顔
https://www.youtube.com/watch?v=VPz9Ir5g-PY

こちらには庄司さんとは比べ物にならないドギつい変身キャラも多数! どんな人でもメイクをすれば綺麗になるわけではなさそうだ。

『デイリーよしもと・BUSUの祭典!?美撮りクイーンのヤバい素顔』
http://daily.ynn.jp/detail.html?page=&p=9bb562ff5ad97c17a9694eaf88a25e57

※画像は『GyaO!』から引用しました

高市総務大臣らが取材を受けた雑誌『撃論』を非難する文章が問題のネオナチ団体のサイトに?

$
0
0

NSJAPのサイトに掲載された『撃論』非難

高市早苗総務大臣や稲田朋美自民党政調会長、西田昌司参議院議員らがネオナチを標榜する政治組織・国家社会主義日本労働者党(NSJAP)の代表者と2011年に写真を撮影していた問題は、高市氏がかつて土屋正忠衆議院議員(当時は武蔵野市長)らと共に『ヒトラー選挙戦略』(イスラエル大使館の抗議を受けて発売から2か月で絶版)の推薦文を書いていたことなどと合わせて国内外でセンセーショナルに報じられています。

一連の報道を受けて高市氏らはNSJAPの代表者と写真を撮影したことは認めながらも「雑誌取材でアシスタントとして来ていた人物であり思想信条などは知らなかった」と釈明しました。ところが、その取材を受けた雑誌が今年7月までオークラ出版から刊行されていた『撃論』であることが明らかになったことが新たな波紋を広げています。

この『撃論』は2006年に発刊した後、不定期の『撃論ムック』シリーズを経て2011年から今年7月まで刊行されていましたが、西尾幹二電気通信大学名誉教授が当初の原発推進から福島第一原発事故を契機に脱原発へ転換したことを中傷する中川八洋筑波大学名誉教授の寄稿掲載をめぐって西尾氏から抗議を受けたことを理由に廃刊となりました。高市氏らが取材を受けたのは廃刊の契機となった中川氏の寄稿が掲載された2011年10月の第3号ですが、NSJAP代表者が(高市氏らが言うところの「アシスタント」として)参加していたにしてはあまりにも不自然な形跡が当のNSJAPのサイト内に見出されます。

「撃論 NSJAP」を検索してみると、驚くべきことに最上位でヒットするのはNSJAPサイト内の“「保守」を銭儲けのネタにする破廉恥漢”と題する『撃論』をワック・マガジンズ発行の『WiLL』と比較して「コピー製品よろしく、このwillの表紙をパクリwillの購買力に乗っかろうとしている」と非難する文章で、その矛先は『撃論』の編集作業を行っていた編集プロダクションの清談社に向けられています。この文章ではオークラ出版は清談社から『撃論』の編集権を取り上げて西村幸祐氏(チャンネル桜コメンテーター)が編集長を務めていた『撃論ムック』シリーズ時代に立ち返れと締めくくっています。

このことから、高市氏らが取材を受けた前後から『撃論』の編集・発行サイドと『撃論ムック』シリーズ時代は親密な関係にあったNSJAP代表者の間で何らかの確執があったものと思われますが、どちらにしても高市氏らが主張するような「雑誌取材でアシスタントとして来ていた人物」と言うような関係にはこの当時からなかったことがうかがえます。

また、現在は廃刊しているとは言え『撃論ムック』シリーズ時代から在日特権を許さない市民の会(在特会)関係者が頻繁に寄稿やインタビュー記事で登場するなど『撃論』の内容自体も在特会を始め国内外で非難が高まっている極右勢力に親和的な内容でした。そのような雑誌から好意的に取り上げられる人物を要職に就けること自体が対外的なイメージの悪化を招いていることに関して、当事者はもとより任命権者の責任に発展するのは時間の問題でしょう。

画像:国家社会主義日本労働者党サイト内『「保守」を銭儲けのネタにする破廉恥漢』のページ
http://www.nsjap.com/jp/kiji/09.html

※この記事はガジェ通ウェブライターの「84oca」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

Viewing all 7382 articles
Browse latest View live




Latest Images