Quantcast
Channel: ガジェット通信
Viewing all 7382 articles
Browse latest View live

【どれ観る?】面白コワい映画が目白押し! 『シッチェス映画祭2014』予告編解禁[ホラー通信]

0
0

s-シッチェス2014ポスター
10月25日からは、シッチェス!! シッチェス!!!
ハロウィンシーズンまっただ中に、ホラー好きの心を躍らせる祭典・シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクションがやってきます。

SF・ホラー・ファンタジーの国際映画祭『シッチェス映画祭』の出展作品のなかから、「これは観とけや!!」とよりすぐったおもしろコワ~イ6作品を日本上映。なお、「今年の6作品の映倫審査区分は、R18が1本、R15が4本、PG12が1本。平均でR15という安心のお墨付き。」とのこと。Rがついてるとついつい観たくなっちゃうあなたもご期待ください!

公開6作品をイッキにチェックできる予告編が公開となっています。

予告編が表示されない方はこちら

清水崇製作&ジュノ・マック監督でおくる『霊幻道士』のリブート作品『キョンシー』に注目が集まりそうですが、そのほかの作品にも要注目。
ゾンビウイルスのワクチンをめぐる本格ホラー『ゾンビ・リミット』、本家シッチェスでグランプリを受賞している『ボーグマン』、変わり種ホラーが好きなあなたに“人体肥料”モノの『モーガン・ブラザーズ』、超能力を持つ昏睡状態の青年が病棟に恐怖をもたらす『パトリック 戦慄病棟』、催眠術をかけられた少女が崩壊していく『トランストリップ』――と、「えっ なにそれどんな話なの!」っと絶妙に気になってしまうものばかり。は、早く観たいッ!

そして、「あれもこれも観たいなぁ~」という方に朗報。
ヒューマントラストシネマ渋谷のみとなってしまいますが、お得な3回券が3000円で販売中。2枚買えばお得に全作品制覇できちゃいますね……。こちら数量限定となっているのでお早めに。浮いたお金で美味しいゴハンも食べちゃおうぜ!

「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2014」
2014年10月25日(土)~10月31日(金) 下記劇場にてにて6作品一挙公開!!
東京:ヒューマントラストシネマ渋谷
大阪:シネ・リーブル梅田
名古屋:シネマスコーレ
福岡:福岡中洲大洋
公式サイト:http://www.shochiku.co.jp/sitgesfanta/[リンク]

s-キョンシー_メイン_CGI_Still_TwinGhosts (2)
s-キョンシー_サブ1_CGI_Still_AuntieMui_Vampire
『キョンシー』
(C)2013 Kudos Films Limited. All Right Reserved.

s-ボーグマン_メイン_CB-0351
s-ボーグマン_サブ1_CB-1198
『ボーグマン』
(C)Graniet Film, Epidemic, DDF/Angel Films, NTR

s-ゾンビ・リミット_サブ2_A059_C005_1011CW.0000421
s-ゾンビ・リミット_サブ3_dosis
『ゾンビ・リミット』
(C)2013 CASTELAO PICTURES, S.L. AND RAMACO MEDIA I, INC.. ALL RIGHTS RESERVED.

s-モーガン・ブラザーズ_メイン_1BA0897
s-モーガン・ブラザーズ_サブ3_1BA4739
『モーガン・ブラザーズ』
(C)2012 Cyan Films Pty Ltd, Filmfest Limited, Screen Australia, Film Victoria and the South Australian Film Corporation

s-パトリック_メイン_2012_11_21 Patrick_0326
s-パトリック_サブ3_2012_12_07 Patrick_01010
『パトリック 戦慄病棟』
(C)MMXIII Roget Clinic Pty Ltd, Screen Australia, Melbourne International Film Festival Premiere Fund, Film Victoria, Screen Queensland, Cherryhill Holdings Pty Ltd, PDER Pty Ltd and FG Film Productions (Australia) Pty Ltd

s-トランストリップ_メイン_MM_00339
s-トランストリップ_サブ2_MM_02387
『トランストリップ』
(C)2013 MAGIC, MAGIC LLC


フルーツのお醤油!? 想像以上に使える新感覚調味料『ビューティソイソース』を試食レビュー

0
0

フルーツ

SOY&COが兵庫県で伝統的なうすくち醤油を醸造する老舗醸造元と協力して、世界中にうすくち醤油の魅力を広めるためにオープンさせた醤油専門店『SOY&CO.1879』。こちらではフルーツの果汁を使用した新感覚調味料『ビューティソイソース』がいま爆発的にヒットしているのだとか。“フルーツ”と“お醤油”、なんとも意外な組み合わせですが、そのお味やいかに!? 試食の様子をご紹介します。

※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください。
http://getnews.jp/archives/639846[リンク]

料理にもデザートにも! 万能調味料『ビューティソイソース』

サラダやマリネ、肉料理からデザートにまで使える『ビューティソイソース』。現在販売されている8種類の中から今回は「ばななしょうゆ」、「ぱっしょんふるーつしょうゆ」、「らずべりーしょうゆ」、「ようなししょうゆ」、「ぶるーべりーしょうゆ」の5種類を試食させて頂きました。

フルーツ
「ばななしょうゆ」は魚介やエスニック料理に合わせやすいお醤油。生春巻きや白身魚のカルパッチョ、コロッケなどの料理にオススメなのだとか。

フルーツ
“フルーツ”と“お醤油”という未知の組み合わせにドキドキ……。まずはそのままいただきます。

フルーツ
おお! 確かにお醤油なのですが、塩辛過ぎず、ほんのり効いたフルーツの風味でとっても優しいお味に仕上がっています。 フルーツの果汁と一緒にお酢もブレンドされているので、カラダにも良さそう。『ビューティソイソース』という名前の通り、美容を気にする女性には特に一度味わっていただきたい! 
「ばななしょうゆ」は軽い口当たりで、生のものにも合わせやすい印象です。クセが無いので、フルーツ醤油初心者も使いやすいのではないでしょうか。

フルーツ
お次は「ぱっしょんふるーつしょうゆ」。こちらは特にお野菜に合わせやすいお醤油なのだとか。ピクルスや天ぷら、南蛮漬けなどの料理にも相性抜群です。

フルーツ
酸味が効いているので、ドレッシング感覚で使いたいお醤油です。また、脂っこいものにかけることでさっぱり頂くことができそうなので、これからの時期にもぴったり!

フルーツ
「らずべりーしょうゆ」は鴨肉や豚肉、チョコレートと合わせやすいお醤油。鴨のローストや冷しゃぶ、チョコレートムースにまで使えちゃいます。

フルーツ
甘酸っぱく、とっても香り豊か。フルーツとお醤油ってこんなに合うんだ! と特に実感できます。是非デザートにも合わせてみたい!

フルーツ
こちらは「ようなししょうゆ」。こちらは和食に合わせやすいお醤油です。チーズやお豆腐にかけたり、そうめんのつけダレに混ぜるほか、酢の物の素地にも使うことができます。

フルーツ
バランスが良く、爽やかな味わい。和食の繊細な味付けにも邪魔になりません。何にでも合わせられる万能なお醤油です。

フルーツ
最後は「ぶるーべりーしょうゆ」。牛肉やブルーチーズに合わせやすいお醤油なのだとか。ステーキやほうれん草のサラダ、フルーツマリネにオススメです。

フルーツ
深みのある味わいは、肉料理の味付けなどにピッタリ! 香りも強すぎず、使いやすいお醤油です。

フルーツ
フルーツ
さっそくサラダとお豆腐に使ってみました。予想以上に色々な料理に使えるので、レシピを考えるのも楽しくなりそうです。友達が家に遊びにきたときに、これを使った料理を振る舞えば話のネタになること間違いなしですよ!  

フルーツ
フルーツ
価格は1本566円〜とお手頃なので、ボックスに入れてオススメの数種類をセットにすればプレゼントにも喜ばれそうですね。
販売場所は学芸大学駅近くの醤油専門店『SOY&CO.1879』のほか、名古屋三越・栄店、そごう神戸店、天満屋岡山店など。8月13日までは渋谷の東急百貨店B1階東急フードショーで催事も行っているとのことなので、お近くの方はチェックしてみてはいかが?

店舗情報:SOY&CO.1879

■営業時間
月〜金 11:00~20:00(火曜定休)
土日祝 11:00~19:00
■店舗所在地
〒152-0004東京都目黒区鷹番3-3-9

公式サイト:SOY&CO.1879 / オオギイチ醤油

http://soyandco.com/[リンク]

“いいキス”を求める女性必見! 松田翔太からのキスに赤面必至の『キシリッシュ』スペシャルムービー

0
0

4
“キシリトール”入りガムとして発売以来、人気を博してきたミント系ガム『XYLISH (キシリッシュ)』のスペシャルムービーが公開中。「いいキスをしよう。」がキャッチコピーの『XYLISH』にちなみ、徹底的に「いいキス」の世界観を表現しています。

俳優・松田翔太さんが出演し、ハードボイルド系の男性・年下の弟系の男性・クールな男性の役柄を熱演。3通りのシチュエーションで、時にクールに、時に情熱的なキスを披露します。動画はキスされる女性側のアングルから撮影されているので、まるで松田さんにキスされるかのような気分に!

■#01ハードボイルドキス

追い詰められた不器用な男性と真っ直ぐな女性のハードボイルドな恋愛を描く『HARDBOILED KISS』編。

レザージャケット姿のワイルドな松田さんと女性が、暗い倉庫の中を奥へ奥へと逃げていきます。入り口はどうやら警察に押さえられており、「俺たちも終わりかな」「悪いことなんかするもんじゃないね」と、いよいよ追い詰められてしまった様子の2人は覚悟を決めようとしています。「悪かったな、巻き込んで」と松田さんは謝りますが、「そんなことない」と自分の選択に後悔はないことを伝える女性。そんな絶体絶命の状況で女性から、「キスして」とお願いが。

3
そうそうありはしない状況設定に「ハードボイルドキスって何それ?」と思いながら見ていたのですが、ワイルドにガムを出してキスをする、少しぶっきらぼうな松田さんがとってもいい! 絶対、おもしろ動画になっていると思っていたのに、不覚にもドキッと赤面してしまいました。ちょっと女性の台詞が甘すぎますが……。でもこんな状況になったら、甘い台詞もすらすらでてくるのかもしれません。

■#02シークレットキス

5
クローゼットの中でキスが“我慢できない”弟系の男性を熱演する松田さんが見られる『SECRET KISS』編。

パーティ会場で、松田さん演じる年下男性が突然、主賓の女性をクローゼットに連れ込みます。「年下扱いしないでください」と、ちゃんと男として見てほしいと告げる松田さん。「年下でしょ?」と飄々と切り返す女性に、「キスしてください」と女性の制止を振り切って強引にキス!

6
こちらは『HARDBOILED KISS』とは打って変わって、年下らしい甘えた表情や、ちょっと無茶でかわいげのある発言をみせる松田さんの情熱的な演技と、刺激的な環境でのキスというシチュエーションが見どころ。かわいい年下男性に強引に迫られてみたい、なんて20代後半から思ってきたりしますよね。年の差を気にする女性と「年とか関係ないでしょ」と言ってくる真っ直ぐな松田さんのやりとりが、もどかしくもキュンとする動画。

■#03ワンナイトキス

9
一夜限りの恋に本気になってしまった女性にクールに対応する松田さんが見られる『ONE NIGHT KISS』編。

タクシーの中でぎゅっと手を握り合う男女2人。スーツに身を包み、メガネを掛けた知的な雰囲気の松田さんに、「いつもこういうことしてるんでしょ?」と投げかける女性。「そんなことないよ」とそっけなく返す松田さんへ女性は好きという想いを伝えますが、それには返答なし。悲しくなり涙を流す女性に、松田さんからキスをします。

10
一夜ならではの関係の情熱がこめられた大人の「ONE NIGHT KISS」。クールな松田さんがカッコいいのはもちろんなのですが、「ていうか私、こういうキャラじゃないんだけどな」「泣いてるわけじゃないから、目から水が出てるだけだから」と強がる女性に、切なさと可愛らしさを感じてしまいます。

7
スーツにメガネという、グッとくる大定番姿の松田さん。しかもクールさをかもしだしているくせに、向こうから手を握ってくるなんてずるい! キスがテーマですが、冒頭の手をつなぐシーンもこの動画の盛り上がりポイントではないでしょうか。

全体的に、気恥ずかしくて赤面必至のスペシャルムービーですが、3パターンそれぞれに楽しめる、ときめくキスのシチュエーション。あなたの“いいキス”はどれですか? あと、情熱的だったり、クールだったり性格やシチュエーションが異なるものの、すべてキスの前にきちんとガムを包み紙に出していたのには愛情を感じました。当たり前?(笑)

また、特設サイトではメイキングムービーも公開中。松田さんの照れた表情も見られるので、そちらも要チェックです。

・#01ハードボイルドキス(YouTube)
http://youtu.be/eJTuUqSBeAg

・#02シークレットキス(YouTube)
http://youtu.be/FCC4bQGgkQs

・#03ワンナイトキス(YouTube)
http://youtu.be/nVeM_Y-gcl0

特設サイト:
http://www.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/xylish/

ぜいたくぶどうを皮ごとパリッ! ミニストップの『まるごとぶどうパフェ』を食べてみた

0
0

DSC07313
夏まっさかり! ですが、立秋を迎え季節は確実に秋にむかっていっています。スーパーマーケットや青果店にも少しずつ秋の味覚が並びはじめています。秋に美味しいフルーツと言えばぶどう。ミニストップが発表している、2014年のフルーツパフェシリーズ第4弾『まるごとぶどうパフェ』が8月22日より発売となります。

『まるごとぶどうパフェ』はミニストップが8年の構想を経て開発した特別な商品。というのも、ソフトクリームや『ハロハロ』など、ぶどう味はこれまでも人気でしたが、ぶどうそのものをスイーツに使用しようとすると、皮はどうする? 風味は? と問題も多かったのだとか。日本人はこれまで「ぶどうは皮をむいて食べる」文化が根付いていましたが、最近では皮のまま食べる人も増えたことが今回の“まるごと”ぶどうパフェの発売につながったそう。

DSC07312
食べる前から漂う良い香り。それでは早速いただきます! こちらのパフェに使っているのは、チリ産“クリムゾン種”という皮ごと食べられる種なしぶどう。

DSC07315
ぎっしりとつまったぶどう達。筆者は個人的に、コーンフレークやスポンジなどがつまったパフェがあまり好みではないので、このフルーツとアイスだけのシンプルなパフェは最高! カロリーも控えめで嬉しい限りです。

DSC07320DSC07321
このゴロゴロのぶどうと、濃厚なソフトクリーム、香り高いソースをからめて味わう幸せ。パリっとしたぶどうの皮の食感もたまりません。ポリフェノールの健康効果も期待できちゃうかも。ソースのぶどう味の濃さと、ぶどうの甘さと酸味のバランスが抜群で、最後まで飽きずに食べることができます。

『まるごとぶどうパフェ』は価格は320円(税込み)。8月15日より順次発売、国内全店での発売開始は8月22日です。この美味しさはぜひお近くのミニストップで堪能してください。

ミニストップ
http://www.ministop.co.jp

本は電子書籍が出る前から息してない(本しゃぶり)

0
0

本は電子書籍が出る前から息してない(本しゃぶり)
今回は骨しゃぶりさんのブログ『本しゃぶり』からご寄稿いただきました。

本は電子書籍が出る前から息してない(本しゃぶり)

読んだ。

「本が本でなくなる日」 2014年07月30日 『TechCrunch』
http://jp.techcrunch.com/2014/07/30/20140729a-book-by-any-other-name/

この記事に限った話ではないが、電子書籍が普及してからというもの「本は死んだ!」みたいな話をたびたび目にする。俺から言わせてもらえば「今更?」って感じだ。本が息をしなくなってから相当経っているだろ。

文庫本

電子書籍は携帯性に優れているが、本を手軽に持ち歩けるようになったと言えばまず文庫本だ。そして文庫本もまた本の価値を下げてしまった。

それまで本というものは重厚で高価であり、気軽に持ち歩くものではなかった。そのため本を読むということは部屋で机に向かって行うものだった。そのため読書はそれ自体が主であり、何かのついでや暇つぶしで行うものではなかったのだ。

しかしそれが16世紀に変わってしまった。アルドゥス・マヌティウスの手によって(正確に言えば文庫本サイズ=八折り判の本を最初に作ったのはアルドゥスではない。彼の50年ほど前にはトルコ・カレンダーで採用されている。イタリアでも彼より30年先にウルリヒ・ハーンが『書簡集』や『風刺詩』で採用している。アルドゥスの偉いところは古典作品を八折り判で出版し、気軽に読めるようにしたところにある。)。印刷業を営んでいた彼は商売の上手いヴェネツィア人らしく、「持ち歩ける本」という全く新しい商品を生みだした。これによって本は安価で気軽な扱える存在となり、旅行者や学生の手にも渡るようになった。そして本は娯楽の対象となってしまったのだ。

またアルドゥスはただ本を小さくしただけではない。イタリック体を生み出し、句読点の採用、さらにはページ番号までもが彼の業績だ。その結果、彼自信が望まなかったものまで誕生した。海賊版だ。アルドゥスの本はその読みやすさ、作品のチョイスから人気なため、そっくり真似られたものが次々現れてしまった。本を軽く扱えるようにしたら自分の商品が軽く扱われてしまうとは皮肉な話だ。

活版印刷

本の価値を下げたというのならこれに触れないわけがない。上記のアルドゥスが印刷業を始めたのも活版印刷が登場した(この記事では単純化するために活版印刷=グーテンベルクの活版印刷としている。知っての通り活版印刷は中国がそれより400年以上前に発明した。しかし残念なことに文字の種類が多い中国では活版印刷は主流とならず、木版印刷が長い間使われていた。)からだ。これによって本の値段は100分の1になる。

それまで本を複製する方法は写本だった。人間が自らの手を使ってその内容を書き写していく。そうやって本はその数を増やしていった。そこには「写し」と言えどもオリジナリティがある。例えば5世紀のビザンティンでは装飾写本が誕生した。中には単一のページそれだけで芸術的価値があり、切り離されて保存されている。この頃の写本は修道院にいる写字生によって行われ、彼らはその腕とアイデアを競い合った。高い技術を持った写字生は尊敬される存在だったのだ。

それなのに活版印刷の登場で本は芸術品から工業品となってしまった。もはやそこには本ごとの工夫など無く、単純にコピーが生産されていくだけだ。先ほどアルドゥスの文庫本には海賊版が多く現れたと書いたが、それも当然のことと言えるだろう。完全にコピーであることが正しい世界となってしまったのだから。

上記の印刷が普及したのも紙が容易く手に入るようになったからだ。そして本から耐久性が失われた。

今でこそ本といえば紙であるが、本は紙より先に生まれている。紙のほうが新しいものなのだ(ここでも中国とヨーロッパでは大きな差がある。中国で紙が生まれ、最古のものは紀元前150年頃の放馬灘紙。そして105年に蔡倫が紙を改良し、その使い勝手の良さから紙は普及した。一方、西方に紙が伝わったのはそれから600年以上も後のこと。751年に唐とアッバース朝との間で起きたタラス河畔の戦いによるものと言われている。そしてさらに時間をかけてヨーロッパへと伝わる。ヨーロッパ最古の紙は1109年の「ロジェロ2世の証書」。ちなみに日本は5世紀頃には紙が伝わっており、最古の紙は701年の「戸籍」。こうやって調べると中国の技術は進んでいたと思い知らされる。)。では何の素材が使われていたかという話になるが、ヨーロッパでは羊皮紙が主流だ(馴染みが深いので“羊皮紙”と書いているが、羊とは限らない。ヨーロッパの写本の多くは仔牛皮が最も使われている。)。これが使われていた頃の本は重厚感があり、耐久性も高かった。

羊皮紙は動物の皮を使っているだけあって厚みがある。そのためインクを使っていながら書き直しが出来るというメリットが有る(これはデメリットでもある。なぜなら修正することにより文章の偽造が容易くできてしまうからだ。紙を知ったペルシャ人もそこに注目したし、現代でも公的な文章には紙が使われている。しばらく前にフリクションで勤務記録を誤魔化した事件があったが、羊皮紙を使っていたらどこのペンでもできていただろう。)。これは羊皮紙は紙と違って隙間が無く、中までインクが浸透しない。そのため表面を削ることで修正できるのだ。また同様の理由で羊皮紙は紙に比べて火にも強い。内部の空気が少ないため、ちょっと炙られた程度では燃え尽きない。よくファンタジー系の作品に登場する羊皮紙は端が黒く焦げている事があるが、あれは実際に有り得るということだ。

寿命についても羊皮紙は優れている。例えばあの有名な「死海文書」は羊皮紙に書かれているが、およそ2000年前のもの。それなのに今でもちゃんと文字を判別することが出来る(“読むことが出来る”と書こうと思ったが、俺に古代ヘブライ語なんて読めるわけがなかった。)。興味のある人はこれで見るといい。

『Digital Dead Sea Scrolls』
http://dss.collections.imj.org.il/

それに対して紙の寿命は短い。酸性紙なら100年、中性紙でも400年ほどだ(ちなみに和紙は1000年以上。繊維が長いため高い強度を持ち、水にも強い。)。本というものは記録や知識を残すためにある。それなのに寿命の短い物質に替えるというのは愚かな話だ。実際1970年代からアメリカやヨーロッパでは図書館にある古書(これは1850年代以降に作られた本に限られている。この頃から紙の原料にパルプを用いた酸性紙が使われているためだ。)が次々と崩壊し始めた。日本でも1980年代に問題として取り上げられた。紙の寿命という問題については昔の人間のほうがよくわかっている。1145年にシチリアの王ロジェロ2世は紙に書かれていた文書について羊皮紙への転写を命じた。一国の王たるもの未来を見据えていなくては。

ここまで羊皮紙バンザイみたいに書いているが、俺から言わせてもらえばまだまだ甘い。やはりここはタブレットにしないと。もちろんiPadとかのほうではなく、粘土板のことだ。あれの耐久性は素晴らしい。何と言っても火にも強い。アレクサンドリア図書館を始め、今まで火災で多くの図書館が燃え、それとともに多くの本が消失してしまった。粘土板で作っておけばよかったものを。

粘土板は単純な寿命もやたらと長い。紀元前7世紀に建てられたアッシュールバニパル王の図書館に収められていた本は粘土板であるが、そのほとんどが今でも残されている。あのギルガメッシュ叙事詩もここにあったもの。粘土板で作られていたおかげで俺も記事を書けたわけだ。

「ギルガメシュ叙事詩」 2013年07月07日 『本しゃぶり』
http://honeshabri.hatenablog.com/entry/2013/07/07/ギルガメシュ叙事詩

書記

これまで「本はダメになった」と散々書いてきたが、先人はどう考えているのか。ここで彼の意見を聞いてみたいと思う。

偉大なる哲学者ソクラテスだ。彼の意見(プラトンの「パイドロス」からなので、“本人の意見そのもの”というわけではない)を列挙するとこんな感じになる。

・話し言葉は生きているが、書き留められることで死んだ言葉となる。
・書き留められた言葉と対話することはできない。
・書き留めることで記憶力が低下する。
・書き留められた言葉は相応しくない相手にでも話しかける。

なるほど。書かれた時点でアウトだったか。たしかに人類の歴史を紐解けば、最初の本とは人間そのものであった。語り部のことだ。人類最古の職業といえば売春婦とされているが、語り部のほうが古いという説もある(ジョジョの奇妙な冒険17巻より)。また口承は信頼性に欠けると思われるが、そうとも言えない。インドを例にだすとこんな感じだ。

インドの場合は、また事情が違います。たしかに聖典は存在しますが、口承で伝わっていることのほうがずっと強い威信を帯びつづけています。口承で伝わったことのほうが、今日でも、より信頼性が高いと見なされているんです。

古代の歌や詩はグループで詠唱されるものだったんです。グループで詠唱する場合、誰かが間違えても、他のメンバーがいますから、間違いを指摘してやることができます。したがって、千年近く続いてきた口承で伝わってきた偉大な叙事詩は、写字室で僧侶たちが手書きで古文書から書き写した西欧の聖典より正確なのです。手で書き写す場合、前任者の書き間違いはそのまま引き継がれますし、書き写されるたびに、新しい間違いも加わっていったでしょうからね。

「もうすぐ絶滅するという紙の書物について」 ウンベルト・ エーコ (著), ジャン=クロード・ カリエール (著), 工藤 妙子 (翻訳) 『amazon』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ELAKWO4/

知識は人間を通じて伝えられるのが正義ということか。つまりこれが本のあるべき姿だ。

執筆: この記事は骨しゃぶりさんのブログ『本しゃぶり』からご寄稿いただきました。

寄稿いただいた記事は2014年08月11日時点のものです。

「厚かましい」  テレビ朝日がスクープ映像の動画投稿サイトを開始『みんながカメラマン』の利用規約が話題に

0
0

テレビ朝日

テレビ朝日が、『みんながカメラマン』というニュースのスクープ映像を募る動画投稿サイトを開始した。

あなたが撮影したニュース映像を、ぜひテレビ朝日に送ってください。
動画も画像(写真)も大歓迎です。事件・事故、災害現場の様子や、ハプニングなど、あなたのスクープ映像をお待ちしています。テレビの画面は横に長いので、スマホは横向きに撮影することをお奨めします。
(投稿いただいた映像すべてが、採用されるものではありません。あらかじめご了承ください)

http://news.tv-asahi.co.jp/info/[リンク]

投稿者は規約に同意することが必要となっているのだが、その規約が現在ネット上で大変話題になっているようだ。

規約によれば、投稿データは投稿者本人が撮影したものに限り、第三者がインターネット上にアップロードした映像や著作権を侵害する映像の投稿は禁止とのこと。その他、テレビ朝日は投稿された画像を自由に編集・改変できるなどしているのだが、

7.テレビ朝日は、投稿データの利用に関して投稿者に何らかの損害が生じた場合でも、一切の責任を負いません。また投稿者は、投稿データの利用に関して第三者からテレビ朝日に何らかの異議・請求等があった場合、テレビ朝日からの要求に従い、投稿者の責任と費用において解決します。また、投稿データの利用が第三者の権利を侵害したとして、テレビ朝日が損害を被った場合は、これを賠償します。

と、もし何らかの問題が起きてテレビ朝日が損害を被った場合は投稿者が責任を追うことを明記している。

『Twitter』上などでは、
「厚かましい」
「YouTubeにUPした方がいい」
「改変・編集されて謝罪と賠償を求められるのでは」
といったような意見が出ている模様である。

※画像はテレビ朝日のサイトより引用

「着た瞬間に変身できるような魔法のアイテムを」 ”今ヒストリカル”な新ブランド『真夜中のサーカス』始動 [オタ女]

0
0

midnightcircus_01

マテリアルな質感のシザーネックレスがゴシック好き女子の間で話題になったアクセサリー作家の夜虎さんが、デザイナーの内海氏と新ブランド『真夜中のサーカス』をスタート。東京・原宿のデザインフェスタギャラリーで2014年8月16日まで”巡業”と称したイベントを敢行し、”煌びやかな悪夢なサーカス”をテーマにした服やアクセサリーを展示・発売しています。

「もともとサーカスというコンセプトが好き」という夜虎さんと、「もともと服が好きで好きでしょうがなかった」といい、服飾学校講師の経歴も持つ内海氏が組んだ『真夜中のサーカス』。豪奢な装飾に目を惹くネックピースは、ゴシック・ロリータはもちろん、スチームパンクっぽいコーデに合わせてもカッコよさそう。ブランドの志向が示された一品といえるでしょう。

midnightcircus_02

ナイトパーティー『Steam Garden』(スチームガーデン)や通信販売で先行発表されたオリジナルニーソックスは、その絢爛なデザインが『Twitter』や『Facebook』で注目が集まっています。「異質なものを作っていきたい」(夜虎さん)という通り、妖艶なイメージを足元で表すことができるあたりが人気の理由なのではないでしょうか。

midnightcircus_03

(撮影・平瀬隆廣)

アクセサリーだけでなく、既にアーティストの衣装を手がけるなど、メンズ・レディースを問わず服飾を展開していくとのこと。「いいものは感覚でしか分からない。特別な日のために、10年着れるようなものを作っていきたいですね」という内海氏は古今東西の服飾の歴史やブランドの変遷にも精通。パターン一つにもこだわったデザインは洋服好きを唸らせます。

midnightcircus_04

夜虎さんが発表してきたシザーネックレスやロゼット。原宿巡業ではイラストレーター・鹿間そよ子さんとのコラボアイテムを展示・発売。アンティークな装飾の中に、鹿間さんが描くエキゾチックかつモダンな筆致のイラストが覗くというスペシャル感あるアクセサリーに仕上がっています。

midnightcircus_05

「着た瞬間に変身できるような魔法のアイテムを作っていきたい」というこの『真夜中のサーカス』。1900年前後のヨーロッパの香りが濃厚なデザインながら、素材や質感に現代っぽさをミックスした”今ヒストリカル”なセンスと、一点ずつハンドメイドで作られるというオートクチュール感が、好事家を中心に人気になりそうです。

真夜中のサーカス 原宿巡業

期間:2014年8月10日~8月16日
時間:11:00~20:00 (最終日は17:00まで)
場所:デザインフェスタギャラリー 2-b
   東京都渋谷区神宮前3-20-18
   03-3479-1442

真夜中のサーカス (『Facebook』ページ)
https://www.facebook.com/mayonakanocircus

【アプリ】たった200円で手ブレを軽減させる『Steady Camera』アプリが凄い 比較動画を見よ!

0
0

比較動画
『iPhone』で動画を撮影すると、どうしても手ブレが起きてしまい見づらい動画になってしまう。『iPhone』には光学手ブレ補正機能がないので、手ブレしないように慎重に撮影するものの、どうしても細かいブレが反映されてしまう。

そんなブレを撮影後に除去できるもの凄いアプリを紹介。200円と有料だが、かなり優秀なそのアプリは『Steady Camera』という物で、撮影された動画を自動的に見やすく、ブレをなくしてくれるのだ。iOS用のアプリなので『AppStore』から購入、ダウンロードが可能となっている。

使い方は実に簡単で、アプリを起動後に赤色のレコードボタンで撮影を開始するだけ。撮影が完了したら赤い■を押して停止。すると自動的にブレを補正してくれるのである。補正が完了した動画はカメラロールに保存も可能。

どれくらい補正がかかるのか文字にしても分かりづらいと思うので、比較の動画を公開してみたのでご覧になってほしい。補正がかかった方が比較的ブレが軽減されており見やすくなっているのがわかるだろう。

Steady Camera(AppStore)
iOS App ”Steady Camera” review (YouTube)[リンク]
http://youtu.be/DJcNMJ6GGKE

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]


“スマホの次”への模索始まる 『au未来研究所』が2014年度活動のキックオフミーティング開催

0
0

“スマホの次”への模索始まる 『au未来研究所』が2014年度活動のキックオフミーティング開催
未来の携帯電話開発を目的として、2013年11月に開設された仮想のオープンラボラトリー『au未来研究所』。昨年は神山健治監督によるオリジナルアニメーションを制作したり、ウェブ上にバーチャル研究所を展開していましたが、8月1日から「“スマホの次”を発明する」をテーマに2014年度の活動をスタート。8月7日には、一般から募集した参加者を対象に、東京・千代田区の3331 Arts Chiyodaでキックオフミーティングが開催されました。“スマホの次”を模索する内容となった同イベントのレポートをお届けします。

ユーザーや外部パートナーと“スマホの次”を共創

共創
はじめに、KDDIコミュニケーション本部 宣伝部 担当部長の塚本陽一氏が2014年度の活動について説明しました。同社がこれまで、通信技術により“つながる”ことをテーマに技術や製品を開発してきた段階から、“つながる”が当たり前になった現在、次に作る物として“スマホの次”をテーマに設定。通信技術にとどまらず、さまざまな領域から「変革の芽」をとらえるとして、“生活者(ユーザー)”と外部パートナーとで“共創”を行うと発表しました。

オープンラボラトリーとキュレーションマガジンで構成
具体的には、ユーザーが参加するオープンラボラトリーを中心に、オンラインブレストやハッカソンを実施。これに加えて、13人の外部パートナーが未来に関するウェブニュースをピックアップし、今後作っていく物のヒントや刺激を与えていく目的のキュレーションマガジンを公開しています。

スケジュール
今後ハッカソンを定期的に実施してプロトタイプを製作、来年3月に発表するコンセプトモデルの開発へとつなげていく予定です。

水口哲也氏が「ウォンツ」をキーワードにものづくりのヒントを伝授

水口哲也氏
続いて、『Rez』『ルミネス』などのゲームデザイナーとして知られる慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究所特任教授の水口哲也氏が『Future Creation = Design Future Wants』と題して講演。人間が物を作る動機には人間の欲求(ウォンツ)があり、物の進化やイノベーションはウォンツが生み出していることを多数の事例からひもといていくことで、これから物を作るクリエーターにヒントを与える内容となりました。

視覚の拡張
まず、マーシャル・マクルーハンの『メディア論』から、「すべてのメディアは人間の感覚と身体機能の延長線上に存在する」という一説を引用し、「視覚の拡張」を例に物の進化と、それを生み出すウォンツについて解説。例えば望遠鏡はできた当初、港で海賊を回避する用途で売れた一方で、「もっと遠くを見たい」というウォンツから天体望遠鏡として独自に進化していったという事例を紹介します。これを皮切りに、シネマトグラフィと映画、衛星放送、ハッブル望遠鏡、『GoPro』、AR(拡張現実)、『ストリートビュー』、『Kinect』などなど、「視覚の拡張」の事例を列挙。進化の背景にあるウォンツをひもといていきます。

「この世の中は人間のウォンツ(欲求)が外在化したものでできている」
ここで「われわれの世の中は何でできているのだろう?」という問いに「この世の中は人間のウォンツ(欲求)が外在化したものでできている」という結論を導き出します。

音楽のパーソナライズ化
ウォンツを外在化した例として「パーソナライズの欲求」「インタラクティブの欲求」「ソーシャル×創造の欲求」「自己実現の欲求」といったテーマで解説。音楽をパーソナライズ化した『ウォークマン』の例では「イノベーションはニーズではなくウォンツが生み出している」と分析しました。

この後も、マズローの欲求のピラミッドを例にインターネットの普及以降は「承認」と「自己実現」の欲求が高まっていること、CDから『iPod』への移行でウォンツが変化していったこと、ガムが売れなくなった背景には「ウォンツを吸っていく」携帯電話の普及があること、AKB総選挙はメンバー、ファン、事業者のウォンツが化学反応を起こして成功したことなど、興味深く濃い内容で講演は進行していきました。

「デザインとは、ウォンツを実現できるHowの道筋を設計すること。その循環や化学反応を起こすこと」
最後に、「デザインとは、ウォンツを実現できるHowの道筋を設計すること。その循環や化学反応を起こすこと」と定義して今後の『au未来研究所』のものづくりに指針を与え、ウォンツが循環している例として『Kickstarter』などのクラウドファンディングサービス、配車サービス『Uber』、ユーザーコミュニティを味方につけて成功した中国の携帯電話メーカー、Xiaomiなどの事例を紹介しました。示唆に富んだ講演内容は、参加者によい刺激を与えたのではないでしょうか。

未来のコミュニケーションについて議論

パネルディスカッション
この日の最後のプログラムは、『未来生活:テクノロジーはぼくらの人生をこう変える』と題したパネルディスカッション。『au未来研究所』の外部パートナーであるウォンテッドリー代表取締役CEOの仲暁子氏、批評家の濱野智史氏に加えて、HCI(Human-Computer Interaction)研究者の玉城絵美氏の3名を迎え、『WIRED』日本版編集長の若杉恵氏がモデレーターを務めました。

HCI研究者の玉城絵美氏
若杉氏からの「未来はこういうことが重要だと思うこと、そのキーワードは?」というテーマに、玉城氏は筋肉への電気信号でヒトの手指の動きをコンピュータ制御する『PossessedHand』を例に、「感覚共有」と回答。海外にいる人の身体感覚を共有する、性別を超えた身体感覚を共有するなど、ひとつの体を複数の人で共有することで、コミュニケーションは変わると語りました。

批評家の濱野智史氏
濱野氏は、アイドルの握手会に参加している経験から自らを「接触厨」と発言。握手しながら話すコミュニケーションには文字や言葉で伝わらない情報量が増えるとし、触覚が大事だと主張しました。

ウォンテッドリー代表取締役CEOの仲暁子氏
仲氏は、『Wantedly』の「志で世の中をこう変えたい」という求人に「いいね!」が集まる傾向を挙げ、同サービスを「やりがいで人をウォンツするサービス」と表現。これから働く人にはやりがい、社会貢献、自己実現のあるクリエイティブな仕事が求められていると回答しました。

“働き方”をめぐる議論では仲氏がリモートワークの流行が一巡して、現在はコミュニケーション速度が速い、イノベーションを生むという観点でオフィスワークが見直されていると指摘。これに玉城氏は「メールやテレビ会議ではコミュニケーションの絶対量が少ない。ノマドは早すぎた」と発言、五感を共有することで初めて“ノマド”が実現すると主張しました。

これを受けて、ノンバーバル(非言語)コミュニケーションの可能性についての話題に。玉城氏は感覚共有により情報量を増やすことで非言語コミュニケーションが有効になるとし、濱野氏は言語を非言語化するのが得意な日本人に可能性があるとコメント。仲氏も『LINE』や漫画、海外の学生から『iPhone』で広まった絵文字を例に、これに同意します。若杉氏から、「場の雰囲気を読む」日本の非言語コミュニケーションが海外へ展開することの難しさを指摘されると、濱野氏は日本のアニメ動画から海外に日本語が広まっていることを例に、「その作法を受け入れてもらうしかない」という見方を示しました。

最後は握手会に
話題が多岐にわたる議論になりましたが、「感覚共有」「触覚」「非言語コミュニケーション」と、未来のコミュニケーションを予言するキーワードが浮かび上がってきたこのパネルディスカッション。最後は濱野氏の「こういうイベントの質疑応答はつまらない。みんな握手会をやればいい」という提案により、登壇者との握手会という珍しいスタイルでイベントは幕を閉じました。

今後、8月31日と9月13日に第1回のハッカソン開催を予定している『au未来研究所』。現在サイトでは「衣」をテーマにオープンラボラトリーでディスカッションが繰り広げられています。“スマホの次”を自分でも提案してみたいという読者の方は、まずオープンラボラトリーに参加してみては。

au未来研究所
http://aufl.kddi.com/

兄貴らしい回答が話題!「ステイサムの悩み相談bot」始めた理由や想いが明らかに

0
0

『バトルフロント』サブ4 (C)Homefront Productions, Inc. 2013
主演ジェイソン・ステイサム、製作・脚本シルベスター・スタローンという、新旧のアクションスターが超豪華タッグを組むハード・クライム・アクション『バトルフロント』は、8月9日(土)より公開となりました。

製作・脚本を務めるのは、『ロッキー』でアカデミー賞(R)最優秀作品賞を受賞し、脚本家としての才能を世に知らしめたシルベスター・スタローン。 チャック・ローガンの小説を基に、当初はスタローン自身が主演することを念頭に企画がスタートしたというスタローンの入魂作。次第に、尊敬する若い俳優に役を譲りたいと考えた名優は、『エクスペンダブルズ2』で共演していたジェイソン・ステイサムの才能に惚れ込み、彼に脚本を託すことを決意した男と男の絆から始まった作品です。

『バトルフロント』の公開が迫った7月、Twitter上にステイサムが過去の出演作で演じてきたキャラクターなどをもじって展開するbotが登場。最強かつ頼りがいのあるキャラクターが多いことから、ネット上で「兄貴」と慕われるステイサムだが、botのテーマは“お悩み相談”。その数はどんどん増え、わずか1ヶ月程度で類似アカウントがいくつも乱立している状態に。

その最大手でフォロワー約14,000を擁する「ステイサムの悩み相談bot」( @stathambot )氏が、主演最新作『バトルフロント』公開に際して、特別にステイサム本人としてコメントを寄せてくれました。正直、「ステイサムの悩み相談」って言葉の響きだけで笑える!

ステイサムの悩み相談
Q.映画の感想または映画に期待することは?

試写会を俺名義で送ったが当たらず、ボールペンが当たったんで、まだ見てない。『バトルフロント』に期待するのは、今後のシリーズ化だ。ステイサムがシングルファザーという事なので、娘が嫁入りするまでを見てみたい。

Q.botを始めた時期&理由は?

始めたのは1~2ヶ月前からだ。始めた理由は、ただの思いつきだ。もとはブログの記事だったのが、まさか、こんな事になるとは思いもよらなかった。だがジェイソン・ステイサムの俳優としての知名度が低いから、少しでも皆に知ってもらいたいという気持ちは少しあったかもな……。

Q.全国のステイサムファンに一言お願いします!

ステイサムには無限の可能性がある。言いたいのは、それだけだ。あと俺のマネージャーとタッグパートナーにも目を向けてやってくれ。

コメント中で、“娘が嫁入りするまでを見てみたい”と自ら(?)『バトルフロント』シリーズ化構想を明らかに。「ステイサムの悩み相談bot」に限らず、各アカウントの人々はネットから様々な画像を拾ってきてそれぞれに『バトルフロント』の告知を自主的に行う力の入れよう。ステイサムが日本での知名度を上げている陰には、彼らの地道な普及活動の影響も少なくないのかもしれません。

http://battlefront.jp

(C)Homefront Productions, Inc. 2013

指原莉乃がTwitterアカウントを間違え投稿し自作自演バレる 自分に対して「さっしー大好き!ありがとう!」

0
0

指原莉乃がTwitterアカウントを間違え投稿し自作自演バレる 自分に対して「さっしー大好き!ありがとう!」
HKT48のメンバー指原莉乃さんが初の書籍『逆転力』を発売。新書部門ベストセラー第1位となかなか好評であるが、そんな指原莉乃さんが自身のツイートにて自作自演疑惑が浮上。なんと自分のアカウントで「逆転力読んだら彼氏できました!!!!さっしー大好き!ありがとう!!!逆転力最高!!!!」と間違って投稿してしまったのである。

本人認証されているアカウントなので紛れもなく指原莉乃さんのアカウントであることは間違いない。その後「アカウント間違えたよ」と訂正をしているが、なぜ自作自演を行ったのか。

ネット上では「これが話題になってニュースになるところまでがセット」「この炎上がYahoo!ニューストップに載るところまで計算済み」と書き込まれている。実際にそうだとしたら相当この書籍に力を入れているとみられる。

指原莉乃さんは2年前に週刊誌に男性と交際していることを報じられ、当初は否定していたが友だち関係であることを認めた。その後AKB48からHKT48に移籍となった。こういった過去に比べれば今回の自演(確信?)はなんてことないだろう。

該当ツイート
https://twitter.com/345__chan/status/498675678661734401


画像:『Twitter』より引用

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

大人気『妖怪ウォッチ』の類似品が出回りお年寄りがダマされる……と虚構新聞が報じる

0
0

妖怪ウォッチ

現在大人気となっている『妖怪ウォッチ』のグッズ。

先日、ガジェット通信の
お子さんは大喜び! 「『DX妖怪ウォッチ タイプ零式』を作ってみた」の動画
という記事にて、人気の『DX妖怪ウォッチ タイプ零式』を身近な材料で作るお母さんを紹介したが、ネット上では他にも自作する方が続出。折り紙で作る方法を紹介したサイトなどもあったりするようだ。

そんな中、8月11日には「実際にありそうだが嘘のニュース」を報じる人気サイトの虚構新聞が

品薄「妖怪ウォッチ」 お年寄り狙う類似品
http://kyoko-np.net/2014081101.html[リンク]

という記事を掲載した。

子どもに人気のゲーム「妖怪ウォッチ」に登場するおもちゃ「DX妖怪ウォッチ タイプ零式」が2日、全国で発売された。販売店には予約が殺到するほどの人気ぶりだが、品薄に乗じた類似品の販売が横行しているという。特に地方のお年寄りを狙ったものが多く、消費者センターでは誤って買わないよう注意を呼びかけている。

と、マジ実際にありそうなニュース記事である。

サイトに掲載してある消費者センター提供が提供した妖怪ウォッチの類似品は、どこかでみたことのあるような妖怪の連中が盤面にあしらわれたデジタル時計。ボタンを押したら「父さん!強い妖気です!!」と野沢雅子さんの声でも出そうな感じ。

なかなか秀逸な嘘ニュース、翌12日17時の段階で5000件以上ツイートされ、『Facebook』のイイネ!も4000以上つくなど話題になったようだ。

とはいえ、人気が過熱ぎみの『妖怪ウォッチ』グッズ、今後実際にパチもんが出てダマされる人が出てくるかもしれない。ネタとして掲載した「嘘ニュース」のはずが後に実現してしまい、「誤報」として社主が謝罪する羽目になることもある『虚構新聞』、今回は果たして。

※画像は『虚構新聞』のサイトより

Amazonが『南武枝線』を販売停止にした件(西瓜鯨油社)

0
0

Amazonが『南武枝線』を販売停止にした件(西瓜鯨油社)
今回は牟礼鯨さんのブログ『西瓜鯨油社』からご寄稿いただきました。
※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/640147をごらんください。

Amazonが『南武枝線』を販売停止にした件(西瓜鯨油社)

AmazonからKindle版『南武枝線*1』についてのお知らせメールが来ていた。この本を販売停止にしているという。『南武枝線』は7月15日につんどく速報*2で取り上げてもらって以降、売上げがのびていた電子書籍商品であった。メールの内容は以下の通りである。

*1:「南武枝線 [Kindle版]」 牟礼鯨 (著) 『Amazon』
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BISD528/

*2:「痴漢という言葉からは恋の芽生えしか想像できない。小説『南武枝線』牟礼鯨(著)」 2014年07月15日 『つんどく速報』
http://bookdi.gger.jp/archives/39827525.html

Amazonが『南武枝線』を販売停止にした件(西瓜鯨油社)
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2014/08/2.jpg

Amazon KDPをご利用いただき、ありがとうございます。
今回お知らせを差し上げたのは、読者からお客様の本に問題があると報告を受けたためです。
この問題は、弊社の販売基準に関わるため、お客様の本を一時的に販売停止とさせていただきました。
◇ テキストが欠落しているようです。問題箇所を以下に示します:
位置No.582 「・・・知恵が戻ってきたのだと僕は振り返り」の後
Kindle本の品質については、「Kindleコンテンツ・クオリティのガイド」(https://kdp.amazon.co.jp/self-publishing/help?topicId=200952510) をご参照ください。
コンテンツの修正が終了したら、修正後のコンテンツをKDP本棚の「本のアップロード」セクションからアップロードした後、「保存して出版」をクリックして本を再提出してください。
問題の修正が確認できましたら、本の販売を再開いたします。
その他、ご不明な点がある場合はこのメールに直接ご返信ください。
コンテンツの修正に関するご質問につきましては、お困りの点を具体的にメールに記載いただきますようお願い致します。

なるほど、本当に販売停止されていた。

Amazonが『南武枝線』を販売停止にした件(西瓜鯨油社)
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2014/08/31.jpg

該当する「Kindleコンテンツ・クオリティのガイド」の文言はこれだろう。

コンテンツの欠落
コンテンツの欠落の問題とは、本に存在するはずの内容の一部が誤って削除されていたり、本に存在しない内容への参照が含まれていたりすることを指します。
深刻な問題
?長い語句のテキストが欠落している
「Kindleコンテンツ・クオリティのガイド*3」より

*3:「Kindleコンテンツ・クォリティのガイド」 『Kindle ダイレクト・パブリッシング』
https://kdp.amazon.co.jp/help?topicId=200952510

「・・・知恵が戻ってきたのだと僕は振り返り」の後のテキストの欠落については書籍版を見ればわかるように意図的な空白である。この頁をめくると見開きの空白があり、その前後での名称の違いなどからその空白が単なる欠落ではないことが読み取れるようになっている。初版も他者の校閲を経た第二版もそうなっている。

Amazonが『南武枝線』を販売停止にした件(西瓜鯨油社)
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2014/08/41.jpg

Amazonは「読者からお客様の本に問題があると報告を受けたため」とあるので
(1) 読解力の不足している読者が指摘した。
(2) 読解力の不足している読者がもしかしてと思い指摘した。
(3) ちゃんと読解できたけれど指摘すれば販売停止になることを知っていたので敢えて指摘した。
など様々な可能性が考えられる。
普段の同人誌即売会の範囲内では(1)(2)のような明白な読解力不足であっても感想やレビューで書かれるくらいなので不足部分を指摘すれば済むことである。しかし今回はそういうレベルで留まってはいない、明白な読解力不足により販売停止というディストピア的現象が発生している。これは芸術読解力により反動主義や革命主義を見抜いて出版禁止、のような20世紀的検閲とは事情がまったく異なっている。一番レベルの低いところに品質を合せるということだ。

ただ、すべての読者がちゃんと読解できるという前提で物事を考えてはならない。文学フリマという限定された空間で販売していたときはある程度の読解力を担保できる。でもAmazonなどを使って販売するということはそういった何ら担保されていない読者の手にも著作が渡るということであり、そのために発生する反応をも覚悟するということである。もちろん文学フリマにおいても

Amazonが『南武枝線』を販売停止にした件(西瓜鯨油社)
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2014/08/51.jpg

のように「誰でも読み取れるように記載を改善できる」と考えている暢気さと出会うこともあり、文学フリマであっても読解力は必ずしも担保されているわけではない。もちろん文学フリマ以外で高度な言語能力を持つ人と出会うこともある。そして人間としてみなすためにギリギリな言語能力しか持たない人と出会うこともある。
文学フリマのような同人誌即売会程度の、相手が誰だか分かる範囲のことであれば「確かにそういう読み方もありますね」とか「お馬鹿ですね」とこちらが言ってしまえば済むこともある。今回の事例も牟礼鯨に訊けば一発で済むことだった。しかしAmazonなどを使い一定の範囲以上に展開してしまうと、そういうわけにはいかない。その一例として今回、牟礼鯨に質問はなく、いきなりAmazonへ指摘され、販売停止となった。でもその(悪意なき)読者を責めるわけにもいかないし、消費者優先をお題目に掲げているAmazonを責めても仕方がない。文芸や小説の水準としては限りなく低いレベルで仕事をしているだけだ。それが消費者優先ということである。たぶんメールでAmazonに「おばかんちん」と直接返信すれば済む話だろう。そして販売停止は解除される。
だが、今回そんなことはしない。この電子書籍版『南武枝線』は販売停止のままにしておこうと思う。というのも『南武枝線』は紙の書籍もあるからだ。現在、下北沢の古書ビビビ*4さんで委託販売している。そして今年9月14日の第二回文学フリマ大阪*5で販売する予定だ。大阪府堺市北区中百舌鳥の産業振興センターで待っている。

*4:『古書ビビビ』
http://www6.kiwi-us.com/~cutbaba/

*5:『文学フリマ大阪』
http://osakabunfree.com/

Amazonが『南武枝線』を販売停止にした件(西瓜鯨油社)
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2014/08/61.jpg

執筆: この記事は牟礼鯨さんのブログ『西瓜鯨油社』からご寄稿いただきました。

寄稿いただいた記事は2014年08月11日時点のものです。

クロエ・モレッツ最新作は話題のベストセラー小説 映画『イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所』の予告編&ポスターが解禁

0
0

ポスター
全世界34か国を感動の涙で包んだゲイル・フォアマンのベストセラー小説『ミアの選択』(小学館刊)を映画化した、『イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所』が10月11日(土)より日本公開されます。主演は、『キック・アス』シリーズや『キャリー』などで、日本でも大人気のクロエ・グレース・モレッツ。本日、その予告編とポスタービジュアルが解禁となりました。

映画『イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所』本予告【HD】(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=pVNTXHpeBSk[リンク]

主人公のミアは、17歳の高校3年生。将来チェロ奏者になることを夢見ながら、大好きなミュージシャンの彼氏と順風満帆な日々を過ごします。そんな矢先、雪の朝に突然の悲劇が……。ミアは交通事故で家族を一度に失い、彼女自身も昏(こん)睡状態に。病院のベッドの上、昏睡状態のままのミアの目に映ったものは、ベッドに横たわる自分の姿と幸せだったこれまでの人生、そして、彼女を死の淵(ふち)から呼び戻そうとする人々の姿でした。しかし、愛情を注いでくれた両親も、可愛くて仕方がなかった小さな弟も、もうこの世にはいません。生か、死か、どちらを選んでも過酷な状況で、ミア自身に選択が迫られます。事故から決断までの24時間が描かれた末、果たして、彼女はどちらの未来を選択するのでしょうか。

ミアを演じるクロエ・グレース・モレッツは、『キック・アス』で幼い見た目とは裏腹に暴言を吐きまくり、大人顔負けで銃やナイフを使いこなす“ヒット・ガール”役で一気にその知名度を高めました。その後、『ヒューゴの不思議な発明』『ダーク・シャドウ』『キャリー』など話題作への出演が相次ぎ、先日もスタジオジブリ製作・高畑勲監督作『かぐや姫の物語』の英語吹替版で、かぐや姫の声を演じて話題に。さらに、ハリウッドで人気上昇中の若きスターの功績を表彰するヤング・ハリウッド・アワードでは、“お気に入り女優賞”を受賞するなど、現在ハリウッドで最もホットな女優と言えるでしょう。

予告編では、ミアが大好きな彼氏の前で見せたような、クロエ・モレッツが今までの作品では見せたことのない魅力あふれる大人の表情を垣間見ることができます。そんなミアの視線の先にいるアダムを演じたのは、『スノーホワイト』のジェイミー・ブラックリー。監督は、『ヴォーグ』の編集長アナ・ウィンターに密着した『ファッションが教えてくれること』などのドキュメンタリー作品で映画賞に輝いたR・Jカトラーが務めます。

原作『IF I STAY』(邦題『ミアの選択』)を読んだクロエ・モレッツは、「泣いたわ。感情の描写がとてもリアルで、とにかく素晴らしいストーリーだと思ったの」と絶賛。カトラー監督も、「理屈抜きに細胞の一つ一つに染み込んできて、心を突き動かされたんだ。めったにない感覚だったから、自分自身がこの原作を読んだ時の感動的な体験が作品の核を決定づけている」と原作にほれ込んだ様子が伺えます。映画を観る前でも後でも、原作と見比べてみると、またその良さが伝わってくるかもしれません。

(c)2014 Warner Bros. Ent. and Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. All rights Reserved.

放送できない話オンパレード! 『てさぐれ!部活もの』イベント第3弾に西明日香と明坂聡美が満を持して登場!

0
0

てさ部部会3

7月20日、シーバンスホールにて『てさ部部会vol.3~☆輝く2つの星☆~』が開催された。『てさ部部会』とはアニメ『てさぐれ!部活もの』のミニイベントで、毎回キャストと制作スタッフが登壇して作品にまつわる裏話や、会場のお客さんからその日に寄せられた質問に回答するコーナーなどで交流するファンイベントだ。第3回目である今回は鈴木結愛役の西明日香さん、佐藤陽菜役の明坂聡美さん、佐々木まりなさん、石ダテコー太郎監督の4名が登壇。西さん、明坂さんによる自由奔放なトークで大いに盛り上がった。お客さんからの差し入れで日本酒『出羽桜』を頂いたということもあり、お酒を飲みながらのイベントに。自由奔放な発言の多い『てさぐれ!部活もの』のイベントだが、今回は『ニコニコ生放送』などの配信もなかったため、いつも以上にはっちゃけたトークが繰り広げられた。

最初のコーナーは「ありのままの姿見せるのよ」と題したフリートーク。コーナータイトルの由来となった『アナと雪の女王』を2人で観に行ったという話からスタートしたこのコーナーでは、妹のアナが西さんに、姉のエルサが明坂さんに似ているという話題で盛り上がった。また、『てさ部』メンバーでディズニーランドへ遊びに行った話では、短冊に切実な願いを書く西さん、明坂さんに対し、1人だけまともなお願いを書いた荻野さんというエピソードを披露。その後もディズニー珍道中トークを繰り広げ、会場は笑いの渦に包まれた。

そして、ゲストの石ダテコー太郎監督が登場、4月20日のイベント後に行なわれた打ち上げでのトークで盛り上がった。普段から『てさ部』アンチを表明している明坂さんだが、「『てさ部』の3期があるとしたら」という話題になったときに明坂さんは「同じ展開をしても飽きられるから、そうであるなら私は出ない」ときっぱりと宣言したそうだ。役があればいいというだけではなく、作品のクオリティにまで気を配るほど愛を持って接していることがわかった西さんと石ダテ監督は、それをネタに明坂さんをイジりはじめた。すると、明坂さんは「私は子どもに夢を与えるアニメに出たかった!」と反論。その後もキャスティング時の裏話や、兵庫出身の西さんによる旬のネタなどが続々と展開されファンは大満足。西さんの笑いに対する高い瞬発力と、明坂さんの対応力の高さでピッタリ息のあったトークを繰り広げ、あっと言う間にイベントは終了した。

今後は、8月15日~17日にコミケでの出展、9月7日にはいよいよ渋谷公会堂でイベントの開催が決定している。まだまだ動きがありそうな『てさぐれ!部活もの』から目が離せない!

てさぐれ!部活もの公式サイト
http://www.ntv.co.jp/tesabu/


ある世界では『たけのこの里』よりゼリーの方が人気があった! 『たけのこの里』がなんと0票

0
0

たけのこの里 vs ゼリー
『たけのこの里』のライバルと言えば『きのこの山』である。どっちが上かはいつも論争になり結局決着がつかないことが多い。そんな『たけのこの里』に強敵が現れたのである。そんな強敵とはなんとゼリーである。『たけのこの里』とゼリー、どちらが好きかを選んでもらったところ圧倒的にゼリーに軍配が挙がったのである。しかも『たけのこの里』は0票という結果に。

しかし今回の『たけのこの里』vsゼリーを選んだのは人間ではなく、蟻なのである。蟻の巣の近くに『たけのこの里』とゼリーを置きどちらに群がるかという実験をしたところ、全ての蟻がゼリーに群がったのである。

蟻からしたらゼリーの方が甘い汁をチュウチュウ吸えるので好みということなのだろう。それにしても好みがハッキリ分かれすぎて実に面白い。ここは『たけのこの里』vs『きのこの山』の実験もやって欲しいものだ。

この実験動画は『ニコニコ動画』に投稿されているので興味のある方は是非ご覧になってほしい。

【ニコニコ動画】ありの巣の前にたけのこの里置いてみたw


※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

【書評】女子会はヒマと非モテの証明!? 辛口ブロガーによる『7日間でとびきり愛される方法』がスパルタ [オタ女]

0
0

kikuno_01

「彼氏が欲しいけれど、出会いがない!」という人に向けた恋愛指南書にありがちなのは、「そのままの自分を受け入れて自信を持てば、魅力に気づく人が必ず現れるはず」という内容。それに対して「愛される努力をしないとモテない」という主張のもと、40のルールで「女磨き」の方法を指南するという『7日間でとびきり愛される方法』がかんき出版から刊行されています。

著者は恋愛をテーマにしたブログが話題となっている菊乃さん。学生時代は坊主頭のバックパッカーで、アパレル会社の最年少管理職になるものの男性から大切にされた経験がなく、「今の自分のままでは、愛されるはずがない」と一念発起。ストッキングをはいたり、化粧ポーチを持つといったことからコツコツと努力するうちにデートに誘われる回数が増えていき、「私は愛される価値がある」と信じられるようになった頃には、半年間で3人の男性から告白されたといいます。

そんな菊乃さんの恋愛指南本、とにかくスパルタで厳しい言葉が並んでいます。「出会いがない」というのは「高望みをする人にご縁は来ませんよ」、「いい男がいない」には「男を品定めすればするほど、あなたの価値は落ちていきます」というように、容赦というものがありません。特に女子会については、群れているうちに知らず知らず上から目線になり、男性からの評価が地に落ちていく」と辛辣に指摘。「女子会なんてヒマと非モテの証明」と切り捨て、今すぐに断ることを勧めています。

また、面白いのはいわゆる断捨離を進めることが愛され女子になるための条件に挙げていること。パワーストーンやスピリチュアルグッズを持っている人ほど、汚部屋に住んでいることが多いといい、雑誌の付録やノベルティグッズなどを部屋やバッグから捨てるべきとしています。

ほかにも身近な人を大事にすることを解くなど、恋愛というよりも人生について見つめなおす方法を説くという色彩が濃く、実行するには現実から目をそらさない勇気が必要になりそう。また、男性に好かれる会話をするためには、ワインの産地よりも歴史上の偉人を覚えるべき、といった苦笑ポイントも少なくありません。
とはいえ、お財布の中身を把握するチェックシートや、お世辞に聞こえない言葉使いについて説明されているあたり、かなり実践的。恋愛したいけれどその糸口もない、という人ほどヒントが見つかるのではないでしょうか。

出会いは自分の努力でつくれるもの (菊乃さんブログ)
http://ameblo.jp/koakuma-mt/

映画界のレジェンドたちが豪華集結! 『エクスペンダブルズ』最新作のL.A.プレミアに全世界が大興奮

0
0

EXP3_LAプレミア合成
規格外の豪華キャストで映画ファンの度肝を抜き続けてきた『エクスペンダブルズ』シリーズ。その最新作となる『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』の全米公開を今週末に控え、ロサンゼルスプレミアが現地時間8月11日(月)夜(日本時間8月12日昼)に、L.A.のTCL・チャイニーズ・シアターで開催されました。会場には、シルベスター・スタローン、メル・ギブソン、ジェイソン・ステイサム、ウェズリー・スナイプス、ランディ・クートゥア、ドルフ・ラングレン、テリー・クルーズら豪華キャスト陣と、パトリック・ヒューズ監督が登場。また、急きょ参加となったアントニオ・バンデラス、『スターウォーズ/エピソード7(仮題)』の撮影中に骨折し、プレミアへの参加が危ぶまれていたハリソン・フォードも顔をそろえ、さらに、直前まで出席の予定がなかったアーノルド・シュワルツェネッガーもサプライズでレッドカーペットに駆けつけて、“エクスペンダブルズ”オールスターが一同に勢ぞろいする豪華な現場となりました。

EXP3_LAプレミア_スタローン
奇跡の顔合わせとも言える面々の登場に、会場には、世界各国から大勢のメディアが殺到。まずは、この前日に行われた記者会見で、本作で遂に実現した『ロッキー』(S.スタローン)VS『マッドマックス』(M.ギブソン)という夢のカードを、「ゴジラVSキングコングみたいなものさ。誰だって自分のライバルと戦ってみたいだろう?」と語ったS.スタローンが登場。多くのメディアとファンに囲まれ、取材やサイン、握手に応えました。

EXP3_LAプレミア_メルギブソン
元エクスペンダブルズの立ち上げメンバーでありながら現在はダークサイドに堕ち、エクスペンダブルズを壊滅に追い込むシリーズ最強の敵・ストーンバンクスを演じたM.ギブソン。彼は、本作の脚本を「夢中になって読んだ」と記者会見で語り、「スタローンの前に、老いてゆるんだ体で現れるわけにはいかない」という思いで徹底的なトレーニングを行ったことを明かしました。『ブレイブハート』でオスカー2冠、その後も『パッション』『アポカリプト』と話題作を手がけ、監督としても超一流である彼は、「今はまだ言えないが、温めている企画はあるんだ」と監督としての新作披露が近いことを匂わせる場面も。

EXP3_LAプレミア_ハリソンフォード
EXP3_LAプレミア_シュワルツェネッガー
当初プレミアへの出席予定がなかったハリソン・フォード、同じく当日のサプライズ登場となったアーノルド・シュワルツェネッガーがレッドカーペットに現れると、集まった観客の盛り上がりは最高潮に。続いてパトリック・ヒューズ監督が日本のカメラの前に現れ、「『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』は、ただの映画じゃないんだ。大きな祭りのようなものなんだよ! 日本のみんなにも、この“祭り”を楽しんで欲しいよ!」と日本のファンへメッセージを送ると、その後、続々と登場したウェズリー・スナイプス、アントニオ・バンデラス、ランディ・クートゥアらも、次々に、「僕たち自身もこのヒーローたちが集う映画に参加できたことに興奮してるんだ。二度と実現しないこのビッグイベントを楽しんでくれ!」とコメント。

EXP3_LAプレミア_バンデラス
また、アントニオ・バンデラスからは、本日、亡くなったことが報道されたロビン・ウィリアムスに関して「あまりにも悲しいよ。彼も、皆のスーパースターでレジェンドだから……」と、名優をしのぶコメントも。さらに、ランディ・クートゥアは、「ロッキー、ハン・ソロ、マッドマックス……。10代の頃からのスーパーヒーローと一緒にこの映画に出演できるなんて今でも夢みたいさ! 最高の経験になったよ!」と、本作への出演の喜びを爆発させました。

『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』の日本公開は、11月1日(土)から。一足早く公開される全米での反響にも注目が集まります。

『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』最新ポスタービジュアル

『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』ロサンゼルスプレミア詳細
日時:現地8月11日(月)夜/日本時間8月12日(火)昼
場所:ロサンゼルス TCL・チャイニーズ・シアター
来場者:シルベスター・スタローン、メル・ギブソン、ハリソン・フォード、アーノルド・シュワルツェネッガー、ジェイソン・ステイサム、ウェズリー・スナイプス、ランディ・クートゥア、アントニオ・バンデラス、ドルフ・ラングレン、テリー・クルーズ、ケラン・ラッツ、ケルシー・グラマー、ロンダ・ラウジー、グレン・パウエル、ヴィクター・オルティス&パトリック・ヒューズ監督

『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』公式サイト:
expendables-movie.jp

(C)KaoriSuzuki (C)EX3 Productions, Inc. All Rights Reserved.

直筆初期草稿の展示も! 夢野久作ファン必見の『ドグラ・マグラ銅版画展』開催中 [オタ女]

0
0

yumeno_01

夢野久作(1889-1936)によって生み出された日本三大奇書の一つ『ドグラ・マグラ』の世界を10人の銅版画家が描いた企画展が、東京・茅場町の森岡書店で2014年8月23日まで開催。2014年8月15・16・17日の三日間には、久作自筆の『ドグラ・マグラ』初期草稿の展示も予定されています。

推理小説の体裁ながら、「胎児の夢」「脳髄論」といった奇想天外な論文などを挟みつつ、複数の事件のつながりが詳らかにされていくという複雑怪奇な物語が、かの江戸川乱歩に「わけのわからぬ小説」と評されたという『ドグラ・マグラ』。その難解な世界をさまざまな世代の同版画家が挑んでおり、その細密に描かれた迷宮の模様を堪能したいところ。

また、久作の子でインド各地の緑化に尽力した杉山龍丸(1919-87)の業績をオマージュした作品も展示。久作の父で政界の黒幕とされた杉山茂丸(1864-1935)を研究している、久作の孫にあたる杉山満丸氏が持つ貴重な資料も公開されています。

yumeno_02

特に注目なのが自筆『ドグラ・マグラ』初期草稿。久作の筆致や独特の原稿用紙マスの使い方などを知ることができます。その不可思議な物語に魅せられた人にとっては見逃せないのではないでしょうか。

『ドグラ・マグラ銅版画展』は東京の後、久作をはじめとした杉山三代の地元でもある福岡・博多の立石ガクブチ店で2014年9月14日から20日まで開催で、オープニングレセプションには杉山満丸氏が登場するとのこと。奇才を輩出し続けている秘密の一端に触れることができるのは間違いなさそうです。

ドグラ・マグラ銅版画展 ~ドグラ・マグラの血脈 夢野久作とグリーン・ファーザー~

会期:2014年8月11日~23日
時間:13:00〜20:00
会場:森岡書店
   東京都中央区日本橋茅場町2-17-13
   第2井上ビル305号室

出品作家:
小林小百合、権藤凱曉、佐藤ゆかり、重藤裕子、杉本一文、丹野恵理子、寺澤智恵子、東マユミ、松永ゆかり、宮島亜紀(敬称略)

※杉山3代(杉山茂丸、夢野久作、杉山龍丸)に関する資料・遺品も展示(資料展示協力:杉山満丸、九州大学記録資料館、夢野久作と杉山3代研究会)

ドグラ・マグラ銅版画展 夢野久作とグリーン・ファーザー
http://aki-remains.com/kyusaku/

こんなキティやマイメロ知らない! 「ピューロのうわさ100」意外なサンリオキャラの姿

0
0

4
大好きなキャラクターに会える場所『サンリオピューロランド』。キティやキキララ、マイメロディなどのサンリオキャラクターが待っているアミューズメントパークですが、今ピューロランドの“意外なうわさ”の動画を公開中。その数なんと100! サンリオ好き、ピューロランド好きなら知っているウワサから、直接キャラクターと触れ合わないと知らなかったウワサ、それにキャラクターには関係ないウワサも……。

※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください
http://getnews.jp/archives/642749

うわさ40 新パレードの光っている感がすごいらしい。

1
ハローキテイ誕生40週年記念の新しくなったパレード。かなり力が入っているようで、けっこうまぶしく輝いてるみたいです。さらにお客さんも一緒に輝けるとのこと。ピカーッと輝くパレードのセットもすごいですが、このキティの格好がすごい。

2
頭にはなんだかハートがたくさん刺さっていて、耳があるはずのところには熊の顔。もう何の動物なんだかわからない状態。可愛いのですが、ちょっとデコレーションがすごいです。



動画(Vine)
https://vine.co/v/MPJ0wWBKPPJ
うわさ6 かわいすぎて、食べづらいカレーがあるらしい。

3
マイメロディのライバル、黒ずきんとドクロがチャームポイントのクロミをモチーフにした『クロミの黒カレー』。ライスはクロミの顔になっていて、確かに可愛い! さすが再現度が高いです。

これは食べるのがもったいないですね~、と思っているのに……クロミの顔型のライスに黒カレーを塗りたくってグチャグチャにする動画のマイメロ。マイメロのブラックな部分が見えたような気がします。


動画(Vine)
https://vine.co/v/MP10I2T7OM0
うわさ85 しっぽはお触りNGらしい。

5
マイメロディのお友達、羊の女の子のマイスウィートピアノちゃん。ピンクでふわふわで、目の前にいたら思わず触りたくなっちゃいます。ふわふわの丸いしっぽもつかみたくなっちゃいますよね。

でもお触りNG! 触ったら次の動画のように悲しい表情をされてしまいます。でも顔を隠す仕草が、かわいすぎてヤバイ。ちょっと触りたいかも……。


動画(Vine)
https://vine.co/v/M2U0x0lz5KW
うわさ91 キティのお屋敷にナゾの生物がいるらしい。

4
新しくできたキティの豪華なお屋敷“レディキティハウス”の壁紙に現れるというこの生物。ユニコーンのようなキティ……? 猫のあたまに馬の体、そして頭には角。可愛さを求めすぎてちょっとおかしなことになっています。でも一見キティの顔のようですが、耳に飾りがついていないので決してキティではないらしい。



動画(Vine)
https://vine.co/v/M2UE7WVQ7ng
うわさ84 日本で唯一、湯切りができるテーマパークらしい。(自称)

6
湯切りって、そう、あのラーメンの麺の湯切りです。もうサンリオとかキャラクターとか関係ありません。まさかキャラクターのテーマパークで麺の湯切りができるなんて知らなかったし、考えもしませんでした。館のレストランでなぜか体験できるそうです。ちょっと大胆にやるほうが気持ちいいらしいですよ。



動画(Vine)
https://vine.co/v/MQngtFZ7PbI

一部のウワサを紹介してみましたが、知っていました? 100個の中には、もっと気になるウワサがあるかも! 個人的にはバッドばつ丸のあの部分が、触られたくないデリケートな部分というのも確かめたいウワサ。サンリオキャラクターたちがたくさん登場する“ピューロのうわさ”ちょっとのぞいてみる?

title_logo_100
「ピューロのうわさ100」
http://www.puroland.jp/uwasa100/

Viewing all 7382 articles
Browse latest View live




Latest Images